全24件 (24件中 1-24件目)
1

ジメジメしているのは梅雨の空気だけではなく、幸多の尿取りパッドの下も同じように尿取りパッドつけていても、どんぐりはカラリ。幸多の場合は、クリクリの毛が濡れたままになってしまうから・・・。なるべく頻繁に取り換えて、おしりふきで拭いて、そのあと愛のフーフー人間の赤ちゃんのオムツ換えの時もそうするママさんがいると思うけれど、フーフーして乾かしたいのだ。 愛のフーフーのことを語らせてね長いよ生まれてから14歳で亡くなるまでずっとオムツ生活だった雄大。(はじめての方、雄大は人間の子です。よく犬の子に間違えられがちですが右欄の【我が家のこと】をお読み頂けると嬉しいですm(__)m)雄大は、申し訳ないことにオバサンのヘルパーさんだとどうしても嫌がり、我儘を言って【オネエサン】のヘルパーさんに来てもらっていた。雄大はオネエサンと思っていても、実は若く見えるママさんの場合もあったんだけど(笑)ある時、ママさんオネエサンヘルパーさんが、雄大のオムツを換えるのを見ていたら、お尻に顔を近づけて何かしている「臭い嗅いでる」と一瞬驚いた私。でも、違ったのだ。 ママさんオネエサンヘルパーさんは、お尻ふきで拭いた後、自分の息でフーフーして雄大のお尻を乾かしてくれていたのだ オムツを換えてもらうだけで、「汚いのに、本当にありがとうございます」と感謝の気持ちでいっぱいなのに・・・。まさかヘルパーさんの研修で「オムツ換えた後はフーフーしましょう」なんて習うわけがない。 「そんなことまでしてくれて、本当にありがとう」(ホントはいけないんだけど、仲良しさんだったからお互いため口だった~)と言うと、「だってうちの子にもしてたもん」って・・・。いやいや、うちの子にできたって、仕事でしてる人の子にはできないよ・・・。フーフーはそのヘルパーさんの愛である 幸多にフーフーする度に、そのヘルパーさんが雄大にしてくれた愛のフーフーを想い出し、感謝で胸が熱くなるのである。 全然関係ない昔の写真。ふぁんふぁん用の大きめカットのリンゴを横取りしたのはいいけど、大きすぎて咥えたままどうしようもなくなった幸多 「リンゴもひとりじゃ上手に食べられないのね…可哀相に」なんて思われず、ネタにされるようなうちに来ちゃった幸多嗚呼、こーちゃん幸多かれ ランキングに参加しています。↓をポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村応援本当にありがとうございます。
2010.06.30

「何か検査でもする?」って言いたくなるほど、ふぁんふぁんって・・・・いつもいない場所にずっといるから「こっちにおいで」と呼んでみた。それでも動かないふぁんふぁん。「どうかした?」と近づくと、「これ・・・」って自分の足元に視線をおくるふぁんふぁん。私のエコバッグが絡まってる。絡まったら解こうとしないかちょっと何とかする努力をしたら、すぐに何とかなったであろうに「もぉ~」とため息つきながらエコバッグを取ったら、「じゃ」とどんぐりのお家に侵入円型サークルをまたがず、踏みつけて入場~やだなぁ、ふぁんふぁん、もうボケちゃったどんぐりの食べ残しがあるかをチェックしに行ったのよね?そうだと信じたい ランキングに参加しています。↓をポチッとしてくださると嬉しいですにほんブログ村ありがとうございました 今日の私は、朝からトレッドミルで汗を流してきた。病院で上半身にいろんな物ぞろぞろくっつけて線だらけで。10分くらいするだけなのに、最後の方で喘息が出てしまって終了~情けなやその前に超音波検査でギョギョギョだったよ何?何?最近って看護師さんは男の看護師さんが多いの上半身裸になって、左を下に横になり、その後「僕に身体を預けてあと45度開いてください」ってオバサンだかオジサンだかわからないようなオジオバサン(オジサンのようなオバサン)の私でも、「えええええーーーーーーーっ」ちゃうちゃう!!「えええええーーーーーー」と思った。人に身体預けるだなんて、私は美容院ですら嫌なのにその前に、男の看護師さんも、仕事だから我慢してされてるんだろうけどね 超音波検査の後にトレッドミル検査だったんだけど、その間に待ち時間があり、検査衣のまま、脱いだ服を入れた籠を抱え、外来の皆さんのいる所で待たされ・・・。ワタクシ、検査衣の下は・・・・・・・病院ってそういうものなの?脱いだ物を着る時も、男の人(看護師さんと技師さん?)が2人もその場にいて・・・。誰もオジオバサンのことなんて見たくはなかろうが、オジオバサンなりに恥しいこんな事言ってたら、部位によってはもっと恥しい検査もあるしね・・・。 これで終わりかと思いきや、また二週間後他の部位の検査も待っており私はいったいどこが悪いざんしょ?あれこれ検査すると、お代も相当でカードで払ってきたよ~。いつの間にカードで支払えるようになったのかしらん。今日は朝7時50分に家を出て、帰って来たのは12時過ぎ。こんなに長く、こんなにお金払ったんだから、病院ネタでいくつも傑作ブログ書けそうだけど、我が事なので、今日の45度身体を預けるが限界でござる ああ残念。
2010.06.29

