全19件 (19件中 1-19件目)
1

てな、訳で息子の入院やらなんやらで、バタバタしております。時々話題になる、宇宙戦艦ヤマト万歩計ですがしっかりと、ポケットには入れているのですがまったくチェックする暇もありませんでした。 と、いうわけで、久しぶりのチェックです。 たぶん、一番最後が、木星で波動砲をぶっ放したところだと思ったのですが、さて、どうかな? と、思ってイベントボタンを押すと案の定、歩数がたまりまくっておりました。 エネルギー伝導管が壊れてゆきかせ見つけて冥王星で反射衛星砲くらってアステロイドベルトで隕石回してデスラー機雷を手でかき集めてご褒美にデスラー総統から祝電をいただいてアルファー星でまたもや波動砲をぶっぱなしました。 と、いう風に、イベントもたくさんたまりまくっておりました。 それでも、まだ中間地点に行ってないような・・・・ だいじょうぶか? 地球! このまま移住先を捜した方が早いんでないかい?
2009.03.31
コメント(0)

入院していたしんのすけですが、本日より、めでたく保育園復帰となりました。 思えば、しんのすけ。今年1月から、まだ7日しか保育園に行っていない。本日で、8日目です。水曜日からは新年度なので、クラスが変わるそうです。 なるほど、なるほど・・・・お仕事が進まない訳だ。 頼むぞ、しんのすけ。せめてGWまでは病気するなよ。(^o^)
2009.03.30
コメント(4)

このところ、健康問題から離れられない我が家です。先日は、息子が入院・・・・時を同じくして、親戚のおばあちゃんも入院。こちらはかなり危険な状態。義母も、ちょっと困った事になっている。 なんというか、重なる時は重なるもんだね。まぁ、じたばたしてもしょうがないので、腰を据えて最善をつくすしかないのです。いつまでも冬がつづく訳ではないと思うので。 で、気がついたらもう3月も終わろうとしています。町の桜の木はとても綺麗です。 そして、我が家では、なんと、珈琲の木に花が咲きました。 これが珈琲の木。もともと、苗木でいただいた物なんですが、どんどん大きくなってこんな大きさになってしまいました。もともと、熱帯の植物なので、寒い時期は室内に入れておかないとすぐに枯れてしまいます。 そんな訳で決して大地に植えることのできない木なので花が咲くことはないと思っておりました。ところがねぇ、咲いちゃったんですよ栄養分は少ない、日照も少ない、気温は低い。こんな悪条件でもちゃんと花が咲くんですね。 珈琲の花ってそうそう見られるもんじゃないような気がします。なんか、ラッキー! 冬でも、寒くても、のろくても前に進む・・・・やっぱ、これが大事なんですね。
2009.03.28
コメント(6)

小学生の娘がついに春休みに突入しました。うーむ・・・・・子供がお休みだと、私は忙しい・・・・(^_^;) 春休みだからといって、ダラダラ、ゴロゴロされては困ります。てな、訳で娘はスケジュール表をつくり始めました。 で、完成! 着替えに1時間・・・・あさごはんに1時間・・・・・ 毎日、ガンプラの時間まである・・・・・ なんか、優雅な生活じゃないか・・・・・ うらやましいぞ! 娘!
2009.03.27
コメント(4)

1月に親類の結婚式に行ってきました。で、頂いた引出物は最近は定番になったカタログギフトでした。 引出物って確かに難しい。新郎新婦が一生懸命選んだ物であっても必要とされない事も多い、だったら、カタログから選んでもらおうというのも理にかなっている。なんだか、寂しいような気もするが、まぁ、それは時代の流れか・・・・ でもね、引出物のカタログギフト・・・・・当たり前だけど、これって選んで申込書に記入して送らないといけないのだ。・・・・・・・・・で、大方の予想通り、やっぱり、忘れて放置されておりました。あわてて、カタログも見たのだけど、200万円のマジンガーZとか、50万円のR2-D2とかはたまた、庭園鉄道セットなんてものはあるハズもなく最終的に引き出物選びは奥さんに丸投げしておりました。 と、いうわけで、昨日、申し込んでおいた、引き出物が届いたようです。・・・・・いったい、何を選んだんだろう??? はて・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ おおっ・・・・ これわっ!!!! ガンプラじゃん! ( ̄□ ̄;)!! 結婚式の引き出物にガンプラかよ・・・・・ でも、注文できるって事は、カタログに載ってるって事だよなぁ・・・・ 時代は変わったという事か・・・・・・小僧がいい気になるわけだ・・・・・・(爆)
2009.03.26
コメント(0)
入院していたしんのすけですが昨日、無事帰還いたしました。関係者の皆様、ご心配おかけしました。m(_ _)m 高熱を出して、気管支炎を併発、肺炎の一歩手前だったのですが最後まで原因がわかりませんでした。インフルエンザでもない、マイコプラズマでもない溶連菌でもない・・・・・ 最近、こういう症例が増えているそうです。まさか、新型か! ザクとは違うのだよ! ザクとは!!! とにかく、一安心です。(^。^;)ホッ
2009.03.24
コメント(2)

