2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全13件 (13件中 1-13件目)
1
今日は彼が有給を取ってくれたので、昼から栄に出かけました。エンゲージリングとマリッジリングを買いにティファニーへ。お店の人に相談しながら、決めました!エンゲージリングは本当は買ってもらうか悩んだけれど、結局買ってもらうことになったので彼に感謝です!マリッジリングも私のは中にプチダイヤが埋め込んであるのにしました。すごく気に入ったのを買ってもらえてよかった!彼のタイプにはダイヤは入っていないけど、優しい感じのリングが指にマッチしていたのでよかった。裏にイニシャルと日付を彫ってもらうことにし、契約など終えて指輪の購入終了。あらかじめ決めていた予算に余裕があるとのことで、もうひとつプレゼントしてくれることに!バッグを買ってもらいました!新作か迷ったけど、断然去年出たのが使いやすくてかわいいかなと思って、これも気に入ったのを妥協なく選びました。今日は彼に一生の宝物を買ってもらったので、すごく思い出の一日となりました。
2005.10.28
コメント(4)
$BLZMK$+$iEZMK$^$GL>8E20$K9T$-$^$9!*(B
2005.10.27
コメント(0)
自分の睡眠時間は6時間くらいがベストだと思っている。あまり沢山寝るのは損だし、寝過ぎると体が余計に疲れる。けれど、就業時間が不規則だからいつもそんなに寝ることは出来ない。4日に1日は4~5時間睡眠をとっている。なので、4時間睡眠の次の日は10時には布団に入ることもある。ということでなんとか解消しているので、睡眠不足で困ることは今はない。知り合いに5時間睡眠や4時間睡眠で平気な人もいる。その人に聞けば、もともとそんなに睡眠時間をとらなくても良い体質だし、労働力も少ない職だから大丈夫だとか。人の睡眠時間を彼女は陶芸の時間に費やしている。みのもんたとか、上沼えみことかもすごく睡眠時間が少ないらしい。神経も使うだろうのに、短い睡眠時間に慣れているから平気なのかな。売れている芸能人なんかもっと少ないだろうな。与えられた時間は誰も同じで、例えばスマップの草薙クンとかはシェフ並みの料理の腕前でも持ち、韓国語も堪能で、歌や踊り、トークもやっているんだからすごい。ジャンルは違うけど、医学博士でもあり執筆者でもある斉藤茂太さんはすごいとしか言いようがない。スローな時間も好きなのでありだと思うし、24時間をフルに生かしてやりたいことに打ち込むのも良いと思っている。やるときはやるという精神で時間を無駄にせずに過ごしたいと思う。
2005.10.25
コメント(3)
爽やかな朝だったので、久々に早朝ウォーキングをした。最近は肩こりがひどく、腰痛もあったので、歩いて全身に酸素をいっぱい取り込んだ!本当に朝の空気って好きだ!なんだか肩こりも楽になった。今日は待ちに待った2連休なので、がっつりやりたいことをしちゃる~!
2005.10.24
コメント(1)
連日の秋晴れにウキウキ気味の私!こんな日にお休みでとってもリッチな気分♪5719ちゃんから「イメージバトン」が届いたので、早速書き込みますね~。1.小さい頃になりたかった職業はなんですか?漠然と病院で働きたいと思っていた(看護士以外で!)2.小さい頃に憧れていたアイドル(自分にとっての)はいますか? オードリー・ヘップバーン。子どもながらに映画を見て綺麗!って思っていた。3.今の自分にとって憧れている人はいますか? 2と同じ。この人の持つ「愛」にすごく尊敬する。それ以外では黒柳徹子。あとは田辺聖子、ブログチェックをしている長野智子、今話題の栗原はるみも気になる。4.今ついている職業(過去でも良い)には、いつなりたいと思ったのですか?5.またそのきっかけは? 障害を持っている人たちと関わる職に就きたいと思ったのは、母やいとこが障害を持っているということがきっかけだったかなと。それから講師をしていた時に自閉症やADHDの子どもに関わっていたから余計にこの思いが強くなったと思う。今の仕事が出来てすごく幸せだと思う。6.そのためにがんばったことを教えてください! 頑張ったこと・・がむしゃらでした。ツライ時期もあった。あとは運もあるかな。今の施設が採用を募集していたのも運良く自分が動いていた時期だった。7.これからも何か夢はありますか?障害児者や高齢者と関わっていきたいと思う。こうありたいと思い描くこともある。あとは何より家族を大切にして幸せに暮らしたい。今の仕事をしていて強く感じます。8.このバトンを回したい方、5人をどうぞ!回すのは苦手だけど、聞きたい人がいるのでいつか伺います!ドタバタしている毎日の生活で自分について考えることが出来たなと思いました。夢は心から願えば必ず叶うのだと思います!
