型をこよなく重んじるも、嵌ることをめっぽう嫌がる作曲家の日記

PR

プロフィール

ニッチな芸術

ニッチな芸術

カレンダー

コメント新着

ニッチな芸術 @ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) コメントをいただき嬉しく思います。 おっ…
aki@ Re:多様式な街/岐阜(1)(01/13) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
ニッチな芸術 @ Re[1]:PCR検査(06/28) 背番号のないエース0829さんへ いただい…
ニッチな芸術 @ Re[1]:ポンコツ日記(11)(10/13) 昔お世話になった人さんへ 今頃コメント…
昔お世話になった人@ Re:ポンコツ日記(11)(10/13) 上室性ですよ!延原先生~! お大事にして…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2024.06.27
XML
テーマ: 楽園(10)
カテゴリ: 目黒
若かった頃と大きく変わったことは、
”相手がNoと言わなければやり、
やらなくていいことは一切やらない”ことで、
”相手が言うことを聞いてくれる優しい人”
と見れば、人は傲慢になります。

しかも、年齢による忖度はなくなり、
お客と売り手の関係性もなくなりました。
今や忖度するのは自分の雇用主や、
人事権を持つ上司くらいかもしれません。


企業にとってはNoと言わない社員がよく、
業績を上げることに専念していることが、
露骨に感じられるようになりました。

若者に夢を持たせたとしても、
多くの就職は企業戦士になることであって、
そこは昔と変わらないようです。
この認識は浸透してしまっています。


ただ夢がそのまま職業になることもあり、
素晴らしい接客サービスを、
受けられることもあります。
その一つが都会のみどりの窓口です。


駅員や乗務員は人による気がします。
またお客も言いたいことを言います。
嫌気がさしたり接客が苦手な人もいます。
また人手不足で勤務が過密な場合は、
ストレスを感じることもあります。


目黒駅のみどりの窓口でした。
スペースはかなり狭いところでした。
整理番号を受け取ると中に入れますが、
一旦外に出てLineで呼出を受けられます。

さらに、窓口とは別に要件を聞く駅員さんが、
数人いて券売機で買えるものはそちらに案内、
また、他の方法を教えたりします。

ここに来る人は何かしらで困っている人です。
ネット予約ができない、払戻などで、
JRの駅に待ち時間覚悟で来るのは、
やはりお年寄りが多いように思いました。

自分の要件は路線を複雑に乗り継ぐために、
えきねっとで予約できない乗車券の購入です。
窓口担当の方でも面倒な筈の内容ですが、
メモを見せただけ専門スキルを発揮して、
検索に時間がかかっても親切です。

ここはお客が望むことがすべてで、
鉄道路線を熟知して経由を機械で操作する、
この仕事の楽しさが感じ取れます。

多くの公共機関の窓口が同じようでも、
接客の疲れや話し方などが人によります。
こちらもお客として気を遣うことが多く、
むしろこちらの話し方がチェックされます。

目黒駅。昔はそれほど感じませんでしたが、
駅員さんのお客へのサービスが実感でき、
好きな仕事を頑張っているな!と、
素直に感謝できる接客に感心しました。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2024.06.27 19:38:32
コメント(0) | コメントを書く
[目黒] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: