全7件 (7件中 1-7件目)
1

アルローを仲間に加えたパルス目指すは風の塔なんだが、ちょっと寄り道をして先にバンドル城に向かったのだった前作ではズールに支配されていたこの城下町も今はすっかり普通通り聞き込みを開始すると・高跳びの門は選ばれたものしか通れない・高跳びの門の向こうには瞑想センターがある・海に中に沈んだ町がミネルバトンのどこかにあるそうだ・ものすごいスピードで空飛ぶ化け物がいる・バンドルの北は雪国だが山が険しくて道はない・雪の世界にカイラル王子の残した船があるてな感じですかね光の武装具…残りの光の剣を風の塔で手に入れて高跳びの門で瞑想センターに行き、光の戦士になるって筋書ですなあと、ここでもメリア嬢のストーキングの影が(汗)むむむぅ、姿も見せずいつも先回りされるのは底知れない恐怖を感じちゃうねぇちなみに王様に会うとここでもカイラルの死亡記事が…こう情報源が複数になると信ぴょう性が高くなるよなぁ肝心の高跳びの門は地下にありますが、予想通りの展開そもそも、前作ではこんなところに門なんかなかったと思うんだけどなぁ都合よく作るのもいいけど、それなら全然違う場所とかにしとけばいいのにねぇやっぱり先に風の塔をクリアしないと行き詰ってしまいますねでも、せっかく来たのでここで武装を強化して風の塔をラクにクリアしたいところ とはいえ、高い(汗)占いにお金を使わずに武器にすればよかったなぁとか最近後悔っすよとりあえず傭兵に「はがねのたて」を買う程度かなまだまだ町はいっぱいありそうだからなぁ、本格的に困るまで装備はケチっておこうどうせ主人公チームは最後は非売品になるんだろうけど、傭兵は市販品どまりな可能性も高いしなぁ本当は「だいまどうふく」とか買って魔法使いの防御力を上げたいなと思ったんですけどねなんせ魔導師はダントツにHPが低いからねぇと思っていると、城の地下でほぼ同等の能力の「ぎんよろい」を発見いや、これはありがたいこういうことがあるから、なかなかお店で買うのを躊躇しちゃうんだよねぇゲーム内でもケチってしまうのは我ながら哀しい性ですあと、ついこないだアルトガ砦に占い師がいたというのにほとんどイベント的に変化のないこのバンドル城にも占い師さんが!!風の塔の攻略は終わってないけど、それが終わったらバンドル国ともお別れな気がするこんな状況でさらに占い(大抵どこも3段階の占いがある)なんて何をしゃべるんだろう…あぁ、気になる気になるそこで、武器や防具にはケチる癖に占いには大枚を使ってみましたいや~、現実世界でこんなことしてたらあっという間に占い師破産とか洗脳されたりしそうだ(笑)まずは3つの光の武装具、剣・鎧・楯を持っているかな?もし手に入れていないのならそれを探し出すことじゃたぶん、おまえさんは剣をてにいれていないだろ、それを占ってあげよう…ううむ、砂漠の南東にある風の塔に剣は納められておるさあ!アルローを仲間にして風の塔に向かいなされ3つの武装具がそろったら神官のイルゴールに会うことだそうすれば道はさらに開かれるであろうまぁ、想像通りの展開ですな絶対町で聞き込みするほうがこんな占いを聞くよりも楽しくゲームが進むと思うけどなぁここで迷うようなユーザーもいるってことなんでしょさて、ワンランク上がった3000Gで次の占いを聞くと高跳びの門を守っている神官に会ったかの彼こそがイルゴール、彼しか扉を開けられぬ扉をくぐればそこは瞑想センターじゃ光の戦士まであと一歩じゃ、頑張るのじゃぞもはやネタ切れとしか思えないんだけど…最初の占いにほとんど含まれているんじゃないか?