PR
Freepage List
Keyword Search
先日マクロビオティックのお料理教室を開いているお友達のおうちでラーメンワークショップがあったので行ってきました。
タイトルにマクロビラーメンと入れましたが、先生曰くこのラーメンのレシピは油も使ってるし、ちょっとマクロビの枠からは外れちゃうかも、とのことでした。
マクロビオティックと聞くと「玄米菜食」という言葉が思い浮かぶと思いますが、
マクロビオティックの教えは大まかに言っちゃうと、陰性の食べ物と陽性の食べ物をバランスよく食べて
中庸のバランスに持っていくということなのだそうです。
だから「魚には大根おろし」、「豚肉にはショウガ」というのも立派なマクロビオティックなのだそうですよ。
シンプルに言っちゃうとそういうことらしいですが、深く学んでいくとやっぱり玄米が体にいいこと、動物性のものはとらないほうが体のバランスがとりやすいこと等もわかってきて自然とそれらのものを口にしないように皆さんなっていくんですよ、とおっしゃっていました。
と、前置きは長くなりましたが、ラーメン。
マクロビラーメンというよりはビーガンラーメン、ベジタリアンラーメンと呼んだほうがいいかな。
マクロビオテックス櫻井 ベジタリアンラーメン味噌 100g【ボタニカル】【ダイエー】
正直言ってこのワークショップに参加したときは実はそんなに期待していなかったんです。
まぁ、体にはいいけれど物足りない味なんでしょ?ってな具合で(笑)
フライパンにごま油をたっぷり入れ、そこにニンニク、玉ねぎ、ショウガ、ネギ、ニンジン(すべてすりおろし)とシイタケみじん切りを入れて炒めます。
火が通ったら醤油、メープルシロップ(ワークショップでは米飴を使ってました)、酢、粉末のスモークパプリカを入れて基本のたれの完成。
別の鍋に昆布、干しシイタケで出汁をとり、どんぶりに先ほどの基本のタレ約大さじ2杯くらい(お好みで調節)、みそ、しょうゆ小さじ1~2(これも好みで)を入れだし汁を入れてスープの完成。
ここに練りごまを入れたら担々麺風、豆乳でスープを作ったら豚骨風になるとか。
麺は私はアメリカ在住なのでパスタで代用しちゃってます。
細いエンジェルヘアパスタというパスタを使い、茹でるときにベーキングソーダをお湯に入れるとなんとラーメンのような風味になります。
あとはお好みで好きなトッピングを乗せて出来上がり。

味は動物性が入ってないとは信じられないくらいかなりおいしかったです!!
ベジタリアンだけどたまーにラーメンが食べたくなる~、なんて方、お勧めです!!
Comments