全47件 (47件中 1-47件目)
1

令和元年 7月30日(火) 晴れガンガン晴れの夏日洗濯物を干したら速攻乾いていた。最高気温が34度とか一歩も外に出たくない夏日。先週の金曜日に引いた夏風邪が依然良くならない。声は出るようにはなったが、咳がとまらない。幼いときに喘息になったことのある私にとって咳が出るのはちょっとした恐怖だ。今日再び医者に行って新たに薬を処方してもらった。明日はパートの出勤日。大丈夫だろうかと心配今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)ハムエッグとラタトイユ、サラダ(レタス、紫キャベツ、カリフラワー)ヨーグルトとキーウィしつこくマスカルポーネとブルーベリージャムのトースト。甘いもの好きな夫はまだまだ飽きない。昼ごはん マグロの漬け丼豆腐とオクラの味噌汁いんげんのごま和え昨日OKストアーで買った安いマグロを使って漬け丼。マグロの下に長芋のとろろを敷いたので食べやすかった。晩ごはん 豚の生姜焼きとサラダポテトサラダ白米豆腐のかきたま汁昆布の佃煮と梅干し株主優待でもらったエバラの生姜焼きの素を使って豚しょうが焼き。エバラのタレは焼肉のたれとすき焼きのタレ以外はあまり美味しくないので使いたくないが、もったいないので使って食べる。生姜焼きなのい全然生姜の風味がしない昨日今日と夫も休み。夫は今日原宿へ靴を買いに行こうといっていたが、私の咳が止まらないので行くのを中止した。外出嫌いな夫これ幸いと1日家でのんびり。夫は11月末の夏休みに行く予定のハワイの航空券をネットで買った。羽田出発のハワイアンエアライン、エクストラコンフォートのエコノミーの席で往復二人分25万円ほどした。やはりハワイの旅行は結構値段が高い。無駄な出費はできないなあ。。。にほんブログ村食器セット 送料無料 白い食器の福袋 豪華40点 (アウトレット)白い食器セット/食器セット おしゃれ/食器セット レンジ/業務用食器/小皿/どんぶり/ボウル/大皿/カップ/箸置き/カフェ風楽天で購入
2019.07.30
コメント(0)

令和元年 7月29日(月) 晴れ今日は朝から30度超えガンガンの夏日。最近一日中クーラーのスイッチをオフにできない。こんな状態でクーラーが故障したらどうしよう。。。今日は夫は休日、私もパートは休み。夫は朝から精神内科。夫はかなり昔から精神科へ通っている。はじめは鬱と不眠症。職場の軋轢でうつ病になり、つづいて眠れなくなった。眠れないというのが恐怖になり、更に眠れなくなってうつ病が悪化した。それで精神内科にかよって睡眠薬を処方してもらっている。夫はお酒を飲んで寝るよりは、睡眠薬を飲むよりいいと言うがどうなのだろう?今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)マッシュルーム入りスクランブルエッグとラタトイユ、サラダ(キャベツ、紫キャベツ)ヨーグルトと桃野菜ジュースまだまだたっぷりあるマスカルポーネチーズ。毎日パンに塗って飽きないものか?昼ごはん 白米なすとズッキーニの味噌汁サーロインステーキ肉じゃが昆布の佃煮と梅干しお昼前に車でOKストアへ買い物へ行った。ペイペイで支払うと20%が戻ってくるそうだ。夫がヤフーオークションで手に入れったペイペイを使いたいので、OKストアへ買い物行こうと誘った。夫が店内で和牛の霜降りサーロインステーキ肉の前でピタッと止まって品選び。今日のお昼は夫の希望でステーキになった。晩ごはん 冷やし中華ばくだん牛肉の味噌しぐれ煮昼はヘビーだったので、晩ごはんは軽め。ばくだんは大戸屋のレシピをつかってばくだん。納豆、オクラ、山芋のとろとろが美味しい明日も夫も私も休みで連休。原宿へ靴を買いに行く予定。にほんブログ村【砥部焼 山中窯】麦わらのマグカップ楽天で購入
2019.07.29
コメント(0)

№4 いかの酒蒸し いかをさっと酒でフライパン蒸ししたかんたんおつまみ。ビールにピッタリ。すぐ作れるのも嬉しい♪コツはいかに火を通しすぎず柔らかく仕上げること。全体の色が変わったくらいでOK。材料(2人分)するめいか・・・1杯酒・・・大さじ1ポン酢しょうゆ・・・大さじ1マヨネーズ・・・適量ねぎの小口切り・・・適量作り方① するめいかは胴と足に分けて内臓を取り除き、きれいに洗って胴は1センチ幅の輪切り、足は2本ずつに切り分ける。② フライパンに①と酒を入てぴっちり閉まるふたをし、弱めの中火にかけて2~3分蒸し焼きにする。③ いかの色が変わったらすぐに火を止め、皿に盛り小口切りのねぎを全体に散らしポン酢をかけてマヨネーズをかける。ねぎの小口切りを大葉の千切りに替えても美味しい。名入れ対応可能 マリメッコ marimekko 花柄 マグカップ ウニッコ コップ 北欧 デザイン雑貨 食器 ブランド UNIKKO MUG CUP 63431 250ml おしゃれ かわいい グラス 正規品 セール 新生活 入学祝い【 結婚祝い 刻印】 新品 新作 2019年 ギフト楽天で購入
2019.07.29
コメント(0)

令和元年 7月28日(日) 晴れ朝から晴れお昼前には30度を超える夏日。すっかり夏らしくなってきた。これから更に暑くなるそうだ。日照不足の野菜価格の高騰はなさそう。今日は私はパート休みで、夫は夜勤明けの早出。早出といっても日曜日なので、家を10時に出た。帰ってきたのは3時半ころ。私はまだ咳が続くので、スポーツクラブへ行かないと言ったら、夫も帰ってきてからは家でのんびり過ごしていた。今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)スクランブルエッグとラタトイユ、サラダ(キャベツ、紫キャベツ)ヨーグルトと桃野菜ジュースコストコで大きなサイズのマスカルポーネチーズを買ってきたので、これがなくなるまでマスカルポーネチーズのトーストは続く。昼ごはんサンドイッチ暑さで食欲がなかったが、薬をのむために3時近くなってから遅い昼食。コンビニで買ってきたサンドイッチをアイスコーヒーで流し込むように食べる。晩ごはん ビビンバ風チャーハン豆腐とマッシュルームの味噌汁なすの浅漬肉じゃが株主優待でもらったエバラのビビンバの素を使ってビビンバ風チャーハン。まだまだあるエバラの商品。使い切るのが大変かなり体調が良くなったので、朝からお風呂、トイレ、部屋の掃除を丁寧にやった。クーラーをかけながらやったが、終われば汗まみれ汗っかきのワタシに取っては辛い季節がやってきた。にほんブログ村和食器セット 送料無料 和食器8点(アウトレット)食器セット/パスタ皿/深皿/取り皿/取り鉢/中皿/5寸皿/和皿/小鉢/そば猪口/ボウル/ペアセット/新生活/結婚祝/福袋/送料込/和モダン楽天で購入
2019.07.28
コメント(0)

令和元年 7月27日(土) 晴れ時々曇り台風一過。どんより晴れる夏の暑い日が戻ってきた。風邪のため一歩も外へ出ず、1日家の中で過ごす。昨日医者に行ってもらった薬を欠かさず飲んでいるが、いまいち良くならない。むしろ喉のかすれと咳はひどくなる一方。夏風邪は一度ひくと治りが遅い。今年こそは夏風邪を引かずに夏をやり過ごしたいと思っていたがだめだった今日の朝ごはんトースト(マスカルポーネチーズ)ヨーグルト(メロンとはちみつ)野菜ジュース私の体調が悪いので、軽めの朝食でOKと夫が気を使ってくれた。できたら夫が作ってくれたら満点なんだけど。決して台所には立たない夫。期待するだけ無駄昼ごはんチーズクリスプ 3枚食欲がなく、コストコで買ってきたおつまみのチーズクリスプを3枚食べる。なにかお腹の中に入れておかないと、薬が飲めないために無理に食べる。晩ごはん あさりチャーハンサラダ(キャベツ、紫キャベツ、ミニトマト、トウモロコシ)肉じゃがなすの浅漬夜になるとやっと食欲が出てきたので、作り置きの肉じゃがとあさりのチャーハンを食べる。あさりのチャーハンは株主優待でもらったエバラのプチっとごはんシリーズのあさりバターを使って作った。あさりの風味が効いておいしい。できたらアサリのむき身をいれたら、もっと美味しくなったと思う。作り置き ラタトイユ蒸しオクラ蒸しカリフラワー蒸しなすとズッキーニ最近蒸し野菜に凝っている。茹でるより味が濃く美味しくなるように思える。にほんブログ村《送料無料・同梱可》一人暮らし用食器18点セット その1 大人気のカレー皿まで入ってこの価格 食器セット 一人暮らし 初めてセット コンプリートセット 単身 食器 お試し 福袋 新生活 訳あり楽天で購入
2019.07.28
コメント(0)

令和元年 7月26日(金) 晴れ後曇り今日は朝からすっかり晴れた夏の晴れ日。暑さも真夏の暑さが戻ってきた。最高気温は32度を超えたみたい。汗っかきのワタシにはつらい季節。昨日は夫も私も休日で、朝からスーパー銭湯でのんびり♪お風呂上がりに冷房の効いた休憩室で長時間漫画を読んでいたせいか、昨日の夜から風邪を引いてしまったみたい。今朝はすっかり声がでなくなって、咳き込む。なんとかパートには出かけたが、声がでないので仕事にならなかった。パートから帰ってきて、早速近所の医者に行った。診断はやはり夏風邪。幸い熱は出ていないので、普段通りの生活。夏風邪は長引くというけど、今回の風邪はどうなのかな?今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)ハムエッグとサラダ(いんげん、キャベツ、紫キャベツ、ミニトマト、トウモロコシ)ヨーグルトとメロン野菜ジュース昨日スーパー銭湯の帰りにコストコで買ったギリシャヨーグルトとマスカルポーネチーズを早速食べた。最近のうちのブームはトーストした食パンにマスカルポーネチーズとブルーベリージャムをつけて食べること。ギリシャヨーグルトは濃厚なのにあっさりした不思議な食感。ギリシャのフェタチーズは食べたことがあるが、ヨーグルトは初めて。今日の昼ごはんパートの帰りにプロントへ寄って、いつものアイスラテとハーフのエッグトースト。暑くて食欲がない。これくらいが丁度いい量。今日の晩ごはん あさりの雑炊牛肉の味噌しぐれ煮なすの浅漬サラダ(キャベツ、紫キャベツ、トウモロコシ、トマト)株主優待でもらった「エバラのプチっとごはん」を使ってあさりの雑炊。あさりの身は入っていなかったが、あさりの風味がして美味しかった。夫が深夜勤務なので、一人で夕食。いつもなら晩酌つきなのだが、今日は風邪を引いて食後に薬を飲まなくてはならないのでビールはナシ今日の作り置き 牛肉の味噌しぐれ煮肉じゃがコストコで大量に買った牛薄切り肉を使って2品。初めて日本のコストコで牛肉を買ったが、昨日晩ごはんでプルコギにしてみたら柔らかくて美味しかった。アメリカのコストコの牛肉も美味しかった。コストコの肉はハズレが無いのではないかなあ。。。2kgと大量に買ったので、ふたり暮らしのうちでは食べきれない。小分けして冷凍しておこう。牛肉の味噌しぐれ煮はいつものしぐれ煮をアレンジして味噌を入れてみたら美味しかった♪肉じゃがはいつもより甘さを控えて醤油を多めに入れたら、ちょっとしょっぱかったかもしれない。にほんブログ村送料無料! 1人用 小ぶり鍋 ガラス蓋付き 18cm IH対応/ガス対応 丈夫・錆びにくいステンレス製 手軽にお鍋/ラーメン/どんぶり【 一人用 小さめ 調理器具 食器 丼 卓上鍋 両手鍋 】 送料込 ◇ 卓上こぶり鍋楽天で購入
2019.07.27
コメント(0)

