2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全15件 (15件中 1-15件目)
1
職場のTさんと愛媛県へ行った。8時半に家を出て、昼に尾道着。名物尾道ラーメンを食べる。尾道ラーメンは豚の背油がこってり。油がすごかったけど、深い味で美味しかった。しまなみ街道をすいすいっと渡る。去年はチャリで渡ったんだな~と思い出す。今治着。そして一日目の目的地は内子町。3時半に着いた。Tさんもしっとりとした雰囲気の町並みを見るのが好きなので、前から私の行きたかった所に行くことが出来てよかった。内子町は昔の豪商屋敷が建ち並び、町並みもとても風情がある。内子座も見学した。今もコンサートなどで使われているというのがとっても魅力的と思った。夜は松山市内へ。ホテルの受付の人がとてもいい人で、おすすめスポットとかも教えてくれた。ぶらっと歩いて、美味しい地鶏を食べた。明日は石鎚山に登ります!今日の画像はこちら♪
2005.09.30
コメント(2)
金曜から1泊で職場のTさんと愛媛県の石鎚山、松山、内子と出かける予定。すご~く楽しみだ!天気も多分よさそうだし、紅葉の時期でもあるので満喫出来そう♪その為にお仕事頑張っていきまっしょい!今日は体を動かしたせいか?とってもお腹が減ってむしゃむしゃ食べてしまった(>_
2005.09.27
コメント(1)
東京での福祉関係の研修が一週間ある。毎年課から一名行っているんだけれど、それに行かないかという誘いがあった。二つ返事をしたんだけど。よーく募集要項を見ると、3年間の勤務年数が必要だった・・。私は中途なので、半年及ばなかった(>_
2005.09.25
コメント(2)
今日はお休みなので、朝から母と一番チビの甥っ子とお彼岸参りをした。うちの家族は8人中6人がおはぎ大好きなので、母とおはぎを20個も購入。その後、親戚の叔母がおはぎ好きの我が家に10個くれた。またまたその後、父がおはぎを2パック土産に帰ってきた!!家中おはぎだらけ!!みんなでおはぎを食べ比べ!!いくらおはぎ好き一家でも50個のおはぎを食べるのは無理!!明日食べるのを考えても無理ということで。。近所にお裾分けしたのでした。今日はハンバーガーを作りました。その画像↓今日の画像はこちら♪
2005.09.23
コメント(1)
友達がアフェリエイトで○十万稼いだ(*'o'*) もっと稼いでいる人がいると思うけど身近だったからびっくりした。 すごいな~って関心。 楽天友達の皆様ここのところ返事をしていなくてごめんなさい。明日お伺いします!
2005.09.22
コメント(2)
今日は大田市にある大森銀山へ祖父母と母と行った。 この町は1300年以降銀の産出で有名になり、江戸時代には天領として様々な文化も生んだ町。 資料館ではこの町の歴史の重みを感じる事が出来た。間歩にも入った。中は涼しかったが、昔の人はこうして銀を取っていたと思うと大変だったんだな~と思った。粉塵などの被害者も多かったらしい。五百羅漢もあった。 2年後には世界遺産になるらしい。
2005.09.19
コメント(3)
今日は地区民体育祭がある。 私も駆り出される羽目に(>_
2005.09.18
コメント(1)
今日はプリザーブドフラワーを習いに行った。とっても楽しみにしていたので朝からウキウキ♪先生の自宅で私の好きな花を選ばせてもらって開始。花器も可愛いのがあって迷った。プリザーブドフラワーは生花を脱色、脱水してからオーガニックな染料を使用して加工したもの。造花ではないところが特徴。長期保存出来るし、水やりの心配もなし!とっても楽しくて、出来上がった作品も秋らしくシックで上品になりました(自画自賛)。また是非習いに行きたいっ!今日の画像はこちら♪
2005.09.14
コメント(2)
今日は早番で職場の屋外活動に行った。行き先は境港の夢みなとタワー。まずはみんなで魚釣り。さびきでアジをた~くさん釣った!みんな大喜びで私もとっても楽しかった!普段なかなかお出かけには行けないので、みんな楽しかったと言ってくださった。境港はその名の通り漁港があって、カニの水揚げは昨日から始まったらしい。その他には「げげげの鬼太郎」で有名な町。水木しげるロードには鬼太郎モニュメントが沢山あるからこれもオススメ!今日は甥っ子の2歳の誕生日!甥っ子はウキウキ!家族でプレゼントタイムをした後、ケーキを食べました!ますますわんぱくにたくましく育ってね。