結婚しても、実家に帰れば、親が「これ持っていきなさい」「あれ持っていきなさい」と言い、あれこれ貰って帰るのが普通だろうけれど、チチと私には実家と呼べる場所も無いし、甘えられる“身内”もいない。すっきりさっぱりしているけれど、↑のような甘えられる場所と人がいないのが寂しく感じることも正直多い。それでも、世の中よくしたもので、赤の他人様からの戴き物がとっても多い我が家皆さんのご厚意に甘え、大したお返しもできないまま、戴きっぱ(戴きっぱなし)m(__)m 昨日戴いた冬牙くんのカートだって、とっても高価な物介護用マットもこちらは、どんぐり用にと戴いたマナーベルトサイズぴったり他にも、トーガママさんのお宅の素敵なお庭から、五寸アヤメ・ライムリーフ・サルビア アズレア・カレックスを戴いた本当にあれこれごっそり戴いてしまって、厚かましさ全開^^;^^; 家中皆様からの戴き物であふれている我が家。よく考えてみたら、3ワンとも戴き物ではないか「飼い主のいない子を貰ってあげた」ではなく、うちの場合は「来て戴いた子」である 歩けない幸多は、歩けないだけではなくお座りもできない。でも、ソファで敷物をクチャクチャにした上でなら、なんとなくお座りができる本人、このスタイルがとってもお気に入りで、結構長い間この姿勢。それが可愛くてたまらない私「こーちゃん、すごい!!上手にお座りできたね!!可愛いーーーーっ!!」と写真パシャパシャ。チチ「なんというレベルの低さ」。いいんです当たり前のことでも、こんなに幸せな気分にさせてくれる存在は、雄大と同じよ~ほら、見て見て~このお口艶々の唇から歯が見えてるそれがど~した?!ですけどね ランキングに参加しています。↓をポチッとして戴けると、とっても嬉しいです。にほんブログ村 応援ありがとうございますおかげ様で、ただ今2位です 最近ご無沙汰のガーデニング。だってムシムシでたまらないんだもん・・・でも、勝手に育ってくれてる自分の記録のため写真掲載。 今年初挑戦の大きいトマト。小さいトマトの方はすでに収穫できる状態。ピーマンも収穫 ナスもあるよ。今年は低めに育てようと、早い時期に先を切ったのに、大きく育ってしまった皇帝ダリア。こちらもワサワサと葉が茂ってきたエンゼルストランペット(白)。お花は・・・・・八重咲きインパチェンスのカリフォルニアローズと、サンパチェンスが中心。サンパチェンス、色が今一つ気に入らなくてラベンダーが欲しかったな・・・・ さぁ~て今日は久しぶりに土いじりの予定戴いた五寸アヤメなど、戴いたものを植えま~す
2010.06.28

私が子どもの頃は、犬の寿命は10年もなかった。稀に10年以上生きた犬がいると「長生きしたね!」と驚いた。今は、昔のような【残飯のエサ】ではなく【フード】に変わったせいもあり、いや、何よりも飼い主の意識が変わり、犬の寿命はぐんと延びた。それでも、どんなに延びたって、人間とは比べ物にはならないほど短い犬の一生・・・。家族として過ごしてきたワンコが、この世から去った時の悲しみは、筆舌に尽くしがたい・・・。 そんな思いをつい先日されたトーガママさん。美しかったワイマラナーの冬牙(トーガ)くん。ママは介護が必要になった冬牙くんのために、ずっとおうちにいる生活に変えられたのだ。そこまでしてもらえるワンコはそうはいまい・・・・。愛されて愛されて最期まで愛されて、亡くなった後もずっと愛され続けていく冬牙くん。キミはなんて幸せなワンコなの?!この度、冬牙くんの想い出の詰まった、大事な大事なカートを、我が家に譲ってもらえた。私は雄大の乗っていた車イス、一台は譲れたけど、もう一台は手放せないでいる。天国に旅立った愛する子の使っていた物は「使わなくなった物」と一言では片付けられない存在なのだ。だから、冬牙くんのカートは、大切に使わせて頂こうと思う。トーガママさん、本当にありがとうございました!!!お天気が悪いので室内で試乗。席決め?(笑)幸多がどんぐりにガウガウ言うから、日除けカバーで、二部屋に分けることに。ひと目会ったその日から~恋の花咲くこともある見知らあなたと見知らぬあなにデートを取り持つパンチDEデート!ハートは点きませんでしたとさ その様子を見ていたふぁんふぁん。「そこ、空いたなら乗せてくださいな」とふぁんちゃん乗っても楽勝~でも、後部座席では・・・相変わらず、幸多は、ちっせ~男なのである「乗せたはいいけど、外に出せるの?」と心配したけど、ギリギリセーフ↑雄大の車いす用に玄関内に造ってもらったスロープ。早く冬牙くんカートで、公園をお散歩したいな今まで以上にいろんな人から声かけられそうだな冬牙くんのお話から始まってあれこれ話してたら、前に進まないだろうなあ、お散歩の時は、先頭のお方は歩いて頂きますよ~ランキングに参加しています。↓ をポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村ありがとうございました
2010.06.27

今日はこちらは雨降り。暗い空と同じく、私の気持ちも・・・ 「遺された自分にできることは何か?」を考え続けてきた雄大がいなくなってからの日々。ほんの、ほんの、ほんのわずかな事であっても、人の役に立つことをしていなければ、雄大のいないこの世に存在している意味が私には無いように思われて。 あれこれボランティアをしてきたけれど、次々と仕事の都合でだめになりボランティアが続けられるように(ワンコのオムツ替えのためにも)、短時間の仕事を選んだのに。 「これだけは譲れない!」という、施設に住んでいるAくんとのお散歩ボラも、出勤日にされてしまい嫌なら退職するしかない。そう簡単に次の仕事は見つけられない私は午前中なら空いているけど、Aくんのボラは午後からじゃないとだめ・・・。代わりに、日曜日の午後になら、【親代わり】として面会に行けるけど・・・週に一度の休みの日に、午後から出かけて行く元気が私にあるかどうか・・・・。 そんな、気持ちの晴れない時は、 私「ふぁんちゃぁ~ん」ふぁんふぁん「はいはぁ~い」はい、今日はペットボトルのキャップ今、いろんなところで「ペットボトルのキャップを集めています」っていうのを見かける。個人のお宅の郵便受けの横に、「エコキャップ運動 キャップをここに入れてね」ってキャップを入れる袋がぶら下げてあったり。何に使われるのかと調べたら「世界のこどもにワクチンを」ということらしい。他にもあるのかな?とにかく、いらない物がそのように使われるのであれば、せっせと集めようじゃありませんかでも、これって焼酎の大きめなキャップもあり???大きさ揃ってなきゃだめっぽくない?他の物を取り除いて、残った焼酎のキャップ。あら・・この場所は、毛の短くなったふぁんふぁんにはモザイクが欠かせなくなった場所モザイク処理のひと手間が面倒な私。今後は、これで代用してもいいかしらんお久しぶりの熟女ふぁんふぁんタジン鍋顔になっても(爆)、熟女カツラがよく似合ういやぁ~こりゃ~余計にお下品だわエロすぎなので写真小さく・・・ ランキングに参加しています。お下劣ブログなのに↓をポチッとして頂けると嬉しいですお下劣ブログだけどにほんブログ村ありがとうございました!
2010.06.26