令和元年 7月24日(水) 曇のち晴れ今日はやっとお昼過ぎから日差しのさした日。しかし猛烈に蒸し暑かった。これでやっと梅雨が明けたのかな?7月も半ばを過ぎ、私の周りでは夏休みの計画の話が真っ盛り。しかしうちは7月と8月にはまとまった休みをとらない。夫が提出している夏休みの申請は11月。夫の会社は12月まで夏休みがとれるのだそうだ。夫はもう一度ハワイ島へ行きたがっている。以前行ったときの印象がかなり良かったようだ。ハワイに行くなら値段が安く気候もよい冬場が最高。年末とお正月、ホノルルマラソンの時期を外せば秋口から冬場は安く行ける。それで夫は11月にハワイへ行くべく休暇の申請をしているのだ。うちの夏休みはまだまだ先だ。今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズ)スクランブルエッグとゆで豚、サラダ(ミニトマト、レタス、ブロッコリー)ヨーグルトとブルベリー野菜ジュース昼ごはんパートから即直行して帰ってコンビニで買ったサンドイッチ。今日は夫が早く帰り、夕方からスポーツクラブへ行くので夕食の準備をしなければならない。速攻で帰って冷蔵庫にあるものを使って準備する。晩ごはん 白米豆腐とえのき茸の味噌汁ゆで豚ときゅうりのピリ辛ダレ和え酢豚昆布の佃煮と梅干し先日半額で買ったアメリカ産の厚いとんかつ用のロース肉を使って酢豚を作った。夫は中華が好きではないので、あまり箸が進まないようす。もう酢豚を作るのはやめよう。にほんブログ村【大阪王将】[酢豚キット]失敗知らずでプロの味!【すぶた】おかず/ごはん【B級グルメ】楽天で購入
2019.07.24
コメント(0)

№3 ピーマンとにんじんのきんぴら 一口食べると、かつお節の旨味とごまの香ばしさが口の中いっぱいに広がるピーマンとにんじんのきんぴら。赤と緑の彩りがきれいなので、お弁当のおかずにも最適。作り置きにも重宝します。材料(2人分)ピーマン・・・3個にんじん・・・1/2本サラダ油・・・小さじ1めんつゆ(2倍濃縮)・・・大さじ2ごま油・・・小さじ1/3かつお節・・・小袋1個いりごま(白)・・・大さじ1作り方① ピーマンは縦半分に切って種を取り除き、縦に細切りにする。にんじんは皮をむいて縦に細切りにする。② フライパンにサラダ油を熱し、中火でにんじんを炒める。③ にんじんがしんなりしたら、ピーマンを加えて炒め合わせる。④ ピーマンが少ししんなりしたら、めんつゆを加えて混ぜながら汁気がほとんどなくなるまで炒める。⑤ ごま油を加えてひと混ぜして火を止め、いりごまとかつお節を加えて混ぜる。にんじんとピーマンは同じくらいの太さに切って火の通りを均一にします。
2019.07.24
コメント(0)

令和元年 7月23日(火) 雨のち曇り今日は朝からかなり雨が降っていた。もう7月も後半になろうとしているのに、梅雨明けという話は聞かない。もういい加減洗濯物を室内で干すのもうんざり。1日でいいから晴天の日があればいいのに。。。私の実家の母は83歳になるが、今もケアマネジャーとして働いている。私の祖母も亡くなる1週間前まで農作業にでていた。私の姉も妹も働いている。ふたりとも定年のない仕事なので、多分体が効かなくなるまで働き続けるだろう。私も母のように体が動く間はできる限り働いていたい。老後2000万円必要などという話もあったが、年金ももらう年になっても働き続ける健康さえあればそんなに心配する必要はないのではないかなあ。。。当然体が弱い人や、働けない人でお金がない人は、社会による金銭的な助けが必要なのは当然だけど。いつまでも健康で働けるってことは、それだけで幸せだと感じる楽観主義でいたいなあ。。もちろんお金を稼ぐことだけが働くってことではなくって、家事をしたり孫の面倒をみたりボランティアをしたりお金を稼がなくても人にためになることも働くってことに含まれるって思う。今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)目玉焼きとなすとベーコンの炒めもの、サラダ(レタス、ブロッコリー)ヨーグルトとキーウイ野菜ジュース昼ごはんアイスラテ卵トースト(半分)パートの帰りにプロントで軽い昼食。晩ごはん とうもろこしごはんゆで豚ときゅうりのピリ辛和えいかの酒蒸しピーマンとにんじんのきんぴら今日は夫が深夜勤務の日。晩酌つきの晩ごはん。にほんブログ村★在庫限定 セール・20〜30%OFF★【東洋佐々木ガラス】ビールグラス レガート 食洗機対応 350ml (30G51HS)楽天で購入
2019.07.24
コメント(0)

令和元年 7月22日(月) 曇り今日もほとんどおひさまがささず、うっとおしいくもり空。7月に入って晴れた日が何日あっただろう。西日本では大雨。関東はまだ大雨が降らないだけましか。今日夫が最近頻繁に株の売り買いを繰り返すので、少し文句を言ったら夫が急に機嫌が悪くなった。株は一度持つと、頻繁に値動きを観察し、いろんな株に目移りしてついついしょっちゅう買い替えを行う。損切しては買いでは、だんだん資産がなくなっていくだけ。素人が株で失敗しないコツは、リスクを分散するために多くの銘柄の株を買い。買ったら忘れてしまうこと。長い年月持っていれば、必ず大きく値上がりするときもある。それまで知らん顔して忘れているのが一番。しょっちゅう買い替えを行うと結局プロのカモにされて損するだけ。今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)スクランブルエッグと茹で豚、サラダ(レタス、ミニトマト、ブロッコリ)ヨーグルトとキーウイ野菜ジュース昨日作ったゆで豚をハム代わりに食べてみた。とても柔らかくて美味しくできた。昼ごはんハンバーガーアイスカフェラテ今日パート1時間残業して遅くなったので、ファーストフード店で簡単にハンバーガーと飲み物で昼ごはん。私はほとんどハンバーガーは食べないのだけど、久しぶりに食べて美味しかった。晩ごはん 酸辣湯蒸しなすの香味ダレかけピーマンとにんじんのきんぴら今日は夫が深夜帰宅なので、晩酌付きの夕食。遅いお昼ご飯で、あまりお腹が空いていなかったのでごはんはナシ。にほんブログ村カルディオリジナル 酸辣湯(サンラータン) 4人前楽天で購入
2019.07.23
コメント(0)

№2 トウモロコシごはん ぷちぷちしたともろこしの食感と甘さがとてもおいしい、生のとうもろこしを入れた炊き込みごはん。芯も一緒に炊いてとうもろこしの香りを楽しみます。夏だからこそ食べたい炊き込みご飯♪材料(米2合分)米・・・2合A塩・・・小さじ1/2A酒・・・大さじ1とうもろこし・・・1本作り方① 米を研ぎ塩と酒を加えて2合の量まで水を加える。② ともろこしは長さ半分に切って、包丁で実を削ぎ落とす。③ とうもろこしの実をほぐして、①の米の上に散らし残った芯も上において普通に炊飯する。④ 炊きあがったら底から大きく混ぜて蓋をし、5分ほど蒸らす。炊きあがったトウモロコシごはんは、熱々にバターを加えてまぜバターごはんにしても美味しいです
2019.07.22
コメント(0)

令和元年 7月21日(日) 曇り時々晴れ今日も思い雲が垂れ込めるうっとおしい1日。北九州の方では大雨が降っているそうだ。毎年この時期になると、日本のどこかで大雨の被害がでる。人的被害が無いことを心から祈る。今日は夫と私の休日。最近夫はいたって早起き。休日でも6時半頃にはおきてしまう。これも老化現象かな?昨日夫は今朝駅前の朝食で有名なおしゃれなカフェでブランチを取ってから選挙に行こうといっていたにもかかわらず、結局外に食べに出るのが面倒くさくなって家で食べると言い出した。私はがっかり今日の朝ごはん トースト(マスカルポーネチーズとブルーベリージャム)ベーコンエッグとなすのカポーティ、サラダ(ミニトマト、レタス、トウモロコシ)ヨーグルトとキーウイーフルーツ野菜ジュースがっかりしながら作った朝食。最近美味しいマスカルポーネチーズを手に入れたので、トーストにブルベリージャムと一緒に塗って食べるのがマイブーム。甘党の夫もいたく気に入っている。昼ごはん 冷やし中華冷奴昼は軽く冷やし中華。シマダヤの黒酢と醤油を使った冷やし中華がお気に入り。晩ごはん トウモロコシごはん豆腐としいたけの味噌汁きゅうりの辛子漬け焼き餃子なすの香味だれ最近夫はやたら焼き餃子に凝っている。お気に入りなのは王将の餃子。今日のは、近所のスーパーで買ってきた宇都宮肉餃子。トウモロコシごはんは、先日ふるさと納税で宗像市から送ってきてくれたものを使って作った。とても甘くておいしい!!今日の作り置き 蒸しブロッコリー茹で豚しっかりアクを抜いてから、弱火で1時間じっくり茹でた茹で豚。出来上がりはとても柔らかくて美味しい!!豚本体よりも美味しそうなのは、茹で汁。きれいな透明でいい香りがする。これを使ってなにか作ろう午前中夫と車でスーパーへ買い出しに行く前に、選挙の投票に行ってきた。いろいろ考えた末に投票したのは、やはり自民党の議員。自民党には不満もたくさんあるが、やはり責任をもってやってくれるのはここしかないかなあと思った。民主党政権のときみたいに、不安定な世の中は嫌。野党ひどすぎにほんブログ村【2食入】 冷やし中華黒酢 【全国 送料無料 ※メール便出荷 】( ラーメン・ポイント消化 )楽天で購入
2019.07.21
コメント(0)

№2 蒸しなすの辛子しょうゆ和え 先日なすを蒸して保存しておいたものの応用編。なすを買うと蒸し器で蒸して冷ましてから冷蔵庫で保存しておきます。それを使ったレシピ。あっと言う間にできる副菜。おつまみにも最適。材料(2人分)蒸しなす・・・2個分A練り辛子・・・小さじ1/3Aみりん、しょうゆ、酢・・・各小さじ1作り方① 蒸しなすは食べやすく縦に細かく裂く。② ボウルにAを入れてよく混ぜ、軽く水気を絞った①を加えて和える。蒸しなすが無いときは、なすの皮をピーラーでまだらにむき、さっと水をくぐらせラップで包んで、電子レンジで4分加熱します。取り出して冷ませば簡単にレンジでも蒸しなすが作れます。にほんブログ村KEYUCA(ケユカ) passa オーバルプレート丸皿 ガラスプレート お皿 さら ガラス皿 テーブルウエア 食器洗浄機対応 食洗機対応 電子レンジ対応 洋食器 オシャレ モダン ソーダガラス トルコ製 結婚祝い 引越し祝い ガラスの器,朝食] 【RCP】楽天で購入
2019.07.18
コメント(0)