そもそも光の装備を揃えてイルゴールに会ったらあとは自動的に瞑想センターまで飛ぶような気がするいちいち占いで教えてもらわなくてもわかる…どころか自動的に進行すると思うんだがなぁさらに恐ろしいことに、この上に4000Gの占いまであるという(汗)これはむしろどんなことを教えてくれるのかぜひ聞いておかなくては!!ロス鉱山で鉱石を手に入れるんじゃ次にその鉱石で鍛冶屋に破邪の鏡を作ってもらえ鏡を、アルローに渡せば風の塔への道が開くぞそして…風の塔で最後の光の武装具、光の剣を手に入れこのバンドルにおる神官のイルゴールに会えばよいそうすれば高跳びの門を抜けて瞑想センターに行くことができるこれだけ言えばわかるじゃろ若干、半ギレっぽい感じがするが、もはや攻略本状態ですねぇこれまでの占いの復習って感じの内容ですねまぁ、占いって一回しか聞けないから何度も同じことを教えてくれるのかもしれない…と思っておこう代金が高くなるのもひょっとすると何回も聞くペナルティなのかもなさて、これ以上占いで怒られる前にちゃんと風の塔に行きますかね
September 27, 2025
コメント(7)

アルトガ砦でカイラル王子戦死の報に接したパルス君この世界は前作の世界とは異なるパラレルワールドなのか?プレイヤーとしては気になるのであるとりあえず、ゲームを進めていかないとどうなっているのかわからないアルトガ砦でオロついているアルローさんを救うために、破邪の鏡を求めてロス鉱山に向かうのだったで、ロス鉱山ですがアルトガ砦の東の高原(ダンジョン)を抜けてすぐのところにあります高原はせっまい上にさほど敵に変化もないので省略前作でも思ったけど、ロス鉱山ってダンジョンではなくて町なのね…中はアルトガ砦並みに狭いんですが、これといった新たな情報も特にはない誰もいない家の机に赤ちゃんがいて、そこはかとなく恐怖を感じる程度でしょうか机やベッドとかに誰かが隠れているのを見てスルーするのは、どこか闇を感じて怖いのでやめて欲しいんだが…ここにいるエルバンさん彼が破邪の鏡の素材となる神秘の鉱石を分けてくれるって算段ですこの様子だとアルローの話を聞いた後じゃないと鉱石はくれないロックがかかってそうだけどねエルバンさん、前作では戦士として仲間になったというのに、今回は参加なしですか…確か、アンタ最後はトラン国の軍の指揮権とか譲られてたんじゃないのかやっぱりクビになったのか!!そら、工夫上がりの戦士じゃ軍の指揮は無理じゃろ(笑)こうしていとも簡単に破邪の鏡の原料を手に入れたパルス君早速アルトガ砦に戻って鍛冶屋に渡して「破邪の鏡」が完成大層な名前の割にはサクッと入手でありますでもって、アルローさんに使おうと思うとオロオロしてたはずのアルロー氏、突然の上から目線ゾルデを倒すつもりかと聞かれ、「はい」と答えざるを得ないパルスだって、無限ループするんだもんかくして破邪の鏡を使い魔法を思い出したアルローさんが晴れて仲間入りとはいってもイマイチ使えないヤツ…とはいえ、前作同様ミネルバトン最強の魔導師ってのは変わらずエルモルさんも納得の交代で修行に帰って行ってしまいました前作ほど仲間チェンジの際に揉めなくてわしゃちょっとツマラナイぞアルローさんによると次なる目的地は、最後の光の武装具のある風の塔ゾルデを倒すためには光の戦士となるのが必須パルス君は成り行き上光の戦士を目指すのだった、成り行きでめざすモンでもないと思うがで、仲間になったアルローさんですがありがちなちょっととぼけた大魔法使いって感じのグラフィックあんたは前作のちょっとぶっ飛んだ兜を脱ぐとそんな感じだったのか前作では傭兵のグラフィックと間違えているんじゃないかと思ってたよ(笑)さて、続いての目的地は風の塔なんだけど、せっかくアルトガ砦やロス鉱山にきてるしバンドル国まで足を伸ばしてワープ魔法で行けるようにしておこうかなということで、高原(ダンジョン)をさらに越えてバンドル国まで行くのですよ~と、その前にアルトガ砦のイベントは終わったと思うんで最近やたら高額になりつつある占いを見ておこうかなと1500Gという大枚をはたいて聞いてみるとここのアルローともう話したかの?