2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全19件 (19件中 1-19件目)
1
お待ちかねのスイーツは永康街のピンクヮン『氷館』のマンゴーかき氷(160元、約640円)♪ かき氷とあなどるなかれ! フルーツ大国台湾の新鮮なマンゴーが山盛りのうえ、 さらにマンゴーシャーベットが丸々と載せられ、 感激してしまうダイナミックさ! 一人で私は食べられません。 大人5人で2つがいいとこでした。 もうひとつはキウイやイチゴ、マンゴーの三色盛り~ おすすめはやはり単品マンゴーかな。 日本で手軽に味わえる冷凍マンゴーより水分が多く、 フレッシュな感じです。 ディンタイフォンとピンクヮンは近いし、永康街はおしゃれなカフェが多いところらしいです。 そして、今回食べられなかった『コショウ餅』と『豆花』。 台湾の屋台は今回試せなかったけど、 お店でいただいたかき氷はお腹ゆるくなりませんでした! 少なくとも大人は。
2008年04月30日
コメント(0)
世界一おいしいと言われる小籠包のお店です。 小籠包は、ややこぶりで皮は超薄、蒸籠に10個入って、180元(約720円)♪ 2000年に社員旅行で台湾に行ったとき食べ損ね、 国内に支店があることを知りつつも悔しくて 食べに行かなかった一品とようやくご対面です~(ノ_・。) 泣くほどか!と自分でつっこみたいけど、ほんとにおいしかった~o(^-^)o 現在、台湾に住んでる夫の従妹夫婦とうちらと義母の 5人でお腹が満たされるほど食べたら3000元でした。 品数…忘れました。軽く5、6品は食べてます。 小籠包は思ったほど熱すぎず、一口で食べれる感じ。 とはいえ食べ方にややコツがあり、従妹に教えてもらいました。 レンゲの上に乗せ、ねじってある部分を軽く噛んで食べ、 汁をこぼさないように一口でいただくとスープも皮もまとまってお口の中へ♪ お好みで穴があいた小籠包に醤油を浸した千切りショウガを載せてお楽しみください。 東京にも、京都にも、熊本にも支店がある県泰豊(県は複雑な字の方なんだけど携帯からでない…)はあります。 日本で試して、台湾の本場を味わうのもいいかも。 平日は席だけの予約もできます。 ツアーに参加するといろいろもらえるフリーペーパーに 少人数でも何品も楽しめるコースが600元で紹介されてました。 次はデザートだ~(^-^)/
2008年04月30日
コメント(2)
福岡空港から台北に行ってきました! 義母を連れての初めての海外旅行なのですが、 夫の従妹夫妻が住んでるし、まあなんとかなるかと。 初日は昼過ぎに着き、夕方から従妹とディンタイフォンに行くため、 どこにも出かけないというので、 近くにある友人オススメの台湾式足裏マッサージを♪ と思っていたら、あいにく空きなし。 日本人の奥様に図々しくもどこか他にオススメはありますか? とお伺いしてみたところ、『太極堂』さんを紹介していただきました! きちんと学ばれてる方ばかりがなさるので、 痛すぎて足を腫らすなどもなくすっきり♪ 帰りに寄り道して斜め向かいの『行天宮』に足を踏み入れました。 三国志の関羽雲長様が祀られていて、みなさんかなり真剣にお祈りされてます。 拝見しただけでそっとそこを後にしました。 帰りはホテルまで徒歩。 街並は日本よりやや汚れた感じはあるけど、整然とした印象(特に看板)。 道路にはほとんどゴミが落ちてない。 かなりの好印象で幸先のよいスタートを切りました。
2008年04月30日
コメント(0)
4月30日から5月3日まで台北で遊んでました! コメントのお返事はこれからしていきます♪ ありがとうございました! 台湾はほんとに人もやさしくて、食べ物もおいしくて最高でした~ また行きたい! 毎年行きたいってくらいいい感じです。
2008年04月30日
コメント(4)
アップでお楽しみください。 今日のさっこらはお掃除モード。 義母と義弟をお招きして誕生会をするのです~ 日は私がタイムリーだけど、 義弟が3月、私と夫が4月、義父が5月なので、 春生まれ4人の誕生会に母の日をプラスしちゃいます。 義父は百箇日を過ぎたから故人の誕生日を祝うのも変かもしれないけど…仲間はずれはよくないしね(^-^)/ 苦手なお掃除、あと少し気張ります~
2008年04月29日
コメント(2)
実家の垣根いっぱいになにわいばらが咲きました。 だいたいこの時期に満開になります。 白の一重の花びらに黄色の花芯がかわいらしい(^-^)/ 母が丹精して咲かせてます。 GW前から母は資格を生かして働き始めました。 大学の通信教育で培ったパソコン技術は年齢にしてはある方のはず。 頑張ってね~
2008年04月29日
コメント(0)
今日で正真正銘の年女の年齢です(^-^)/ 自分がこの年齢の実感が沸きませんが、 いくつになっても素敵な人と呼ばれるよう 気合い入れて頑張ります! 去年の秋から通ってるジムや春から働きだしたおかげで、 脂肪2kg減量=体重2kg減量に成功しました。 食事制限なしの完全な運動による減量です\(^_^)/ 2か月1kgの脂肪減量を目指して頑張ります! 伸びきった菜の花の黄色、田植え前の蓮華の桃色、今が盛りの藤の紫色♪ 春たけなわの季節に生まれたことに感謝して、 お仕事に行って参ります~!
