全30件 (30件中 1-30件目)
1

昨年10月10日。クラッスラ・キムナッチーはこんなことになっていた。下から枯れ込んできている。これはヤバいのではないか。放置すればやがて上まで枯れてしまうかもしれない。季節も良いので植え替えることに。根は問題ないようだ。しかし、枯れは仔株にまで及んでいる様子。仕方がない。切ろう。切り口の色が変だ。茎が腐ったのか。もう少し切ってみる。う~ん。どうなんだ?まだ茶色いような気もするが、大丈夫な気もする。もういいや。これで乾かして植えよう。ここから5ヶ月半。キムナッチーの様子を見よう。おっ!成長点がミドリ。これは無事根が出て成長再開したかな?触ってみる。うん。ぐらぐらしない。もう大丈夫だ。ここからしばらく、夏までは順調に生育するだろう。ひと安心だね。仔株はどうかな?仔株も同じ日に切り、乾かして挿したのだが。ふ~む。4勝4敗のようだな。枯れたヤツもいれば生き延びたヤツもいる。生き延びたヤツはこれから旺盛に生育するだろう。夏までには大きく育てたいものだ。やはり健康な状態で夏越ししたいもんね。キムナッチー。だいぶ小さくなってしまったが再びチャレンジだ。立派な株に育てるぞ。多肉植物 クラッスラ キムナッキー 7.5cmポット 観葉植物 インテリア murキムナッキー クラッスラ 多肉植物 サボテン アガベ 塊根植物 ユーフォルビア 寄せ植え インテリア 観葉植物 おしゃれ 雑貨ブッダズテンプル クラッスラ属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 植え付け 挿し木 実生 冬型 夏型
2023.03.31
コメント(0)

冬を越したチタノータ仔株の様子を見よう。1号。少し傷みがある。晴れた日の昼だけ外に出していたのだが、それでもコレだ。寒さにはあまり強くないのだろうか。来年から冬は終日室内の方が良いかもしれない。2号。コイツも多少の焼けが見られる。また、1号もそうだが下葉が枯れている。新葉は出ているのだろうが下葉が枯れることでプラスマイナスゼロ、デカくなった気がしない。3号。1号2号に比べ比較的傷みが少なく下葉の枯れも少ない。同じ環境で育てても結構違うものだ。では成長具合を見てみよう。1号。昨年9月18日。現在。2号。昨年9月18日。現在。3号。昨年9月18日。現在。半年でコレだけか~。さみし~。調子悪そうだし植え替えるか。土を更新しリフレッシュだ。復調してくれるといいな。アガベ・チタノタ ブルー 3号ロングポットアガベ チタノタ 白鯨 agave titanota white wheel 中株 抜き苗 ベイルート 観葉植物 多肉植物 ドライガーデン 塊根植物 龍舌蘭アガベ チタノタ 柊月 中株 子株付き 観葉植物 agave titanota 子株 多肉植物 ドライガーデン 龍舌蘭 台湾 塊根植物 植物 珍奇植物agave titanota white whale 白鯨/アガベ チタノタ ハクゲイ 【観葉植物】【多肉植物】【インテリア】【ヴィンテージ】【鉢込み発送】【発根済み】
2023.03.30
コメント(0)

赤いレイトニー。春になった今でもまだ真っ赤。短時間だが直射日光に当たる場所に置いているからか。同じ場所。ベランダ奥の棚に置いているレイトニー。コイツもまだ赤い。一年のうち半分以上は赤いのではないだろうか。一方。このレイトニーはミドリ。ベランダ柵裏置き。直射は当たらないが柵の穴越しにある程度の日は当たる半日陰的な場所。ハオルチアには最適な置き場だと思うのだがミドリ。日照不足か?特に徒長してたりはないのだが。もうひとつベランダ柵裏置きのレイトニー。半分ぐらい赤いが、赤みがやや紫がかっている。同じレイトニーでもそれぞれ違う。産地が違うからか?置き場の問題か?よく分からんが皆丈夫で育てやすい。良いハオルチアだ。レイトニー ハオルチア 軟葉 多肉植物 サボテン アガベ 塊根植物 ユーフォルビア 寄せ植え インテリア 観葉植物 おしゃれ 雑貨観葉植物/ハオルチア:レイベヌ(レイトニー×ベヌスタ)2.5号
2023.03.29
コメント(0)