もしまだなら早く会いなされそして話をしても破邪の鏡を貰えなんだら…、その時はアルトガ砦にある鍛冶屋の親方に会うとよいぞ1500G払うにしては少なすぎんじゃね…って内容ですなさらに2250G払って聞いた占いはと言うと鍛冶屋の親方にロス鉱山に住むエルバンの事を聞いたならさっそくロス鉱山に向かうのじゃロス鉱山はこの先の高原地帯を越えたところにあるエルバンに会えば鉱石をわけてくえるから、再びここに戻って…鉱石を鍛冶屋にわたせば破邪の鏡を作ってくれるじゃろうてさすがにわざわざ聞くほどの内容でもなさそうだこれを聞くくらいなら武器や防具を買ったほうがマシそうだよなぁしかも、さらに3000Gというコースもありまして…破邪の鏡はアルローにかけられたズールの呪いを消し去るはずじゃアルローの魔力が戻ったら風の塔の封印を解いてもらうといいそしてブレスドラゴンを倒し光の剣を手に入れるのじゃそれからだなバンドル城にある高跳びの門が開くのは…ちょっぴり先走ってしまったぁか、高跳びの門とかなんじゃらほいって感じですねまぁ、ミネルバトンサーガとかに出てきた「時の門」のことじゃねわざわざ名前とか変えなくていいのにねぇ風の塔に先に行くべきなんだろうけど、当初の予定通りバンドル城に行ってみよだって、高跳びの門ってネーミングが気になるんだもん(笑)
September 24, 2025
コメント(6)

バンドル国目指してアルトガ砦にやってきたパルス達早速町をうろついて情報収集ですよ砦ってことだからか、そんなに広くもない敷地内をうろつくと・この先の高原地帯を抜けたところにロス鉱山がある・ロス鉱山から更に北へ行くとバンドル城がある・かがやきのこなで神像を磨くと素晴らしいことが起こるてな感じですかね他に気になると言えばここ最近「女の人」ってな感じでぼかされつつも行く先々の町でいたパルスストーカーが久々に名前で登場後を追ってくるんではなく、いつも先回りされている辺りがヤリ手ストーカーですなぁ序盤は結構姿を見せていたけど、ここんとことんとご無沙汰だよなぁ一体いつ彼女のイベントが爆発するのか、果たしてどんな感じで関わってくるのか、ここまで引っ張ると期待値が上がって行く一方であるまぁ、名前とか影しか出てこずイベントとかないから、彼女にそんなに思い入れはないのが哀しいところだけどだって、名前が出てきてやっと名前を思い出す程度だもんねあとは、宿屋のベッドに下に隠れている?人別の町でシレっと幽霊とかいたりもしたけど、この手の人とかの説明やフォローが全くないきっとただの単発のビックリ要素なんだろうけど、せめてなんで隠れているのかとか、なぜ幽霊が出現するのかとかの理由を知りたいと思ってしまう…気付いてないだけで何かイベントが隠されているのか!!(追記:特に何もないようです)他にも前にヨーホイで助けたねずみが再登場きっと、この後もどこかで助けを求めてくる予感ビンビンなので、メモしておこう!!