全28件 (28件中 1-28件目)
1
この地方では、天気が良かったためか、花粉が多く飛んでいる様子。来店されたお客様で花粉症の方は、咳やくしゃみ等で辛そうでした。施術の途中で、咳が出るとびっくりします。変に力が加わって、お客様が怪我をしないように気をつけないといけません。ちなみに、花粉症ではない私も今日は目がかゆいです。空気清浄機もいつもより活躍していました。有効な治療法が無いだけに、花粉症はやっかいです。
2009年02月28日
コメント(0)
今日は、はっきりしない天気にもかかわらず朝から忙しく、ようやく落ち着いたところです。昼食を先程いただきました。おかげさまで、今月の売り上げはまずますです。反面、相変わらず事務作業は進みません。確定申告の書類を早く作成せねば!
2009年02月27日
コメント(0)
といいますのも、通常より短い日数で家賃や広告費等の経費をまかなわないといけないからです。もちろん生活費も稼がないといけません。今月も残りわずか、大変です。
2009年02月26日
コメント(0)
![]()
部屋の空気が乾燥すると、風邪や感想肌の原因となります。この時期に加湿器はあると便利ですが、売れているのは下記の商品です。電気代不要なのがヒットの要因でしょうね。テレビや雑誌で話題☆水を注いで置くだけ、電源不要のエコロジー加湿器!!エコロジー加湿器 ミスティガーデン 1630円はこちらから
2009年02月25日
コメント(0)
![]()
例えば、バスターバン。おそらく、バスタオルとターバンの一緒になったものだと思います。吸水がすごいらしく、髪の長い女性はドライヤーの時間が短縮できる優れものです。時代のニーズをとらえた商品ですね。【送料380円】KQ0031超吸水 バスターバン★全品ポイント10倍!(P10倍)★★総額5250円以上で送料無料★ 698円はこちらから
2009年02月24日
コメント(0)
気がつけば、ずっと変更していませんでした。変更しようと、デザインを見ていると、いろいろありますね。ブログパーツに新しいものがありましたので、さっそく入れてみました。ガーデニングというものです。この画面がどんどん変化するらしいのですが、ちょっと楽しみです。
2009年02月23日
コメント(0)
びっくりしました。随行職員分も含めた費用が計6000万円ですが、それにしてもすごい金額です。中川前大臣は、13~14日のローマ滞在中、判明しただけで計5回の飲酒に及び、観光もしていました。これだけでも、もったいない程お金を使用していますが、全世界に日本の醜態を晒した影響を考えるとものすごい損失です。我々の税金ですから、有効に使用して欲しいですね。
2009年02月22日
コメント(0)
興味のある方は、どうぞご覧ください。それはそうとカテゴリの分類を完了させないといけません。未分類が、山のようにあります。皆様、もう少しお待ちください。
2009年02月21日
コメント(0)
びっくりしました。明樹会は、実に様々な職業の方が入会されています。しかも役職も様々です。ただの名刺交換会ではなく、人とのご縁を大切にする会です。ビジネスだけが目的の方は、来なくなってしまいます。今年は参加企業1000社を突破するのが確実です。今後も意外なご商売の方が参加されると思います。
2009年02月20日
コメント(0)
せっかくマスクやメガネで予防したのに、花粉の症状がひどい方は服が問題かもしれません。実は素材によって花粉の付着率が違うのです。綿を100とすると、このような結果となります。羊毛 980 化学繊繊 180 絹 150 綿 100 こうしてみると、羊毛の付着率はすごいですね。
2009年02月19日
コメント(0)
このところの寒暖の差で、体調を崩し来店される方が増えております。という訳で本日は忙しく、こんな時間にブログの更新となりました。体調を崩しやすい時期ですので、皆様もどうぞお気をつけください。
2009年02月18日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。昨年の秋に右の足首が痛くなり歩くのが辛くなったそうです。レントゲンでは異状無いとの事。その後、症状は変わらず、かばっていたら左の腰が痛くなったそうです。最初は体のバランスが崩れているだけかと思いましたが、骨盤を整えて、体重を支える筋肉も力が出るようにしてもまだ歩行時に痛みます。再度調べると、どうも右の長母趾屈筋(ちょうぼしくっきん)が縮まっている様子。この筋肉はふくらはぎから足の親指にかけて付いている筋肉です。この筋肉が働かないので、踵重心となり歩行時の衝撃を吸収できないのです。ですから、この筋肉を整え、足の親指に力が入るようにすると楽になりました。こうなるとレントゲンでは分かりません。図は分かりづらいですが、長母趾屈筋です。ふくらはぎから足の裏側を通っています。
2009年02月17日
コメント(0)
運動不足はいけませんね。朝起きたら筋肉痛になっていました。最近は同世代の仲間と、30過ぎたら体力が落ちてきたよなぁーなんて話題が多くなってきました。皆さん運動不足は気になっている様子です。継続は力なりです。繰り返し、登山をすれば筋肉痛にもならず、体力がついてくるのではないかと思います。