令和元年 7月17日(水) 曇りのち晴れ今日は久しぶりに雨が降らない1日だった。ただ暑さが戻ってきて蒸し暑い。どんより湿気の多い日だった。昨日は忙しい1日だったが、今日はさらに忙しい1日だった。今日は夫は休み、私はパート出勤。夫の休みの日は私はパートは休むのだが、夏休みを取っている人も多くでなければならなくなった。どんなに忙しいかというと。。。朝起きて朝食の用意をして洗濯物をし、朝食を取ってから洗濯物を干して、朝食の片付けものをしてからパートへ出勤。パートの帰りに夫のリクエストで王将で餃子を買って帰る。夫が私がパートに出ている間にためた洗い物をして、夕食の準備をしてから夫と一緒にスポーツクラブへ。スポーツクラブから帰ってきたら、夕食の準備をして夕食を取る。夕食が終わったら夫と車で近所のスーパーへ買い物。帰ってきて洗濯をしてから洗濯物を干し、夕食の片付けものを終える。アイスコーヒーとアイスティーの作り置きを作っておく。もうクタクタ。明日もパート出勤。今週は4連チャンの出勤。正直きついなあ。その間夫は家でゴロゴロネットとゲームと昼寝。なんでこんなに不公平なの今日の朝ごはん トースト半分と豆腐のドーナツスクランブルエッグとサラダ(レタス、トマト)、ラタトイユヨーグルトとブルーベリー野菜ジュース昨日夫がスポーツクラブの帰りに八百屋によったとき、売っていた豆腐のドーナツ。夫は今ダイエット中なので、大好きな甘いものは朝食べることにしている。昼ごはん夫のリクエストでパートの帰りに買って帰った王将の餃子。最近夫はなぜか王将の餃子にハマっている。あれほど中華料理が嫌いだったはずなのに。。。不思議?晩ごはん ビーフカレーサラダ(レタス、ミニトマト、いんげん、かぼちゃ)夕方餃子を食べたので、夕食のカレーは少なめ。先日東京駅の大丸地下で買った高級な和牛の角切りを使ったビーフカレー。冷蔵庫に残っていたトマトを湯剥きにしてざく切りして入れた。マッシュルームも入れた。夫が気に入って、明日の朝も食べるそうだ。にほんブログ村鶏とまとばたーカレー 3食セット バターチキンカレー レトルト インスタント 【ネコポス送料無料】老舗 ギフト 贈り物 誕生日 お祝 内祝 高級 退職祝い 2019 お中元 夏ギフト 博多楽天で購入
2019.07.17
コメント(0)

№1 ラタトイユ 水を加えず野菜の水分だけで煮るので、野菜の旨味が凝縮してとっても美味しいラタトイユ。冷めても美味しいので、お弁当のおかずにもぴったり。アレンジを加えて、オムレツにのせたり、丼にしたり、スパゲティにかけても美味しい。作り置きしておくと便利な一品。ラタトイユ材料(作りやすい分量)ズッキーニ・・・1本玉ねぎ・・・中1個なす・・・1本パプリカ・・・1個にんじん・・・1/2本にんにく・・・1かけオリーブ油・・・大さじ3Aカットトマト(缶詰)・・・1缶(400g)A白ワイン・・・大さじ2A砂糖、しょうゆ・・・各小さじ1A塩・・・小さじ1/2A顆粒コンソメ・・・小さじ1Aローリエ・・・1枚作り方① ズッキーニ、玉ねぎ、パプリカは1センチ角、なすは2センチ角、にんじんは幅5ミリの衣装切りにする。にんにくはみじん切り。② フライパンにオリーブ油をにんにくのみじん切りを入れて弱火にかけて炒める。③ 香りがしてきたら火を中火に変え、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニ、パプリカ、なすの順に加えて炒める。④ 全体に油が回ったらAを加えてひと混ぜし、ふたをして弱火で30分ほど時々底から大きく混ぜながら煮る。水分が少なくなり、濃厚に煮詰まったら出来上がり。冷蔵庫保存で、3日をめどに使い切る。にほんブログ村グラスロック 6点セット Glasslock 保存容器 耐熱 強化耐熱 冷凍保存 レンジOK 冷凍OK 密閉容器 レクタングル ( Mサイズ×4、Lサイズ××2 ) [ 送料無料 ]楽天で購入
2019.07.17
コメント(0)

令和元年 7月16日(火) 雨一日雨のうっとおしい日。最近からりと晴れる日がずっとない。洗濯物を部屋干しするので、生乾きで気持ち悪い。早く夏日が来ないか待ち遠しい。今日は夫は深夜勤務明けの早出の日。朝9時には家を出た。私はとても忙しい1日だった。朝から食事を作って、片付け、洗濯物を終えてからパートに出勤。朝11時から昼の3時まで働いて、夕方4時から婦人科の検診。家に帰ったのが5時前で、5時から先に帰っていた夫と一緒にスポーツクラブへ。スポーツクラブから帰ってきたのが7時過ぎ。それから夕食を作って、夕食を食べて、片付け、その上作り置き。洗濯物を片付けて、新たに洗濯をして干す。働き詰めの1日だった。今日の朝ごはん トースト(バターとブルーベリージャム)マッシュルームとベーコン入スクランブルエッグとサラダ(オクラ、レタス、チーズ、ミニトマト)ヨーグルトとキーウイーフルーツ野菜ジューススクランブルエッグは火を止め忘れて焦がしてしまった昼ごはんパートの帰りにいつものプロントで、アイスラテとハーフのエッグトースト。婦人科の検診があるので、急いでかき込む。晩ごはん 煮込みハンバーグラタトイユ十六穀米豆腐となすの味噌汁白菜キムチと昆布の佃煮煮込みハンバーグとラタトイユは昨日作っておいたもの。作り置きをしておくと、今日みたいな忙しい日に便利。今日の作りおき いんげんとかぼちゃを蒸しておいた。最近野菜を産すのにハマっている。冷蔵庫の野菜が古くなりそうだと思ったら、なんでも蒸籠で蒸して保存しておく。そうするとサラダに入れたり、和え物にしたり、するときに手間がかからず便利。炒めものにしても火の通りが早いので、時短になる。にほんブログ村蒸し鍋、温野菜がおいしくできる蒸し器杉蒸篭(せいろ)18cm2段ガスコンロ・IH対応鍋つきセット【中華せいろ】楽天で購入
2019.07.16
コメント(0)

令和元年 7月15日(月)海の日 曇り時々雨三連休の最終日。今日も朝からぐずついた一日。お昼ころから雨がやんで少し空が明るくなってきたので外出した。夫は午後2時出勤の日。私のパートはお休み。長いパートのお休みも今日で終わり。明日からは4連チャンで出勤今日九段の靖国神社でやっている「みたま祭り」に行ってきた。「みたま祭り」は都会のど真ん中で行われる夏祭り。意外と知られていない、夏場の穴場スポット。前回来たのは4~5年前。まだ靖国神社まで自転車で行ける距離に住んでいたので、そのときは毎年のように行っていた。久しぶりに行った靖国神社はきれいになっていて、座って休めるベンチなどがおおくできていた。きれいに浴衣を着た若い女性が多く時々見とれてしまった。以前ほど多くはないけど屋台も出ていた。ぐずついた天気のせいか、まだお昼ころだからか人が少なくて気持ちよくお参りできた。 七夕がきれいに飾られていた。 おみくじを引いたら、大吉初詣では凶だったので、運が上がってきたのかなって思って嬉しかった。「みたま祭り」の楽しみといえば、有名人たちが書いた灯籠を見ること。 大村崑さん 石坂浩二さん 風間トオルさん わたせせいぞうさん 勝野洋さん 高須克弥さんと西原理恵さん ちばてつやさん他にもお相撲さんや作家の人、書家や画家の灯籠があって見ていて見飽きない。夕方になると盆踊りが始まるので、ものすごい人になるんだろうな。。。今日の朝ごはん トースト(クリームチーズとブルーベリージャム)ハムエッグとサラダ(オクラ、サニーレタス、ミニトマト、枝豆)ヨーグルトとブルーベリー野菜ジュース昼ごはん靖国神社の帰りに東京駅の地下で立ち食い寿司を5貫ほどつまむ。やはり立って食べるのは落ち着かない。晩ごはん ラタトイユ蒸しなすの辛子醤油和えビール明日からパートの連チャンで忙しくなるので、作りおきしておいたラタトイユを食べる。大量のなすは蒸して冷ましてから冷蔵庫に保存。ラタトイユに入れたし、いろいろ和え物にして食べる。このあとお茶漬け。にほんブログ村ギガフレンチホワイト 白い食器のオーブンココットスフレ Lサイズ 9cm 洋食器 ココット皿楽天で購入
2019.07.15
コメント(0)

令和元年 7月14日(日) 雨今日は朝から雨。小雨がしとしと降る肌寒い一日。雨続きの3連休になりそう。今日は夫は15時出勤。私のパートはお休み。私の髪の根元がかなり白くなってきたので、今日銀座の美容院へ行って根元染とカット、トリートメントをしてもらった。この3点セットで14700円なり。今まで仕上がりがよく通っていたが、今回行ったらわりとしつこくシャンプーやトリートメントを勧められた。次行くのちょっと躊躇しそうだな。。この時期銀座に行ったら、やはりセールを回ってしまう。サンダルを買いたいと思って2~3の店を覗いたが、結局松屋のカンペールで白い皮製のメッシュのスニーカーを買った。イマイチドレッシーな服が似合わない私。買うのはスニーカーばかり。 朝ごはん 小倉トーストベーコンとネギ入りスクランブルエッグとサラダ(オクラ、サニーレタス、枝豆、ミニトマト)ヨーグルトとブルーベリー野菜ジュース最近めっきり朝食がワンパターンになってきたので、劇的に変えたい。私はご飯の朝ごはんが好きだが、夫はパンとかグラノーラのほうが好き。パンの朝食でももっとパターンを変えれるので、やってみよう。昼ごはんハワイアンバーベキューバーガーブラッドオレンジ銀座のマクドナルドで新しく出たハワイアンバーベキューバーガーとブラッドオレンを食べた。晩ごはん パニーニビール遅い昼ごはんがボリュームたっぷりだったので、あまりお腹が空かず松屋のパン屋で買ったパニーニを食べた。疲れていたので、ビールロング缶はちょっと多すぎたみたい。少し頭が痛いにほんブログ村カンペール CAMPER スニーカー ペウ カミ ブルー 他全3色 PEU CAMI 20848 082 084 083 レディース WOMEN 天然皮革 カジュアル ローカット シューズ楽天で購入
2019.07.14
コメント(0)

令和元年 7月13日(土) 曇りのち雨7月とは思えない涼しい日が続く。去年の今頃は30度超えが当然のように続いていたのに。。。猛暑でないのは救いだが、7月なのにこの涼しさはちょっと肩透かし。暑かったら暑かったで文句言い、涼しかったら涼しかったで文句を言う、人ってわがままだなあと思う。今日3連休の初日。3連休はお天気が良くないようだ。夫は今日で3連休の最終日。私もパートが休みなので、二人でのんびり家で過ごした。午前中に近くのスーパーへ車で行って、午後はスポーツクラブでのんびりストレッチなどをやった。今日の朝ごはん トースト(クリームチーズとブルーベリージャム)ベーコンエッグとサラダ(ミニトマト、リーフレタス、とうもろこし)ヨーグルトとブルーベリー、キーウイフルーツ野菜ジュース最近ハマっているセブンイレブンのマスカルポーネとブルーベリージャムのサンドイッチを真似してトーストしたパンにクリームチーズを塗ってブルベリーをのせてみた。ちょっと違った味だが、美味しかった。昼ごはん 明星チャルメラ日清のラ王冷やし中華夫のリクエストで家にストックしてある袋麺2種類を作った。意外と美味しかったのは、乾麺から作ったラ王冷やし中華。生麺並みの歯ごたえがあり、こちらでもぜんぜんイケルと思った。ただ作り方はほとんど生麺と同じくらい手間がかかる。茹でる時間は生麺のほうが少ないくらい。ただ室温で保存できるので、保存食としては重宝するかも。晩ごはん 豚味噌付焼きとサラダ(ミニトマト、リーフレタス、とうもろこし)十六穀米なすと豆腐の味噌汁枝豆ひじき煮きゅうりの浅漬と昆布の佃煮スーパーに行ったとき夫の希望で買った豚の味噌漬けを焼いた。薄切り肉につけてあったので、肉自体にしっかり味がしみて美味しかった。夫の実家かえってからしばらくは野菜一杯の食卓になる。夫の実家近くに近所の農家の方たちが経営している農協のスーパーが有り、そこでは新鮮な野菜が驚くほど安く売っている。ついつい買いすぎて帰宅したら、冷蔵庫の野菜室が満杯になるのだ。せっせと食べなければにほんブログ村【送料無料】季節の野菜『千葉野菜福箱』季節の旬の野菜がたっぷり8種類以上!お試し価格で無料発送!御買得品!楽天で購入
2019.07.13
コメント(0)

