全23件 (23件中 1-23件目)
1
我が家の無農薬農園で採れた素材がほとんどです。生姜、豆乳なども使いました。 これが出来上がったグリーンカレー、昨年、青年海外協力隊員が市販のペーストで作ったものと同じ味になりました。とてもおいしいです。病み付きになります。レシピを紹介します。材料(5人前)「ルーのベース」 下の材料をフードプロセッサーでペーストにします。唐辛子、タカノツメの青いもの 20本ピーマン 5ヶ(中ぐらい)バジル 片手で一掴み(ジクも使って問題なし)スダチ 25mmぐらいの径のもの1ヶニンニク 大さじ2(6片中ぐらい)生姜 ニンニクと同量黒コショー 大さじ1玉ねぎ 大1酒 大さじ2ナンプラー 大さじ2オリーブオイル 大さじ1 「具材」 一口サイズにきります。エリンギ 5本ピーマン 5個ナスビ 2本鶏肉(胸でもモモでも良い) 「調理」鍋に油を敷きます。鶏肉を塩コショーで炒めます。ナスビを投入し一緒に炒めます。ピーマン、エリンギを続いて投入。そこに作っておいたグリーンカレーペーストを大さじ5杯投入。10分ほど炒めます。豆乳をひたひたに入れて、ナンプラーで味を調えます。5~10分ほど煮込んだら出来上がり。 「食す」 まず、氷水を大きなグラスに用意しておきます。ご飯を平皿に1.5cm程度の厚みで装います。お椀にグリーンカレーを注ぎスプーンで平皿のご飯にまぶしながらいただきます。多分、目が覚めるような辛味が襲ってきますので氷水を飲みながらいただきましょう。ハンカチも用意したほうが良いかもしれません。顔が汗だらけになって眼鏡が曇ってきます。
2009年09月29日
コメント(10)
白菜の一夜漬けにチリメンジャコをのせたもの。さごしの大好物。これとあったかいご飯と新鮮な緑茶があれば自分にとって最高のお茶漬けかもしれません。ベランダで採れたゴーヤを卵でとじたチャンプルーです。種類が違うのでしょうか。あまり苦味は感じません。これもホカホカご飯には最高です。しかもリーズナブル。
2009年09月27日
コメント(6)
パッションフルーツも5cmぐらいになってきてます。来年はこれの棚を作ってみたいなと思って楽しんでます。
2009年09月26日
コメント(2)
アルバムを見ていたら白黒の小学校の卒業写真がありました。同窓会でその時と同じ並びで、しかも学生服を着て現在、撮影したらなと思うことがあります。全員そろうことはないと思います。小学校の時に癌で亡くなった友人もいますし。訃報も数回聞いたことがあります。遠方に嫁いだ方もおられます。
2009年09月25日
コメント(0)
谷川米穀店風の青唐辛子の佃煮を作成した。(1)獅子唐3パック(三十数本)とプリッキーヌ十数本をみじん切りにする。(2)ごま油で約20分炒める(しっとりキープのため、適宜日本酒を加える)。(3)鰹節1パックを細かく刻んで加える。(4)薄口しょうゆ大匙1を加える。(5)さらに数分炒めて出来上がり。かなりキョーレツな出来上がり・・・(゚Д゚)ウマー!(゚Д゚)旨辛ー!!(゚Д゚)旨辛ファイアー
2009年09月24日
コメント(0)
日除けにしていた3尺ササゲの豆だなです。ウオーリーを探せではないですがこの画像の中に下の写真の3匹のカエルがいます。 豆棚に沢山の虫が住んでいます。夜になると家の灯火に引き寄せられてさらに多くの虫がやってきます。3匹のアマガエルは、ここで生きています。冬になったらどうなるのだろう。来年も日除けの豆棚を作ってやろうと思います。
2009年09月23日
コメント(2)