2009年02月16日
コメント(0)
今朝6時30分に金華山ふもとの岩戸公園へ集合して金華山へ登ってきました。その時間でも明るかったですが、寒かったです。道路にある温度計は5度でした。今回もジャケットにスラックスに革靴と出勤するサラリーマンの服装で登山です。メンバーは、私の他に黒井さんとお友達、合計3人です。内訳は、男性1人女性2人でした。いつもながらなんとも華やかな登山です。柴橋さんも参加予定でしたが、急用でキャンセルとなりました。残念です。いざ登り始めると、だんだんと温かくなってきます。やっぱり体を動かすのはいいですね。うれしいことに出会った登山客の方にお守りをもらいました。サプライズは続き、黒井さんから1日遅れのチョコをもらいました。お守りをくれた方は、どうやら柴橋さんの知り合いみたいで華井先生だそうです。さすが顔が広いです。写真は、頂いたお守りとチョコです。
2009年02月15日
コメント(0)
明樹会メンバーで同業の方が何名かいるというのを聞いていましたが、なかなか会えずにいました。昨日、初めて同業者と会いました。なかなかこういった機会もないので、良い経験となりました。この方は人との出会いが好きだそうで、以前出会った登山家を応援しているそうです。栗城史多(くりきのぶかず)さんという登山家なのですが、彼はすごいんです。世界7大陸最高峰単独登山に挑戦しているそうです。しかも酸素ボンベ無しで撮影しながらです。現在は26歳ですが、すでにエベレスト以外は達成しています。世の中にはすごい人がいるものです。そんな栗城さんが、岐阜市にて講演会を開催します。入場料は必要経費以外はすべて登山資金となります。興味のある方は、どうぞ。2月28日(土)開場 18時開演 18時30分終了 21時(予定)会場 岐阜市文化センター住所 岐阜市金町5-7-2料金 前売り2000円 当日3000円お問い合わせは、トゥエンティーワンまで。090-7914-7288(大坪)090-7303-6543(後藤)
2009年02月14日
コメント(0)
お蔭様で、なんとか床屋へ行ってきました。本日は、明樹会の日でした。さすがに大勢の方にお会いするのに髪がボサボサでは申し訳ないです。今日も大勢の方と名刺交換ができました。新しいご縁に感謝です。
2009年02月13日
コメント(0)
基本的に休みが無く、営業時間が長いので、床屋へ行けません。かなり髪が伸びてきたので今日こそは行くぞと気合を入れていたのですが、だめでした。オープン前に行こうと思えば、いつもは発生していない渋滞でアウト!お客様の合間をぬって行こうと思えば、先客が居てアウト!実は、同じ建物に床屋がありますので、隙を見てすぐに行けるのですが、なかなかタイミングが合いません。深夜まで営業している床屋があると助かるのですが。
2009年02月12日
コメント(0)
今日は忙しく、更新がこんな時間になってしまいました。やはり、新規60分3000円の効果はすごいです。不景気でもアパレルは、ユニクロが一人勝ちです。我々の業界も低価格は有利なのでしょう。ですが、繰り返し来店いただかないと、どこかで限界はきます。もう一度来たいと思わせるのは、腕次第です。最初に来ていただいた時に頑張らないと!
2009年02月11日
コメント(0)
今日はおかげさまで朝から忙しくバタバタしていました。失敗したのは、ご予約のコースを間違えてしまった事です。初歩的なミスでお客様にご迷惑をかけてしまいました。反省です。良かったのは、新規のお客様がすぐに別のお客様をご紹介してくれたことです。ありがたいことです。
2009年02月10日
コメント(0)
このブログのアクセス数が70000を突破いたしました。ちょうど1000日目での達成です。本当に、ありがとうございます。これからも頑張りますので、どうぞよろしくお願いします。写真は、「喜」の文字です。よーく見ると、「ありがとう」の文字でできています。皆様に感謝の気持ちです。
2009年02月09日
コメント(0)
私の症状です。最近無理な体勢で重いものを持つことがあり、右前腕の外側が痛くなりました。確かに触ると前腕はガチガチです。ですが物を持つときの姿勢や使用している筋肉を考えると、前腕よりも背中に負担が掛かって感じです。そこで腰や背中をストレッチ等で可動を広げると、だいぶ痛みが無くなりました。やはり痛みの出ていた部分よりも別の部分が影響していたようです。つまり間接的に引っ張られて痛みが出ていたんですね。自分の体が調子悪いと勉強になります。
2009年02月08日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。最近肩コリがひどく疲れやすいそうです。他にも長く歩いていると左の股関節が痛くなるそうです。診ると、骨盤が左へねじれています。通常ならば、骨盤など骨格を整え、関節の動きを出して楽になるのですが・・・このお客様の場合は、骨格が整いません。確かにものすごく左の骨盤は動きが悪いです。多少動きは出てくるものの、正しい位置には戻りません。それに加え、足裏の筋肉に張りがありません。こうなると内臓に問題があることが多いです。それも糖尿病が多いです。聞いてみると、最近低血糖になってしまったそうです。糖尿ではありませんが、すい臓の働きが悪いという意味では似たようなものです。施術後は、骨盤など骨格は整わないものの関節の動きは出ていますので楽になった様子。ですが、内臓の調子が悪いと疲れはすぐにたまる事を伝え、病院で検査をまめにするように勧めました。幸い病院勤務のお客様でしたので、すぐに検査をしてもらえるそうです。