令和元年 7月12日(金) 雨時々曇り今日も霧雨のような雨。相変わらず梅雨日。気温も低めで肌寒い。7月10日の夕方から今日まで2泊3日で夫の実家へ行ってきた。7月10日の朝ごはん 小倉トーストとスクランブルエッグ、アスパラとトマトヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース夫の仕事が忙しいため、前日深夜に帰宅したにもかかわらず朝8時過ぎには出勤。帰宅したのが2時半。シャワーを浴びて寝たのが3時半なので、睡眠時間は4時間ほど。朝早いので、急いで作った朝ごはん7月10日の昼ごはん ハワイアンガーリックシュリンプバーガーアイスラテ新橋の駅前のマックで昼ごはん。この日は夫が夕方帰ってから夫の実家へ行く予定だった。夫の母に頼まれていたお漬物を買うために銀座の「若菜」へ行く途中空腹に耐えきれずマックへフラフラと寄る。若菜は7丁目の銀座のバー街のど真ん中にあるお漬物の老舗。そこで義母の好きな水なすの漬物を買って帰る。ついでに源吉兆庵で桃とマンゴーのゼリーも買う。なんと1個1300円!!2個しか買えない。7月10日晩ごはん夫の実家へ帰る途中に、はま寿司で晩ごはん。夫が1貫ものと間違えて多くの皿を注文してお腹一杯。7月11日朝ごはん夫の父を連れてつくばのアンデルセンでモーニング。私はチーズマフィンとアイスラテ。7月11日昼ごはん夫の実家の近くのレストランで、義父、義母、義姉、義叔父、夫、私でランチ。私と夫はハンバーグランチ。食後のデザートはプリンパフェ。7月11日晩ごはん夫の実家で軽く天ぷらそばを作って食べる。私が生そばで茹でて作ったが、茹で具合を失敗してあまり美味しくなかった。7月12日朝ごはん昨日の朝アンデルセンで買ってきたパンで朝ごはん。昼にステーキを食べに行くので超軽めに済ませた。夫の実家へ行くと、外食が続くので食べ過ぎる。7月12日昼ごはん水戸のステーキレストラン「アメリカ屋」でステーキを食べる。食道楽の夫の父はとにかく肉が好き。89歳になろうとする義父だが、食欲は衰えず。量は少なくなったが、質にはこだわる。今日食べた肉は、常陸牛のヒレステーキ100g。それも上質なシャトーブリアン。100gあたり1000円プライスアップ!!ここは義父が満足するかなりお肉のおいしいレストラン。義父、義姉、夫、私の4人で食べて合計32000円也の豪華なランチ 7月12日の晩ごはん 喜多方ラーメン枝豆きゅうりの浅漬夫の実家から帰って質素な夕食。義父にもらった喜多方ラーメン。義父はたくさんの会社の株を持っていて、この時期多くの株主優待が送ってくる。その内のひとつをもらって帰った。夫の義父は元地方の銀行員だったが、真面目に働いてコツコツ株を買っていたらなんと総額2億円近くの資産になった。もう89歳。きょうなくなったのが発表された竹村健一氏と同じ年。腰が曲がり杖をついてよちよちとしか歩けないが頭はしっかりしている。毎日株価をチェックして、日経新聞も隅から隅まで読んで情報を蓄える。義姉もアラカン世代。彼女は背が高く美しく、プロのモデル。モデル歴40年近くのベテラン。現在もCMの一つに出演している。どう見てもアラフィフにしか見えない。羨ましいにほんブログ村ステーキ肉 お中元 肉 極厚カナダビーフ・1ポンドステーキ★どんな焼き方でも失敗しないカナダのリブアイロール ステーキ!赤身力で大好評 牛肉 赤身 バーベキュー 熟成肉 贈り物 ギフト お祝い プレゼント 2019 BBQ 食材 土産楽天で購入
2019.07.12
コメント(0)

令和元年 7月9日(火) 曇り今日もスカッと晴れない梅雨日。夫は2時出社の深夜勤務。私はパート出勤。パートに出たときは、なぜかテキパキと内職や家事がはかどる。今日もパートから帰ってきて、昨日撮った写真の加工とレシピ文書の整理と校正をして発送した。そのあともう一つの仕事先の内職も片付けた。よく働いたご褒美に夜空いた時間に久しぶりにアマゾンビデオで映画を見た。今日見た映画は「ボブという名の猫」麻薬中毒のホームレスのストリートミュージシャンの男性が、ふとしたことから知り合った猫と暮らすうちに人生を立ち直すという映画だ。これは実際にあった物語で、映画が放映された当時いくつかのTVでもこの逸話が報道されていた。映画に出てきた猫は実際ストリートミュージシャンと暮らしたその猫。野良猫出身とは思えないほど、素晴らしい演技力で見る猫好きを感動させる。私も夫もとても猫好きなので、多くの猫の映画は見てきているが、今まで見た猫の映画では一番良くできた映画だと思う。ありきたりなストーリーだと思われるかもしれないが、奇をてらわない演出に最後はとてもあたたかい気持ちになる映画だ。今日の朝ごはん トースト(クリームスプレッド)ベーコンエッグとサラダ(トマト、キャベツ、アスパラガス)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース晩ごはん ささみと大葉のポン酢あえ油揚げのおかかチーズ焼きたことグリーンオリーブのマリネひじき煮茹で餃子のラー油ダレがけ今日は一人で晩酌。といってもアルコールフリーのビール。おつまみを何種類か作った。茹で餃子は冷凍品に思いつきで作ったタレをかけた。とても美味しかった。調味料の配合をメモしておけばよかった。。にほんブログ村ボブという名の猫 幸せのハイタッチ [DVD]楽天で購入
2019.07.09
コメント(0)

令和元年 7月8日(月) 曇りどんよりくもり空の一日。梅雨が開けるのは7月も末だそうだ。洗濯物を室内で乾かすので生乾き。うちのベランダはとても小さいが、やはり外で風に当てて乾かしたい。今日は夫は12時出勤。私はパート出勤。夫は会議だけだそうで、なんと夕方の5時前に帰ってきた。今日の朝ごはん あんこトーストベーコンスクランブルエッグとサラダ(ミニトマト、キャベツ、とうもろこし、カマンベールチーズ)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース先日ル・パン・コティディアンで買ってきた食パンをトーストしてあんこトーストにした。さっくりした食感でとても美味しい。私の好きなポール・ボキューズの食パンといい勝負だ。昼ごはんいつもの通りパートの帰りにプロントでハーフのエッグトーストとアイスラテ。今日パートで失敗ばかりしていて、がっくり帰る途中なのでいい気分転換になった。晩ごはん 和風麻婆豆腐バンバンジーなすの浅漬とこんぶの佃煮白ごはん中華コーンスープサンマ缶のうざく風夕方5時過ぎに夫が帰宅してから一緒にスポーツクラブへ行って、その後急いで作った。夫があまり中華料理が好きでないので、優しい味付けの麻婆豆腐。私は中華中華したパンチのきいた麻婆豆腐のほうが好き。今日2つある1つの内職のレシピ作成と撮影の仕事を完成した。レシピはいくつか試作してもう決まっていたのだが、なかなか撮影に取り掛からずグズグズしていた。締切は10日。催促のメールが明日くらいに来るだろう。お尻に火がついてから、今日パートから帰ってから大急ぎで撮影に入った。1発成功。お尻に火がついたら、結構集中して仕事が捗る。なぜもっと早くしておけば、イライラすることも無いのに。。。にほんブログ村おしゃれ カメラストラップ 単色 | 細い カメラストラップ ブラック レッド ナロータイプ デジカメ コンデジ ミラーレス一眼レフ 一眼レフ キャノン ニコン ソニー 等のデジカメにぴったり ファッション おしゃれ カメラ女子 夏フェス イベント ライブ 送料無料楽天で購入
2019.07.08
コメント(0)

令和元年 7月7日(日) 雨今日は七夕。せっかくの七夕が一日雨で、夜空は見れなかった。駅やスーパー、スポーツクラブ、ホテルのロビーなどいろんなところに七夕が置かれて、多くの人が願いを書いた短冊をつけていた。私は願いは書かなかったが、どんな願いをしているのかと思って、2~3見てみた。やはり学校に合格したいとか、資格に受かりたいという願いが多かった。今日は夫の休日。私もパートはお休み。二人して一日家にいた。朝ごはん トースト(クリームスプレッド)ヨーグルトとキーウイフルーツメロン夫がお昼に王将の餃子を食べに行きたいといったので、昼は少なめにした。先日夫が王将の餃子弁当を食べてから、王将の餃子にハマっているらしい。昼ごはん 十六穀米餃子しじみの味噌汁白菜キムチとこんぶの佃煮雨が降っていたので、駅前の王将まで車で行った。店では食べずに二人前の餃子とゴマ団子2個を買って帰った。昔王将と言ったら、安いのが自慢の店かと思っていたが、久しぶりに行ってみたら結構高いと感じた。チャーハンが500円もする。昔はチャーハンと餃子のセットで4~500円で食べれたはずだ。日高屋や後楽園など安いお店が多くできたので、かなり高く感じた。晩ごはん レモンの冷たいラーメンかつおの漬けのやまかけにんじんシリシリなすの浅漬今日スーパーへ行ったとき夫が買った冷麺を作った。 今まで見たことがなかったので、日清の新商品らしい。作って写真の通りトッピングをのせてみた。なかなかあっさりして口当たりがよく、とても美味しい♪また買おうと思う。にほんブログ村【送料無料】【日清食品】【冷蔵】日清食品 冷たいレモンのラーメン 2人前×6袋 冷たいレモンのラーメン 2人前【ラッピング不可】楽天で購入
2019.07.07
コメント(0)

令和元年 7月6日(土) 雨のち曇り今日も朝から降ったりやんだりの典型的な梅雨空。外は風が涼しかったが、湿度が高いので室内は蒸し暑い。クーラーの除湿をかけずにはいられない湿気。今日は夫は朝7時に起きて8時には家を出るはずだった。しかし早朝の5時に起きて二度寝してしまったので、ふたりとも起きたのは7時50分。夫は朝食も早々に会社に向かう。私のパートはお休み。婦人科に骨粗しょう症予防の女性ホルモン剤をもらいに行く日。私の通っている婦人科は浜松町にある。診察を終わってから、足を伸ばして芝のベーカリーレストランまで行った。その店は「ル・パン・コティディアン」といって、朝食で有名なお店。 いつもなら観光客でごった返しているのだが、今日は雨のせいか時間が遅かったせいかかなり空いていた。 店内はちょっと高いけど、美味しそうな焼き立てパンで一杯。 ケーキも美味しそうだ。 併設されているレストランはとても人気で、先日夫と朝食を食べに来たときは1時間近く待った。 今日は一人なのでテラスでクロワッサンサンドとアイスラテ。 パンくずを求めて足元に寄ってくるスズメがかわいい。今日買ったのは、やはり食パン。最近めっきり食パンに凝っている私は、ここの食パンをまた食したことがなかったので一度食べてみたかった。朝ごはんはここで食べたクロワッサンサンドだけ。昼ごはんはここで買ったアップルシナモンマフィン。晩ごはん 鮭のはちみつ味噌漬け焼きと牛肉となすのにんにく味噌炒め、サラダ(キャベツ、とうもろこし、にんじんシリシリ)タコときゅうりの辛子酢味噌かけ十六穀米なすとオクラの味噌汁白菜キムチと昆布の佃煮今日も大戸屋のレシピ本を使って晩ごはん。鮭のはちみつ味噌漬け焼きを作ってみた。レシピでは6時間くらいつけると書いてあったが、丸一日つけた。味がしっかりしみてそれいて味がこすぎずとても美味しかった。このつけ味噌は覚えておこう。鮭だけでなく他の魚にも使えそうだ。にほんブログ村大戸屋 にっぽんの定食レシピ【電子書籍】楽天で購入
2019.07.06
コメント(0)