うちの3ワンのうち唯一歩ける犬、ふぁんふぁん。だけど、このふぁんふぁん、歩くことが嫌い長距離の散歩になると「おかーしゃん、もうアタチ一歩もあるけましぇん」と涙目で私を見上げ、そこに座りこんで動かなくなる そういう時って臼のように重くなるのは何故? 臼犬と呼んでくれ仕方なくどんぐりと幸多の乗るカートに乗せてきたこと、何度もあり。お客さん、定員オーバーですよー 近場の散歩は、カートにどんぐりが一匹で乗り、幸多は私のスリングの中。幸多は、いつの間にか自分よりはるかに大きくなってしまったどんぐりが怖いのだ。どんぐりが近付くとガウガウだから、幸多は、くそ暑い日も、私のスリングの中。写真に撮りたくても ふぁんふぁんは、ほんの少し歩いただけでもう少し歩くとそこへ、帰宅したチチが探しに来た。喜びの開き~終わらない喜びの開きまだ続く喜びの開き 結局、散歩と言えども、ほとんど歩いちゃおらず、【歩】の下の少しも取って【止】だから、うちの散歩は、散歩じゃなく【散止】(さんと)なのである 人間は歩けない犬と聞くと「可哀相に・・・」と思うけれど、うちの場合は歩ける犬が歩けない犬を羨ましく思っているよ ランキングに参加しています。↓をポチッと押してくださると嬉しいです。にほんブログ村応援ありがとうございました!
2010.06.25

2年前に天国へいった息子雄大は、小脳に問題があり重度のショウガイを持つ子だった。雄大が旅立って三カ月後、同じく小脳に問題のある幸多と出会う。こちら人間も犬も、小脳に異常が見られる場合、同じ症状が出ることにとても驚いた。何もかも雄大と同じに思え、それが嬉しくて。小脳に異常があると、なめらかな動きができなくなる。雄大は力の加減ができず、寝た状態で思いっきり手足を床に打ちつけていた。幸多は、移動するときに、ペッタンペッタンと手を床に打ちつける。そんなに強くペッタンペッタンしなくても良いのに、そこが小脳の異常のためそうなってしまうのだ・・・。 その後、もう一匹、脳性まひのどんぐりをうちの子にすることに。詳しくはここ。小脳だけに問題のある幸多と違って、どんぐりの場合は、脳全般?雄大も、小脳だけではなく、大脳にもダメージがあったため、二匹のどちらにも似ているのだ。「犬に似てるなんて」って、雄大、天国で気を悪くしてるかな? 雄大は、眠ることがとても苦手だった。わずかな物音でも驚き叫ぶ・・・・。脳も身体も休まることが無かった雄大。そのお世話をする私とチチも、一晩ぐっすり眠ったことは雄大がいる間は皆無だった。そんな雄大がいなくなっても、相変わらず眠らせてもらえないんだよぉぉぉぉぉ「ふぁんおばちゃんのそばに行く!」「やっぱりオトーサンとオカーサンの間で寝ることにする」と、一晩で何度も気が変わり、ワンワンキャンキャンの幸多「ウン〇出るよ~!」とクーンクーンクゥーーーーンキュゥーーーン!!!とクレッシェンドになって最後はとんでもない大音量になるどんぐり真夜中である飛び起きて声を止めるべく、動き回る飼い主・・・・ホントにねぇ・・・ショウガイ犬って歩けないだけの問題じゃないのだ毎晩亡き雄大を彷彿させて頂いて、ありがたいことでございます泣けちゃうほど嬉しゅうございます オイコラ、幸多よ、オマエは眠くないのかよ?!こっちの幸多はクタ~ッとして可愛い幸多のカットした毛だよランキングに参加しています。↓をポチッと押して頂けると嬉しいです。にほんブログ村皆さんの応援のおかげで、ランキングがすごいことになっています本当にありがとうございます!
2010.06.24
![]()
子どもの頃、柚子が茶碗蒸しに入っていると「これは邪魔」と退かしていた。この世に柚子は無くてもよい存在だったのに、大人になった今、柚子が無いと寂しい・・・を通り越して無くてはならない存在に。 最近はまっている缶のカクテル。いろんな味があって、どれも美味しいんだけど、特に私はサントリー カロリの 柚子モスコーミュール 柚子&ジンジャエールが好きお値段考えなかったら、柚子小町が一番かなちょっとずつ呑む人なら別に高くはないんだけど、私の場合、これは一度に一本いってしまうのでだから、タイトルを「柚子の入ったお酒」じゃなく「柚子の入った飲み物」にしたのよ↓はホント美味しいよ~~ 【リキュール】柚子小町 500ml 柚子は、飲み物だけじゃなく、柚子入りの食べ物も好きだけどきりが無いから次回にねこっちはカロリ 柚子モスコーミュール。↑ 何でもないように見えるけど、この位置に缶をのせるってことは、かなり高度な技よ!ほら、気を抜くとコテンと転がってしまうもん何がすごいって、ふぁんふぁん自身が「あ・・・しまった!落としちゃった!」と思うことデロ~ンと仰向けになって、その上に何かをのせて写真を撮ってもらうことがこんなに嬉しい犬って、他にいるだろうか何?ふぁんふぁんは毎日今日の開きを載せてもらいたいって?オカーサン、忙しいから毎日は無理無理 毎日のせる物探すのもメンドーだし幸多でものせて開いてなさいランキングに参加しています。↓をポチッと押してくださると嬉しいですにほんブログ村応援ありがとうございました
2010.06.23
![]()
今年流行ったタジン鍋。タイムセール【10個限定!】タジン鍋レッド21cm【日本製・アウトレット】【お一人様1個まで】【5000円以上で送料無料!!】【お買い物マラソン06】【お買い物マラソン06more10】【お買い物マラソン06セール】私も買ってみたこうして遊んで、2回ほど使って、「しまいこんだら使わなくなるから」と目につくところに出しておいたんだけど、やっぱり邪魔になって、しまいこんだそんなタジン鍋に、またお目にかかろうとは写真じゃよくわからないだろうけど・・・お久しぶり、タジン鍋さんトリマーさんの巧みな技で、タジン鍋風な立体的な仕上げにこっちの角度から見たほうがわかりやすいかな?見ればみるほど素晴らしいタジン鍋仕立てでも、ハクション大魔王が出てくる魔法の壺にも見えてきたハクション大魔王 魔法のつぼ火消し↑ タバコの火を消すものなのねタバコがなかなかやめられない人多いだろうね。チチ「吸う場所なくすのなら売らなきゃいい!」と怒ってる。あーだこーだ言ってるより、一日も早くやめるが勝ちよ。頑張ってタバコやめましょリアルな副流煙も、水蒸気だから周囲の人にも無害!【送料無料】USB充電タイプ 電子タバコ禁煙グッズです! 【送料無料-0621】 【smtb-u】ランキングに参加しています↓をポチッと押してくださると嬉しいですにほんブログ村ありがとうございました
2010.06.22

