2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全12件 (12件中 1-12件目)
1
『国際標準に挑戦する日本の教育』という講演会で、 福岡のエルガーラホールで聴いてきました。 ・ 日本の教育の今とこれから ・ 早寝早起き朝ごはんの持つ可能性 ・ 学力向上と脳トレ、最強学習法 などなど、非常にテンポが早く、内容が簡潔なので、書く方が追いつかなかった。 国際性を無視して教育は考えられない。 国際性は生身で感じることが大切ということから始まりました。 日本の小学校教育における英語教育の立ち遅れについて、 ずいぶん熱くのべておられました。 例えば、北京の小学6年生の1年間の必須英単語は1000。 日本の中学生の3年間(1年間であってほしい)の必須英単語は100。 それだけでは文章が成り立たないから、 必須ではない英単語を含めたら、800~900とのこと。 プロジェクターで映し出される北京の小学生の流暢な英会話が印象的でした。 日本は経済大国だ、教育水準が高いはすでに過去のできごと。 子どもの学力低下だけでなく、 1人あたりGDPのランキングが2000年を境に急降下を辿っていること (2000年は3位、2006年は18位)、 大人の科学技術基礎概念の理解度をパーセントで表す資料を出されて、 EU平均の58をやや下回る53であったこと (トップはスウェーデンの78だった)を示し、 マンパワーの全体的な低下を憂えてました。 まだこれは
2008年06月29日
コメント(0)
GW後から夏前の映画はさっこらにおまかせといえるほど。 3週間で7本見ましたー! 名探偵コナンの『戦慄のフルスコア』(定価1800円) から始まり、 『ナルニア国物語 第2章』(シネチケット1200円) 『幸せになるための27のドレス』(レディースデー1000円) 『アフタースクール』(シネチケット1000円) 『奇跡のシンフォニー』(シネチケット1000円) 『ラスベガスをぶっつぶせ』(シネチケット1000円) 今朝、『花より男子』(ポイントにより無料)観ました。 『ミラクル7号』か『告発のとき』か『マジックアワー』をポイントにより無料で見る予定。 キャナルシティの戦略に乗ってしまったとしかいいようがないかも。 投資価格は8000円(ρ_-) 8000円で8本ならレディースデーを使えばどっこいどっこいなんだけど、 シネチケットは1200円で映画がいつでも見れて、 ポップコーンSとジュースS(どちらも予想よりでかい)が付きます。 実際、パンフレットを買ってもお得なくらい(^-^)/ 『花より男子』は先行上映や試写会を除けば、日本一早くみたかも。 朝、8時30分からみました! 私のおすすめは 『幸せになるための27のドレス』 『ラスベガスをぶっつぶせ』 『アフタースクール』です。 見た後すっきりする感じです。
2008年06月27日
コメント(0)
何年待ったことでしょう。 ようやく2004年発行の最新刊42巻の続きが読めます! 7月26日発売の『別冊花とゆめ』です。 第1巻が1976年発行だから、実に32年も連載している破格な漫画。 紅天女候補のマヤと亜弓に稽古をつけてるときの話が雑誌連載時と、 単行本とで全く違うという離れ技をされても… やっぱり最後まで読みたい! 音楽劇『ガラスの仮面』とのタイアップなのかもしれないけど、 今度こそラストまで行ってほしい。 美内先生よろしくお願いします!
2008年06月27日
コメント(0)
久しぶりにまともな手抜きごはん ライスペーパーの残りを使いたくて作りました。 改めて買ったのはもやしとえびだけ。 トムヤムクンには残りものの鳥胸肉や豆腐、玉ねぎ、人参、きゅうり、レモングラス、もちろんえび。 生春巻には茹でたえび、きゅうり、人参、もやし。 今回、華を添えたのは、『コリアンダー』と『ルッコラ』の間引きした葉。 小さくても香りや味はしっかりしてる。 これにエチゴビールを添えて、夫は大満足です!