皆さん、庭園鉄道って知ってます?・・・・私、こんな言葉すら知らなかったのですが先日、ある方からこんな本をいただきました。 最初は、ガーデニングかなにかの本だと思ったのですがよく見ると、ちょっと違う。 要するに、お庭に鉄道模型を走らせようというのだ。ガーデニングと鉄道模型が合体したような趣味かもしれない。 でもね、なんか、これ良い感じじゃない。ガーデニングも良いが、なんか物足りない。鉄道模型も良いが、それを置く場所の問題もある。ものすごい置き場所がいりそうだから、家族の理解も必要だろう。 ところが、庭園鉄道はそれを解決する。お庭をジオラマに見立てて鉄道を走らせるなんて、いいじゃん、いいじゃん、スゲーじゃん。 まぁ、冷静に考えると、この趣味には時間が必要だ。今の私にはとてもその時間はとれそうにない・・・・・ と、いうことで、庭園鉄道は老後の楽しみにとっておこう。ああ、なんかワクワクするなぁ。 あっ、そういえば、うちにプラレールあったなぁ・・・・(自爆)
2009.03.23
コメント(6)

先週から体調を崩していたしんのすけ。元気は元気なのだが、いかせん咳が止まらない。病院で抗生剤をもらって飲んではいたのだがとうとう発熱。自己最高記録40.3度を記録しました。 こりゃイカンというので、病院へ直行!即座に入院となりました。ふう (;^_^A アセアセ・・・ 病院で点滴を受けるしんのすけ。 前にも書いたのだが、1月のはじめからインフルエンザを警戒して保育園を長期休業していたのだがあたたかくなって、インフルエンザの驚異が去ったと思って保育園に復帰したら、やっぱり何かの菌をもらってしまったようだ。 まぁ、基本的に免疫が弱いのである。でも、お店の決算が終わってから入院するところなんかさすがに親孝行だな。(・・、)ヾ(^ )ナデ また、しばらくドタバタの日々が続きます。(^_^;)
2009.03.20
コメント(0)

昨日、3月17日は、わたくしジョニーの誕生日でした。\(^o^)/お祝いメールを下さった方、ありがとう! さて、本日、3月18日はマイ奥さんと長男しんのすけの誕生日であった。 が、しんのすけは先週から体調を崩しております。昨日は熱が39.5度ありました。一応、抗生剤をもらっているので大丈夫だとは思いますがこれ以上ひどければ入院コースだな。ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ まぁ、何はともあれしんのすけ。本日で3才になりました。 今まで、いろんな事があったけど、これらもいろんな事がありそうだけど。 とにかく、おめでとう!ありがとう!
2009.03.18
コメント(4)

パソコンいじってたら、なんか違和感??? はて、?なんでしょう? なんか、違和感あるんだけど、普通に使えるし・・・・・むしろ、画面が見やすいような・・・・ なんて、思っていたら。 ( ̄□ ̄;)!! うっ! パソコン画面の回りの部分のごちゃごちゃしたところが一斉になくなっている!!! なんか、これはこれで、とっても見やすいのであるが・・・・ なんもできん! どうすりゃいいのよぉ!これ! (T.T)
2009.03.17
コメント(6)