幸多は、立って歩くことはできないけれど、横座りになってズリズリとあちこち自由に移動できる。大抵、愛してやまないふぁんふぁんのそばにくっついているんだけど、ふぁんふぁんが遠くに避難した時は、仕方なく?私のそばにニョロニョロ~っとやって来るでも、そこは、結構デンジャラスな場所下に幸多がいることに気づかず私がイスを動かすと、幸多を轢いて潰してしまいそー(このポーランド製のイスに座って、マッサージ機に足突っ込んでパソコンしてる私)いきなり名古屋弁を喋りだした幸多(爆)気をつけるったって、知らぬうちにイスの下に来ている場合は、気をつけようがないよデンジャラスといえば、私愛用のフットマッサージャー。以前、これに幸多を座らせたら、スッポリと座れて、幸多用のイスとして使えそうな気がしたでも、間違ってスイッチが入ってしまったら、幸多潰れちゃう~そう思って、もう座らせないことにしたんだけど、私、はたと気づいた。そんなに危険じゃないかも・・・。幸多の胴回りと私のふくらはぎ、太さ変わらぬような・・・・はっきりしたこと知るのが怖いから測らないけどネ可愛いからちょっとだけまた座らせちゃったええええ、もうしませんよ、しませんからね、危ないですからねどうだろうか? ランキングに参加しています。↓をポチッとして頂けると嬉しいですにほんブログ村ありがとうございましたスライヴ フットマッサージャー メディカルブーツ MD-7700足裏なら、こっちのタイプがお勧め★☆テスコム TF160-S マリンシルバー フットマッサージャー 両足を載せるだけ。じっくり深~く足リフレッシュ【送料サイズDD】
2010.06.21

さて、前篇 でおしらせしたように、ふぁんふぁんは今日9ミリに刈ってもらった9ミリって、もっと短いかと思ってたけど、それほどでもなかったよ。耳がそのままだからかな 朝は↓モッコモコの冬仕様変身後はあら可愛いまあ可愛いでも、顔、怒ってるいいじゃんかー涼しくなったんだからぁーで、やっと本題に辿り着きました今日は父の日。母の日同様、もううちには贈り物をくれる子はおらず。私から贈ればいいのかもしれないけど、私、チチの子じゃないし母の日、何ももらってないしぃ~そういうことで、優しいふぁんふぁんから、チチに贈り物をしてもらうことになったのだ。これ。ふぁんふぁんからハートの贈り物~毛の向きの加減でハートが乱れてるけど、本当に見事にくっきりと綺麗なハートでございます毛が長い時にはわからないし、短くても向きによってはわからない。このハートを見つけた人は、何か良いことが起こりそうな気分になるらしい。そう、ふぁんふぁんの【ウン柱】のようにウン柱とは、茶柱のようにデンッと立つウン〇のこと。縁起が良いとされる。 我が家ではねふぁんふぁんは、本当に我が家の家宝 そのくせいつもブタマークだけど ランキングに参加しています。ポチっと↓を押して頂けると嬉しいですm(__)mにほんブログ村ありがとうございました!
2010.06.20

ふぁんふぁん(ポリッシュ・ローランド・シープドッグ)は9歳。うちにやって来たのは4歳の時。それまでは、ふぁんふぁんはペットショップの繁殖犬だったのだ。訳あって、あちこちたらい回しにされ、やっと我が家に落ち着いたのだ。 ふぁんふぁんがうちに来たのは、雄大が暑さのために学校に行けなくなってすぐの頃。 学校が大好きだった雄大。それなのに、そこに通わせてやれない悔しさ・悲しさ・もどかしさで、私は体調を崩し、「この先楽しく暮らしていくことができるだろうか・・・」と打ちひしがれていた。でも、ふぁんふぁんが来てくれたおかげで、再び我が家に笑いが戻ってきた。もう本当に、ふぁんふぁんって何もかもが可笑しい歩く姿も、アザラシのような前脚で、ペッタンペッタン。上げた脚を半分くらい下ろしたところで地面に着くという効率の悪い歩き方そして、路肩を歩くと電柱にぶつかるし、田んぼや側溝に何度落ちたことか落ちても、自力じゃ上がってこないのだ!上がれないわけじゃないと思うけど、上がる気がないらしいのだ。「ど~でもい~や~」と、そのまま。田んぼに落ちた日にゃ・・・・・飼い主泥だらけになって救出せねばならずしっかりしようよ、ふぁんふぁんと言いながらも、雄大の添い寝をしてくれ、雄大もふぁんふぁんがいると安心して眠れ、我が家にはなくてはならない存在になった。チチと「ふぁんふぁんがうちの子になったのは、宝くじに当たったようなものよね」といつも言ってる。そのくらい、素晴らしい究極の癒し犬なのだ。 そのふぁんふぁん、毎年暑くてたまらない。モコモコだもんねぇ・・・・。軽くサマーカットした事もあったけど、今回は思い切って全身を9ミリで刈ってもらうことにした顔まで刈るのは初めて。全く別な犬になるに違いないパピー時代を知らない私。刈ったからってパピー顔にはならないけど、初めてのふぁんふぁんに出会えると思うとワクワク仕上がるまであと一時間ほど。待ち遠し~~~~~~~~~~美容院はホームセンターの一番奥にあるから、こうして専用カートに乗ってカートに乗ったふぁんふぁんも、私は大好きお尻がボンレスしてるしお店に入所?したてのミニピンくん。ものすごくびっくりしてた。ふぁんふぁん見て何だと思っただろ?「それではお願いします」と預けた後、ドンドンドンドンとすごい音。犯人はふぁんふぁん・・・・。前脚でドアをドンドン。でも、後ろ脚はなぜかイグアナ。パラオ母さんのHPのここに大集合してるよふぁんふぁん、きっと「ここに来たらそう簡単には帰れないな」と諦めてはいるのだろう。その諦めが、下半身のイグアナにあらわれているのだイグアナになるとおなかが冷たいコンクリートに触れるから涼しいのだ(ろう)。おなか冷やしながら、とりあえずドアを叩いている(に違いない)。ハハハ、さすがだね、ふぁんちゃんそれでは、夜にアップ予定の後篇をお楽しみに ランキングに参加しています。ポチッと応援してくださると嬉しいですm(__)mにほんブログ村ありがとうございました
2010.06.20