さて、このような脇道的な話は楽しいけど別にいいんですよ大事なのはメインストーリーやお買い物ってトコですよまず、買い物ですが戦士の多い砦ってことで 色々売ってるんですが、全般的に高い…だんだん武器の値段って上がって行くよなぁ、金儲けせねばならんのかう~ん、占いとかに大枚はたいて楽しんでいる場合ではないかもしれないとりあえず、「ちょうけん」を2つほど購入して傭兵の攻撃力をアップ最近は傭兵メインでの戦闘が多いし、このところ攻撃力不足が顕著だったからのぉあとは「はがねよろい」「はがねかぶと」を購入して主人公チームを中心に装備ランクアップを図ってみましたでもって、メインストーリーっぽい話でちょっとビックリなんすよまず、アルローさんがいてビックリだって、アルローっていったら前作で最後に仲間になった魔導師じゃん!!ラスボス戦でもバッチシ活躍してたし…いや、してなかったかな(笑)でもって、そのセリフっすよ「…カイラルは四つの塔でとうとう力つきた」…って何よわたしゃ、今作を前作と時間軸も同じ話を別の主人公目線で描いていくお話だと思ってたんだけど、この世界ではカイラルは負けちまっているんですかい!!要はパラレルワールド的なお話なのか単なるカイラルが倒れた後にパルス君が光の戦士としてゾルデを打倒する話ってことかぁ…結構どんな展開するのか楽しみだったのに、そうだとしたら単純すぎて残念なこったまぁ、ひょっとするとカイラルが倒れたというのがプレイヤーに対するフェイクって可能性もあるしまずはアルローさんの話を最後まで聞いてみると…カイラルは四つの塔でとうとう力つきた我々だけで挑んでは見たが、ゾルデはあまりに強いわしはカイラルに復活の呪文を唱えようとしたがおぉ…なんという事だ、わしの頭の中から魔法がさっぱりなくなっておったこれはゾルデの呪いにちがいないこの呪いを打ち破るには破邪の鏡が必要なのだよ光の戦士がズールに倒された…、あぁ!わしはどうしたらよいのだ…」あとはオロオロするばかりのアルローさん最強の魔導師って肩書を持つ人にしてはオロオロし過ぎでしょしかも、カイラルさん、ゾルデの元に辿り着くどころか道中の四つの塔攻略中にやられてしまうとは…本当なんかねぇ、いささか半信半疑であるで、この流れだと魔法を忘れた魔導師=タダの人になったアルローさんに魔法を思い出させて仲間にするって流れだと思うんだけど破邪の鏡については砦の鍛冶屋さんで必要な神秘の鉱石の在りかが判明前作では「破邪の鏡」ってバンドル国にかけられた幻覚を解除するものだったけど、色んな便利な用途があるもんだねぇ(笑)しかも前作では材料が「賢者の石」だったのに、今回は「神秘の鉱石」って…なぜにこんなディティールを変えてくるんだかほんじゃあ、次はロス鉱山ですな余すところなく前作の町やらダンジョンを巡るんですなぁ
September 17, 2025
コメント(14)

リュカオンとエナの結婚式を見届け、新たにエルシオとピグリオを仲間に加えたパルス続いての目的地はどうやらバンドル国のようでありますどこにあるかくらい教えて欲しいもんだ、まぁ前作やったばっかだから知ってるけど…とりあえずトラン国での一連のイベントが終わった感じなので、ここらでトラン国の占い所を解禁してネタバレ占いを確認してみると「エナとリュカオンの結婚じゃと…それはめでたいことじゃしかし、ズール神殿で光の盾を手に入れたかな?もしまだならばリュカオンは結婚に賛成しないじゃろうもし砂漠の北にある火の塔に入れないのなら…光の盾を手に入れたのちリュカオンに会いなされ」なんと、光の盾を手に入れてなければリュカオンは結婚に賛成しない!!