2008年04月28日
コメント(3)
私の誕生日の頃でもあります。まだ少し先ですが…。 藤だけでなく、山吹、躑躅などのいろんな木の花が咲き、 足元にも春の花が咲き乱れるこの季節が一番すきです。 藤とは縁が深くて、旧姓の名字にもあったし、 小学校にも中学校にも藤の名前があったくらい。 今、住んでいるところも藤の名所があって喜んでます。 中学校のときのセーラー服は、白いカラーに藤色のラインと藤色のリボンがかわいくてすきでした。 桜に隠れて眺める時間が少ない藤の花、 着物を着て眺めたいなぁ。
2008年04月23日
コメント(0)
司法の判決を支持します。 18歳1ヶ月の元少年に対する厳罰化というよりも、 弁護団のあまりに裁判をないがしろにした 弁護方針に対する厳罰化という感じがしました。 ニュースの要旨をききかじっただけだけど、 裁判所はおかしな弁護は認めませんというスタンスに安心しました。
2008年04月23日
コメント(2)
今日は久しぶりに天気のよい何の予定もない休日♪ 布団を干して、 シーツや毛糸物を洗濯し、 和室に掃除機とカラ拭きをし、 リビング・ダイニングは掃除機、カラ拭き、水拭きをした。 まだ洗い物と洗濯物の片付けが残ってるけど、なんとか今日中にできそう。 但し、今日は料理はする気になれません…。 料理はむしろすきだけど、掃除で今日の家事量は使い果たした感じです。 これを私は家事量保存の法則と呼んでいます。
2008年04月20日
コメント(0)
11日 関西に帰省 昼間 芦屋の友人とランチ 夜 梅田の友人とドイツビールと料理で乾杯 12日 昼間 京都で友人の結婚式 夜 地元で友人を集めて飲み会 13日 昼間 地元で昔の同僚とランチ 夜 夫の誕生日をお祝い 14日 昼仕事 夜 近所に着物の着付けを習いに。 15日 昼間 義母の心臓カテーテルの検査手術で夫の実家へ 夜 家庭教師 16日 昼 仕事 夜 おかたづけ 17日 昼 仕事 夜 家庭教師 18日 昼 仕事 夜 おかたづけ 19日 昼 夫と天神でタイ料理を堪能 夕方 赤坂で派遣仲間の送別会 夜 博多駅で初レイトショー『東京少女』 20日 ようやくごろ寝中 朝ごはん食べて布団を干したい…もう少しはっきり晴れてほしいなぁ。
2008年04月20日
コメント(2)
生協で昨年購入した一年桜が無事満開になりました♪ 少し花びらが多めで色がピンクでだいすき(^-^)/ 来年も咲かせたいな、いや咲かせます!
2008年04月14日
コメント(4)
土曜日に逆転勝ちをして、日曜日に大量得点17対3で横浜に勝ったカープ! 球場で試合を見て、潜在力を感じました。 好打のキャッチャー石原は頼もしかったし、 ピッチャー陣は継投で無失点を続けてるし、 打線だって、イケてる♪ 足りてないのは『優勝する』というイメージだと思った。 昔の阪神ファンみたいなもんで、広島ファンの私も『優勝!』ってあまり考えてなかった。 広島は巨人や中日と違って、昔も今も貧乏球団だそう…。 いい選手を育てては、他球団にとられる、広島を裏切ったというのは間違いだと思う。 能力の高い選手に見合った高い年俸は球団運営を逼迫するかもしれない。 なら、他球団に年俸払ってもらう方が選手のためだし、球団のためでもある。 夫は広島の運営を『ブラジル方式』という。 いいじゃん、それ♪ 世界に通用する選手をバンバン育てて、メジャーに行くなら広島が近道だってなるくらいになれば♪ そしたら、自然に日本で優勝してる気がする♪ 土曜日に黒田投手がメジャーで勝ち星をあげたのが、 広島優勝への第一歩になると信じて、今シーズンは熱く応援します! ALL WIN 勝つ気持ちを持ち続けてほしいな。
2008年04月07日
コメント(0)
根っからのというほどではないけど、野球は広島東洋カープファンの私。 私が広島ファンなのは3歳くらいの頃、 大阪から広島に引越したときに 広島が球団初の優勝をなしとげて 街中あげてのお祭り騒ぎだったせいかも。 後は、『はだしのゲン』かなぁ。 焼け野原の中、広島市民球場ができて、 頑張ってるってのをみたのも 応援しなきゃって気分にさせられました。 ともかく広島カープファンは少数派だし、 熱烈な他球団ファンにもあまり強くないせいか受けがよく、 転勤族の私も攻撃されることなくずっとファンでいられたのです。 小学校のとき9割以上が中日帽子の中、 一人だけ赤い広島カープをかぶってた子は 今でも懐かしく思うなぁ。 