「オムーって何でしょ?」ってお思いの方、「オムー」じゃなく「オム一(オムイチ)」でございますこのオムイチという言葉、重度のショウガイを持った子のお母さん達ではよく(?)使われる言葉(かな?)そう「オムツ一丁」ってこと大人のオムツの場合「3回分用」という物があって(子ども用でもあるのかな?)本当に驚いた。だって、オシッコ三回分まで吸収できますってことだから、三回するまでオムツつけっぱなしってことも当たり前のようにされてるわけよね・・・・?大人の場合、オムツ交換だけでも相当な労力を必要とするから、それは仕方ないことなのかもしれない。でも、雄大じゃ考えられないことだった。うちだけじゃなく、大人の介護とわが子の介護とでは、やはり何かと想いの違いがあると思う。雄大の場合は、身体に力が入るたびに少しずつ出てしまうから、本当に頻繁にオムツの中をのぞいて、こまめに交換していた。そのため、夏は、手間&暑さのことも考えて、家の中では、オム一だった 雄大亡き後、オム一を引き継いでいるのが幸多(こーちゃん)人間の女性用(男性用より長いから)の尿とりパッドを腹まきのようにおなかに巻いて、取れないようにテープでペタリするだけ~オス犬を飼うまで知らなかったけど、犬のオ〇ン〇ンっておなかにくっついてて↑向きにオシッコが出るから、オムツじゃオ〇ン〇ンの先がコンニチハしてオシッコが外に出てしまったりするのだ!まったくもって不便。だから、オムツは諦めた。自動的にウン〇は諦めるはめにお好きな時にお好きな場所でお好きなようになさってバッチイようだけど、拾った後は消毒液をスプレーして拭くから、一般のおうちより清潔かもよ~な~んて、言ってみただけで、ホントは家中臭いかもちなみに、尿とりパッドの上にするマナーベルトもたくさん持ってるのよ。これらは、マナーズバンド・はな さんに作って頂いていますその子にあったように作ってくださるので、本当にありがたいです!夏のオム一男幸多も、お出かけ時はマナーズバンド・はなさんのマナーベルトをしていま~すどんぐりは、常用どんぐりは、尿とりパッドだけではオシッコが漏れてしまうから、マナーベルトが欠かせない。マナーベルト、布オムツ状態になってること多し お下ネタ関係で昨日の話しを。会社の前にパトカーが若い男のお巡りさんと数秒目があったけど「何がありましたか?」と聞く勇気なし。会社の人に聞いたら「痴漢が出たんだって」って。まっ!お巡りさんったらぁ!嘘でもいいから「痴漢が出ましたから気をつけてくださいね」と言ってくれ~ ランキングに参加しています。↓をクリックして応援して頂けると嬉しいですにほんブログ村ありがとうございました
2010.06.19

一年前の今日6月18日、ウーちゃん(ビアデッド・コリー)は雄大のもとへ旅立った。14才と7カ月だった。ウーちゃんは、雄大の様子がおかしくなり「この子は長くは生きられないかもしれない・・・」と思い始めた、雄大が1歳の時のクリスマスプレゼントなのだ。その頃、テレビでは「日本で初めて介助犬と生活している女性」として千葉れい子さんが紹介されていた。縁あって、千葉さんにもブルースにもお会いすることができた。千葉さんのようにはいかなくても、「雄大がウーちゃんと共にお出かけできるようになったら・・・」などと夢見たことも。しかし、車いすに乗っている人が指示を出さなければ、介助犬としては成立しない。雄大には、運動機能をつかさどる小脳だけではなく、大脳までダメージのあることがわかり、介助犬の夢は潰えた。でも、千葉さんの姿から、ショウガイを持った人が犬と暮らし共に街に出ることの意味の大きさを感じ、介助犬(その頃はパートナードッグと呼んでいた)の育成のために、雄大を連れて募金活動に励んだ。百貨店でのイベントでは、雄大の靴下を訓練を受けた犬が咥えて脱がすというデモンストレーションもやった何も大きなことはしていないけれど、日本で介助犬というものの存在がまだ知られていない頃に、「いつか日本で介助犬が広まりますように!」と夢見て活動させてもらえたことは、私と雄大の大きな財産になっている。ウーちゃんは、世に言う介助犬ではなかったけれど、雄大がお散歩する時は必ずと言ってよいほど、左横にはウーちゃんがいた。雄大がベビーカーからショウガイ児用のバギーに変わる頃、この私でも人の目が気になったでも、うつむいて歩かずに済んだのは、一緒に歩いてくれたウーちゃんの存在である。ウーちゃんは、あまり見かけない犬種のビアデッドコリー。大きさも大きい。その目立つ犬が、目立つ子と一緒に歩くと、もう目立ちまくり、「目立たないように・・・」なんてことが不可能であるからして、「とことん目立っちゃえ~」と思いっきり開き直れた。重いショウガイを持った雄大の車いすを押して歩いていても、声をかけてくれる人などまずいない。人とすれ違うと「見ちゃいけないもの」というある種の緊張感を相手から感じる・・・。でも、ウーちゃんが一緒だと、ウーちゃんに目が行き、その後雄大に行き、またウーちゃんに行き、「なんという犬種なんですか?」なんて会話になったり私と雄大が、人目を気にするどころか、堂々と(目立って?)生きてこられたのは、他ならぬウーちゃんのおかげなのだ。無駄吠えの女王との異名をもつほど、スイッチ入ったらオフにならないお馬鹿ちゃんだったウーちゃんだけど、雄大とウーちゃんとコンビを組んで共に過ごした約14年は、何ものにもかえ難い年月・・・。一年経った今も、ウーちゃんのことを話すと涙が出てくる。写真も、いつも飾ってあるもの以外は見るのも辛い。去年の6月18日はここ翌日には雄大との写真が載せてある。 ここよろしかったら、見てやってください。ランキングに参加しています。↓をクリックして応援してくださると嬉しいです。この三匹のうち、雄大を知ってるのはのみにほんブログ村ありがとうございました &ウー・雄大
2010.06.17