あんなに結婚をせかされてるのを見た後では、それはそれでリュカオンさん的には不本意でイライラしてそうな流れに思えてしまう光の盾を手に入れる前にリュカオンの元に一回行って反応を見ておけばよかったなぁそしてさらにお金を積んで続いての占いを聞いてみると「北にある火の塔にはグルドドラゴンが住んでおるそして宝を守っておるだから光の鎧を手に入れるにはグルドドラゴンを倒さねばならぬそれさえ手に入れば結婚式は目の前じゃ!結婚式が終わったなら砂漠を越え西に向かうと良いそしてそこから北へとむかいアルトガ砦へと行くのじゃ南西の方角に風の塔があるが入口の封印のためまだ入ることはできぬまずはアルトガ砦じゃあとはアルトガ砦の占いおじじに聞くことじゃな」おっと、先の話まで聞き過ぎたかも(笑)でも、前作やってるから思うんだけど、砂漠の西じゃなくて東に向かうんじゃないかな?画面的には右の方向にアルトガ砦への道があるはずなんだけどなぁ…てことで、砂漠を越えてアルトガ砦に向かうんですが、その前に、町で聞いた・火の塔には「清浄なる場所」があり光の神々が冒険者を助けてくれるってな情報も気になるのですてことで、再度火の塔にレッツゴー!!ところが、グルドドラゴンの居る最深部から更に奥には進めず(こないだはリュカオンが強制的にトランにワープさせられたからねぇ)ふ~む、光の鎧があってそこで運命の神の祝福がなぜか突然得られてHPMPが回復したから、そこが「清浄なる場所」ってことなのか?それとも、さりげに火の塔の2Fの北西の隅でデリト神に回復してもらえる場所があったりするんだけど、ここのことをいっているのか?うむ~、謎だまぁ、気にせんとこ微妙にモヤモヤしつつアルトガ砦に向かうパルスそうそう、その前に「ほのおのしんぞう」をマジックギルドで回収しておきました前作ではファボラの魔法で結構ダメージソースになってた気がしたけど、今作では一段下のファボルの魔法てことで、ダメージ源としてはイマヒトツ使えない仕様になっていて残念期待してたのに使ってみてちょっとショックを受けたよ(笑)トランを出て、占い師の言う通り西(画面の左)に進んでも、やっぱり砂漠を抜ける道はなくやっぱり砂漠の東から抜けて北の荒れ地を進んで行くことになりますそんなに強敵もいない…のか、こっちが強くなりすぎてるのか道中は比較的サクサク強いて言えばグラムスなる敵の使うバシラが70p強のダメージで少し痛いくらいかなでも先鋒で戦うのが大抵傭兵さんなので、ダメージを受けても戦闘後には回復するからねぇでもって、主人公チームは最後に美味しいところを持って行く感じです神像は合体させるとレベルが初期設定に戻っちゃうから面子が揃ってからのレベル上げでいいかなそんなこと言ってると結局使わずじまいになる気がするけど…傭兵や神像が戦闘後に回復する仕様にするなら、初代ミネルバトンのように敵をもっと強く設定して傭兵だけじゃ手に負えないみたいにしてもいいと思うんだけどなぁまぁ、全体的に初心者向けの仕様になっているゲームだからサクサクじゃないとダメなのかな、戦闘時間だって無駄にかかるしう~ん、ちょいと物足りない荒れ地を抜けていくと目的地であるバンドル国との境にあるアルトガ砦に到着確か前作の時は、トラン国が異変の起きたバンドル国との国境に作った軍事砦ってな感じだったよなぁ緊張緩和な今も戦士ばっかりとかがいる砦なんだろうか?早速中に入ってみると、入口でここでも何とイベントロックこのゲーム、こんな感じで他のイベントを終わらさないと先に進めない仕様ばっかだよねぇ一本道RPGの鑑ですなぁま、自由に行き来できるゲームのほうが少ないけどさ
September 13, 2025
コメント(8)