2005.10.20
コメント(0)
今日はどう行列という松江市のお祭り!この日の為にセンターでは子どもから職員まで笛、太鼓、チャンガラの練習をしてきた。本番は秋晴れの中、松江城周辺を山車(どう台)を引いて練り歩いた。やっぱり祭りって出る方が楽しい♪私は太鼓を叩く子どもを介助したり、横笛を吹いたり(横笛は3年目でやっと様になった。。)伝統行事に参加出来て感動の一日でした。
2005.10.16
コメント(0)
9時に仕事を終えて、同僚二人で誰もいない3階で仕事をしようと思ったところ、同僚があ~だこ~だと残業拒否してきた。私的には早く終わらせたい業務だったんだけど、同僚はどうやら今日はやりたくない様子。私一人でも別にいいかな~って思ったけど、ちょっと気になることを思い出した。それは3階でお化けを目撃したってこと。。。どうやら以前トイレにお婆さんがいたらしー!!一昨日も他の同僚が3階で夜、ドアをノックされたって言っていたし。。。まあ、うちの施設は病院併設なので(ってか病院)なので出るかもな~。3階は手術室もあるし・・。建物は新しいから怖くはないけれど、同僚もしきりに今日はやめようと言うので、結局残るのは辞めた。やらなきゃいけない事がずっと出来ていないな~。でも夜中まで残って怖い思いするのもイヤだな。なんとかなるか。
2005.10.14
コメント(4)
休日もいつもと同じ時間に起きるのに、今日は眠くて二度寝した。起きて朝食をとり机に向かうも、気がつくとうとうと。。。思いきって寝ることに。そして、一時間後パチッと目覚め、コーヒーを飲む。せっかくの秋晴れの休日なので自転車へ図書館にゴー。そして机に向かう。そしてまたうとうと。。。やばい!!結局あまりはかどらなかった。こんなんじゃ資格の道が危うい!!今日の画像はこちら♪
2005.10.12
コメント(1)
今日は、殆どずっと家にいた。家族がみんな出かけていていなかったので、家事をバンバンした。ランちゃんを庭に出してやると、穴掘りをしていた。その後、ランちゃんと部屋で遊んだ。これも久しぶりだったな~。なでなでして~と寄ってくる仕草が可愛い!夜は両親と外食した。甥っ子がいない日がたまにあると、静かで落ち着く~~(^_^;)
2005.10.09
コメント(2)
仕事が終わってから、友人と知り合いの個展へ行った。自宅のガレージを会場にして、親子で作った作品を展示している。母は草木染めのニット、スカーフなど。娘は陶芸品。会場も竹を壁に立て掛け、竹の切れ目にカサブランカなどの花が上手く生けてあった。側には藍がつるしてあり、本当に素敵だった。私は茶碗を購入。染料は赤貝で、面白い作品を買うことが出来た。いろんな話しを聞くことが出来たし、芸術の秋を感じた!
2005.10.08
コメント(1)
今日はセンターの遠足♪と言っても私はお留守番。今日は朝のうち天気があまりよくなく、遊園地か園内でビンゴ大会か判断を待った。けれど、晴れを祈って遊園地にゴー!ものすごい大勢で出かけていった。私たちは嵐の後の静けさということでほっと安心。和紙作りをしたり、お留守番のちびちゃんやおじいさんとゆったり過ごす♪こんな日もたまにはあってもいいよな~。今日はホントみんな出かける事が出来てよかった。
2005.10.07
コメント(2)
やることがあって、昨日今日と目標を持ってやっている。やればやるほどまだまだだ~と思う。今日は昼、母と久々にランチをした。家の近くにある「草庵」という店。古民家を改修して出来た。ランチの盛りつけもとっても素敵だった。味も良し!季節の野菜と魚がとっても美味だった。モロヘイヤを生で食べたことがなかったけど、あっさりしていた。帰りに道の駅に寄って足湯を。帰ってちょっと休憩して、また黙々とする。。。途中買い物を頼まれていたので歩く。歩くと気分も血行もよくなる!1時間は歩いた。最近すご~くお腹が減って食べ過ぎだったから、今日はちょっと落ち着いたみたい。よかった~~。久々にのんびりした一日だったな。今日の画像はこちら♪
2005.10.05
コメント(3)
7時に松山市を出て、目的地の石鎚山へ!松山市内の天気は曇りだったのに、石鎚スカイラインを通るころにはポツポツと雨が。「大丈夫だよね?」「途中までは行ってみよう」とか行っていたのに、到着した土小屋での雨に不安が益す・・。「ちょっと休憩してやめよう」って会話に。。。周りの人はレインウェアを来てとりあえず山に上がるみたい。私たちはレインウェアを持ってなく、後悔が。。。Tさんは運転の疲れで一休み。その間私はお店へ。そこで店員さんと話し、レインウェアも買って、せっかくだから向かうことに!10時に出発。途中、小雨もなくなり天気も回復したよう。石鎚山の山道は整備されており歩きやすい。そこがちょっと寂しい気もした。そして12時に到着!ガスのせいで景色は良くないが、登ってよかった~。石鎚山は西日本一高い山。立っている所の下に雲が。この爽快な気分は登らないと味わえないのだ。山頂小屋で休憩していると、なんと以前会ったことのある人がバイトをしていた!その人は大学の先生が島根に引き連れてきた学生だった。その時一緒に島根を巡検した人だったんだ。偶然の再会にいろいろ話しをすることが出来た。バイトで三〇キロの荷物を担いで登ってきたらしい!!思ってもない人に出会えて嬉しかった。休憩をとった後下山。途中から晴れ間もみえた。一時間半で下山した。帰りは西条市を通って今治へ。今回の旅でまたまた良い思い出が出来た。山に登ることは中高年がすることのようで、しかも疲れることなんて大嫌いだったのに、こんなに楽しいと思えるようになったのが自分でも不思議だ。今日の画像はこちら♪
2005.10.01
コメント(1)
全13件 (13件中 1-13件目)
1

![]()
![]()