全11件 (11件中 1-11件目)
1

神奈川県藤沢市の小田急電鉄 片瀬江ノ島駅の建て替え工事が進んでいます。正面に竜宮門を建て、2階の両側の窓に、天女をエッチングしたガラスを嵌めます。エッチングの下絵をお願いしたのは、日本画家の石原七生さん。彼女は「東京キャラバン」のポスターを描くなど、今、大注目!の女流画家です。今回は快く受けてくれましたが・・・「そのうち、一緒に仕事してもらえなくなるんじゃないの」「そんなことありませんよ(笑)」とてもいい関係で、コラボを進めています。さて、3枚目の試作ができたというので・・・・石原さんと一緒に、エッチングを加工してくれる愛知県岡崎市の中日ステンドアート本社工場を訪ねました。サンプルを見ながら彫り方を検討し・・・色付けを担当してくれる職人と、着色の打ち合わせをしました。「うちの顔料を混ぜて色付けするので、どうしても下絵の色と違ってしまうんですよ」「じゃあ、原色の顔料を送ってもらえませんか。私は絵の具でその色を調合して描きましょう」【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 31, 2019
コメント(0)

岡崎市の真宗大谷派 専福寺の客殿・庫裡を造っています。工事は地元の山崎建設(株)にお願いしています。木造2階建てで、床面積は約569㎡です。現場では、玄関の唐破風屋根の工事が始まりました。建て方が終わり、3人の宮大工が屋根の軒先を施工しています。「棟梁!破風の拝みの曲線が自然じゃないよ。天端を削ってくれないか」「わかりました」建物の配置の関係で、唐破風屋根の軒が充分出せなかったので・・・出来栄えに不安を抱いていたのですが、いい感じに出来上がっています。今回は唐破風のむくりを少なめに設計したので、次は瓦葺き師との調整が必要です。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 30, 2019
コメント(0)

神奈川県藤沢市で小田急電鉄 片瀬江ノ島駅の建て替え工事が進んでいます。正面に竜宮門を建て、2階の両側の窓にはエッチングガラスを嵌めます。エッチングのモチーフは天女。江島神社に伝わる「江嶋縁起」に登場する、五頭龍から求婚されたという天女です。日本画家の石原七生さんから下絵が届きました。波の上に乗り、花弁を盛った蓮の葉を左手で掲げ、右手でその花弁を撒いています。彼女の絵の特徴は、何といっても滑らかな輪郭線。エッチングガラスをお願いする中日ステンドアートに、サンプルを作ってもらいました。サンプルは、これで2枚目です。「輪郭線の加工が難しくて・・・濃い色を付けるとベタになってしまうし、透明にするとぼやけるんですよ」は担当の杉浦さん。「でも、彼女の魅力的な輪郭線を活かしたいし、ガラスならではの透け感も出したいよね」方針を決め、もう一枚サンプルを作ることに決定・・・早速、画家に連絡。次回は、石原さんも参加して・・・楽しい作業ですが、タイムリミットが近づいてきました。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 23, 2019
コメント(0)

大阪市の真宗大谷派寺院から本堂新築のご相談を受け・・・早速、伺いました。実は、このお寺には、一年前にもお邪魔しています。その時は、まだ機が熟していない様子でしたが、今回は・・・「会館兼庫裡は、地元の工務店に造ってもらいました。本堂についても相談したんですが、なかなかうまくいかなくて。やっぱり、菅野さんに頼むしかないなと(笑)」境内は住宅が建て込む下町で、面積は約105坪。建蔽率は60%です。会館兼住宅が既に建っているので・・・本堂の敷地は限られています。それに・・・「役員の皆様は、やっぱりお寺らしい屋根がいいなあと仰っていまして・・・どこかに、伝統的な屋根を取り入れてもらえませんか。難しい注文ばかりで申し訳ありません」超えるべきハードルは、とても高そうです。早速、作業を開始しました。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 20, 2019
コメント(0)

