全18件 (18件中 1-18件目)
1

今日お畑の鳥はダイサギ、遠くのほうのため池を歩いていると突然ダイサギが藪の先に舞い降りてきた。藪の合間から数メートル先にダイサギがいたが、すぐにこちらに気付きすぐに飛び立った。帰りに近くの方のため池を見ると、先ほどの(おそらく)ダイサギが対岸で魚を狙っていた。こちらからの距離は30m以上はあったので、逃げずに画像に収まってくれた。倒れた竹がかぶっていた水面に映る姿も遠くから見える。水面をにらむ最初の池ですぐに飛び立った時
April 30, 2021
コメント(0)

今日はため池の近くでソウシチョウを見た。サイト”神戸北区の野鳥”の中のソウシチョウはこちらです。ソウシチョウヒヨドリ 幼鳥まだヒヨドリの精悍さがなく体も成鳥よりひとまわり小さい。ホオジロ いつもの・・・シジュウカラモズハシボソカラス神戸北区の野鳥は こちら です。
April 27, 2021
コメント(3)

山の畑の道路わきでシロハラらしきものがいた。念のためカメラで覗くと初見のアカハラだった。シロハラは今年はいたるところにいたがアカハラは見かけなった。
April 23, 2021
コメント(0)

昨年以来3度目の再度公園。オオルリ、キビタキ狙いで訪れた。今日も空振りかと思っていたが思わぬところ修法が原池の近くでキビタキに会えた。前は証拠写真しか撮れなかったのでだったので実際上の初見。歩いているとカメラマンが三脚を構えて鳥の鳴く方を見ていたのでこちらもその方角を見ていたらその鳥が急に飛んできて近くの木にとまった。それから近くや遠くの木に飛んではとまって遊んでくれた。ジョウビタキや、ルリビタキと同じ習性があるのか人の周りを飛び交うこと5分ばかり。かのカメラマンはそのたびに三脚抱えて右に左に移動し、私ににぶつかりそうになるので5分ばかりでこちらはそのポイントから離れた。
April 22, 2021
コメント(0)

山の畑で周りの林やため池などで撮った野鳥です。ホオジロが一番囀る時期です。エナガ ホオジロビンズイとアオジカルガモといち早く飛び去ったたぶんアオサギ?モズ
April 22, 2021
コメント(2)

探鳥にかまけてしまい山の畑の農作業は遅々として進まず、今年の夏の収穫は期待できない状況です。笹藪の中からソウシチョウのなき声が。藪の中に入っていくとペアで飛び交っていた。。今日はそのソウシチョウが機嫌よく遊んでくれた。ただ森林植物園のルリビタキややジョウビタキと違い少し高い樹上だったので首がくたびれてしまった。
April 21, 2021
コメント(3)

昨年3月以来1年ぶりの再度公園。夏鳥(オオルリ、キビタキ)が来たとのネット情報で訪れてみた。今回は大龍寺まで足を延ばしたがほとんど成果はなかった。でもいつもの野鳥たちとは少し遊ぶことが出来た。シロハラは何時までいるんだろう。ホオジロメジロヒヨドリ鳥のいない大龍寺でたくさん屯している猫を撮った。カメラを向けると耳をかじられている猫が何者だという顔をした。
April 17, 2021
コメント(0)

山の畑の帰り道、キジの鳴き声が聞こえたと思ったので車をとめて外に出た。又声が聞こえたので眼を凝らすと遠くの山の裾野に何か動くものが,カメラで覗くとキジだった。キジを見るのは1年ぶりのこと。ただすぐにとことこ走って藪に消えたので後ろ向の画像となってしまった。キジ畑の近くの枯れた山椒の木にとまって鳴いていたホオジロアオジやツグミも。
April 17, 2021
コメント(0)

ホオジロホオジロがいつもの秋草の小径でつつじや散ってしまった桜の木にとまりポーズを取ってくれました。散った桜の花を突いていました。まだ蜜が残っているんでしょうか。イソヒヨドリ ♀萩の小径のあずまやの屋根でのお出迎えポーズです。エナガ薬樹園でボケの花で蜜を吸うシジュウカラを撮っているときにすぐ近くを飛び回っていたのですがいつまでたってもエナガを撮るのは難しい。ムクドリ最近萩の小径で毎回見かけるムクドリの群れです。シロハラ薬樹園で飛び立った鳥が枝にとまったのをカメラで覗くとシロハラでした。ヤマガラ素材にするため集めているようです。園に入る前の道路わきで。
April 13, 2021
コメント(0)

薬樹園のボケの花にシジュウカラがおり立ち花の蜜を吸い始めた。シジュウカラが花の蜜を吸うのは始めてみた。name="insertImg" />
April 12, 2021
コメント(0)

いつもの鳥は撮れたけど、あまりインパクトのある画像は撮れずに遊歩道の帰り道 後200m位で園の出口だという地点で左の木立の根元の落葉が、がそごそ動いた。目を凝らすと落葉の間から鳥の頭が見えた、カメラのレンズを通してみると胸の黒い市松風の模様からなんだツグミかと思ったが数枚画像に収めた。帰ってPCに落として見てみるとツグミと顔が違うので調べてみると、クロツグミの♀だということが分かった。存在感のある♂ではなかったが、初見の種だった。2年前に望遠のコンデジを買ってから丸2年、地元周辺(神戸市北区)でのみの鳥の撮影だがこれが60種類目となった。なかには証拠写真だというのが数種あるがまがりなりにも60種。100種を目指して探鳥を楽しみたい。初見のクロツグミ♀同じ日に草原で撮ったツグミ神戸市北区の野鳥はこちらから
April 12, 2021
コメント(0)

