2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全2件 (2件中 1-2件目)
1

最近知人の集めた昔の近所の写真を見て刺激されて、すっかり古写真にはまってしまった。先日やっと写真ネガから焼けるスキャナーを手に入れて、自分のフィルムを出してみた。40年ちょっと前に初めてカメラを買った頃のモノクロのネガを映してみた。一気に昔の思い出が蘇ってくる。 初めの頃のフィルムは失敗も結構あって、フラッシュも無くて撮った屋内写真は、写真屋も露出不足で焼いて無かった。その真っ暗に近いフィルムをPCで明るくしていくと、今迄見てない、撮った事も覚えて無い場面が出てきた。村で一番最後まで囲炉裏を使っていた我が家の夕方の様子である。 近所といっても100m近く離れた家に、長い事一人暮らししていた沢田のばあちゃんが、よくお風呂に呼ばれて来ていたがその時の我が家の囲炉裏端風景だった。 囲炉裏の周りの祖父母、素浪人のようないでたちで笑っている父、その向こうで夕餉の支度をしている母は写って無いがその姿はあざやかに浮かんでくる。その他にもフィルムからは自分にとっての原風景がどんどん出てきた。あー毎日こんなだったっけと懐かしさがつのる、今の生活と比べると夢のようだ。
2007/11/15
コメント(1)
めったに風邪なんかひかない‘がさつ‘なカラダと自負していたら夕べから、鼻水・くしゃみが止まらない。連日の寝不足が連日の行事が、終わってホッとした油断が、悪魔につけ入るスキを与えたか?多少アタマに熱があるのかボーとしてクルマを走らせていたら、妙な事に気付いた。街の中で南に向かい始めたら急に気分が軽くなってきたのだ。なんか楽しい気分にさえなってくる。こんな事今まで気が付かなかった。カゼの微熱で、ふだんボーッとしてる小生がすこしデリになったのかな?そこで違う方向に向いたらどうなんかと、試す事にした。単純だ!西に向いたらなんか寂しさとかなつかしい気分になり、北に向くとちょっと重い心持なのだ。さらに東に向くと南と同じに明るい感じがある。大発見だ、しかしこれはここの地形とか環境とか時間的なものもあるかもしれない!ここは北と西に、山が控えている場所であり、東南に平野が広がっている。それと現在の日照というか太陽の位置関係があるか?人間の心もちなんて虫と同じか?
2007/11/01
コメント(0)
全2件 (2件中 1-2件目)
1