日曜日は、娘が楽しみにしていた、映画「ケロロ軍曹4」を見に行く日です。本当は、先週行くハズだったんだけど、地元商店街の売り出しの日と重なって泣く泣く延期です。 普段、起こしてもなかなか起きない娘ですが、休日は何故か家族のだれよりも早起きです。(爆)本当は、家族で行く予定だったのですがしんのすけは風邪で撃沈。マイ奥さんと共にお留守番となりました。 さっそく映画館に着きました。さぁ、見るぞ! (^o^)/まぁ、なんだね。映画館なんてめったに来ないけど来たら来たで、こんな映画なのだよ。もうちょっと、大人の映画も見たいなぁ・・・・・・・・なんてのは、贅沢か? さて、映画が終わると、お買い物です。 なんと、3才になる「しんのすけ」の五月人形を買って帰らなければなりません。 と、いうわけで、五月人形ゲットです。 えっ? 何?子供をダシにして、プラモを買ったのかって? ・・・・・・・( ̄□ ̄;)!!何を、根拠にそんな事を・・・・・・これって、確かにプラモだけど、間違いなく、五月人形です。ほれ、完成したらこんな感じになるらしい。ちゃんと、金屏風もついてるぜ!v(^^)v まぁ、問題は、誰がつくるのかって事なんだけどねぇ・・・・ 果たして、5月までに完成するのか?このプラモ。ちなみに、コレ、マスターグレード(通称MG)シリーズといってめちゃくちゃパーツが多い・・・・(^_^;) さて、お買い物が終わって、お食事です。久しぶりの外食。 娘が買ったプラモをさっそく作り始める娘。うーむ・・・・コレが血筋というヤツか・・・・(爆) さて、おうちに帰って、さっそく買った五月人形をプレゼント。大喜びのしんのすけ。 ・・・・・それにしても、デカイ箱だ。しんのすけが入れそうだ。 誰がつくるの? コレ? もう一つのお買い物はコレケロロ軍曹に登場する、アンゴル・モアちゃんのお人形。娘が前から欲しがっていたのでした。 それにしても、最近の人形はよく出来ているなぁ。アニメの絵柄そっくりです。 箱の裏を見るとなんか知らんが、対象年齢が15才以上と書いてある。なんで???(・_・")? 変な世の中である。 以上、日曜日の任務完了であります!(^。^;)フウ
2009.03.16
コメント(12)

ある方に泣きつかれてしまった。どうやら、パソコンの調子が悪いらしい。 話を聞くと、ある日から急に下の画像のようなメッセージが出始めたという。 そして、この窓を消しても、消しても、何度でも復活しパソコンがまったく使い物にならなくなったそうです。 さらに、恐ろしい事に早く入金しろ!と、永遠に催促し続けるのだそうです。一体、いくら払わなければならないのだろうか?このパソコンの持ち主は、怖くて夜も寝られなかったそうです。 と、言うわけで、本来なら、ここでぎゃははははははは _(__)ノ彡☆ばんばん! と、腹をかかえて笑い転げるところなのですが、あんまりかわいそうなので、お助け船を出す事にした。 まぁ、結論からいうとこれはただの騙しです! 登録されたと偽って、お金を振り込ませる一種の詐欺ですね。基本的には、何もしてはいけません。何もしないのが一番です。間違っても、「詳細を確認」とかのボタンを押しちゃだめですよ。そもそも、入力フォームに住所・氏名・電話番号等を入力していないのであれば相手に、個人情報を知られる事はありません。こちらから相手に教えない限り、こちらの個人情報が漏れる事はありません。 とは、言うもののこんな画面がいつもパソコンに表示されていたのではやっぱり困る。 はいはい、わかりました。なんとかしましょう。 こういう画面が出るのはスパイウエア の仕業です。スパイウエアというのは、コンピュータウイルスのようにデータを破壊したりはしませんが、スパイのように、パソコンの内部に隠れて、諜報活動を行います。最近では、あだるとさいと(これをカタカナにすると、何故か楽天システムに拒否された)の詐欺としてよく使われています。 そもそも、なんでパソコンの中にスパイが入っているのかいうとインターネットとかで、どこかでプログラムを拾って実行したからです。基本的には、パソコンの持ち主が自分でやった事です。インターネットに落ちている物を拾い食いするのはやめましょうね。腹痛起こしますよ。 さて、最後にこんなのに感染したらどうするか?って事ですが、そういう時は、スパイウエア駆除ツールを使います。検索ページで、「スパイウエア 駆除」とか打ち込むと無料の駆除ツールがありますので、それを実行して下さい。 また、最近のウイルス対策ソフトをパソコンに組み込んでいる場合は自動的にスパイウエアを探し出して駆除してくれます。 教訓道ばた(インターネット)に落ちている(無料配布している)物(プログラム)を気軽に拾って(ダウンロード)して食べない(実行しない)事! お大事にぃ~(ToT)/~~~
2009.03.14
コメント(7)