どんぐり(本名で書くことにした)は、預かりボラさんのお宅で誕生した子。お父さん犬とお母さん犬が保護され、お母さんが身ごもっていたというわけ。お母さん犬は、優しい顔した茶色い雑種。お父さん犬は、私は見ていないからわからない。 歩けないどんぐりは、お出かけの時はいつもカートに乗っているから、すれ違う人は「まあ!柴犬が乗ってる」って感じで声をかけてくださる。小型犬でカートに乗ってる子はよく見かけても、柴犬ってあんまりカートには乗ってないもんねぇ。 ってか、どんぐり、柴犬じゃないし(爆)本当に、大抵の人が当然のように「柴犬」と思って話をされる(笑)そうそう、最初に獣医さんで犬の登録をお願いした時も、「柴犬」になってたしどんぐりは、柴犬で登録されてるから、うちでは「ニセ柴」ということにしている。 そんなニセ柴どんぐり、根元が黒い部分が増えてきた!拡大するとなんか・・・・地肌の見え具合が、どこぞの誰かの頭のようで、一人大ウケこんな感じに黒いってことは、いずれこうなるの?身体の内側も、毛の根元が黒い部分が。だから、身体もこう?こうなったら、誰も「柴犬」とは言ってくれないだろうけど、いいよいいよ、これ、面白いよどんぐり、早くこうならないかな ランキングに参加しています。間もなく飽きそうですが^^;応援クリックして頂けると嬉しいです ↓にほんブログ村ありがとうございました
2010.06.17

暑い時って、首を冷やすと気持ちいいよね私が愛用しているものはコレ。これの名称がわからなくって、「首に巻くとひんやりする物」と長い呼び名で呼んでいる。これは、水につけてから使うもの。手洗いして、何度も使えるよ。 【ポイント最大10倍】 冷感スカーフ マジクール ■在庫あります■3個で送料が無料 エアコ...価格:976円(税込、送料別) 熱中症対策!気化熱でクールダウンロゴス◆LOGOSヒエヒエスカーフ(クールグレー)◆81690102価格:1,304円(税込、送料別)真夏に外で庭仕事する時なんかは、バンダナに小さな保冷剤をくるんで首に巻きつける小さな保冷剤はケーキ買えばついてくるし保冷剤が欲しくてケーキ買う人もいるし~、ここに今日は昨日までの雨もあがり、洗濯日和。洗濯・・・・・洗濯・・・・・ふぁんちゃんの洗濯・・・・・。オオカミさんのような黒い足を、ジャブジャブと。何日もオオカミさんの黒い足のままだったせいか、汚れが染みついて簡単には白くならない。今度の日曜日、美容院行くから、いいやね~テキトーでふぁんちゃんの洗濯は、こーちゃんの洗濯でもある。(いつもくっついてるから)ふぁんちゃんの場合、洗濯よりその後の乾燥&ブラッシングが大変。ブラシを持つとこーちゃんが邪魔してそうこうする間に、もしゃもしゃのまま乾いてしまうんだなぁランキングに参加しています。よろしければ↓をクリックしてくださいませm(__)mにほんブログ村ありがとうございました
2010.06.16

避難中のお二人さん。避難中ながらも、茶色い方、ベロ出してなんか舐めてるけどぉ。何で避難しているかというと、私の雷が落ちたから。朝から数時間出かけた私。蒸し暑かろうと、リビングに三匹を集め、エアコンつけて出かけたんだけど、帰って来たら隣の仏間の引き戸が開けられ、敷物がグチャグチャにリビングだけなら冷えるけど、仏間まで開けられると、冷えないんだよ!リビングのエアコン、冷やしきれないとわかった時点で「すみません、私の能力はここまでですので、失礼させていただきます・・・・」と全く作動しなくなるのだ部屋は蒸し暑いままだし、敷物グチャグチャだし。(これはいつものことだけど)で・・・ドカンと雷午前中に私が出かけた先は市民病院。かかりつけのクリニックからの紹介状を持って検査をしに行ったんだけど、予約をして行ったのに二時間半待ち二時間半待ったあげく、横柄でため口の医者の三分診療何の診断もできず、再び違う検査をすることに・・・・。もし手術が必要なことになったとしても、アンタにゃ~お世話になりたくないよっ私、本当に医者って大嫌い。幸い今は、素晴らしい人間性のお医者様と出会って、主治医になってもらっているけれど、雄大が赤ちゃんだったころ診てもらった【教授】の先生方のものすごい威張り方ったら「診る」じゃなく「見る」。いや!見もしなかったかも!!ただ「泣かせないで!!!」と怒鳴られただけ・・・・・・・・。診察受けるために、泣き叫び続ける雄大を抱いて半日待ったんだけどね。私、偉そうにしている医者見ると心の中で「あんた頭が良くて本当に良かったねぇ。奥さん、社会的地位だけが魅力で結婚したに違いないのよ。あんたが医者じゃなかったら誰も相手にしやしないよ!人間としてはサイテ~!」と悪態をついてる立派なお医者様もたくさんいるんだろうけどね、勘違いしてる医者も多いよね。ちょっとスッキリしたわ。次回は二週間先。更に密度の濃い医者の悪口が書けることであろう ・・・って医者の悪口書いてたら、歯にかぶせてあるものが取れた医者の祟りか~歯医者さんは、そんなに威張る人いないから嫌いじゃないけどね。ただ、歯の治療は死ぬほど嫌いじゃ オマケ随分遅れて遅っランキングに参加しています。よろしければ↓をクリックしてくださいませm(__)mにほんブログ村ありがとうございました
2010.06.15