黒法師の様子を見よう。まずはコイツ。買ったときはぼろぼろだったが葉が繁ってきた。購入時から黒と緑が混在していたがロゼットが大きくなり模様がはっきりしてきた。ビッグバンというものがあるが、それとは少し違うようだ。ネットで見るビッグバンはもっと色がパキッと別れているが、コイツはそうでもない。まだら黒法師とも違うようだし、コイツいったい何なんだ?まあでもなかなか良い模様。育てば面白いものになりそう。続いてコレ。コイツも黒と緑が混ざった葉を持つが、上のヤツと違い全然成長しない。芽はいっぱいあるのだが。何で成長しないんだろう?気根出まくり野郎。何本かある枝のうち一本だけから気根がワシャワシャと出ている。地面に到達した気根。そのうち数本は結構太くなっている。枝を支えようとしているのか?栄養や水分を送り込もうとしているのか?最後にコレ。ダニか何かにやられて一時はぼろぼろになっていたが、だいぶ回復してきた。薬剤散布が効いたのだろう。ひと安心かな。ぼろぼろになったとき成長点がつぶれたのか、ロゼットの下から仔が出て成長している。これは枝になるな。面白いカタチになりそうだ。黒法師は春も成長する。気温が高くなるにつれ葉が短くなりロゼットも小さくなるが、その姿も良い。年中楽しませてくれるのだ。観察しがいのある植物なのだ。アエオニウム 黒法師 1本植え(3号)/最新入荷品特価/800⇒多肉植物 アエオニウム まだら黒法師 6.5cmポット 観葉植物 インテリア grfベロア アエオニウム属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 多肉植物 ポット ロゼット 多年草 Aeonium黒法師 アエオニウム 多肉植物 サボテン アガベ 塊根植物 ユーフォルビア 寄せ植え インテリア 観葉植物 おしゃれ 雑貨農園直売 多肉植物 寄せ植え アエオニウム属 黒金剛 (単)抜き苗 観葉植物 インテリア 多肉専門VERVE
2023.03.28
コメント(0)

つい最近記事にしたエケベリア月錦。そのときの姿がコレだ。春になり生育が旺盛になってきた。中心部付近もみずみずしく活性化してきたぞ。みたいなことを書いたのだが、そのわずか10日後。いきなりこんなことに!これは.....腐ってるな。右上からのようだ。成長点もいっちゃってるっぽい。何でこんな時期に?真夏なら分かる。月錦は暑さに弱い。夏の蒸し暑さで腐ることはよくある。しかしまだ3月だぜ。暑くはない。とすると蒸れか?数日続いた雨が原因か?それしか考えられない。とりあえず抜こう。根は腐っていない。やはり右上がやられているようだ。乾かしてから植える。葉は一枚残してあとは取った。数日後水やり予定。さてこれで復活するか?ダメな気もする。しかし、隣に置いてるコイツは平気なんだよな~。何なんだろうね?ジェスタ エケベリア属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 室内 植物 育て方 サボテン 多肉農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 ロメオルビン 赤 美苗 レア 超人気 抜き苗 観葉植物 インテリア【Fire Bird】多肉植物 エケベリア 韓国苗 韓国多肉 寄せ植え農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 フランクレイネルト(単) 赤 美苗 超レア 抜き苗 観葉植物 インテリア農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 フランクレイネルト 特大 赤 超美苗 超レア 抜き苗 観葉植物 インテリア
2023.03.27
コメント(0)

何が出そうかというとコイツ。ユーフォルビア蘇鉄キリン。3月4日に枝をカットしたものだ。上部がスパッと切れているがこれは数年前にカットしたあと。完全に丸太状態の蘇鉄キリン。しかし、足元には一個だけ仔が出ている。去年出た仔だ。冬の間はさすがにほぼ成長しなかったが、春になり最近はよく成長している。蘇鉄キリンは比較的早い時期から成長を始める。ここからはぐんぐん育つはず。夏までには立派な枝になるのではないだろうか。この仔が生育旺盛になっているということは、他にも仔が出てたりするんじゃないのか?よーく見て見るぞ。おっ!ポチっと出ている箇所発見。いや、これは以前からあった。最近出たわけじゃない。しかし、活性化してるようにも見えるぞ。動き出したのかもしれない。あっ!こっちも。いや、こっちは完全に芽が出てるんじゃないの?拡大。赤いのが3ヶ所から。間違いない。出てる。これは、枝切ったことで出てきたんじゃないか?いやあ切って良かったわ。これから生長期。観察するぞ~。ユーフォルビア・パイナップルコーン 2.5号【ソテツキリン 蘇鉄麒麟 観葉植物 かわいい 卓上 デスク おしゃれ インテリア グリーン ギフト プレゼント 小さい ミニ 苗 ビザールプランツ】送料無料(北海道・沖縄・離島除く)ユーフォルビア・パイナップルコーン 斑入り ほほえみパイン 2.5号【ソテツキリン 蘇鉄麒麟 観葉植物 かわいい 卓上 デスク おしゃれ インテリア グリーン ビザールプランツ 棚上 卓上 テーブル ガーデニング レア品種 希少 珍しい】送料無料(北海道・沖縄・離島除く)峨眉山 (がびざん) ユーフォルビア 多肉植物 サボテン アガベ 塊根植物 ユーフォルビア 寄せ植え インテリア 観葉植物 おしゃれ 雑貨◇ ユーフォルビア ◇ 我眉山 ◇3.5寸鉢◇ 峨眉山 ガビザンユーフォルビア 峨眉山 シェークハンド 3.5号 3.5寸 多肉植物 インドアグリーン 苗 観葉植物 引越祝い 開店祝い 新築祝い プレゼント 贈り物 【送料無料】
2023.03.26
コメント(0)

