フリーページ

ケーキ趣味人のレシピ+仕事人のつぶやき


Kuchen1 しっとりケーキの秘密。 


日本ケーキは、ドイツトルテになるのだ


ドイツ人の知らないバウムクーヘン(仮)


ドイツ 地域の菓子 ムッチェルンMutscheln


ドイツ カフェ ケーキ1 黒い森の桜桃トルテ  


コーヒータイムはどこから来たか(ドイツ編)


ドイツケーキ: 元は母さんのケーキじゃない


手作ケーキ教室に怒るドイツパン菓子職人ら


シュヴァルツヴェルダーキルシュトルテ(2)


ドイツケーキ・クーヘン・トルテ等レシピ


ドイツ パインとココアクーヘン(ケーキ)


ドイツ・サワーチェリーのクーヘン/ケーキ


クロカンブッシュschatzky☆風


小麦粉を入れないチョコレートケーキ


ほんとにうんまいバナナケーキ/クーヘン


旨うま! ドイツ 赤ワイン ケーキ/クーヘン


玉ネギケーキ ドイツ ツヴィーベルクーヘン


ドイツ流イーストケーキを作る! 人は減った


プラムケーキ 工事中


ドイツにも赤ワインはあるのだ。


トロリンガー 飲み易い南ドイツの赤ワイン


赤でも白でもドイツワイン


アイスワイン (Eiswein)


学生のあれこれ


ドイツの学生団体


Alternative-アルタナティヴェ


ドイツの奨学金と大学にかかるお金


ドイツの大学院生は、学生じゃないの?


ドイツ(海外) 寮生活の利点と難点


ドイツ学生ビザについて


ドイツでごはんごはん!


トロリンガーに合う魚料理1 スズキ


ドイツ情報 -文化・社会・現代- ネタ


ドイツの鉄道でワイヤレスランを使う2006


キルトの下の大切なもの(性的表現注意)


ドイツお茶と菓子ケーキクーヘントルテ文化


ドイツ・カフェのケーキ・トルテ・クーヘン


ドイツケーキ(トルテ・クーヘン)は甘いか


ドイツケーキの大きさと横倒しサーブの意味


ドイツで冷凍するケーキ&クーヘン(保存編)


ドイツケーキの特徴 旬の材料を生かす


ケーキ文化論 春のトルテを使って実践


ドイツのケーキ文化 アイアークーヘン (0)


独ケーキ文化 アイアークーヘンは卵ケーキ1


独菓子文化アイアークーヘン卵オムレツの謎


ドイツ菓子ベルリーナーとアイアークーヘン


ドイツケーキの素朴さはどこから来たのか


ドイツでは買ったケーキを客には出せぬ。


ほんとに旨い!ドイツバナナケーキ/クーヘン


旨うま! ドイツ 赤ワイン・ケーキ/クーヘン


笹樹さんの生卵抜きの赤ワインケーキ


ドイツケーキ 香辛料たっぷりクーヘン


ドイツ・香辛料ケーキ ゲヴュルツクーヘン


生姜&ライムのびっくり2層アーモンドケーキ


ドイツケーキの生地 deutscher Kuchenteig


ドイツケーキ要生地R?hrteig混ぜ混ぜ生地


ドイツケーキ伝統 イースト生地 Hefeteig


独菓子の下敷 ミュルベタイク クッキー生地


ドイツケーキ レベルアップ ビスキュイ生地


ドイツケーキ ビスキュイ応用 ウィーン生地


ドイツ菓子 シュー生地のブラントタイク


ドイツケーキの生地 その外 メレンゲ等


ドイツケーキR?hrteigのクーヘンレシピ


ドイツケーキ基本沈みリンゴのクーヘン


ミュルベタイク M?rbeteigで作るケーキ


シュトロイゼルクーヘン ドイツのそぼろ?