2年前の今日は、こーちゃん(幸多)がうちにやって来た日。2008年2月のまだ寒い時期に、道端に捨てられていたこーちゃん。見つけた人が獣医さんへ → レスキューのボランティアさんが引き取り → 犬の施設をされていた方が引き取り → 我が家へ。うちに来た日の様子は こちら に書いてあるよ。 お暇な方は数日分続けて読んで頂けると、面白いです(笑) あの運命の出会いは、鳥肌の立つほどのものだったなぁ。雄大と同じ、小脳にショウガイのある犬なんて、見たことも聞いたこともなかったのに、目の前にいるんだもん!もし、こーちゃんじゃなくて、元気に動き回れる子だったら「良い里親さんが見つかるといいですね」と帰って来たことだろう。私には、こーちゃんじゃなきゃいけなかったのだ。雄大を亡くして2カ月半での出会い。こーちゃんがいなかったら、私はどんな日々をおくっていただろう・・・・。「ショウガイのある犬を引き取って育ててるなんて」と、何だか立派な人のように思われることもあるけれど、ごめんなさい、それは違いますのうちには、歩けないこーちゃんが必要だったのだ。必要とされている家にやって来たこーちゃんは、姐さんたち3匹(犬2匹・猫一匹)を追いかけようとすることがリハビリになったようで、今じゃ、上手に這いながら、あちらこちらを行ったり来たり幸せだね、こーちゃんオカーサンとオトーサンも、キミのおかげで元気いっぱいもらってるよありがとう、こーちゃんでも・・・・・もうちょっと落ち着こうね ランキングに参加しています。よろしければ↓をクリックしてくださいませm(__)m ありがとうございました
2010.06.14

こーちゃんって、とっても賢いようだ。いつもふぁんちゃんにくっついていて、私のことなんて眼中にないくせに、私の行動パターンは細かく把握している。ブラシを持つと「ふぁんおばちゃん!大変!ブラッシングが始まるよ!!」と口でつついて寝ているふぁんちゃんを起こして、私に向かって「嫌だってば!」と文句。でも、私が半ズボンから長ズボン(なんか古風な言い方で)に履き替えると「オカーサン、花の手入れにはボクがお伴いたしますから」と、短いシッポをピコピコさせながら大急ぎでニョロニョロ這ってくるのだ。あ、なんで履き替えるかというと、蚊対策ねその姿が可愛くって、ついスリングに入れてお伴して頂くのだ。いくら小さいこーちゃんでも、肩がこるのよね・・・。でも、「こーちゃん、楽しい?」と聞くと、スリングの中でシッポがピコピコしてる。だから「頑張りましょ」と思ってしまうのだ薔薇柄エプロンしたオカーサンに抱かれ、薔薇柄スリングにすっぽり入り、薔薇咲きインパチェンスのお世話している間、まどろむボクちん。どんちゃんは、大きくなりすぎて、もうスリングには入りきらない。大きくなりすぎたあんたが悪い
2010.06.13

暑くなってきて、そろそろ冷房が必要かもと思う今日この頃。私が家にいる間は、窓を開け放っているからさほど暑くはないけれど、出かけた後が暑いよね。多分今日から3ワン様は、ヒエヒエルームでお留守番されることでしょう飼い主は暑い中、出勤でござる 「洗うと翌日は雨」ということの多い洗車と同じく、ふぁんちゃんも洗おうと思った日の翌日の天気予報は悪いってことで、本日のふぁんちゃんの洗濯は持ち越し。しばらく黒いあしのオオカミさんでいて頂こう
2010.06.12

種から育てるものと違って、植えておけば確実に咲く球根モノはありがたい存在。うちは上を向いて咲くすかしユリが主。↑の状態でカットしてしまうと、咲かないままで終わってしまう蕾がでてくる。それがもったいなくて、咲いた順にお花だけカットそしてこんな感じにしてお線香立ての横に。雄大に頂いたアレンジメントのお花が入っていたこの陶器の器は、こうしてアイビーを添えてお花を飾るのに重宝している。他にもやが咲いてるよ っていうか、カットしたよ(笑)可愛くたくさん咲きだしたカリフォルニアローズ他の色も水挿しで増やしに増やし、すでに10数ポットがお嫁入りブリエッタローズもお花が増えてきた【咲きこぼれる】っていう状態に咲いて欲しいな~ユリ、好きだけど花粉がつくのがねでも、お供えドロボウが出没した時、近くにユリが飾ってあったから、ドロボウに花粉の印がついて、逮捕に至ったことあ~りもちろん、犯人は、花粉の映える、白くて開く子だよ~
2010.06.09