シロハラが其の代名詞の白い腹を見せて木の枝にとまっていた。落葉の上を採餌して歩くよりその名の通りのシロハラらしい。シロハラコジュケイがファミリー(ペアの親と子供3羽)で道路わきを歩いていた。すぐに車をとめて撮ったが画像に収めることが出来たのはそのうち親の1羽だけだった。コジュケイ今日もうるさく鳴きながら大島椿の蜜を吸うヒヨドリヒヨドリ最近 ヒヨドリの次にうるさく鳴いているのがホオジロとカワラヒワホオジロカワラヒワ聞きなれない鳴き声だと思ったら高木にとまっていたマヒワ、いつもの事ながら首が痛くなる割には良い画像が得られない。マヒワソウシチョウの声が竹やぶから聞こえた。待っていたら飛び出しちょっと遠くの木の下に、そしてまたすぐに飛び去った。ソウシチョウ慎重に土手から頭を出してため池の水面を探るとカワウがいた。だがカメラを向けるとすぐにこちらも見つかりいつものようにアッという間に飛び去った。カワウ
April 11, 2021
コメント(2)

1週間ぶりに神戸森林植物園へ探鳥に行った。朝はどんより曇っていたが昼からは晴れてきた。ただ風は強くて肌寒い1日だった。最初に萩の小径に行きましたがカワラヒワの鳴き声がうるさく響てた。そのなかでか細くベニマシコの鳴き声が聞こた。次に来たバーダーに驚いて藪の中からベニマシコが飛び出し遠くの枝にとまりました。カワラヒワがやかましく鳴いていた。日ごろのヒヨドリやホオジロにに負けないくらい清らかな鳴き声を鈴の音みたいな響きでした。カワラヒワもう帰ってしまったとと思っていたルリビタキ♀が桜の園の近くのポイントで飛び出してきました。10分くらい遊んでくれました。ルリビタキ♀これももう北国へ帰ったとと思っていたツグミがプリスベンの丘にいた。ツグミいつもちゃんと枝かぶりも無い位置でポーズを取ってくれるホオジロは天津の森に。ホオジロ♀近くの野原にムクドリが4羽いた.ムクドリコゲラは高い木の上にいたので撮影に首が痛くなった。コゲラ最近冬鳥が減りバーダーも少なくなった。今日は風が強く寒かったので早々に引き上げた。
April 5, 2021
コメント(0)

今年も又キセキレイが電線にとまってさえずる時期が来ました。日曜日の夜明けでしたので車の雑音がなく録音できました。
April 4, 2021
コメント(0)

山の畑のため池にカルガモとカワウがいました。いつも人を見ると飛んでにげるのですが今回は少しの間泳いで遠ざかっていきましたので画像に収めることが出来ました。それでもなおカメラをむけていると岸に上陸し藪の中に消えました。カルガモカワウは何度とってもなかなかうまく撮れません。少し泳いだらやはりいつものように飛び立ちました。カワウカワラヒワ このところ、いつも鳴いているペアのカワラヒワです。 上の色が濃いいのが♂、下が♀のようです。 こちらはふたつとも♀です。
April 4, 2021
コメント(0)

カワラヒワ口にくわえているのは巣材でしょうか。モズ♂高木の上の百舌鳥ホオジロ♂いつもポーズを取ってくれるありがたい野鳥
April 3, 2021
コメント(0)

3月になってから山の畑で藪の中にソウシチョウがいるのを何度か見た。今回やっと画像として捉えることが出来たが本来のきれいな羽がクリアーに再現できず少し残念だ。それでも森林植物園区域で昨年3月に見て以来1年ぶりだったので嬉しかった。ソウシチョウホオジロいつも良い位置でポーズを取ってくれるツグミ森林植物園では見なくなったがここではまだいてくれるツグミヒヨドリ今日も蜜を吸いに来たヒヨドリ。くちばしが花粉で黄色い。
April 2, 2021
コメント(0)

山の畑を歩いていると人に気付いた2羽の小鳥が傍らの藪から飛び立った。1羽はまた近くの藪に降り立ったのでカメラを向けるといつものアオジやホオジロではなくなんと山の畑では初見のベニマシコ♀だった。ということはもう1羽は♂だったのかも。自分の畑に帰ると近くの木でまたこの鳥を見かけた。そしてしばらくして遠くの木に小鳥が2羽、1羽を撮ったらまたこの鳥だった。すぐに飛び立ったのでまたもや雄を見逃したのかもしれない。ベニマシコ♀ 高木の上 藪の中ため池のそばで突然の目の前に、ウソが現われた。幸いこちらが先に気付いたので1枚だけ撮ることが出来た。山の畑では初見。ウソ♂
April 1, 2021
コメント(0)
全18件 (18件中 1-18件目)
1