令和元年 7月5日(金) 曇り時々晴れ今日もどんよりして、スカッと晴れない梅雨の中休み。雨は降らなかったが湿気の多い一日だった。今日は夫は深夜勤務明けの朝からの出勤。昨日の夜2じ半に帰ってきたのに、朝8時に起きて10時に出勤。私はパートの出勤日。一日家にいるときより、パートに出た日のほうが家事をはじめとしていろんなことがスムーズに片付く。家にいるときは、ついついダラダラしがちだけど、パートに出たときはなぜがちゃっちゃと体が動く。今日の朝ごはん あんこトーストベーコンエッグとサラダ(茹でとうもろこし、キャベツ、茹でオクラ、ミニトマト)ヨーグルトとブルーベリーとキーウイフルーツ野菜ジュース昼ごはん今日もパートの帰りにプロントでアイスラテと半分のエッグトースト。仕事が終わって、一息つける私のオアシス。晩ごはん 鶏つくねとキャベツ、にんじんシリシリ白米豆腐となすの味噌汁白菜キムチと昆布の佃煮今日夫が夕方早く帰ってきたので、6時からスポーツクラブへいった。帰ってきたら8時。お腹をすかせた夫を前に急いで作った晩ごはん。今日も大戸屋のレシピを使って作った。お味のほどは、美味しかったけど特にというほどではなかった。期待が大きかったので、少しがっくり。7月になってスーパーの野菜売り場にたくさんのとうもろこしが出だした。1本が100円未満のから、1本300円以上するのまでいろんな種類がある。以前義父が家庭菜園でとうもろこしを作っていたときは、この時期いやっというほどとうもろこしを送ってきた。その時いろんな茹で方を試してみてどれが美味しいか私なりの結論が出た。とうもろこしはお湯で茹でると茹で上がりの味が薄いようで美味しくない。蒸してみたら、茹でるよりは良かったが少し味が抜けているような気がする。結局ラップで巻いて電子レンジで加熱し、そのまま室温に冷ますのが一番美味しくできるような気がする。家ではとうもろこしは必ず電子レンジで加熱して食べる。にほんブログ村とうもろこし わけあり 甘い 昨年45,000本完売 県外不出 桃より甘い 生で食べれるとうもろこし 恵味 長野 訳アリ トウモロコシ 2L-Lサイズ混合 12本 送料無料楽天で購入
2019.07.05
コメント(0)

令和元年 7月4日(木) 雨朝から大雨の雨の日。朝方の降りはひどかった。50メートル先が見えないほどの雨。 昼前には小ぶりになった。今日は夫は2時出勤の深夜勤務、私はパート。雨がひどく降っているので、お客が少なく暇だろうと思ったけど、結構忙しかった。今日、参議院選挙が公示されたらしい。消費税の10%への増税を延期するために、アベさんが衆院解散して衆参ダブル選挙になるとかいう話が一般的だったのでそうかなって思っていた。結局消費税は予定どおり10月には10%に増税され、選挙は参院飲みになったのでなんだか肩透かしな感じ。あまり盛り上がらないように参院選挙になりそうだ。だんだん景気が悪くなりつつあるのに、消費税を増税するなんて最悪。今回は自民党に入れるのをやめようかと思うが、野党があまりにも悪すぎる。増税自体も旧民主党が法律に決めたものだ。その元民主党の人たちが立憲や国民に名前を変えて知らぬ顔をして増税反対などと言っているのを聞いてもしらけるだけ。すべての野党がいい加減でどうしようも無い。責任感も何もなく、こんな人達が政権を取ったらまた民主党時代のように無茶苦茶な世の中になるだろう。それだけは避けたい。結局は自民党に入れざるを得ないのかな。。。今日の朝ごはん チーズトーストネギ入りスクランブルエッグと冷シャブさらだ(豚の冷シャブ、とうもろこし、レタス、にんじんのマスタードサラダ、ミニトマト)ヨーグルトとブルーベリー野菜ジュース昼ごはんいつものようにパートの帰りにプロントで、アイスラテと半分のエッグトースト。ホットする一瞬。晩ごはん ステーキハウス風ガーリックライスなすと牛肉のにんにく味噌炒め茹でなすのポン酢マスタード和え最近夫の病気騒ぎですっかり疲れ気味の私。にんにくまみれの晩ごはんでスタミナアップにほんブログ村【3ヵ月分がクーポンで399円】国産すっぽん黒酢 送料無料 【seedcoms_D】3C【moba599】【DEAL3201】【DEAL3204】楽天で購入
2019.07.04
コメント(0)

令和元年 7月3日(水) 曇り朝からどんよりくもり空。九州地方は大変な大雨だそうだ。避難の呼びかけが何回もされている。「備えよ常に」少しでも危険の可能性があれば避難してほしい。人的な被害がでなければいいのだけど。。。今日は夫も私も休日。夫の体調がイマイチということもあり、朝から家のでのんびり過ごす。熱が下がったと思ったら、夫は今度は左くるぶしの上の足が痛いと言い出した。見たらボワンと赤く腫れていて、踏み込んだら痛いらしい。耳のしたの腫れ、続いた微熱、こんどは足の腫れと痛み。大きな病気が隠れているのではないかと心配。今日の朝ごはん トースト(クリームスプレッド)ベーコンエッグとサラダ(レタス、ミニトマト、にんじんとツナのマスタードサラダ)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース私はトーストを食べたが、夫はかなり前にコストコで買ってきたグラノーラを食べた。このグラノーラはオーストラリアのもので、外国独特の風味があり私は嫌い。なかなかなくならないので、夫は自分が買った責任もあり、少しずつ食べている。昼ごはん 冷やし中華蒸しなすのごま和え休日のお昼はやっぱり麺類。ごま和えは、昨日つくっておいた蒸したなすを使って簡単に作る。晩ごはん 天津飯冷シャブサラダ蒸しなすと豆腐の味噌汁白菜キムチ天津飯は久しぶりに作る。冷蔵庫に期限間近のカニカマがあったので、それの消耗用に。。。豚の冷シャブサラダは美味しかった。豚の冷シャブの美味しい作り方は、1リットルのお湯をふっとうさせ、そこに1カップ(200ml)の水を加えて豚肉を入れてすぐに火を止める。そのまま菜箸で豚肉を湯の中でゆらゆら2分ほど揺らして火を通し、ザルに上げて水切りしたら決して水にさらさずそのまま室温に冷ます。ここで水に晒すと肉が固くなってしまう。にくは80度で加熱すると旨味が逃げずおいしく火が通る。その原理を使ってつくる冷シャブの作り方。この方法だと肉が美味しく柔らかい。 ふるさと納税返礼品のメロンを今日食べてみた。むちゃくちゃ甘いというわけではないが、いかにも高級メロンらしい味。う~~ん、瓜っぽさがないというか。。。美味しかったにほんブログ村送料無料 北海道産 JAきょうわ らいでんメロン 赤肉 2玉 (1.4キロ前後×2) めろん 市場スポット 夏ギフト2019 お中元ギフト楽天で購入
2019.07.03
コメント(0)

令和元年 7月2日(火) 曇り九州では強い雨が降り続いている。一部土砂崩れの危険を指摘される場所もある。最近毎年のように大雨洪水土砂崩れの被害が起きている。毎年のように犠牲者も出ている。昔はこんなに毎年大雨の被害が出ていたのだろうか?そんなことはなかったような気がする。雨の降り方が最近は異常。やはり地球温暖化のせいか?今日は夫は夜勤明けの早出。昨日の夜は2時半に帰宅したにもかかわらず、朝9時には出社。帰るのは夕方早くだけど。。。私はパート勤務。最近は週に4日の出勤になってきた。最初の契約では、週に2~3日という話だったのだけど。人がいなくてついつい出勤するはめに。。給料が増えてそれもいいのだけど今日の朝ごはん チーズトーストスクランブルエッグとサラダ(レタス、ミニトマト、茹でたオクラとかぼちゃ)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース昼ごはんはパート帰りに今日もプロントで半分のエッグトーストを食べようと思っていたが、売り切れてなかった。仕方がないので、帰りにセブンイレブンでサンドイッチを帰った。お気に入りのマスカルポーネチーズとブルベリージャムのサンドイッチ。晩ごはん とろろご飯豚角煮かぼちゃとオクラの味噌汁昨日と同じ大戸屋のレシピで山芋と長芋のとろろご飯を作った。やはり美味しい♪夫の希望で豚角煮。2日間かけて作った角煮はとろけるように美味しい。ドイツの豚肉を使って作った。ドイツの豚バラ肉は脂肪と赤身の層がきれいにバランスよく入っていて美味しい角煮になった。 昨日送ってきたふるさと納税返礼品のメロンを切る。とてもジューシーで美味しそう買ったら高そうなメロン。 冷蔵庫に余っていた中途半端ななすとにんじんで、作りおき。なすはせいろで蒸しただけのもの。その時その時で和え物にしたり、味噌汁の具にしたりするつもり。にんじんは電子レンジで軽く火を通して冷まし、ツナとマヨネーズ、粒マスタードで和えたサラダ。粒マスタードが賞味期限を切れそうになっていたので、急遽作ったもの。にほんブログ村メロン 山形県産 庄内砂丘メロン 秀品2L玉×2個(約2.5kg)】青肉アンデスメロン 赤肉 クインシー または ルピアレッド セット お中元 ギフト お供え楽天で購入
2019.07.02
コメント(0)

令和元年 7月1日(月) 雨朝から降ったりやんだりのいち日湿気の多い典型的な梅雨日。今日は夫は2時出勤の深夜勤務の日。私はパート勤務日。夫の体調の悪さはほとんどなくなり、夏風邪の症状は全く良くなった。今日も私のパート先のファーストフード店に新しいアルバイトが来た。またもやネパール人。ネパール人にはかなりアーリア系の血が多く混じっているのが、すごくきれいな女の子が多い。今日来た新しいアルバイトの女の子も、とてもかわいくて美しい。ただほとんど日本語が喋れないので、ほんのちょっとしたことを伝えるのも大変だ。今日の朝ごはん トースト(クリームスプレッド)ベーコンエッグとサラダ(レタス、ブロッコリー、かぼちゃ、ミニトマト)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュースいつもと同じ朝食。今日の食パンは先日買ったロブションのパン屋で買った食パン。昼ごはん今日もパートの帰りにプロントでハーフのエッグトーストとアイスラテ。帰る前に一息つくことで、気分転換ができる。夜ご飯 長芋とやまいものとろろご飯しじみの味噌汁牛肉とごぼうのきんぴら白菜キムチとろろご飯は大戸屋のレシピを使って作る。切った長芋とすった大和芋の二種類の山芋を使ってつくるとろろご飯。シャキシャキした長芋の食感と、とろりねばりのある大和芋の食感が楽しめてとても美味しい。いまのところ大戸屋のレシピは3勝1敗。 北海道滝川市から送られてきたふるさと納税返礼品のメロン。みごとな大きな赤肉メロン。ふるさと納税はホント楽しい♪この制度がなくなるなんてことにならなければいいなあ。。。 夕方5時位の外の風景。急に暗くなってきたので、豪雨が降るのかと思ったがそれほど雨は降らなかった。にほんブログ村【ふるさと納税】12-13 オホーツク産ホタテ玉冷大(1kg)楽天で購入
2019.07.02
コメント(0)

令和元年 6月29日(土) 雨朝からしとしと降り続く雨。湿気もひどく一日クーラーの除湿をかけっぱなし。この2~3日更にひどく降るらしい。最近の雨は降るときは大雨というパターンが多い。それも川が反乱したり、災害レベルの降りよう。今回の雨は災害をもたらさなかったらいいなあ。。。今朝夫が近所の内科に診察に行った。昨日からの熱と関節、筋肉の痛みのために行った。検査の結果ウイルス性ということはわかったが、インフルエンザではないらしい。得体の知れないウイルスらしい!?大丈夫か?夫。医者からもらった薬を朝から飲んでいると、夜にはかなり熱も下がって体調も良くなった。耳の下の腫れ、原因不明の熱と関節、筋肉痛などがこの2週間ほど続いた。深刻な病気が潜んでいなければいいけど。今日の朝ごはんフォッカチャ煮豚とゆで卵とサラダ(レタス、きゅうり、ミニトマト)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース写真撮り忘れ。昼ごはん夫が医者の帰りに買って帰った冷凍のサムゲタン。電子レンジでチンするだけの簡単なもの。夫が朝鮮人参がはいっていないと言っていたが、300円そこそこの冷凍のサンゲタンに朝鮮人参など入っていないだろう。晩ごはん 鶏もも肉の柚子コショウ焼とサラダ(レタス、ぶろっこりー、かぼちゃ)十六穀米豆腐の味噌汁白菜キムチ夫が鶏のソテーが食べたいというので、大戸屋のレシピ本を参考に鶏もも肉の柚子コショウ焼き。これまでのレシピはどれも美味しかったが、これはちょっと?の味。柚子コショウの量が多すぎてピリピリ辛いのだ。辛いのが苦手な私は柚子コショウはレシピの量の半分で十分かも。。今日東京オリンピックの観戦チケットの料金を支払ってきた。私はVISAカードを持っていないので、カード払いはできない。コンビニ払いにして、近くのセブンイレブンで払い込んだ。すぐにメールが来て、近日中に紙のチケットを送ってくれるそうだ。楽しみだなあにほんブログ村レインブーツ サイドゴアショート丈レインブーツ 雨靴 ショートブーツ レインブーツ レインシューズ レディース 女性用 滑りにくい 防水【宅配便送料無料(一部地域除く)】楽天で購入
2019.06.29
コメント(0)

令和元年 6月28日(金) 曇り時々晴れ今日も蒸し暑い1日。朝早くに台風は過ぎ去ったけど、その後の湿気を帯びた風が肌にまとわりつくような天気。今日は夫は夜勤明けの10時出勤。私はパート勤務。2~3日前から体調が悪かった夫だが、とうとう今日は結構高熱がでた。37度8分。平熱が35度台の夫にしてみれば、かなりの高熱。その上頭と関節が痛いというのだから、本格的な夏風邪だろう。帰宅する時間が遅くなり結局医者には行けずじまいだったが、明日は近所の医者が開いているので朝そうそうに行くそうだ。私は去年ひつこい夏風邪を引いてしまって、1ヶ月近く体調が悪かった。夫の風邪が長引かなければよいが。。。今日の朝ごはん バタートーストとあんこベーコンエッグとサラダ(ミニトマト、レタス、かぼちゃ)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース昨日と同じコメダのモーニング風のあんこトースト。あんこは夫のためにカロリー30%オフを使用。気休めでしかない昼ごはんパートの帰りにいつものプロントでアイスラテとエッグトーストの半分。プロントで楽天ポイントを貯めるのが楽しくなった♪晩ごはん 冷麺煮豚冷奴夫のリクエストで冷麺。熱のある夫はのどごしがいい冷麺を希望。煮豚も先日から夫が作ってくれとリクエストしていたもの。今回もとても柔らかく煮えた6月もあと2日で終わり。今年も半年が過ぎてしまった。「光陰矢の如し」というが、年を取れば取るほど実感。今年の9月で私は60歳になるが、この60年も過ぎてしまえばあっという間。1日1日を大切に過ごしていきたい。にほんブログ村テルモ病院用 電子体温計C205 ET-C205S楽天で購入
2019.06.28
コメント(0)

令和元年 6月27日(木) 曇りのち雨朝から薄晴れのくもり空。沖縄では台風が来たみたい。今夜は風も雨も強くなるような予想。今日は夫は昼の2時出勤。私のパートはお休み。夫が1時過ぎに家を出てから、私は久しぶりに新宿に買い物にでかけた。買ったのは無印良品でバインダーと木製のスプーンと菜箸、ユニクロで下着、KEYUKAで食器洗いスポンジとフライ返し。たわいないものばかりだが、私なりにこだわっているもの。使い勝手のいいのや気に入ったものが決まっていて、そればかり買う。うちからだと渋谷のほうが近いが、渋谷は行きたいお店が離れていて買い物がしにくい。駅の周りが工事中で歩きにくいのもあまり渋谷にいかない理由かな。。。今日の朝ごはん バタートーストとあんこスクラブルエッグとサラダ(ブロッコリー、レタス、かぼちゃ、ミニトマト)ヨーグルトとりんごの甘煮野菜ジュースコメダのモーニング風にバタートーストにあんこをつけて食べた。甘い物好きな夫はこれが大好き昼ごはん 無印良品の地下の無地カフェでデリ4品の定食。銀座の無印良品がまだ有楽町の駅前にあったあときは、銀座の無印でも無印カフェがあったが今の新しい銀座店にはデリスタイルの無印カフェがなくなってしまった。もう私が行く範囲の無印では新宿と渋谷だけかもしれない。一人でもゆっくり食事ができ、すきなおかずが選べる無印カフェは大好き。また銀座の無印でもカフェスタイルのレストランにしてほしい。晩ごはん 小さなバゲット半分にクリームチーズを塗ってタコと大根のマリネチーズ3種類発泡系ロゼワイン駅近くのNEWoManにあるジョエル・ロブションのパン屋で食パンとフォッカチャと小さなバゲット半分を買って帰った。食パンは冷凍して、フォッカチャは明日の朝食用、晩ごはんに小さなバゲットを食べた。いろんなブランド系のパン屋の食パンを食べ比べるのが今のマイブーム。今の所一番美味しく思ったのは、東京駅の大丸地下のポール・ボキューズのお店の食パン。 タカシマヤタイムズスクエアから見た新宿駅。今にも雨が降り出しそうな夕方。にほんブログ村【初回ご注文の方限定・送料無料】お試しセット!シュシュズベーカリー シュシュの生食パン 1セット3コ入 (0.5斤(9.5cm×9.5cm)×3コ) 冷凍 クール便 お取り寄せ 生食パン 食パン 生 高級 簡易包装 プレゼント 贈り物 グルメ パン 濃厚 かわいい楽天で購入
2019.06.28
コメント(0)

令和元年 6月26日(水) 晴れ今日は蒸し暑さが戻って、梅雨の中休みのような晴れ日。今日は夫は15時出勤の夜勤、私はパート出勤の日。先日夫は急に耳の下を腫らして、おたふく風邪か!?と病院をはしごしました。幸いなことに、何日かたって耳の下の腫れは収まりました。今度は昨日の夜から熱!!昨日の夜ふと夫の額にさわると、びっくりするほど熱い!体温計で測ってみると、37度2分ほど熱がありました。通常の体温が36度ほどの夫が37度をこえるとは結構な高熱です。昨日夜は早めに寝ました。今朝体温を測ってみると、36度9分。これでも夫にしたら高熱。体がだるいと朝からソファーに横になって絶不調な様子。パートから帰ってみると、風邪薬を飲んで会社に出勤していました。何度か来るメールをみるとやはり夏風邪のよう。若いときは滅多なことで寝込まなかった夫。60の声を聞くと男も弱くなりますね。今日の朝ごはん トースト(ホイップバター)ハムエッグとサラダ(ブロッコリー、レタス、キャベツ、かぼちゃ)ヨーグルトとキーウイフルーツとりんごの甘煮野菜ジュース昼ごはんパートの帰りにいつものプロントで、アイスラテとハーフのハムエッグトースト晩ごはん 海鮮巻き焼餃子サラダ鶏ときゅうりの三杯酢和えゴーヤーのピカタビール夫がいない晩ごはん。晩酌♪テレ東でやっていたドラマ「昨日何食べた?」が終わりましたね。私は1回めを見てから見なくなりました。私はこのブログの題名を「今日何食べた?」としたように、よしながふみさんの漫画の大ファン。とくに「昨日何食べた?」大大ファンなので、期待してドラマの1回めを見たのですが。。。内野聖陽のケンジ役にがっかり。全然イメージと違う。ワタシ的には、速水もこみちをちょっとボサボサにした感じかなあって思っていたのだけど。内野聖陽はちょっと年を取りすぎで、ごつ過ぎで、どう見ても美容師って感じじゃない。西島秀俊の史郎役がぴったりだったので、ケンジの役者を変えてもう一回作り直してほしいものだわ!にほんブログ村公式ガイド&レシピ きのう何食べた? 〜シロさんの簡単レシピ〜 [ 講談社 ]楽天で購入
2019.06.27
コメント(0)

令和元年 6月25日(火)晴れ梅雨の合間の晴れ日。日差しは強烈だったが、風は冷たく過ごしやすい1日だった。今日は夫の休日。私もパートはお休み。朝からのんびりすごした。お昼にブックオフに古本を売りかてら、同じビルにある西友で買い物。夫はよく本の衝動買いをする。通勤の帰りにふらりと立ち寄った本屋で、立ち読みもせずに衝動買いしてそのまま家で積読というパターンの本がいえに山程ある。そんな本が溜まったので、ブックオフに売りに行った。真新しい本だからかどうか、全部で7千円で売れた。今日の朝ごはん ピザトーストサラダチキンとゆで卵とサラダ(蒸しかぼちゃとブロッコリー、レタス、キャベツ)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース昼ごはん冷やし中華夏場の休日は1日に1回は必ず冷やし中華か、冷麺をたべているなあ晩ごはん 豚の生姜焼き豆腐としめじの味噌汁キャベツとうりの浅漬昆布の佃煮白米今日も大戸屋のレシピ本を使って作った。今日作ったのは豚の生姜焼き。タレには生姜だけでなくすりおろした玉ねぎやにんにく、りんごを入れるなどちょっと手間はかかる。しかしとても美味しかった。まさにお店の味。このレシピ本何を作っても本当に美味しい全品目を作りたいものだ。にほんブログ村大戸屋 にっぽんの定食屋さんレシピ 最新版 (ヒットムック料理シリーズ) [ 株式会社大戸屋 ]楽天で購入
2019.06.25
コメント(0)

令和元年 6月24日(月) 雨月曜日初っ端から雨そして地震。東京23区で震度4と報道されていた。実際うちのマンションでも結構揺れた。今日はパート出勤の日。大雨が降っていたので暇だろうと思って行ったら、あに図らずんやなぜか多くのスタッフが休んでいて忙しかった。1時間終了時間を延長した。クタクタで家に帰って、家事をこなそうとしたが体が動かない。ソファーで少し横になって休もうと思ったら、そのまま1時間ほど寝てしまった。 夕方一瞬スカッと晴れた。うちのベランダから遠く風の党と羽田空港の管制塔が見える。今日の朝ごはんいつものトーストとベーコンエッグ&サラダとヨーグルトと野菜ジュース。一昨日と全く同じものなので、写真も撮らなかった。今日の昼ごはんパートが終わってから、いつものプロントで一休み。アイスラテと半分のチーズトースト。楽天ポイントのアプリをスマホに入れたので、早速ポイントをつけてもらった。今日の晩ごはん 蒸し野菜の和風ヴァーニャガウダホッケ白米豆腐としいたけの味噌汁白菜キムチと昆布の佃煮先日買ったレシピ本「大戸屋のにっぽんの定食屋さんレシピ」で、和風ヴァーニャガウダを作ってみた。ヴァーニャガウダソースがとても美味しくて成功中華せいろに入れて蒸した野菜も美味しかった。このレシピ本はなかなかのスグレモノ。何作っても美味しい。次は何を作ろうか楽しみだにほんブログ村大戸屋にっぽんの定食屋さんレシピ みんなが好きな、あの味の秘密を公開/大戸屋ホールディングス商品部【1000円以上送料無料】楽天で購入
2019.06.24
コメント(0)