リュカオン王子を仲間に加えたパルス君とっとと光の武装具を見つけないと彼らの結婚式ができない無駄に恨みを買わないよう、光の鎧のあるという火の塔に急ぎ向かうのだった火の塔は砂漠の北部に位置してます早速内部に突入するとうわぁ、リュカオンを仲間にするまでは入れないイベントロックがかかってたんだな先に手に入れてリュカオンをイライラさせないでおく作戦は無理ってことか火の塔の内部は階段が結構あって複雑そうな感じですが、わりと狭いので迷うってほどでもありません出現する敵も アルゴールやエルゴルってなのが30pほどのダメージを与えてきてちょっと強めかなと思うけど、苦戦と言うほどではないアルゴールの眠り攻撃は連続されるとちょっとウザいかもって感じでさほど問題なく進めるんじゃないですかねまぁ、戦闘はすっかり傭兵頼りなんですけどね(だって戦闘ごとにHP全快するからダメージ気にせず戦えるんだもん)塔内に「ぎんかぶと」「とつげきよろい」といったケチってる現状の装備より優秀なのが落ちているので回収回収あとはボス直前に「ほのおのしんぞう」があるんで、忘れようはないと思うけどゲットですまぁ、手に入れても持ちきれずマジックギルドに転送されてしまうんですがね…前作の「持てない」と出て回収できなかったのに比べだいぶ進歩ですねぇでもどうやって転送しているのか不思議ですが…で、この「ほのおのしんぞう」の奥の部屋に鎮座してる怪物が1体グルドドラゴンなるこのボスですが、画像のメタファイが結構強烈、エルモルとかHPの半分持ってかれる感じですからねぇさほど間を置かず使われた時はちょっと焦りましたその前にメタポゾで毒にされ、メタコルマで眠らされてたりとグチャグチャだったもんで(笑)物理攻撃メインかなと思って全員にポアンで回避率は上げてたんですが、これだったらむしろマハルをかけて魔法対策をしておくべきだったか…結局エナを回復要員に回して、パルスはリタムの魔法でリュカオンと自分の攻撃力上げて打撃エルモルは魔法攻撃…といってもバシラは効かない感じなのでファボラで攻撃、ドラゴンで火炎系の攻撃してくるのにファボラに弱いってどうよメタファイで焦ったものの、あとは打撃に専念してくれたので無事に撃破できてよかったよかったこのグルドドラゴンを倒すと光の鎧をゲット、併せてなぜか運命の神デリトの祝福を受けたとかでHPMP回復これで光の武装具の二つ目をゲット、残りは光の剣を残すのみですね~とか思っていると、リュカオンさん、ついに結婚を待ちきれず(笑)あからさまに本音が出てるじゃないすか!!しかも、前はてっきり全部の光の武装具を手に入れるまで我慢するのか思わせておいてまだ一つ武装具を残しているこの状態でそんなことを言われてもな…若干シラケてしまうプレイヤーを差し置いて「隠していた」風の祈りで強引にトランに連れ戻されてしまった(汗)いやいや、風の祈りってダンジョン内で使えないんちゃうの…数々の疑問や不満を抱きつつ画面が切り替わるとあらまぁ、結婚式が強行されている…ありがちな誓いの言葉とキスの後にさりげなく自分はもう同行しないと宣言しおるしそして、パルス君は手切れ金10000Gとリュカオン、エナの代行として戦士と神官を補給されたのであった強引な展開だなぁさて、新たに仲間になった二人 こんな感じで仲間になるとあんまし愛着わかんのぉしかも、加入時にセリフすら用意されてないしさちょいと今作はヒラの仲間を冷遇しすぎではないかねきっと次に喋るのはメンバーチェンジの時なんだろうなぁ、面白い別れに期待!!さて、あれよあれよと物語は展開し、リュカオン王子からバンドル国への挨拶状をもらったパルス君行くならとか言っておきつつ、バンドル国の王ならカイラル王子について何か知ってるとか行くようさりげに強制してくる抜け目ない王リュカオン絶対に挨拶状ってパルスの事じゃなくて「ワタクシケッコンシマシタ」みたいな電文内容なんだろな