讃岐うどん谷川米穀店の青唐辛子の佃煮【材料】葉唐辛子・・・・1束 実測=葉・・・50g =実・・・250gピーマン・・・・4個(50g)*醤油・・・・・70g*酒・・・・・・70g*みりん・・・・70g胡麻油・・・・・大さじ2【作り方】 1. 葉と実を摘み洗っておく。 茎や軸は固いのでできれば葉の部分だけ。2. 葉はさっと茹でてぎゅっと絞る。(この時点で50g) 実はフードプロセッサーで荒く刻む。 >量が多かったため3度に分けて。 >面倒なのでヘタも付けたまま行っちゃいました。 >ボールに開ける時FPの容器に種が付くのでそれは都度洗い流した。 >この時点で250g ピーマンはフードプロセッサーで刻み、水分を絞る。(ここで50g) *の調味料を合わせておく。3. 鍋に胡麻油を熱し、葉・実・ピーマンを加え炒める。4. 油がまわったら、蓋をして弱火で10分。*の調味料を加え、強めの弱火で時々混ぜながら煮詰めて行く。沸々と軽く沸騰を保って。蓋はしない。6. 時々混ぜながら、30分程煮詰めると出来上がり。 水分がとんでこんなカンジ。7. 密閉容器に入れて冷蔵庫で保存。 1・2ヶ月は保存可能。と、思います。*葉唐辛子:醤油:酒:みりん=5:1:1:1 今回は実測で 葉+実+ピーマン=350gだったので 5:1:1:1=350g:70g:70g:70g*だし汁を加えるレシピもあるが 保存を考え、水は加えなかった。*面倒でなければ、ヘタと種を取り除く。*あればピーマンではなく獅子唐を。吉田うどんの薬味「すりだね」材料・唐辛子・黒ゴマ・ごま油・醤油・酒・砂糖作り方 唐辛子と黒ゴマをフードプロセッサで粉砕。ごま油を敷いたフライパンで炒めます。醤油、酒、砂糖を好みで混ぜて水分が飛んだらできあがり。小瓶に詰めて冷蔵庫に保管してください。
2009年09月23日
コメント(2)
今は物置になっている古い家の台所から発見いたしました。10年間放置梅干です。開けて味わってみました。フレッシュなチソの香りは抜けていますが梅酢がとても奥深い梅塩の酢の味、一言で言うとアミノ酸たっぷりの梅塩醤油といったもの。色んな料理に使えそうです。日本の保存食ってすごいなって思います。
2009年09月23日
コメント(0)
モロヘイヤを乾燥させて粉末にしたものを湯で溶いていただきます。蕎麦はフライパンで炒って臼で粉砕して煮込んで漉します。モロヘイヤは、1日2g(小さじ2/3)以上はとらないでくださいとインターネットにのっています。結石ができやすいそうです。蕎麦は香ばしい蕎麦の香りがします。でもやはり麺にしたほうがおいしいと思います。いずれも自家栽培なので安心できる素材です。下の豆の鞘は、カンボジアのアズキです。種を持ち帰って栽培しましたら元気に育ちます。日本の土壌に合うみたいです。ツルになるので日除けにも良いと思います。
2009年09月23日
コメント(2)
先日紹介しましたゴマを収穫しました。500g程度はあると思います。5mの一筋の畝でこの程度収穫できます。巣立ちは沙美の果樹園でとれたものです。ほったらかしなので小ぶりです。うどんの薬味に使えますね。
2009年09月21日
コメント(1)
炊飯器で焼いた全粒粉パンです。色が黒いですよ。電気オーブンで焼いたベーコンロールです。こちらのほうが好きかもしれません。水分が沢山にげるので、あまりモチモチにならないから。
2009年09月21日
コメント(0)
電動の臼で小麦を作ります。玄麦を5回挽いて、その都度、60番のフルイにかけて粉をとります。結構、手間がかかります。歩留まりは60%程度です。3kgで2kgの全粒粉がとれました。これからパンを焼きます。
2009年09月21日
コメント(0)
美星のアケビです。山に入ったとき口の寂しさを甘味で満たしてくれます。ただし、パッションフルーツと同じで種がとてもおおいです。ツタ性の植物ですのでグリーンカーテンに最適なのかもしれないと考えています。種を採って来年は、アケビのグリーンカーテンに挑戦しようかと考えています。芽が出るでしょうか?