神奈川県の真言宗寺院から本堂の耐震診断を依頼されました。1923年の関東大震災で前本堂が倒壊し、その後再建されたと伝わっているので・・・この本堂は、約90年の歴史を刻んでいることになります。4月8日、9日の両日、本社から伊藤知則、植松、伊藤絵美、横浜事務所から田中がお寺を訪ね、詳細な調査を行いました。本堂は木造平屋建てで、銅板葺きの入母屋造り。床面積は約126㎡(38坪)です。事前に、横浜事務所の才ノ元と田中がお寺を訪れ、間取りを調査し、図面化していたので・・・本社のスタッフ達がお寺に到着後、速やかに構造調査に入ることができました。伊藤と植松が小屋裏に登り、床下に潜り・・・構造特性と経年による不具合を調査しました。また、伊藤絵美と田中は土壁の状況や柱の倒れ、床の不陸を計測しました。その結果に基づき、耐震診断報告書を作成し・・・調査から5週間後、お寺を訪ね、住職にその内容をご報告しました。「耐震診断に基づき、補強案を考えてみました。側面に壁を新設するので、花頭窓がひとつなくなります。それから、廊下境の4本引きの襖が引き違いか引き分けになります。それ以外は、床下や小屋裏の補強で、耐震強度が得られます」そして、工事の概算をお伝えしました。「なるほど。今の姿があまり変わらないのは、とても助かります。総代と話し合って、今後を決めたいと思います」ホッとした表情の住職でした。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 17, 2019
コメント(0)

三重県桑名市の浄土宗 照源寺の納骨堂を造っています。鉄筋コンクリート造平屋建てで、床面積は約145㎡(44坪)です。屋根は切妻のイブシ瓦葺き、妻壁の破風には懸魚を吊るなど、伝統的なデザインを取り入れています。照源寺は桑名藩主松平家の菩提寺で・・・納骨堂は松平家のお墓へ向かう石畳の脇に建っています。そこで、お墓へ向かう動線を強調するため、外壁には水平線を強調したタイルを張ります。納骨堂の手前には、お堂兼お茶所も新築しています。この建物は鉄骨造平屋建てで、床面積は84㎡です。山門、鐘楼、豪壮な枝ぶりの松の老木に覆われた参道、そして本堂・・・お堂兼お茶所の窓からは、日常をしばし忘れる、魅力的な境内が手に取るように見えます。境内にふさわしいデザイン、しかも、現代を生きる人が魅力を感じる伽藍!難易度の高い設計ではありましたが・・・・いい感じに出来上がってきました。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 16, 2019
コメント(0)

名古屋市の浄土宗西山禅林寺派 東宝寺の本堂を造ります。工事は、競争見積もりの結果、石川県能美市に本社を構える松浦建設(株)にお願いしています。伊藤を同行し、木材加工の検査に本社工場を訪ねました。本堂は間口7間の木造で、伝統的な入母屋造りの瓦葺き、床面積は約310㎡(94坪)です。堂内は直径36cmのケヤキの丸柱、彫刻付きのケヤキ虹梁、蟇股と豪壮なしつらえになります。先ず、加工を始める前に私が工場を訪ね、屋根の形や軒ぞりを確認修正しました。その後、仕口や継ぎ手について、大工や現場監督とは施工図でやり取りをし・・・加工の様子を写真で、伊藤が工場を訪ね目視でチェックを重ねてきました。そして、その最終確認です。加工はほぼ完了しており、彫刻も思い通りに仕上がっていました。また、私たちの質問に対しても棟梁や監督から打てば響くように答えが返ってきて、とても充実した検査になりました。将来が危ぶまれるほど、職人が激減してきた今・・・素晴らしい造り手に恵まれていることを、こころからうれしく思いました。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 15, 2019
コメント(0)

静岡県の法華宗寺院から、全伽藍建て替えのご相談を受けました。「お寺に少し蓄えがありますし、役員の皆様はとても協力的で・・・」願ってもないお話です。しかし、住職ご夫婦の想いは・・・檀家の皆さんが喜んで寄付してくれること。「屋根付きのテラスを造ってください」「玄関ホールに、お客様を接待できるカウンターが欲しい」そして・・・「この地域はご先祖を大切にされて・・お預かりしているお位牌にお参りされる方が多いんです。本堂とは別棟で、魅力的な位牌堂をデザインしてください」などなど、山門を潜ったら、日常とは一味違う世界が広がる!そんな面白いお寺が、またひとつできそうです。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 13, 2019
コメント(0)