令和元年 6月23日(日) 曇り時々雨蒸し暑い1日。典型的な梅雨の日。今日は夫は深夜勤務で2時に出社。私のパートは休み。先日注文していたカーテンのランナーが届いたんので、池袋の東急ハンズに取りに行った。日曜日の池袋。ものすごい人だった!東急ハンズのあるサンシャインに向かって歩いていると、面白いお店を発見なんとかわうそカフェ。猫カフェならぬ、かわうそと遊べるカフェとか びっくり!!!今日の朝ごはん ミニトースト(メイプルシロップスプレッド)しいたけとベーコンのオムレツとサラダ(ミニトマト、レタス、きゅうり)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュース昼ごはん遅いお昼を池袋で食べる。食べたのは東武デパートの食堂街にある回転寿司「トリトン」「トリトン」は北海道北見発祥の回転寿司で、北海道の新鮮なネタが美味しいお寿司屋。今日は帆立貝とホッキ貝、ズワイガニ、中トロ、いくら、いかの握りを食べた。東京にはここと東京スカイツリーのソラマチにしかなく、ものすごい人気。4時近くに行ったのに、30分ほど待った。晩ごはん 西武百貨店で買ったお惣菜パンとスーパーで買ったお惣菜2品。夫のいない一人ご飯なので、発泡酒の晩酌付きにほんブログ村半額50%OFFクーポンで3490円送料無料!生ほたて貝柱1kg(小粒70粒〜110粒前後)[送料無料][刺身][ほたて/ホタテ/帆立/母の日/父の日][貝柱/かいばしら][海鮮/魚介]楽天で購入
2019.06.24
コメント(0)

令和元年 6月22日(土) 曇り時々雨朝から重い雲が敷き詰める典型的な梅雨空の1日。今日は夫の休日。私もパートがお休み。朝からのんびりした。正確にいうとのんびりしているのは夫だけ。夫の休日は3食おさんどんをしなければならない。夫は食いしん坊だから外食が大好き。しかし食いしん坊以上にケチだから、外で食べるのがもったいないという考え方の男。なので休日は3食私が家で作らなければならない。結局夫が会社に行っている方が全然私は楽今日の朝ごはん レーズンのライ麦パンをトーストしてクリームチーズを塗ったベーコンエッグとサラダ(ミニトマト、レタス、きゅうりと大根の即席漬け)ヨーグルトとマンゴー野菜ジュース昼ごはん 十六国米しじみの味噌汁シンプル肉じゃがきゅうりとみょうがの即席漬けシンプル肉じゃがは先日買った大原先生の「まいにちごはん」のレシピをそのまま作った。じゃがいもと牛肉といんげんだけで作るあまから煮物。レシピでは全く水を入れずにフタをぴったりと締めて煮るのだが、初めに大丈夫かなと心配になった。そのとおりにやってみたが、案の定5分ほど煮たところで焦げるような匂いがしてきたので、急遽水を大さじ3~4ほど加えてフタをして火を弱めに変えて煮た。水無しで作れると書かれていたが、多分無水鍋を使わないと無理だろう。出来上がりはかなり醤油が勝っていてしょっぱめの味。調味料が砂糖大さじ1、醤油と酒が大さじ2となっていたが、今度作るときは砂糖大さじ1、酒とみりん各大さじ1、醤油大さじ2ではじめから水を大さじ4くらい加えて作ってみようと思う。水を少なく蒸し煮のようにして作っているので、出来上がりのじゃがいもがホクホクしておいしい。調味料だけ変えてみれば材料も少なくて手軽に短時間で美味しくできそうだ。晩ごはん 盛岡冷麺冷奴夜は軽めに冷麺と冷奴だけ。先日受けた夫の健康診断で、とうとう糖尿の気があると診断された。まだ糖尿病というわけではないが。。。夫は身長181センチで体重が82キロ。見た目決して太っているようには見えない。外人系の体型で足が細長いので、むしろ痩せ気味に見えるのだが、医者からはあと3キロくらい痩せろと言われたそうだ。高脂血症の薬を飲んでいるし、脂肪肝の疑いもあるそうだ。酒もタバコも全くやらず、バク食いもしない夫がなぜこれほど成人病の気があるのだろうか?男にしてはかなりの甘党だからだろうかにほんブログ村【期間限定2530円→1980円】送料無料国産こんにゃくラーメン♪ 12パック ヘルシー ダイエット 糖質 ラーメン こんにゃく 美容 美肌 鍋 こんにゃく麺 ラーメンこんにゃく ダイエット食品 糖質制限 こんにゃくラーメン ダイエット食品 糖質制限楽天で購入
2019.06.22
コメント(0)

令和元年 6月21日(金) 曇り時々晴れ今日も蒸し暑い1日。結局雨は降らなかった。週末少し雨が降るようだ。今日はパートの出勤日。夫は昨日深夜勤だったのに、今日は夜勤明けで8時過ぎには家を出た。なにか事件で忙しいそうだ。今日パート先で、フィリピンから働きに来ている女の子と話していて驚いた。彼女は片道1時間半かけて通勤して朝7時から午後3時まで私が働くファーストフードの店で働き、その後その店の近くのレストランで夕方5時から夜の10時まで働くと言う。そしてまた1時間半かけて自宅に帰るのだそうだ。驚くべき長時間労働!!それでも彼女は明るく働き者で、私が働くファーストフード店でも人気者。彼女をみると日本人は働かなくなったなあと思う。最近は働き方改革とかで、残業はほとんどしないそうだ。私が若いときは銀行員だったので、朝7時半には出社して支店を出るのが9時というのがザラだった。まあ当時はバブルの真っ最中。入行2~3年目の若造のくせに、偉そうに「3桁なけりゃボーナスじゃねえ!!」なんて大口叩くほど給料は良かった。その分はしっかり働いていたけど。。それに比べて今の若い人は、やりたくても残業できないので給料が増えず可愛そうかも知れない。今日の晩ごはん 今日は夫は早出だったので、帰りは夕方。一緒に夕飯を食べれるので、最近買った料理本「大戸屋のレシピ」を使って「鶏と野菜の黒酢あん」を作ってみた。手順はけっこう大変だったが、お店と同じような味が出せた。とても美味しかったにほんブログ村大戸屋 にっぽんの定食屋さんレシピ 最新版 (ヒットムック料理シリーズ) [ 株式会社大戸屋 ]楽天で購入
2019.06.21
コメント(0)

令和元年 6月20日(木) 曇り時々晴れ今日も蒸し暑い1日。結局雨は降らなかった。今年は雨が少ない梅雨。夏になったら水不足かもしれない。今日オリンピックチケットの当選かどうかが発表された。ものすごく混んでなかなか接続できないと言われていたので、ゆっくり明日か明後日確かめるつもりだったが、夜夫が40分位で接続できるよとメールが来たのでのんびり待ちながら合否を確かめてみた。夫は30競技申し込みできる最大限まで申し込んだが、1競技福島で行われる野球しか当たらなかった。私も30競技申し込んだ。それを聞いていたので、夫よりずっとくじ運の悪い私のこと、多分1競技も無理かもしれないと半分以上諦めていたら!!なんと3競技当選した男子のビーチバレー決勝と女子のホッケー決勝、混合団体のアーチェリーの一回戦。ビーチバレーとホッケーの決勝は私の住んでいる品川区で行われるので、絶対見たかったのでとても嬉しかった開会式と閉会式は残念ながら当たらなかったが、もしキャンセルの応募があれば申し込むつもりだ。 今日の朝ごはん クロワッサンとくるみとレーズンのパン(クリームチーズ)しいたけとベーコンのオムレツとサラダ(おかひじきのナムル、レタス、キャベツ、ミニトマト、きゅうりと大根の即席漬け)ヨーグルトとキウイフルーツ野菜ジュース昼はパートの帰りにいつものプロントでアイスラテとチーズトースト。今日のパート出勤のシフトは12時から3時までと思っていたら、なんとそれは明日のシフトで今日はいつもの通り11時から2時までだったパート先から電話があってびっくりしてすぐに出勤。30分遅れてしまった夜はいくつかの酢の物のレシピの試作品を作って食べた。それだけでは物足りなかったので、スーパーの惣菜で買った鉄火巻1本。一人で食べる晩ごはんは粗食が多い。【見やすさで選ぶなら★】双眼鏡 10倍 コンサート オペラグラス ドームにも対応 スポーツ観戦 運動会 学習発表会 観劇 舞台鑑賞 などさまざまシーンで 双眼鏡 おすすめ ドーム 軽量 観劇用 野球観戦 サッカー観戦 ライブ 野外ライブ 軽い コンパクト Personal-α 双眼鏡楽天で購入にほんブログ村
2019.06.20
コメント(0)

令和元年 6月19日(水) 曇り時々晴れ湿気の多い典型的な梅雨の晴れ日。今日も私はパート出勤。夫は2時出社の深夜勤務。夫が働く会社は典型的な斜陽産業である新聞社。先日も大規模なリストラがなされ、全社で200人近くが早期退職した。人が少なくなったので、夫の勤務もかなりきつくなった。今年はGWを挟んで10連休と世間では騒いでいたが、夫はGWの代休もとれないシフト。休みが取れないので、ブーブー不平を漏らす夫だが、定年間際で雇っていてもらえるだけマシなのかもしれない。今日の朝ごはん トースト(メイプルシロップ風味のスプレッド)ハムエッグとサラダ(おかひじきのナムル、レタス、キャベツ、ミニトマト)ヨーグルトとブルーベリー野菜ジュースパターンは同じ朝食。ヨーグルトに入れたブルーベリーは昨日ふるさと納税の返礼品で宗像市から送られて来たもの。輸入物とは違って、粒が大きくジューシーで甘い昼ごはんはパートの帰りに、プロントでアイスラテと小さなチーズ蒸しパン。今まではパートの帰りに上島珈琲店で一息ついてから帰っていたが、最近ではプロントに変えた。プロントでは楽天のポイントがつく。晩ごはんは、スーパーのお惣菜のピザ2切れと、レシピの試作品。大根を使ったレシピ4本ほど作った。それを食べる。大根だらけでヘルシーな晩ごはんかも久しぶりにレシピ本を買った。 大原先生の簡単な和食の本と、大戸やの定食のレシピ本。大原先生のレシピの文章が好き。とても参考になる。大戸やはこのレシピ通りに作ったら、お店の味が再現できるかどうか楽しみにほんブログ村冷めてもおいしい和のおかず 忙しい人でもすぐに作れる [ 大原千鶴 ]楽天で購入
2019.06.19
コメント(0)

令和元年 6月18日(火) 晴れ今日はパート出勤の日。夫は3時出社なので、2時ころ家をでる。もし夫がおたふく風邪なら会社に行ってはならないのだが、昨日医者にいってからも全くおたふく風邪の症状が出ない。耳の下の腫れも、わずかながら引いてきたようなので、今日は普通に出社した。私の今日のパートのしごとは、キッチンで作る仕事。手に一つやけどの火膨れを作ってしまって痛い11時から2時までの仕事で終わってすぐに帰宅すると、月に1回送ってくるふるさと納税の野菜が届いていた。 うちは福岡県の宗像市にふるさと納税していて、月に一回ダンボール箱に一杯の新鮮な野菜が送られてくる。今月送られてきたのは、こんな野菜。 早速おかひじきとつるむらさきを使ってナムルを作ってみた。おかひじきは初めて食べる野菜で、シャキシャキした食感がよくとても美味しく感じた。果物ではびわとすももが送られてきた。びわは昔実家の庭に植わっていて、よくこの季節になると取って食べたのが懐かしい。最近は高くてとても買う気になれず、この何年かは食べていなかったので嬉しかった。実家のびわの木の上の方のよく日が当たって美味しい実は、ほとんど鳥に取られていた。今日の朝ごはん トースト(メープルシロップ風味のスプレッド)チーズスクランブルエッグと、サラダ(ミニトマト、レタス、キャベツ、かぼちゃのサラダ)ヨーグルトとキーウイフルーツ野菜ジュースきょうの晩ごはん 鉄火巻とイカしその細巻き。たこのコチュジャン酢かけおかひじきのナムルいかの一口フライとサラダビール今日は夫深夜帰宅の日。一人の夕食なので、ビールの晩酌付きお昼はパートの帰りに、プロントでチーズトーストとアイスラテ。今日の夜新潟で震度6の地震。震源は山形県沖とか。。。ちょうど1年前くらいに大阪でも大きな地震が起こった。最近は毎年かなりの震度の地震が起きる。なぜか来る来ると言われている関東だけは避けているように。。。最後に関東地方に壊滅的な地震が来るのではないかとかなり心配新潟の地震は津波もあるようだが、大きな被害がでなればいいのになあ。。にほんブログ村【7品+おまけ1品】おまかせ詰め合わせ九州野菜セット【送料無料】【RCP】楽天で購入
2019.06.18
コメント(0)