さて、本題の試合は、内野の3塁の真上という近い席で見ました! 初回にキャッチャーの石原選手がHRを打ち、 全体的に大振りが目立って、ヒットは見れるけど、 点にならない展開のまま、向こうに3点を与え、2点ビハインドの9回! 嶋選手の代打から始まり、またも石原選手の好打、 1割の4番打者の栗原選手が微妙な形で出塁し、 前田選手がシュアーなバッティングで同点! あきらめかけていただけに球場全体が盛り上がりまくり♪ そんな熱気の中、10回、2アウト2塁の後がない状態で、 天谷選手がサヨナラ打で試合を感動で締めくくってくれました! 私の初広島市民球場観戦を勝利に導いてくれた天谷選手に感謝です\(^_^)/ やっぱ野球は球場でみるのが楽しいo(^-^)o デイリーを購入して知ったけど、天谷選手は打席に臨む前から、 試合後のヒーローインタビューの内容を考えていたのだとか。 いいイメージを思い描くことって改めて大事だなって思いました。
2008年04月05日
コメント(2)
火加減が難しい…。 それから本来どういうものかがあまりわかってないから余計におかしいかも。 しかも今回はターメリックの代わりにコリアンダーを、 ココナッツミルクの代わりに水を入れてるから、 ベトナム風お好み焼き風のなにかになってます(*^-^)b おいしかったからよしとしよう!
2008年04月04日
コメント(2)
浅くて広めのお皿に水を張り、電子レンジで1分チンしてぬるま湯にします。 ライスペーパーを割らないようにしっかり浸します。 浅めのやや小さめのお皿に乗せ、半割にしたえびや野菜を並べます。 私は両脇を先にたたみ、長方形にしてから三分の一を折り、そこからくるくる巻きます。 なんとなくその方が収まりがいいので。 切らずに自分の口に運んでしまうのが手巻きのいいとこかも。 切りたい人は浸しすぎずに挑戦してみてください。
2008年04月04日
コメント(0)
材料の野菜がたまたま冷蔵庫に勢揃いしていたのと、 賞味期限が確実に不明のライスペーパーで作りました! 豚の薄切り肉 もやし きゅうり にら にんじん ほうれん草 買ったのは スイートチリソース えび ポッカレモン 見切り品ベビーリーフ 700円代の追加で残り野菜を消費したのは高めだけど、 食べに行ったらこの金額は軽く超えるからよしとしとこ。 ライスペーパーのたれを買おうかと思ったけど、甘そうなのでやめました。 夫も満足! 私も久々にレパートリーが増えて満足です(^-^)/
2008年04月04日
コメント(0)
まだまだ小学生が遅い通勤電車に混じり、 春休み明けが待ち遠しい今日この頃。 高学年のバレエをしているのが明らかな女の子3人と スポーツバッグだけで4人向かい合わせの席を埋めていました。 『その席が荷物だけならどけてもらえませんか?』 とお願いしたところ、無言でわらわらと荷物をどけてくれました。 『ありがとう』と言っても無言。 自分達が良くないことしてるって意識ないんだろなぁ。 私だったら『すみません』って言ってどけるか、 そもそも置かないようにするんだけどな。 私が席に着いた後、足はオヤジのごとく開いたまま、 再びおしゃべりに興じ始めました。 混み始める電車の中で席にカバンを置くのは 妙齢のオバタリアンだけかと思ったら、 最近は若年化しているみたいです。 まあ、そんなとこに座りに行く私も大概なオバタリアンだと思うけど。 写真は本文と関係のない職場近くのお寺の桜です♪
2008年04月03日
コメント(0)
60歳を目前に大学を卒業した母がさらに奇跡を呼びました! なんと精神福祉士に合格したのです~ 難易度は知らないのですが、テストが終わった後、 『落ちたわ~』と自己採点すらしていなかったので、 本人も周囲もびっくりです。 社会福祉士とのW受験で二兎を追って、一兎を得た母はすごい! 私の部屋だったところはすでに母の趣味と勉強部屋になっていて、 何枚も法律を書いた紙が貼ってありました。 私も頑張ろ~と思うのでした。 母の卒業に対するお祝いコメントをありがとうございます! コメント返しをぼちぼちしますので、しばしお待ちくださいませ。 4月に入り、福岡の桜も咲きました!
2008年04月02日
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1