コーデックスをいくつか見てみよう。まずは火星人。今も室内置き。葉を枯らすことなく冬を越した。丸い塊根も健在。すべすべでカタチも良い。素晴らしいコーデックスだ。ボンバックス。火星人同様室内で冬越し。傷みなく越冬したが葉は全部落ち茎だけに。葉はまだ出てこない。いつになるのか?一年目なので全く分からない。ステファニア。昨年購入。根なしで買ったが夏には根が出てその後葉も出た。しかし、冬には根がなくなっていることが発覚。おそらく今も根は出てないんだろうな。イモはややしぼんでいる感じだし飛び出た茎もシワシワだ。それにしても、いったん出た根が消滅するなんて.....。ドルステニア・フォエチダ。コイツも室内越冬だが葉は1枚しかない。確か去年は冬でも葉を出したのだが今年はイマイチ。まあそろそろ葉を出すだろうが今年は遅いな。4つのコーデックス。今のところまだまだ。でも問題なく冬を越したからいいや。観葉植物/フォッケア・エデュリス 火星人3.5号ポットコーデックス:フォッケア エデュリス 火星人*M 塊根幅3.5cm観葉植物/[ザ・ファームセレクト]プセウドボンバックス:エリプチクム 3.5号22-02塊根植物 ステファニア スベローサ プラ鉢人気急増 コーデックス 観葉植物 多肉植物 送料無料 スタイリッシュ おしゃれ インテリアコーデックス:ドルステニア フォエチダ*
2023.03.25
コメント(2)

大黒。分厚い葉にゴツゴツした丁面を持つ玉扇。M字型になる玉扇らしい。今のところまだだが今後そうなりそうな雰囲気がある。成長具合はどうか?昨年3月。現在。ええと.....。葉が2枚増えたね。一年で2枚。やっぱり成長はゆっくりだ。黒武泰。コイツは去年の8月購入だからそんなに成長してないか?昨年8月。現在。やはり。大黒の半分ぐらいの成長具合だ。まあ、そうだよね。しかし、コイツは立派なM字と呼べるんじゃないだろうか。上から2番目と下から1番目2番目。見事にMだ。M字型って普通の玉扇に比べてゴツいね。模様も良い。島があり白線もある。春になり成長スピードも上がるだろう。夏ごろ再度観察してみよう。多肉植物:ハオルチア 玉扇 写楽*幅8.5cm 現品!一品限り多肉植物:ハオルチア 玉扇 魚神*幅9cm 現品 一品限り多肉植物:ハオルチア 玉扇 塚原氏実生SG1*幅7cm 現品!一品限り多肉植物:ハオルチア 玉扇 金子氏No.1*幅8.5cm 現品!一品限り多肉植物:ハオルチア 玉扇 塚原氏 実生A*幅9cm 現品 一品限り
2023.03.24
コメント(0)