岐阜県の曹洞宗寺院から耐震診断のご相談を受けました。「うちのお寺は以前、僧堂だったそうです。禅堂らしき建物が残っているんですが・・・元の形に戻して、後世に伝えていきたいと思っています」は住職。「ただ、以前、保育園の施設として使っていたので、いろいろ改造されているんですよ」そこで、現況調査と兼ねて、改造前の姿を探る調査も行いました。当日は、大工さんに応援を頼みました。床に穴を開けてもらうと・・・フローリングの下に、杉の荒板が姿を現しました。そして、その下は三和土(たたき)です。「ということは、当初は土間で、その後畳を敷いたということですね」「なるほど、面白いなあ」興味津々の住職。その他、小屋裏に登り屋根の構造を調べ、柱の倒れを計測し、基壇の不陸を計測しました。また、柱に張ってある化粧板をはがし・・・貫や差し鴨居のほぞ穴や土壁の間渡し竹を差し込んだ穴を丁寧に調査していきました。すると・・・住職が考えもしていなかったお堂の変遷が浮かび上がりました。「元の姿といっても、どの時代に戻すのかが問題ですよね」またまた、楽しい仕事が始まりました。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 10, 2019
コメント(0)

岐阜県の真宗大谷派寺院で、本堂新築の檀家説明会が行われました。昨年、住職からマスタープラン作成の依頼を受け、3月に終えています。そして、役員の皆様には既に説明済みです。説明会には、約30名が集まりました。檀家100軒にしては出席者が多く、関心の高さを感じました。スクリーンに画像を映しながら、説明に当たりました。先ずは、鉄筋コンクリート造の現本堂の設計図を見せながら、耐震補強が困難なことを。次に、本堂新築案の説明に移りました。「このお寺の南側には桜並木があり、花盛りの頃は多くの観光客で賑わいます。ところが・・・現在の伽藍は、桜並木に背中を向けています。とてももったいないことです。思い切って、桜並木に向かって開放的な間取りに変え・・・檀家の皆様がお寺に集まる催し物を企画したらどうでしょう」参加者の皆様は、とても熱心に耳を傾けてくれました。そして最後に、工事費の概算を伝えると・・・「本当にそんな工事金額で、今説明を受けた本堂が建つの!?」「・・・予定以上に浄財が集まれば、追加のご提案ができますのでご安心を(笑)」【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 8, 2019
コメント(0)

5月4日、愛知県海部郡蟹江町の真宗大谷派 西福寺で本堂新築落慶法要が厳修されました。当日は快晴に恵まれ、多くの随喜寺院と門信徒で本堂は満場。導師は住職がお務めになりました。雅楽が本堂に響き渡り、荘厳と華やかさに包まれた中で法要は進行しました。西福寺本堂は2017年10月に完成しました。工事は競争見積もりの結果、愛知県江南市に本社を構える(株)アイチケンにお願いしました。西福寺の境内は226㎡(68坪)。限られた敷地の中に、間口4間の本堂、応接室、配膳室、便所、22畳の座敷をコンパクトに納めました。道行く人が気軽に手を合わせられるように・・・公道に面して本堂を配置し、阿弥陀如来は道路側を向いていらっしゃいます。菅野企画設計では、各寺院の経済や環境を考慮しながら、住職のお考えを形にしています。【菅野企画設計】は、寺院建築・和風住宅・古民家再生を得意とする設計事務所です。≫≫ 菅野企画設計 HP≫≫ 寺院完成ギャラリー≫≫ Instagram(寺院)≫≫ Instagram(住宅)≫≫ Pinterest◆本社◆ 愛知県一宮市木曽川町黒田往還南60-3 TEL 0586-84-2003◇関東事務所◇ 横浜市中区太田町6-79アブソルート横濱馬車道ビル4階 TEL 045-264-9160
May 7, 2019
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()