September 10, 2025
コメント(6)

ズール神殿を抜けてようやくアウリア砂漠に辿り着いた一行嫁入り道中も残り僅かですなぁということで、サクッと砂漠の中に目的地のトランを発見前作ではバンドル国から手紙を王様に持って行ったって程度でロクなイベントはなかったけど、今回は王子の嫁(予定)を連れてますからなぁ、期待が募るところですサクッと町中を駆け抜けて情報を仕入れると、・北に行くと火の塔、東に行くと風の塔・火の塔にまたズールの子分が住み着いている・火の塔には「清浄なる場所」があり光の神々が冒険者を助けてくれる・風の塔は扉に強力な封印が施されかなりの魔導師でないと解除は難しいそんなにこれといった情報はないですなぁ、次の目的地は火の塔らしいって感じですかねそれよりも町中はリュカオン王子の結婚で持ち切りエナの衣装やら式の料理を作っている人やら、子供の性別やらを賭けてる人やらまさしくこんな状態ですねそれだけリュカオン王子の人気があるってことでしょそしてここでもパルス君のストーカー女の影が…(汗)行く町行く町でこの手の話題が出てくるなぁ、最近は話題には上るのに姿を見せないので逆に怖い…あと、関係ないけど、樽の中に小さい馬がいたってのにはさすがにビックリした(笑)近くの樽に「ばふん」が入っていてなぜ?と思ったらこんなオチがつくとは…一体だれが樽に馬を入れようとおもったのやらさて、話はどうやらお城のリュカオン王子の元に行かないと進まないようですが、その前にお買い物タイムここ最近感じていた防御力の低さを補うために、そこそこの値段で守備力も10上がる「はがねかぶと」をパルス君と傭兵全員に支給あと、「まさかり」もいいよなと思いつつ、やはり値段が気になって買うのを躊躇ゲーム内でもやはりケチな性格は払拭できないのであったあと、せっかくなのでマジックギルドで天の声から貰った「しょうりのしんぞう」をチェック!!「強いんじゃねぇ~、コイツ」って感じです神像は何の魔法を使えるかがキモなんだけど、トルネラと言えばこのゲームでは最強クラスの単体攻撃魔法しかもそれしか覚えてないってことは、他の余計な魔法を使うことなくハイレベルな単体攻撃が行えるということこれは使い勝手が良さそうですねぇてことで、メタポゾで敵を毒にしかできない「ちしきのしんぞう」をはずしてメンバー入り「ちしきのしんぞう」を他の神像と合体して使い勝手のいいのにしてもいいんだけど、もちょいと他の神像が手に入って神像合体の知見を深めてからでもいいかななにせ、失敗すると取り返しがつかないからねぇ多分、最終的に攻略サイトとか見ちゃいそうだけど(笑)町ですることも終わり、いよいよリュカオン王子とエナ嬢のご対面「とうとうやってきたんだね、いとしのエナ」と想い爆発なリュカオン王子に喜ぶでもなく、石碑のお告げを伝えるエナどうした、石碑に洗脳されてしまったのかおぬしは、えらく事務的だし…カイラル王子を探しているというパルスのために国民が待ち望む一大イベントをあっさり延期さっきのエナちゃんへの反応を見るに、絶対本人的には不本意に違いない(笑)北にある火の塔に光の鎧があるという話をしてやっぱりねぇ(笑)夫婦で火の塔にハネムーンとはねさすがに王子が妻を護りたいと同行を願うんじゃ断ることもできず、戦士ルバンガもあっさりと交代ここは相手が王子と言えど断固拒否してほしいところだったんだけどなぁ前作に比べると揉めずに交代するのが多い気がしてちょっと悲しいこうして仲間入りしたリュカオン王子思ったよりも渋めの顔立ちでござるなぁ、若くも見えるし年喰ってるようにも見えていささか年齢不詳王子が蛮族シリーズを装備しててもいいのかとも思うがきっと抜ける時はエナと一緒に抜けちゃうんだろうなぁ続いては光の鎧求めて火の塔へ出発ですな