令和元年 6月17日(月) 晴れ今日も梅雨の合間の晴れ日。風も乾いて心地よい。今日は夫も私も休日。今日はストロベリームーン。満月の日。今日川崎の海近くに行くと、羽田空港から飛び立って満月を横切る飛行機を写真で撮れるということで、川崎埠頭へ行く予定にしていた。しかし!夫が朝から調子がおかしい。体調が悪いわけではないが、片方の耳の下がかなり腫れている。もしかしておたふく風邪!?夫は子供の時におたふく風邪は経験済みだという。おたふく風邪は一度かかると二度とかからない。いったい耳のしたの腫れはなんだろう?朝食を食べ終わるや否や、夫は近所の内科へ行った。超音波などで調べてもらったが、なんだかわからない。腫れが引かないようだと、耳鼻科へ行ってくださいと言われて帰ってきた。家で安静にしていると、少し腫れが引いてきたように思えたが、昼食のあとまた腫れがひどくなった。こんどは朝よりひどくなっているみたいだ。夕方夫はもう少し遠い耳鼻科へ行った。耳鼻科でも原因はわからなかった。おたふく風邪かもしれないので、血液検査だけして帰ってきた。おたふく風邪は現在では、血液検査をして抗体の有無をみて判断するらしい。私達が子供の頃は、そうはせず医者の所見だけで決まっていたそうだ。なので子供の時おたふく風邪をしたのに、大人になってもまた罹患するということがあるらしい。要するに子供の時のおたふく風邪という診断は間違っていて、大人になってから初めてかかるということなのだそうだ。検査の結果は1週間後に出る。取りえず抗生物質だけ処方されて帰ってきた。おたふく風邪の症状である、発熱や飲み込むときの痛みなどはまったくない。いったい夫の耳の下の腫れはなんのだろうか?今日の朝ごはん ハムエッグとサラダ(ミニトマト、レタス、かぼちゃサラダ、きゅうり)ヨーグルトとバナナトースト(メイプルシロップ風味のスプレッド)野菜ジュースふたりとも休日なので、ゆっくり起きて遅めの朝ごはん。昼ごはんは夫が耳鼻科へ行く前に遅めに冷やし中華と冷奴を食べる。まったく食欲の減らない夫。朝食と昼食の間にアイス2個の間食。耳鼻科の帰りにデニーズで抹茶パンケーキの間食。夕食のあとで、ポテトチップの間食。こんなに食べれるおたふく風邪患者っているのか?晩ごはん 白ごはん厚揚げの味噌汁かつおのたたき野菜餃子ナスの漬物と昆布の佃煮夫のおたふく風邪騒動につきあわされた1日。いったい夫の耳の下の腫れはなんのだろうかにほんブログ村超快適マスク プリーツタイプ ふつうサイズ(10枚*3袋入)【イチオシ】【StampgrpB】【KENPO_13】【超快適マスク】楽天で購入
2019.06.18
コメント(0)

令和元年 6月16日(日)晴れスカッと晴れた1日。風は乾いて気温が高いわりに過ごしやすかった。 雲ひとつない青空。今日の夫の勤務は夜勤明けの勤務。夜勤明けの勤務は朝11時に出勤して午後5時頃帰る。私のパートは休み。朝から盛大に洗濯ものを済ます。夫が11時に出勤したあと、最近買ったカメラを持って撮影のための散歩にでかけた。行ったのは聖徳記念絵画館。4月に友人がはとバスのツアーで行ってよかったといっていた。聖徳記念絵画館は明治神宮外苑の中心にあり、明治天皇の一生を描いた絵画を集めている。どれも有名な画家が書いたもので見ごたえがある。どの絵画にも詳しい説明書きがあり、歴史好きな私にとってはそれを読むだけでも面白い。教科書で見た絵も何枚かあった。降りたのは大江戸線の競技場駅。降りるとすぐに建設中のオリンピックスタジアムが見えた。 オリンピックスタジアムの向こう側には、東京体育館。 少し歩くと絵画館の裏側。 裏には大きな駐車場がある。 表はこちら。立派な大理石づくりの建物。中の写真は取れないが、ステンドグラスがとてもきれい。 帰りは銀杏並木を通って青山1丁目の駅まで歩いた。今日の朝ごはん ピザトーストマッシュルームとベーコンのスクランブルエッグとサラダヨーグルトとバナナ野菜ジュース昨日ポール・ボキューズで買った食パンを使ってピザトースト。ポール・ボキューズの食パンはピザトーストにしても美味しい♪今日の晩ごはん しらす丼だし巻き卵焼き厚揚げのおろし和え白菜キムチ舞茸の味噌汁今日は夫が早く帰って一緒に晩御飯を食べた。夫の好きなしらす丼を作る。にほんブログ村TP Original Leather Camera Body Case for Canon EOS M6 Cappuccino カプチーノ 本革 カメラケース レザーケース キャノン キヤノン イオス M6 おしゃれ ミラーレスカメラ デジタルカメラ ケース 速写ケース Classic Series TB07EOS6-DB楽天で購入
2019.06.16
コメント(0)

令和元年 6月15日(土) 雨1日雨の日。朝から重い雲が一面覆っている空。 今日の夫の勤務は2時出。午後2時に出社するので、午後1時に家を出た。私のパートはお休み。朝から掃除三昧。床の掃除機をかけ全部の床をモップ掛けした。お風呂とトイレの大掃除も。。。うちは畳の部屋がなく全部フローリング。ぜんぶモップがけするのは大変。iRobotのモップロボットがほしいなあと思う。夫が出社してあと、有楽町のビッグカメラにカメラのストラップを買いに行った。先日夫が私に新品のミラーレスカメラ「キャノンEosM6」を買ってくれた。お散歩カメラに持って歩くのにちょうどいいカメラ。落としたら大変なので、手首にひっかけるストラップがほしいと思った。雨のなかでかけて探したがこれと言っていいものが無い。結局家に帰ってアマゾンでこれだ!というのをみつけて注文した。明日には届く予定。今日の朝ごはん ミニトーストにメイプルシロップ風味のスプレッドを塗ったものハムエッグとサラダヨーグルトとキウイフルーツ野菜ジュースいつものパターン。今日の昼はビッグカメラのあと、東京駅前のオアゾの神戸屋で友人とあった。もう夕方だったがその時食べたサンドイッチとアイスラテが昼食代わり。サンドイッチだけでは足らず、クリームチーズとブルーベリーのパンも食べる。東京駅の大丸で大好きなポール・ボキューズの食パンを買って帰宅。今日の晩ごはん サラダエビのカクテルソースミモザチーズポール・ボキューズのエピお昼パンを食べたのに、晩御飯もパン。どんだけパンが好きなんだ!?今日も夫は午前2時半頃帰宅するので、晩ごはんは一人。昼ごはんが遅かったので、軽くビールのおつまみ程度のものを食べる。アマゾンビデオで今ハマっている「ゲム・オブ・スローン」を見ながら食べる。「ゲーム・オブ・スローン」は面白いが、必ず1話に1回はグロい場面が出てくるので食事中に見るには適当でないかもにほんブログ村ボウルひとつでこねずにできる本格パン [ 藤田千秋 ]楽天で購入
2019.06.16
コメント(0)

令和元年 6月14日(金) 晴れ今日は朝から晴れ。明日から週末は荒れ気味のお天気になりそうで、とても湿気の感じる1日。今日は夫も仕事、私もおパートの出勤の日だった。私は一駅先のところでファーストフードのパートをしている。働き出したのは5月のはじめから。55歳で早期退職をして家でぶらぶらしていたが、だんだん体も頭もなまってきたので週に3~4日で3~4時間のパートをやりだした。初めて始めるファーストフードのパート。今年60歳にもなろうという年寄りを使ってくれるか案じていたが、なんとその職場はほとんどが外国人。年寄りでもなんでも体が動いて、日本語は喋れればありがたいというものだった。報道でよく人不足などといっていたが、本当に働く人が足りないらしい。特に東京都心では。一緒に働いている外国人は、中国人や韓国人は一人もいなくて、ほとんどがネパールやフィリピンからの留学生だとか驚くような実態だ。今日の朝ごはん バナナを入れたシリアルと牛乳ベーコンとマッシュルームのスクランブルエッグとサラダヨーグルトとキウイフルーツ野菜ジュースうちは朝ごはんはたっぷりめに食べる。そのかわりにお昼ご飯はとても少なめか、食べない。今日の昼ごはんは、パートの帰りにミルクティーとサンドイッチ。帰りに下着を買いにユニクロに寄ったので、その途中に食べた。行ったのはパートの帰りによく寄る上島珈琲店。今日の晩ごはんは、一人なので帰りにスーパーでお惣菜を買ってきて簡単に済ます。 今日の夫の勤務は深夜勤務なので、帰ってくるのは午前1時近く。なので当然夫の晩ごはんはいらない。一人の晩ごはんのとき、私は軽くビールで晩酌。夫が下戸なので、一緒に晩酌を楽しむことはできない。夫がいないときも、アマゾンでドラマを見ながら楽しい時間バナナリーフ型 ボウル L 【 食器 皿 深皿 ガラス 葉型 バナナの葉 ガラスボウル ガラス皿 アジアン雑貨 バリ雑貨 おしゃれ かわいい 】楽天で購入
2019.06.15
コメント(0)

令和元年 6月13日(木) 晴れ 久しぶりにスカッと晴れた梅雨の中休み。夫の休日。私もパートはお休み。今日の朝は夫の希望でカレーうどん 朝からカレーうどんはヘビーだが、カレー好きの夫のたっての希望。昨日の夜9時過ぎにわざわざ今朝のカレーうどんのために、近所のスーパーへうどんを買いに行った。うどんは低糖質うどんを使用。ダイエット中の夫が希望したからだ。カレー自体がカロリーの塊なのに、うどんを低糖質にしたって気休めでしかないのに。。。お昼から二人で池袋に行く。まずは池袋演芸場。出し物は落語芸術家協会のもの。トリは昔々亭桃太郎師匠。全体的にあまり面白くなかったが、最後の桃太郎師匠は面白かった。それと色物に出てきた好田たくとというクラッシクオーケストラの指揮者のものまねをする芸人がなかなかおもしろいと思った。ただそのものまね自体が似ているのか似ていないのか、あまりクラッシクを聞かない私としてはわからない。演芸場のあと遅いお昼を東武デパートの食堂街にある回転寿司の「トリトン」で食べた。「トリトン」は北海道発祥の新鮮な魚介がおいしい回転寿司。特に夫も私もイカに山わさびをのせた握りが大好き。帆立貝の握りも美味しい。半端じゃない大きさの帆立貝は他のお寿司屋では見たことのない大きさだ。ホッキ貝も握りも美味しいのだが、残念ながらお腹が一杯になって食べられなかったのが心残り残念ながらここの写真はない。食べるのに夢中になっていて撮り忘れた。遅いお昼ご飯のあとは東急ハンズへ行った。東急ハンズではカーテンのランナーを注文した。出窓にあるカーテンは長年日差しを受けて劣化し、ランナーがボロボロになってポロポロ割れて取れてくる。うちのカーテンは特殊で同じランナーをいろんなホームセンターで探したが無い。東急ハンズでメーカーから直接取り寄せてもらうことにした。お昼が遅かったので、晩御飯も遅い。8時半頃にかるく晩御飯を食べた。 冷やし中華と小松菜のにんにく炒め。冷やし中華は茹でも流水にさらすこともせず、そのままタレをかけてほぐせばすぐに食べれるものだった。試しに買って袋の表示とおりに作ってみたが、さすがに美味しくないもう二度とこの冷やし中華は買わない。
2019.06.13
コメント(0)
はじめまして今年の9月で還暦になるアラカンのおばさんです。気がつけばあっという間に還暦人生100歳と言われているとはいえ、これから先何回まともな食事ができるかわからない。それで毎日の食べたものを記録する日記を書こうと思いつきました。よろしくお願いいたします
2019.06.13
コメント(0)
全47件 (47件中 1-47件目)
1