メセンブリアントイデス。昨年11月10日購入。ぶっとい塊根を持つ植物。地上部はメセンというよりハオルチアなんじゃないの?透明窓を持ち淡い緑色。あまりキレイではないが将来に期待。しかし2月1日。ぼろぼろに。冬型らしいので外に出しっぱなし、日に当てていたらこうなった。ひょっとして寒さに弱いのか?もしくは直射に弱いのか?とりあえず室内退避。晴れた日の昼だけ外置きに。これで復活してくれるか?現在。ふむ。小っちゃくなったな。下葉が枯れた分だな。しかし、成長もしている。若干だが中央の新葉が大きくなっている。何とか大丈夫かな?形状は大きく変わった。とがった長い葉が丸く短い葉になった。何だか別物だ。だが、なかなかの透明感。デカくなったら化けそうなんだけどね~。どうなることやら。多肉植物 caブルビネ メセンブリアントイデス おもしろ多肉植物メセンブリアントイデス多肉植物 ブルビネ メセンブリアンテモイデス Bulbine mesembryanthemoides 通販 実生 2.5号 エケベリア セダム 観葉植物 インテリア エリオクエスト(観葉植物)ブルビネ sp. Nakaberg 2.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可観葉植物/ブルビネ:sp.Nakaberg 2.5号
2023.03.23
コメント(0)

2月14日。このようになっていたシンニンギア・ブラータの葉を根元からカットした。イモだけになったブラータ。しかしこの時すでに芽らしきものが複数出ていた。10個以上あるんじゃないだろうか?まあ、全部は育たないだろうが2、3個でも育てば葉っぱワサワサになるな。と思っていたら、その後全然成長しない。1週間経っても1ヶ月経ってもそのまま。予想は外れた。そして現在。ブラータの様子はどうだろうか?おお!ついに動き出したぞ。芽がデカくなっている。ふわふわの毛でおおわれた芽。ここからあの葉が出てくるのか。他の芽はどうだ?こっちは変化なし。やはり全部は育たないのだろう。でも一個でいいのだ。ワサワサでなくていい。これから観察が楽しみだな。一方、3月1日に切ったブラータ。コイツはまだ動き出さない。ま、しょうがないね。観葉植物/シンニンギア・レウコトリカ(断崖の女王)3号多肉植物 caシンニンギア カーディナリス 多肉植物 9cmポットコーデックス:シンニンギア 上海の女王*葉幅11cm(観葉植物)シンニンギア フロリアノポリス 3〜4号 休眠株(1鉢) コーデックス 北海道冬季発送不可【送料無料】 シンニンギア レウコトリカ | Sinningia leucotricha 断崖の女王 レクステネリア ブラジリアン エーデルワイス 4号 観葉植物 観葉 植物 珍奇植物 珍奇 珍しい 塊根植物 塊根 コーデックス インテリア プレゼント おしゃれ かわいい グリーン アートプランツ
2023.03.22
コメント(0)

フィロボルス・ラビエイ。葉が黄色くなってきた。よく見ると先端が枯れているものもある。フィロボルスは冬型らしいので春になったら葉を枯らすのは自然なことなのかもしれないが、それにしても早くないかい?下葉はすでにぼろぼろ。3月でコレかよ?まだ全然暑くないぞ。夏大丈夫なのか?真冬はどんな姿だったっけ?ちょっと見てみよう。1月26日。なんかこの時点でも結構枯れてるね。寒くても下葉が枯れるのか?夏はどうだったっけ?8月26日。あれ?夏は枯れてない。暑いのが苦手じゃないの?う~ん。おかしいな。あ!明るい日陰、直射は葉が傷みます.....だと!?直射ガンガン当ててたぞ!ダメじゃん!しかも、適温20℃~30℃夏型じゃん!根本的に育て方を間違えている。すぐに日陰に移そう。いやあ失敗した。復活してくれるといいのだが.....。多肉植物 caフィロボルス sp サザーランド 多肉植物 コーデックス 9cmポット観葉植物/[ザ・ファームセレクト]メセン:フィロボルスレスルゲンス 3.5号★現品・新品★ミニ観葉 フィロボルス レスルゲンス 【レアもの】 小さい観葉植物
2023.03.21
コメント(0)

12月21日にツルを切った亀甲竜。なかなかツルを出さなかったが3月11日。2ヶ月と20日の沈黙を破りツルを伸ばし始めた。まるでヒジキのような黒い物体。黒いので分かりずらいが、いつもこんな感じで出てくる。だが、いったん出るとその後は早い。7日後の現在。黒かった物体はミドリになり葉っぱ3枚に変化した。冬型の亀甲竜。いつまで成長するのか?春でもツルをガンガン伸ばすのか?それとも暖かくなると成長を止めてしまうのか?一方、塊根はというと、結構なひび割れ具合。まだ亀甲と言えるほどではないが亀裂は深い。この亀裂が増え徐々に亀甲っぽくなっていくのだろう。2号鉢の小っちゃい亀甲竜も、12月にはツルツルだった塊茎にヒビが入り、ヒビは徐々に深くなっている様子。面白いヤツだな、亀甲竜。\選べるから安心!/ 塊根 植物 亀甲竜 ディオスコレア エレファンティペス 4号 コーデックス 希少 多肉植物 人気 インテリア おしゃれ 1人暮らし 男 観葉植物 黒プラ 鉢 リビング 移転祝い 開店祝い ホワイトデー観葉植物/[ザ・ファームセレクト]キッコウリュウ(亀甲竜)大玉4号22-03観葉植物/[ザ・ファームセレクト]キッコウリュウ(亀甲竜)6号23-01アフリカ亀甲竜
2023.03.20
コメント(0)