2009年02月07日
コメント(2)
来店されたお客様の症状です。左足にしびれが出るそうです。出る範囲はバラバラで、太ももの裏側もあれば、ふくらはぎだけだったりするそうです。朝起きるのが辛く、30分くらいは痛みで動けないそうです。このお客様は以前ヘルニアの手術を受けたそうで、手術後も痛みやしびれで悩んできたそうです。こうなると、ヘルニアの部分が悪いわけではなさそうです。考えられるとすれば、腰から足へ向かって伸びていく神経の通り道に問題がありそうです。まずは、SLRというヘルニアの検査をしました。陽性です。これは、上向きに寝てもらい足を上げていくテストです。ひどい方ほど、下のほうの角度で痛みが出ます。このお客様は、30度くらいで痛みが出ました。ですが、痛みが出た位置で足を外側にひねると楽になりました。こうなるとお尻の筋肉で神経圧迫がおきています。足を外側にひねるとお尻の筋肉が緩まり楽になったと言う訳です。神経を圧迫していたのは、梨状筋(りじょうきん)です。これはお尻の奥にある筋肉です。あとは、この筋肉を緩め、骨盤の動きを出し使っていなかった腰の筋肉を動かすと楽になりました。今回のようなケースですと、しびれと痛みの原因がヘルニアではありませんので、例え腰にヘルニアがあって手術をしても症状は改善しません。ひょっとしたらこのお客様の手術をしたときも同じ原因だったかも知れません。そうなると手術が全くの無駄になってしまいます。やはり原因を特定してからの手術でないといけないのでは?
2009年02月06日
コメント(0)
昨夜は、我々が普段行っている飲み会にスペシャルゲストとして民主党小沢代表秘書の方にお越しいただきました。もちろん、民主党柴橋さんのお知り合いです。まさかそのような方が、居酒屋へ来てくれるとは思わないのでびっくりです。実際お会いすると、若いです。年齢を聞いたら27歳でした。6年間秘書として小沢代表と寝食を共にしているそうです。秘書の方は事務の方も含めると全部で14、5名だそうです。やはり職業柄、とても低姿勢で若いのにしっかりしています。気がつけば、今回の参加メンバー6人の内、私が最年長でした。私だけが昭和40年代生まれで、他は50年代です。お酒が入るにつれて、だんだんと話も盛り上がり、小沢代表のいろいろなエピソードを聞かせていただき、とても楽しい時間を過ごせました。具体的な内容は、書けないくらいスゴイ情報だらけでした。ひとつ言えるのは、思っていたよりも小沢代表に親近感がわきました。ちなみに今回の会場は、新岐阜駅前の「つばさや」さんです。詳しくはこちらから ↓http://www.hotpepper.jp/A_20100/strJ000031311.html写真は、お酒に酔って顔が赤い柴橋さんです。
2009年02月05日
コメント(0)
たまに店の扉を開けて、チラシだけを置いていく業者がいます。宅配の弁当やピザなどの業者が多いのですが、今回は違いました。チラシに宅配の文字がありましたが、宅配ローンでした。電話1本で、現金を届けてくれるとのこと。全国展開しているみたいですが、あやしいです。金利に関することが全く書いてないです。さすがに、こういったチラシは怖いですね。ちなみに以前の職場では、ラブホテルのチラシを配っていた業者もいました。これもびっくりしました。
2009年02月04日
コメント(0)
来店されたお客様の症状です。体のバランスが悪く、片足立ちでふらつくそうです。実際に見せてもらうと、フラフラです。この様な場合、おしりにある中殿筋の筋力不足か、腰にある大腰筋の短縮などが考えられます。で、これらを整えればOKと思っていました。バランスを取り、筋力チェックもOK、これで大丈夫のはず・・・・。しかし、最初よりましですが、片足立ちでふらつきます。再度、調べると、足裏の接地面が少ないことが判明。これでは体重を支えることができません。ですから、足裏の関節を整え、足裏の接地面を多くすると安定しました。足裏は土台ですから重要なんですね。いろいろな症状を診せていただくと勉強になります。
2009年02月03日
コメント(0)
この不景気な時期に消耗品が壊れると痛いですね。しかも2月は他の月に比べ日数が少ないので、ピンチです。自営業は、いつもより少ない日数で、家賃等の経費を支払い、自分の生活費を稼がないといけないのです。ラミネーターは複雑な機械ではないので壊れることは少ないと思っていたのですが・・・。とほほ・・・です。
2009年02月02日
コメント(0)
花粉症の方には憂鬱な季節になりました。マスク等で予防しましょう。花粉症では無い私もなんだか最近は目がかゆいです。すでに、大量の花粉が飛んでいるのでしょうね。
2009年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1
![]()