September 6, 2025
コメント(8)

迷いの谷に巣くっていた砂魔神を撃破したパルス達これで谷を抜けてエナさんの旦那になるリュカオンのいる砂漠のトラン国へ行けますなちゅうことで、迷いの谷を抜けると更なるダンジョンがお待ちなのでした前作やってるからショックを受けることもないけど、前作では前々作のラスボスだったラゴンが復活して仕切ってたズール神殿だよなよもやラゴンまで再復活してるのか、気になる気になるが、突入するとマーハルなる神官の人が何やら伝言のために残ってくれてるというオチてか、マーハルって誰だよ、全然記憶にないけど前作で出てきたのか?北の地方で苦戦しているカイラル王子を誰かが助けに行かなくてはいけないと激しく主張全然伝言じゃなくて主観のこもった発言ではないか(笑)しかも勝手に断言してるし…、タチの悪い悪徳商法や悪徳宗教の勧誘ではなかろうかと思ってしまうそれはさておき、本題としてはカイラル王子が神殿に隠したという光の武装具を探せと言うことらしいしかも勝手に特別な洗礼を施されてしまうパルス君いやぁ、前作では確か「光の戦士」になるために光の武装具を集めて、神々に捧げたんじゃなかったっけな神に捧げたのに、なんでカイラル王子が持ってるんだよしかも封印とか施して隠しているとは…、まだ北の地方で苦戦中ってのに、冒険中いつの間にそんなことを仕込んでたんだか…なんだかんだで押しの強いマーハル神官に押し切られて光の武装具を探すことにしたパルスそもそも、カイラル王子の伝言とか言ってて、一向に伝言内容がないんだけどさ「ここぞという奴に光の武装具を見つけ出す試練与えて、俺の応援に来させろ」ってな伝言なのか!!それはそれで嫌だけど(笑)まぁ、自分に何かあったら代わりに光の武装具を見つけて光の戦士となる者を見つけよみたいなもんかなさて、ラゴンという主なきズール神殿を光の武装具を求めてさまようんですが アントノフ、ガネーシャ、インレスピーダ、シープヘッドと前作同様の懐かしい顔ぶれが揃っておりますでも、どれもあんまし印象に残る攻撃=ウザい攻撃をしてこないんだよねぇどれもバシバシ殴ってたら死にましたって感じの雑魚になってて、シリーズやってる身としては些か哀しい限りであります強いて言えば、デーバラのコルムがちょっと嫌な程度かな迷宮のややこしさも当然前作同様細かいルートとかは前作の日記を参照してしまった(笑)肝心の光の武装具はトラン側の入り口から入って左に進んで階段を上がった2Fにありますそんなに取りに行くのはややこしくないですね光の盾の他に剣や鎧もあったはずですが、それは別の場所にあるようですな他にも「とつげきのたて」「おおやり」「ちからのわ」といったアイテムもあるので、城内をグルグル巡ってレベルを上げつつ回収するといいと思いますあと、神殿をうろついているといきなり天の声と称するものが、お礼をくれるということで「しょうりのしんぞう」をゲット!!にしても、天の声ってなんだ(笑)早速能力確認と思いきや、手持ちの神像には入ってない(汗)一瞬焦ってしまったけど、多分手持ちの神像が4体いるんでマジックギルドに保管されているに違いないで、トラン側の出口を出て、アウリア砂漠を越えて目指すはエナの嫁入り先のトランへレッツゴーなのです
September 3, 2025
コメント(6)
全7件 (7件中 1-7件目)
1