2005.09.13
コメント(0)
彼が来たので、テニスをしたり御飯を食べたりと1ヶ月ぶりに楽しんだ。12月に彼と彼の両親が私の地元にいらっしゃるので、その打ち合わせなどした。式の打ち合わせなども早いけれど少しずつしていった。あっという間に今年も終わるんだろうな~と思った。彼と家にいたら、いとこと叔母が来たので挨拶などした。なんかバタバタと時間が過ぎたけれど、一緒にいろいろ見に行ったり出来て充実した日となった。今日の画像はこちら♪
2005.09.10
コメント(1)
本当にすごい台風だったけれど、うちの地域はそんなに大きな被害もなくすんだ。車が横転したりワイパーが飛んだ人もいたけど・・。今日は朝からランちゃんのケージ掃除。ランちゃんも外に出して久々に穴掘り。洗濯、掃除、弁当作りをすませ、ほっ。早起きっていいな~。今日は遅番だから今のうちにやりたいことを済ませよう。明日の夕方にカレが来るからテニスコートも予約せねば(土壇場予約でも大丈夫なんだけど)。台風を心配して下さった皆様ありがとうございました。トレッキング上蒜山の画像♪
2005.09.08
コメント(2)
朝、ものすごい風で目覚めた。どうやら台風が夕方やって来るらしい。今日は学校も休校になっている。幸い私も今日は休み。子どもたち3人の子守をすることに。ひ~。家の中が台風になりそうだ。
2005.09.06
コメント(5)
昨日行った大山甲川の沢登りを日曜にした人らが遭難したみたい。でも皆自力で脱出して助かったらしい。よかった~。私らが登った日も昼過ぎから降ってきた。早出だったし、昼過ぎには川から山にうつっている時間だったからよかった。山も川も水分不足で大丈夫だった。自然って侮れない。自然に遊んでもらうときは万全を期しておかねば!
2005.09.04
コメント(0)
今日は早朝5時に家を出て、同僚と山友達と沢登りに行った。目指すは甲川上流。車道の横の獣道のようなところから道なき道を下って行き、川にさしかかる。こんな本格的な藪こぎ体験は初めてだった。甲川に到着すると、地下足袋に履き替えて岩と岩を飛んだり、川にじゃぶじゃぶ入って上流へ向かう!水もひんやりしていて気持ちよかった!しかも岩にコケが沢山ついているし、川も透明で綺麗!喉が渇けば川の水を飲み、10時過ぎに岸辺で飯盒をすることにした。薪を探して岩の間に敷いてライターで火作り。みんな初めてでつかないと思ったけど、同僚二人ともアウトドアに長けている人だったから火も完璧についた!飯盒の横で鮭のホイル焼きを作った。その横にレトルトカレーを置いて温める。イワナ釣りも試みたけれど敗北・・。自然の中で食べる美味しい料理って最高だった~!その後地図を見ながら上流に行って、またまた藪こぎで川から山へ移動。赤いロープのおかげで無事元来たところへ到着。このあたりは牧場も多く、別荘もある。北海道のようなロケーション!家の近くにこんな良いところがあるなんて幸せだな~。帰りに温泉に行き、疲れを癒す。またまた心も体もリフレッシュした!
2005.09.03
コメント(0)
センターの施設実習に7名という大人数の学生が来ている。私はその子らの担当。毎日実習日誌を付け、それぞれに出来るだけの支援をしようと頑張りました!今日はそのうち保育実習の4名の学生の終了の日。学生たちも頑張っていたけど、職員も頑張ったのよ~!自分が学生の頃、教育実習に行ったときにはあまり気がつかなかったけど、支援するほうも大変なんだ~って改めて実感。出来るだけ言いたいことを伝えたくて、人に聞いたり本を読んだりしたけど、自分もまだまだ未熟だよな~と痛感した。けれど、実習生が来ることで自分が初心に戻れるというのは何度も感じた。よい保育士、児童指導員になって欲しいのでこれからも自分も努力し、学生のニーズにも応えれるようになりたいっ。☆☆☆今月中旬にプリザーブドフラワーの体験をすることになった!直接県内にひとつだけある専門店に連絡したらOKとのこと!楽しみ楽しみ!
2005.09.02
コメント(2)
全15件 (15件中 1-15件目)
1