2008年06月26日
コメント(2)
先週の金曜日、アクロスシンフォニーで『新世界より』を聴いてきました\(^_^)/ クラシックは中学でアンサンブル部に所属していて、 バイオリンを弾いてたこともあるからすきという程度。 『新世界より』だけがだいすきで、 ラジオで『ジュリーニさん』という指揮者のに 一聴き惚れして以降、それしか聴いてませんでした。 緩急の変化に富んだ曲調があきずに聴けるし、テンションが上がるのですきo(^-^)o 高校受験のときの深夜の目覚まし音楽でした。 父に高校合格したら連れて行ってね!と約束していたにもかかわらず、 すっかり忘れられてすでに時効の世界。 今回、一昨年の交通事故でもらった保険金で行きました。 どうせ行くならGS席にしちゃえ~っとおばかな使い方を…。 夫にもスーツを着てもらって、自分もへたくそながら自力で着付をして、大満足~ 着飾って、大人の社交場に仲間入りできたという意味で記念すべき日だったなと思います。 やっぱ生オケはいいなぁ。音の迫力が違いますもん。 音楽的な感想はまた後日。
2008年06月23日
コメント(4)
土砂降りの中、薄手のサマーウールの着物と雨コートでおでかけしました。 駅についた途端雨がやむし…雨の神様に好かれてるから仕方ないか。 薄ものに近いサマーウールは白地に笹の模様。 グレーと淡いピンクがかわいいo(^-^)o ショッキングピンクの紬の帯に薄いピンクの帯揚げ、ピンクの帯締めと1色に統一しました。 長襦袢を短めに作ってもらっていたのをレースで長くしてみたり、 余ったレースで髪飾りを作ってみたり、20日は朝からずっと針仕事。 フォーマルにも履ける下駄も合わせてかなりご満悦です。 髪型も着付もまだ時間がかかるけど、やっぱり着物っていいなぁ。 行くまでは多少暑い思いをしますが、 行ってしまえばクラッシックコンサートは冷房ガンガンなので、 ちょうどいいくらいかも。 着物のおしゃれは楽しいなぁ♪
2008年06月20日
コメント(0)
昨日は去年働いていた派遣仲間とお食事会でした。 休みを取った友人と私の仕事帰りに待ち合わせして大名をうろうろしてました。 猫カフェの近くに紅茶を頼むとチョコが付く 『Lu・Lu・Lu』という喫茶店があるので、 猫カフェを目印に探し歩いてました。 ガラス越しに見える猫達はしなやかでかわいらしい。 写真は箱にぴったり収まったベンガル猫さん。 すきまなくぴったり入ってる『猫箱』状態。 そんな『猫箱』に誘われて予定変更しちゃいました。 猫カフェの猫達は保護された子ばかりだそうですが、 毛並もよくて、穏やかな性格で私が至近距離に近づいても ぐっすり眠るほど人に対して安心しきってます。 ネットカフェと同じで利用料金を取られますが、 それが保護された猫達のごはんなどになるそうです。 だから、猫達はスタッフとして働いています。 みんなお昼寝タイムだったけど、寝てる姿に癒やされたのであります。 スタッフ猫を里子として自分の家の子にできますが、 ただ厳しい審査もあるそうです。 うちのらっきが我が家に福を招いてくれたように、 猫カフェスタッフさんもゆくゆくはだれかのおうち猫になるといいなと思います。 猫カフェは『ボンジュール』という地元で有名なパン屋さんの近く。 夕食付きで90分1780円を今度行きたいな~と思うのでした。
2008年06月19日
コメント(0)
定年を迎えた父は只今ハウスキーパーとして燃えています。 今年の父の日にほしいものを聞いたら『フードプロセッサー』という答えが…。 来月のお誕生日と合わせて検討することになりました。 父はみかけによらず意外と几帳面なA型。 母が働きだして、父が家のことを任されるようになって、家事が一変しました。 オール電化の我が家は深夜の電気料金が安いので、 洗濯機はタイマーで朝5時に仕上がります。 食事のメニューは1週間分組まれていて、なんかすごかったです。 働いていたときから父は土日に料理をしていたので、 母は料理に関してだけは週休2日主婦でした。 母がその頃学童保育の指導員をしていたため、 母が土日仕事があるときがままあったことから必然的にそうなった部分もあります。 が、ほんとに料理がすきだし上手だからできるんだな~と思います。 大根の面取り、下茹ではあたりまえ。 シュウマイでも焼豚でも手間を惜しまず作るとこは 見習わないといけないなぁと思います。 遅くなったけど、お父さん、ありがとう!