しんのすけが、お絵かきしています。 ・・・・・・・ 完成したらしい・・・・・ あれ?(-_ゞゴシゴシ 目の錯覚か?なんか、鉛筆がデカイような気がする・・・・・ それとも、パソコンのディスプレイ見過ぎで目が疲れただけなのか?
2009.03.12
コメント(2)

スゴイ写真が撮れました。 なんと、娘が空中を浮遊しているのです。 ホントなんですったらぁ・・・・・σ(^◇^;)
2009.03.11
コメント(2)

私、ジョニーの住んでいる地区はけっこうな田舎です。生きるためのお買い物(米とか、パンとか玉子とか)には不自由はありませんがそれ以外のお買い物はけっこう不自由です。そんな訳で、自然とネット通販を利用する事が多いのです。 先日は、ある携帯パソコンのケースを物色していました。ネットでいろいろ検索するのですが、いまいち気に入る物が見つかりません。で、ネットをうろうろしていたら、ついに、理想的なケースに巡り会いました。ところがねぇ、米国なんですよ。コレが。と、いうわけで、久しぶりに米国のサイトで買い物してみました。外国のサイトで買い物をするのは初めてではありません。昔は、辞書片手にドキドキしながら買い物した記憶があります。最近は、ネットでのお買い物が一般化してきて、なおかつ、入力フォームも洗練されてきているので外国の買い物と言ってもまったく不安はありません。 ところが、びっくりしたねぇ・・・・特に、入力フォーム。countryの欄に国名を入れます。まぁ、プルダウンメニューから「japan」を選ぶわけです。そして、areaの欄に県名を入れるのですが、なんと、日本の県名がプルダウンメニューで最初から表示される。( ̄□ ̄;)!! なんと!要するに、世界中の主要国エリアの情報があらかじめインプットされているのです。スゲー! さらにびっくりしたのが、送料。海外から物を買うときは送料に注意しないといけません。ところが、このサイト。米国国内一律4,99ドル まぁ、500 円くらい。そして、それ以外の主要国は、なんと、9.99ドル 約1000円くらいなにこれ? っていうくらい安い。日本国内の通信販売でも、送料1,000円以上ってところは多い。それが、米国から1,000円ってなんですか?しかも、米国国内では注文の翌日には到着するという。(°◇°)~ガーン そして、きわめつけに驚いたのがなんと、注文して、3日目には品物が届いてしまった。w(☆o◎)wガーン 皆さん、注文して3日ですよ。しかも、米国から・・・・・国内だって、3日で届けば早い方です。 はっきり言って、恐れ入りました。m(_ _)m恐るべし、米国のネットショップ! 日本に住んでいると、どうも、世界を相手にって気にならないのかもしれませんが米国のショップはすでに世界中を相手にしています。 もう、時代が変わってきている、というか、すでに変わっている。 田舎に住んでるから、過疎だからなんて言い訳は通りません。いつまでも、田舎だと思うなよ。すでに世界中とつながっているよ。自分にあてたメッセージでした。
2009.03.08
コメント(0)
なんか知りませんが、私の友人は現役ライダー、元ライダーが多い。とかいう、私もライダーのハシクレカモ。 仮面ライダーじゃないよ、オートバイ、それも、原付じゃなくて、400ccや750cc またまた車みたいなエンジンを積んでるヤツ。 世間的に見れば、変わり者かもしれない。いい年こいて・・・・なんて言われているのかもしれない。まぁ、そういう意味では、ちょっぴり肩身の狭い思いはあるのかもしれない。 ところが、ですね、今日のアサヒコムにおもしろいニュースがでてましたよ。はい、コレ↓です。 http://www.asahi.com/science/update/0304/TKY200903040254.html 記事によると、中年でも、オートバイに乗っている現役のライダーは乗らない人に比べて状況判断力に優れている! てな、事らしい。 まぁ、バイク乗りにしてみれば、当たり前の結果ですね。 オートバイというもの、4輪の車に比べてタイヤの数が違うだけではない。何かあれば、自身の身体に危険が及ぶのであるからおのずと全身のすべての器官を使って運転する必要がある。目や耳を言うに及ばず、鼻も使う、匂いでその日のエンジンの調子がわかる。肌でもオートバイの振動で、タイヤやサスペンションの具合を感じ温度や風の具合も感じる。 車の場合は座席に座るのであるが、バイクの場合、座るという表現はあまり正しくない。どちらかというと、体重はステップ(足置き場)にかけておき、シートはお尻を固定する場所になる。イメージ的には二本足で立ったまま操縦している感じ。そして、左右の足に体重を移動する事で、オートバイの姿勢を制御する。 また、ハンドルを切ると勝手に曲がる車と違ってバイクはそうはいかない。カーブに進入する前に、カーブの角度を予測して、的確に減速。そして、進入角度を考え、体重を移動しながら、加速しながらカーブを抜けていく。予測と、判断と、実行を上手にできないと、カーブもうまく曲がれない。 まぁ、オートバイってのは全身の器官と筋肉と、頭脳をフルに使うスポーツですね。オートバイって確かに疲れるのよ。その分、すっごく楽しいけどね。 てな、訳で、こんな事をずーっと、やってる人と普通の人の状況判断力が同じ訳ないでしょ。 今の世の中、100年に一度の不況と言われていますがこういう世の中だからこそ、同じ事を、淡々と繰り返せる人よりは不規則に起こる非常事態を的確に判断して動ける人が勝つ! うーむ・・・・ひょっとしたら良い時代になったのかもしれんよ。オヤジライダーの諸君! と、言うわけで、車検が切れているバイクを車検を通して復活させる口実にならんかな、コレ(^O^)
2009.03.05
コメント(6)