雄大は、かたい食べ物は上手に飲みこむことができなかったため、フードプロセッサーでほぼペースト状にした物を食べていた。その手間を省略できる便利な食べ物、それはバナナバナナの皮を剥いて潰すのではなく、バナナの端をちょっとカットし、そこから中身を絞り出すようにウニュ~ッと どこまで手抜きやねんそれにクリームチーズを混ぜた不思議なモノがオヤツに登場することが多かった。手抜きオヤツだけど、バナナもチーズも雄大は大好きだったから そんな訳で、雄大のお供えはバナナが多い。でも、今や・・・・バナナを食べるのは私だけ。傷まないうちにと、毎日食べようにも、飽きてしまって・・・。だから、一本ずつラップに包んで冷凍しておくことに。 最初は、それをアイスキャンディのように食べていたけど、それも飽きてきて。そこで、バナナジュースにすることにしたミキサーに凍ったバナナをポキポキ折って入れて、そこに豆乳(牛乳の時もあるけどね)を入れて。砂糖は入れなくてもバナナの甘みで十分おいしいよホントは胸の上にグラスを直接置きたかったんだけど、呼吸するたびに動くから無理だった動きは止めてくれても、息までは止めてくれないからね(笑)曲芸の域?気持ちよく開いてるよねこんなに遊ばせてくれるふぁんちゃん、大好き豆乳バナナの商品いろいろ【ハウス食品】ナチュラルブラウン 豆乳バナナサンド(16g*3個) ☆食料品 ※お取り寄せ商品【お買い物マラソン06】【W30608】【お買い物マラソン06more10】【W3P10】オリヒロ株式会社GABA豆乳バナナ味(ファイバー) 180g×6個セットどの商品の組合せでも2ケース以上送料無料!!1本当り86円 2ケースで【送料無料】紀文豆乳バナナ200ml18本入(常温保存可能)
2010.06.07

どんちゃん(本名 どんぐり たまに書いておかないと忘れるよね(笑))のお家は、ぶつかっても痛くない円形メッシュサークル。でも、このお家、柔らかいから、飯ドロボウが容易に侵入飛び越えるのでもまたぐでもなく・・・・・ノッシノッシと踏んづけて侵入その瞬間を写真に撮ろうと思うんだけど、いつも気づくのが犯行後で。今回は、すぐに取り上げたけど・・・。どんちゃんのご飯は・・・・4分の3は盗られ常習犯のふぁんちゃん(本名 ふぁんふぁん ひらがなよ♪)は、「ダメでしょ!」と叱ったって「だって残してあったんだもん」とでも言いたげで反省の色な~し残してあるんじゃなくって、どんちゃんは一粒ずつ味わって食べるんだよっ!「家にお花が無いと思う重い病」に罹ってる私は、お花の苗が買いたくてたまらない。でも、植える場所はもう無い「今あるお花を来年も」と、オダマキやサクラソウや葉ボタンやシレネの種採りをした。パンジーやビオラは、種を採る前に枯れてしまったものも・・・。種を採るためには、花がら摘みをしちゃいけないんだろうけど、ついついしてしまうからかな?だからまだ咲いてるパンジーもいくつかあるよ自分の記録のために、今咲いてるお花を。これは、園芸店で買ってきた処分苗。名前? さてこちらは我が家では珍しく、何年も生き残っているブルーハイビスカス。ハイビスカスとついていても、ハイビスカスではないらしい。これも、去年も咲いた、ロリーポップこれも1ケース500円の処分苗の中に入っていたダリア。赤と黄色の組み合わせ、派手派手だけど好きよこちらは、気の毒な薔薇さん達・・・。お花、小さい「お花はある」と自分に言い聞かせ中なり
2010.06.06

暑くなってきました今日は30℃近くになるらしいよッ家の中は、窓を開けていれば、まだ冷房は必要ないんだけどね。どんちゃんは、自分のおうち(円形メッシュサークル)から脱走して、好きな場所でコロンマナーベルトが伸びてしまったので、テープでビンボーったらし~ふぁんちゃんは、雄大のお部屋のレース障子をぶち破り、外からの風をうけ、気持ち良さそうに爆睡寝言言いながら、寝ぼけて足でプリンターを蹴り蹴りしながら両面テープで簡単張り替え!繰り返し洗って使えます!レース障子(100×180cm 2枚組)花唐草柄こーちゃんは、いつもふぁんちゃんにくっついてるんだけど、撮影用にこちらにこの勝手口は、上下にスライドして網戸が付いているから、風がよく通って、ワンズお気に入りの場所。「より涼しく過ごして頂きましょう」という親心ならぬ飼い主心で、雄大が愛用していた保冷剤をマットの中に入れてあげた なのに 邪魔だって何が要注意かというと、ブラインドの巻きとり用の紐に、ふぁんちゃんが絡まるのだだから、こうして上げてあるのだ。本当にふぁんちゃんって、何かに絡まりやすい子(爆)以前、かぜのおとさんのカーテンにも絡まって破ったのよ(;^ω^) さて、私はというと、二年経っても、まだ雄大がいないことがカナシイカナシイカナシイといつまでもここに書くのも、同情かってるようで・・・。うんざりしてる方もおられるだろうけど・・・。でも、カナシイんだもん。書くよ、いつまでも 仕事関係で車で移動するようになって、あちこちでお地蔵さまを見かけることが多くなった。今まで気にもしていなかったお地蔵さまの存在。勝手なもので、今は、お地蔵さまを見かけるたび、「ゆうくんのことをお願いします」と心の中でつぶやくのが習慣になってしまった。お地蔵さまも、いきなり「ゆうくんのことをお願い」と頼まれたって「ゆうくんって誰?!何をどうすりゃ?!」だろうけど お地蔵さまって、本当に各所にたくさんおられるってご存知?!木造のお家に独居のお地蔵さまもおられるけれど、鉄筋コンクリートで集団生活されてるお地蔵さまもちゃんと、よだれかけして、お花もお供えされていて。お世話される方がいるわけよね。「お年寄りがお世話する」っていうイメージがあるけど、これからはどうなるの?お地蔵さまのお世話は、次の世代の引き継がれていくものなんだろうか???それに、謎なのは、お地蔵さまのおうちは、誰の敷地???とってもお地蔵さまに興味が出てきた私。お地蔵さまといえば雄大は学校の学習発表会で「かさこ地蔵」のかさの無いお地蔵さんの役をやったっけかさなんて被せたら、手で持ってブンブン振り回してしまうから、先生は、かさのかわりに手ぬぐいをほっかむりする役にしてくれたんだろうな。その姿はあまりに似合っていて、お腹が痛くなるほど笑ったっけもし、日本手ぬぐい被ったお地蔵さまを見つけたら、私、雄大だと思って号泣してしまいそうだぁ
2010.06.05
全24件 (24件中 1-24件目)
1