2008年06月15日
コメント(0)
たまにはゆっくりブランチ。 生協で買った国産小麦のホットケーキミックス200gを使用(*^-^)b 卵1個と豆乳130mlを入れて混ぜるだけ~ 電気鍋(ホットプレートのこぶりばん)を出して、 まずは大きめを一枚焼いて食べます。 カナダに住む友人からいただいたオーガニックのメープルシロップをかけていただきました。 このメープルがほんとにおいしい! お腹が満たされて余裕ができたところで、生地に豆乳を投入(=^▽^=) 少し緩めて小さめのホットケーキを何枚か焼きます。 それが写真のもの。マクドの朝マックのようでしょ♪ もう一枚焼く量に足らないので、さらに豆乳を…以下略(^-^) クレープ状に薄く焼き、黒砂糖を直接ばらまいて、巻き上げます。 沖縄風クレープの出来上がり! (注)食べたことないけど、ガレッジセールのゴリさんが こないだテレビで紹介してたのを 雰囲気だけマネしてみました。 おいしかった~ 生地にも黒糖をいれればよかったかなぁ。 以上、食べ過ぎですが、ゆっくりブランチに大満足。 コーヒーも久しぶりに飲みました。 さあ、昼間は片付けして、夜は遊ぶぞ~(^-^)/
2008年06月14日
コメント(0)
今日は水曜日で女性は映画が千円の日です♪ 仕事が忙しくなさそうだったので、お休みをいただいて見てきちゃいましたo(^-^)o 一言でいうと、楽しかった! 自虐的ラブコメかな~。 私の簡易あらすじ ジェーンはNOといえないお人好しで、結婚式がだいすきで、 溜まりたまったブライズメイドのドレスが27着! なんと彼女はドレスどころかプロデュースまでかってでてしまう。 そんな彼女がブライズメイドの掛け持ちをしてるところを 結婚式の取材をしている新聞記者のケビンに見られ、 取材対象として追いかけられることに…。 実生活のジェーンはボスのサポートをよくし、 周囲に気配りすぎるキャリアウーマン。 ボスへの恋心は彼以外のみんなが知るところだけど、いいだせない。 そんなお人好しの姉の元にやってきたモデルの妹テスが、 長年ジェーンが憧れていたボスと一目で恋に落ちてしまう。 以下、見てのお楽しみということで(^-^)/ いや~肩ごしの恋人を彷彿とさせる雰囲気があり、 ジェーンに幸せになってほしい~って自然に思えちゃういい感じる楽しい映画でした。
2008年06月11日
コメント(0)
夫と私と大学時代の友人と三人で遊んでました。 友人は岐阜に住んでいるはずなのですが、なぜか日本のへそに住んでいると言いました。 お土産を私にくれるとき、うすいブルーの丸い石ではなく、 ライトグリーンのごつごつした石をくれました。 持つと不思議とあったかくなる石です。夫にもくれました。 私も彼女に渡すものを用意してたのに、渡し忘れたよ~なんて夢でした。 ~~~~~~~~ 実は、その友人は一昨年、流産しました。10年近く待ち望んでいた妊娠でした。 安定期に入る頃の流産で、寮の仲間と旅行にでも行こうか というくらいだったから信じられませんでした。 『生まれないことがあるなんて思わなかった…』と 昨年の晩秋、二人で泣いたばかり。 けれど、昨年の冬、友人の友人づてに妊娠したと聞きました。 たぶん今度は生まれるまで誰にも知らせないのだと思います。 もしかしたら無事に生まれたのかな。 どうかいい夢でありますように!
2008年06月10日
コメント(0)
教え子の5科目は前回と同じになりました( ´ー`) 数学の44点アップ(展開と因数分解は簡単だから点になりやすいんだけど)と 歴史の自己最高得点更新で80点超が自信となったようです。 平均点との関連で偏差値がどうなるかわからないけど、 二科目とも全部の解答欄を埋めてありました! えらい~よく頑張った(ノ^^)八(^^ )ノ そして、今のすきな科目は数学と社会だそうです。 なんか泣けますね~(→o←) 嫌いな科目よりすきな科目が増えてほしい。 半年前は勉強をどうやっていいかわかんないという状況にいて、 どんなに悪い点でも気にしなかった彼女が… もっといい点を取りたいという向上心を抱くようになってきました。 点数だけに終始しないように気をつけないといけないけど、 相手がどんどん変化していくことで自分がこんなに感動するとは思わなかった。 感涙~(T_T) どの子も伸びるってほんとだなって思います。
2008年06月06日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1