下記の画像は一体なんでしょう? ・・・・・・・・・・・・・・・ わっかるかなぁ???? ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 実は、これ、あんこなんです。 一斗缶にめーいっぱい入ったあんこ。 要するに業務用なんですね。(^◇^;) 私のお店の前がスーパーなんですがそこに時々、大判焼きのテキ屋さんがやってくるんです。そこで使われるあんこって訳です。 まぁ、この大判焼き。めちゃうま。いつも買ってます。(^◇^;) 実は、今月マイ奥さんの誕生日がある。マイ奥さんは無類のあんこ好き。このあんこ一斗缶プレゼントしたら果たして喜んでもらえるだろうか? 皆さん、どう思う?(・_・")?
2009.03.04
コメント(7)

うちの長男しんのすけ。今年は保育園に2日しか行っていない。と、いうのも、1月の最初に親戚の結婚式があったのでそれに出席しなければならなかった。そのため、絶対に体調を崩してはならないと、いうわけで最大の保菌源、保育園をお休みしていたのだ。 で、結婚式も終わって、保育園に復帰したその日に嘔吐下痢の菌をもらってきた。翌日から体調が悪くなり。二日であえなく欠席。その後、嘔吐下痢菌は我が家で猛威を奮い、私もエライ目にあった。 嘔吐下痢が治ったしんのすだったが、そのころから世の中にインフルエンザが蔓延中。今のしんのすけがインフルエンザにかかったら入院は必至。今の時期(決算)に入院されたらいろんな意味で大打撃になる。 と、いうわけで、保育園にバカンス宣言を出して長期休暇をとったのであった。 で、1ヶ月。隔離政策が功をそしたのか、しんのすけは体調を崩す事もなく、無事、3月を迎える事ができました。まぁ、その間、マイ奥さんはほとんどお仕事が出来ずに、仕事は山積み状態。おまけに2月の末日には棚卸しをしないといけない。 最近、猫雑貨が好調な為、猫雑貨の在庫はけっこうスゴイ。正直、私はよくわからん。と、いうわけで、いいかげん、お仕事をさせてくれ!と、いうマイ奥さんの希望で、子供達を外へ連れ出す事にした。 で、やってきました。公園です。 こんな公園あったんだね。知らんかった。σ(^◇^;)すべり台が気に入ってしまったしんのすけ。 ボール持参で、お姉ちゃんとキャッチボールもできます。 その後、近場の温泉へ初デビュー! しんのすけのバカンスももう終わり。いよいよ保育園復帰です。 (^。^;)フウなんとか、冬を乗り切ったようです。
2009.03.03
コメント(0)
やっぱり、と、いうかジョニーがテレビに登場しました。 相変わらずのバカぶりです。しかしぃ、ココだけの話だけど撮影時にはもっとバカやってます・・・・・ ほとんど、カットされちゃったのね・・・・(・・,)グスン と、言うわけ登録してみました。コチラ↓ http://www.youtube.com/watch?v=SS7Ke497dwA いいですか、皆さん。くれぐれも見てはいけませんよ。 見ると変な猫男のタタリがあるかも・・・・σ(^◇^;)
2009.03.02
コメント(0)
全19件 (19件中 1-19件目)
1