工事中



ドイツの野菜と果物


おいしいルバーブ、成分、食べるときの注意


ラバーバー ルバーブと蕗とアンジェリカ


ドイツで見聞きしたパン・ごはんのこと


製菓製パン先生のスイスパン


ドイツケーキに関わるものの歴史 砂糖


砂糖とケーキ、ドイツでも切り離せない歴史


ドイツでも砂糖は権力象徴、ケーキ菓子は


ドイツで砂糖が庶民化するまで


ドイツにおける砂糖の発展 補足 モスト考


ドイツケーキに関わるものの歴史 オーブン


ドイツケーキ ベーキングパウダーの歴史


ブログ用覚え書き


ドイツの滞在許可/ビザについて


ビザ/滞在許可取得と延長で気をつけること


ドイツ学生ビザ1 ドイツ法条文と日本語訳


ドイツ学生ビザ2 所得.保険などの滞在要件


ドイツ学生ビザ3 学生のアルバイト条件


2004年01月28日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
煙は危ないですね。昨日、実感しました。

午後、家に帰って5分位すると、
大家さんが部屋の戸を叩く(私は部屋で電話代請求書をチェックしていた)。
何だろうと思って開けると、
「何かが焦げているから火を止めて、私はもうできない(あひゃー)」といって
大家さんは部屋へ入ってしまった。

ゴムが燃えたような嫌な匂いが鼻につく。
あたりは真っ白。
いきができなーい!


もう一つの窓を開けようとするが、
何ともはや、喉が痛くて退散。
濡れタオルを口にあて、もう一度。
でも、これって息がしづらい。できない。

窓を開け、玄関も開け、ハウスのドアも開け。
(うちの建物は、それぞれの階の入り口が建物の中で別になっている)。
玄関を開けて一分位したら、
上の階の火災警報機が鳴り出した。

あらら、うちの警報機は鳴らなかったわぁ。

そんなこと、いってる場合じゃありません。
最上階から、赤ちゃんを抱いた大家さんの娘さんが下りてきた。


「いや、燃えてる訳じゃないから、上の自分の家にいた方がいいよー」
こんなとき、的確なことを短く伝えられないのがもどかしい。
したにいたら煙を吸って体によくないから、自分の家に閉じこもってくれ、といいたかったのだが、
「燃えてるか分かんないのにそんなことできない」
ああァ、見た訳じゃないから状況が把握できないのよね、


で、結局彼女の家へお邪魔して、
毒の一杯詰まっていそうな煙から逃れる。
なんてこった。

何も燃えなかったから、それは良かったんだけど。

で、小鍋の中にはちょっと溶けた哺乳口と、真っ黒になった訳の分からない液体・・・が焦げ付いたもの。

あれ、なんだったのですか?とあとで聞いたら、
「哺乳瓶だった」
という答えが返ってきた。

ほら、プラスチックのあれ。
あれって、溶けるんだねぇ。
溶けて、真っ黒に焦げるわけだ。
火がつかなくてよかったけど、
そのうちついたのかなぁ。
でもほんとに真っ黒焦げで、
あとで見たら、一部は固まって盛り上がって割れていた。
冷えたからかな。
熱湯で消毒したかったようなんだけど、
忘れてしまったらしい。

その後、戻ったけど、台所も私の部屋の前の玄関ホールというかラウンジというか(前は医院の待合室だった)、そんなところも、全て、くさい。喉が痛くなる。
私の部屋にも忍び込んでくるので、仕方なく窓を開け、暖房を強にし(今まで一度もしたことないのよ。いつも「小」で十分温かい))
布団のしたにもぐった。
寒いよー(笑)
でも、毒を吸い込むよりはましか。

そんなわけで、昨日はあたふたの夕べとなりました。
今日もまだ、においます。
体に影響がなければいいんだけどね。

そうだ、昨日のメールの話の続き。
実はもうだいぶ前から始まっているようで、
幾つかの大学などでは注意の呼びかけを作っています。
メールの中には患者とされた、実在する人物の住所や電話、
大学のクリニックの住所や電話も載っていて、
メールが出回った当初は相当に問い合わせがあったそうです。
それもまた、非常なる迷惑だよね。
みいねこさんのおっしゃるとおり、善意でしたことなのに、迷惑になってしまう。
とても悲しいことです。
ドイツ語なんだけど、興味のある方はこちらからご覧ください。

http://www.tu-berlin.de/www/software/hoax/knochenmarkspende.shtml
http://www.phil.uni-sb.de/pipermail/studierende-ro/2003-April/000026.html

http://www.sagen.at/texte/gegenwart/allgemein/motivliste.htm

それではまた。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004年01月28日 20時16分29秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

プロフィール

schatzky☆

schatzky☆

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月

サイド自由欄

設定されていません。

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: