全2件 (2件中 1-2件目)
1

リヤタイヤ用のNANKANG NS-2R、255/40R17を注文していて良かった。仕事が終わって、車を暖気にて乗り込んだら何やら車内に響き渡る警告音が???こんな古い車に、そんな警告音が鳴る機能はないだろう確認してみると、後付けのタイヤ空気圧モニターからでした。あらリヤの左タイヤだけ空気圧が下がっている空気圧が180kpa以下になると、警告音が鳴るように設定してあったので178kpaだと警告音が鳴りますよね!これだとパンクです(汗)ワァ~なんというタイミング注文してあった、NANKANG NS-2Rが次の日、届きました。即タイヤ交換です。と言っても、NS-2Rは、サイドが硬いからタイヤ交換は大変だけどね。外したタイヤがコチラかなりヤバイ状態でした。これじゃ~雨の日グリップする訳ないよねタイヤを組み替えて、バランスを取って毎回NS-2Rのバランスを取ると、バランスイイんですよね。この精度には驚きます。さてあとは、70スープラのリヤに取り付けて作業完了です。仕事が終わってから、思わず走りに行っちゃいました。新品のNANKANG NS-2Rって、こんなに静かだったっけ~減ってくると、もの凄くうるさくなるタイヤなんですよね。サイドが硬いので、乗り心地も最悪ですが快適性を無視した、ハイグリップタイヤなので快適性よりグリップが欲しい方には最高のタイヤです。何しろ値段が安いので(笑)今回の255/40R17でも1本10000円しませんからこのグリップで、この安さはうれしい限りです。実はNANKANG NS-2Rタイヤの詳しい説明も書いています。コチラを参考に⇒NS-2R サーキットで使えるアジアンタイヤ
2018.11.21
コメント(0)

今年は3ヶ月ごとに、いとこ会という名目で旅行に行くことになり、今回は軽井沢に行ってきました。毎回人数が多いので、車4台でしたが今回は3台です。と言っても毎回昼食場で合流です。黒70はアリストに嫁の他2人乗せてGOです。軽井沢は黒70が免許取りたての頃から碓氷峠を走っていたので(笑)今ではバイパスが出来た当初から、碓氷峠をわざわざ走る方はほとんど居なくなってしまいましたが久々にわざと碓氷峠を走って軽井沢に普段車が走っていないので、時期が時期だけに落ち葉だらけでセンターラインも見えない状態さすがに対向車にも会いませんでしたが楽しめる路面ではありませんでした(汗)まあ車はいいとして、ちょっと昼食で行きたかった店があったのでそちらに、この時期ならではの紅葉が楽しめる庭のあるお店なんです。予約を入れておいたので、全員入れました。あまり大きなお店ではないので店名は書きませんよもちろん料理も美味しかったです。さて軽く定番の観光めぐりをしてからチェックインの時間になり今回選んだ宿泊ホテルがココ浅間山もハッキリ見えて、長野、群馬、栃木の山を360度見渡せるホテルです。コチラは部屋数がとても多いので書いても大丈夫ですね。ホテル軽井沢1130です。1130という数字は、標高が1130mという意味で景色が抜群なホテルです。泊まるなら、一番上の8階がオススメです。もちろん今回は8階を予約していました。部屋ごとにデザインが違うので、新たな発見があります。今回黒70嫁が選んだ部屋がコレこの広さで、2人部屋です。あとの、いとこは、4人同時に入れるジェットバス付きの部屋を予約していたみたいお前ら~って言いたいところですがいとこ会、全て家族単位の精算ということにしているので・・・4人同時に入れる丸型ジェットバス付の部屋をねェ~まあ夜は、全員集まって、宴会になる訳ですがそこでなんでジャグジー付きの部屋を予約したのと聞いてみると奥さま方からは、だってホテルには定番のエステサロンがあるけど1時間で払う金額を考えると、ジャグジー付きの部屋の方が家族全員が楽しめるし全身マッサージになるし、肌がキレイになるし・・・後々の話題にもなるでしょ。個人にお金を掛けるより、家族にお金を掛けた方が旅行ではイイでしょという解答がなるほど・・・そういう考え方もあるのね!黒70的には、温泉の方がイイんですが・・・・さて話は変わりますがなぜ8階がイイのかというとパロラマ展望台が・・・といっても屋上ですが(笑)時間制限はありますが、解放されています。ココから見る景色が最高なんですよね!さすが標高1130mです。というように晴れていれば、360度最高な景色が楽しめますよ。晴れて良かった。この、いとこ会、毎回テーマが違うので前回は、温泉がイロイロあってその中でも屋上で星空を見ながら露天風呂に入れるところ・・・とか、注文が多いので(汗)今回は紅葉が見れて、山の景色がイイところというテーマで選びました。曇りや雨だったら最悪になりますが(汗)でもこのホテル、敷地が広いのでイロイロ楽しめますが中でもお子様は楽しめませんが夫婦2人には、和風レストランの雰囲気はオススメです!それと高級ホテルのような、気配りは一切ありません。お泊りの方はご自由にという雰囲気のホテルです。それが、毎日張り詰めた仕事の緊張感から解放してくれるホテルなんです。お出迎えや、送り出しはもちろんしてくれますがおそらくこのホテルを選ぶ理由は高級風でも開放感があり、高級ホテルのような気配りが監視されているような雰囲気がないところです。もちろん、夕食、朝食は備え付けの浴衣はNGですがその他の行動は浴衣でもOKです。ちょっと珍しいホテルなんですけど高級までは、したくないという雰囲気が黒70みたいな一般庶民には、いいバランスなんですよね。でもここはあくまでも、景色優先です。温泉は、まあこんなもんでしょう。料理も特別スゴイということはありませんが、なぜか、自然との一体感と心を休ませるには最高なホテルです。6割が、中国の観光客の方でしたが!でもマナーの悪い中国人の方は、1人も居ませんでした!テレビなどでは、中国人のマナーの悪さだけの報道が見られますが、それはほんの一部の方々です。悪いところだけ見せられたらイメージとして悪い印象しか持ちませんよね!でもその悪いイメージは、ほんの一部の方の印象なんだということを、今回思いましたね!
2018.11.11
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1