2009年09月16日
コメント(3)
ブルーシートの上で干している黒ゴマです。少ししか植えていないのですが味わうのには十分な量だと思います。畑っていいですよ。植えておけばできるんです。
2009年09月15日
コメント(6)
私にとってカメラは記録の道具です。手帳とかノートといったものの一部です。2001年にソニーのF505を中古で手に入れ愛用してきました。しかし、多少、露出とかシャッター速度とかがわかり始めたのでちょっと上級な機種が以前から欲しかったのです。ひょんなことからヤッホーオークションで2万円で落札したのがソニーのDSCF828です。2004年発売らしいのです。5年前の機種ですね。液晶も小さいし性能は現在の機種に及びません。でも、記録用には十分すぎると思います。このカメラで2~3年は遊べるかなって思ってます。首振りがとても使いやすいのでこのカメラが欲しかったのです。ちなみにこのF828の前の持ち主は、3000枚程度の使用率でした。私のF505は、2001年から現在までで9500枚です。意外に使ってないものです。というのもフィルムカメラ時代の癖が残っているのでしょう。コストを抑えるために丁寧に撮っていたからでしょう。デジカメの場合は気にすることなくブレようがボケようが気にすることなくシャッターを押すことができます。
2009年09月14日
コメント(0)
ここへ行きたいのですが、なかなか行けません。営業時間が非常にタイトです。でも、穴場に違いないと思うのです。想像しているうちは、ああでもないこうでもないと期待を膨らませるのが常です。ああ、早く行きたい。
2009年09月14日
コメント(2)
先日の栗の末路でございます。甘く煮た栗(右)と栗よーかんです。栗の風味が良いです。芋羊羹も小さい頃から好きです。甘さ控えめのものが好きなんですが、なぜか最近、超甘いのが良くなって、甘さに反応してドーパミンがでるような気がするんです。
2009年09月13日
コメント(2)
美星の実家で採った栗です。これを見ると秋だなって思う今日この頃。ぼちぼち、ハゼ釣りにも行かなくてはなりません。
2009年09月12日
コメント(4)
何もないので、豚チャーシューとネギ、モヤシのみ。タレは、自家製のカツオの出汁をきかせた醤油タレ。スープは、鶏がらスープの素です。麺は中力粉、加水30%の低カンスイのものです。2kgほど打ったので100gのものが24玉できました。さごしラーメンには負けますが、普通においしいです。これからは、ラーメンが良い季節です。
2009年09月08日
コメント(0)
おかみが友人にもらった沖縄土産のパッションフルーツを食べたときに残った種を蒔きました。10日ほどで芽がでてきました。どうなるんでしょう。冬を越せるのでしょうか。部屋の中で来年まで越冬させようかなと色々と考えています。パッションフルーツの日除けなんていいんじゃないかって想像するだけで楽しくなってきます。ワクワクします。
2009年09月07日
コメント(2)
こんなレシピを見つけました。作ってみたいです。<材料> 2人分豆腐(ソフト) 1丁豚挽き肉 150g白ネギ 1本粉山椒、塩、油 各適量[a]豚挽き肉下味 テンメンジャン、醤油 小さじ2 塩、胡椒 各少々[b]煮込み調味料 豆板醤 小さじ2 トウチージャン 大さじ1 にんにくみじん切り 大さじ2 一味唐辛子 小さじ1 紹興酒 大さじ1 スープ 1カップ 醤油 大さじ3 1/2 塩 少量 胡椒 適量 水溶き片栗粉 適量 ラー油 小さじ2<作り方>1.豆腐は1,5cm角に切り、塩を加えた熱湯に入れて 弱火で温める2.中華鍋に油大さじ3で豚肉を香ばしく炒め、油が 透き通ってきたら、[a]を加えてさらに炒める3.豚肉を鍋の端に寄せ、油大さじ3の中に[b]の豆板醤 トウチージャン、にんにく、一味唐辛子を加えて炒め 油が赤くなったら、紹興酒、スープ(鶏がら)を入れる4.3に1の豆腐を加え、[b]の醤油、塩、胡椒で調味し 2~3分煮る ネギの小口切りを入れ、水溶き片栗粉でとろみをつけ ラー油を加えて強火であおって仕上げる5.器に盛り、粉山椒をふる
2009年09月05日
コメント(4)
2001年に大阪日本橋のソフマップで購入したソニーのDSC F505です。211万画素のデジカメですが、手放せません。レンズが良いのでしょうか?写したときの画像の深みというのを感じています。性能は今のカメラには完全に負けてますけど、手に持ったときのしっくりとした感じが気に入って私のブログカメラになっています。現在、9303枚をカウントしています。
2009年09月01日
コメント(2)
材料がこれといったものがないので豚バラと卵で徳島ラーメン風にしました。麺とさごしのスープ常備していますから問題ないのですが。生卵をラーメンに入れるのは勇気がいりますね。うどんと卵は相性抜群です。カレーと生卵も問題ないです。
2009年09月01日
コメント(0)
全23件 (23件中 1-23件目)
1