月錦の状態が良くなってきた。冬の間は動きが見られなかったが春になり生育を再開させた様子。中心からきれいな葉が出始めた。ちなみに。1月15日真冬の姿がコレ。再び現在。透明感が増したようだ。生育期はこんな色になるんだろう。もうひとつも、下葉は枯れたが中心部は着実にデカくなっている。この調子でぐんぐん成長してほしい。夏までにはしっかりした健康な株に仕立てたいのだ。なぜならコイツ、夏に滅法弱い。湿気じとじとの日本の夏を越せたことがない。なので今年は梅雨明けから日陰断水し9月まで一切水をやらない予定。断水に耐えられるよう今のうちにしっかりした株に育てるのだ。月錦はお気に入り。もうひと鉢ある。左は葉挿し右は上部をカットし芽を出させたもの。葉挿しはだいぶ前に芽を出していたが、ここに来て成長速度が上がった。右のヤツも、仔がすくすくと成長している。やはり春はよく育つね。昨日記事にした葉挿し鉢の月錦も、急にデカくなってきた。生育旺盛な時期に突入だ。さあ水ガンガンやって日にたっぷり当て大きく育てるぞ!そして夏を乗り越えるのだ!ガンバロー!【当店農場生産】多肉植物 エケベリア レッドスカイ 7.5センチポット苗(観葉植物)カット苗 韓国苗 エケベリア レッドベルベット(1株) 発根管理中 北海道冬季発送不可 関東当日便TM 韓国苗 エケベリア 多肉植物農園直売 多肉植物 寄せ植え エケベリア属 レッドドラゴン ウォーターマーク付き 'Red Dragon' 超美苗 抜き苗 観葉植物 インテリア 多肉専門VERVE【Rubicon A】多肉植物 エケベリア 韓国苗 韓国多肉 寄せ植え
2023.03.19
コメント(0)

昨年3月。葉挿しっ子たちは順調に育っていた。右上はピーチ姫、下の黒いのがブラックプリンス、左上がオーロラ、真ん中の斜めに植わっているのは何だか分からないエケベリア。ゴーラムも一個だけある。葉挿しはすくすく生育し6月。ワサワサだ~。いいねいいねと思っていたら8月。ワオー!枯れ枯れじゃん!真ん中の分からないエケベリア以外ほとんど消滅。酷暑に負けたのだ。悲しい。更に悲しいことに真ん中の分からないエケベリアもその後ガンガン枯れ秋にはスカスカになってしまった。そして7ヶ月後の現在。新たな葉挿しを加えにぎやかになっているが結局残ったのはピーチ姫2個、分からないエケベリア1個、ゴーラム1個、以上。あとは全て今年挿したヤツらだ。ここから夏前までは問題なく育つだろうが問題は夏だ。暑くムシムシする日本の夏。これに耐えられない多肉は多い。どうやって乗り越えるか。日陰断水?だが小っちゃいヤツらが断水に耐えられるのか?これまでは夏場も水をやっていたが.....。しかし、結果おもいっきり枯れ枯れになっている。今年は断水してみるか。梅雨明けから9月まで。これしか方法がない。よし、やってみよう。ミニラン鉢 2.5号プラ製多肉植物 植え替え 植替え 鉢上げ アガベ エケベリア セダム ハオルチア などにミニラン鉢 3号プラ製多肉植物 植え替え 植替え 鉢上げ アガベ エケベリア セダム ハオルチア などにミニラン鉢 3.5号プラ製多肉植物 植え替え 植替え 鉢上げ アガベ エケベリア セダム ハオルチア などにミニラン鉢 4号プラ製多肉植物 植え替え 植替え 鉢上げ アガベ エケベリア セダム ハオルチア などに
2023.03.18
コメント(0)

デンシフローラム。かなりゆっくりしたペースだが紫色の葉を出しつつある。朝晩はまだ肌寒いこの時期なので成長速度は遅い。水やりも慎重にしなければ突然腐るらしいので注意が必要だ。ここまで育てるのに何年もかかっている。突然腐るのは絶対イヤだ。コイツも3分岐。分岐してすでに5年ぐらい経っていると思うが、そこから更なる分岐はない。しかし、画像上の枝からは花芽が上がってきている。開花すると分岐するのか?であれば2回目の分岐が見られるかもしれない。サキュレンタム。例年より遅かったが葉が出てきた。1月末に葉を出すという年もあったが今年は3月。年によっても違うのね。コイツ地上部より地下部の方がよく肥る。土の中にはぶっとい根が埋まっているのだ。コーデックスは埋めた方がよく肥るというがまさにコイツが証明している。地上部からはパイプのように太くなった根が伸び地下に潜っている。これもまた良いね。グラキリス。コイツも葉を出しつつある。ついでに花芽も出してきた。初かな?咲くのが楽しみだ。パキポディウム。最近はもう終日外に出しっぱなしにしている。ただ水は2週に1回少量のまま。この時期は毎年こんな感じだ。これで問題なく育っているのでこのままでいく。生育緩慢な時は水も少量がいいんだろうな。デンシフローラム【送料無料 一部地域対象外です。ご注意下さい!!】パキポディウム サキュレンタム 8.0 プラ鉢【観葉/多肉/ギフト/開店/誕生日/新築/結婚/記念日/贈答/誕生日/お祝い/開業/引越し/鉢物/プレゼント/8号/コーデックス/塊根/友人/両親/大型/販売/種類/鉢物/現品/オシャレ】グラキリス観葉植物/[ザ・ファームセレクト]パキポディウム グラキリス4号 22-01発根済 パキポディウム グラキリス 塊根植物 多肉植物 観葉植物 コーデックス 人気急増 個性的 格好良い インテリア おしゃれ 卓上 プラ鉢
2023.03.17
コメント(0)

小っちゃい恵比寿笑い。少し前に出た葉が順調にデカくなっている。パキポでは一番成長が早い。真夏のくそ暑い時期が好きな印象のパキポだが意外と成長開始は早い。真ん丸塊茎にミドリの葉。かわいいじゃないか。デカい恵比寿笑いとは全然印象が違う。デカい方の恵比寿笑い。デカい方といっても2.5号鉢に収まる大きさ。コイツも元は真ん丸だったが徐々に横に広がり扁平な形状に変化しつつある。花が次々咲いたがほぼ終わり残りあとひとつ。花後に葉が出てくる。すでに成長点多数。あちこちから葉が出てくるのだ。楽しみ。カクチペス。コイツもどんどん葉を出している。出始めなので紫色。やがてミドリに変化する。3分岐した枝。良い感じに分岐しているが、枝はあまり伸びてほしくない。塊茎を肥らせてほしいのだ。タッキー。コイツはまだ葉を出さない。そろそろだとは思うが、同じパキポでも成長開始時期は異なるのだね。コイツも良い具合に3分岐。カクチペスも、更にデンシフローラムも同様に3分岐している。こういう性質なんだろうね。コーデックス:パキポディウム 恵比寿笑い 実生*S 塊根幅2cm観葉植物/[ザ・ファームセレクト]パキポディウム・ブレビカウレ 恵比寿笑い 22-01【送料無料】パキポディウム カクチペス 【観葉植物 塊根植物・珍奇植物・多肉植物2.5号ミニサイズ/1個売り】根塊植物 コーデックス キョウチクトウ 観葉植物 リビング オフィスカクチペス
2023.03.16
コメント(0)

シルバータランチュラ。なんてカッコいい名前なんだ。タランチュラだけでも相当カッコいいのに更にシルバーが付く。最強のネーミングだ。以前からほしいと思っていたシルバータランチュラだが、あまりの高額に手が出なかった。しかし最近少し落ち着いてきたのか手頃な金額のものがあったので入手したのだ。タランチュラだ。どこがどう?と聞かれても答えられないが、なんとなくタランチュラっぽい。気味の悪いこの質感がそう感じさせるのか。色も確かにシルバーがかっており光沢がある。いやあ良いね、このイヤらしさ。側面はコエルとか鬼瓦とかに似たブツブツざらざら肌。ここも良いのだがやはり最大の特徴は葉の丁面にある。薄い半透明の幕のようなものでおおわれうっすらと模様が入る。竜鱗のような錦帯橋のような模様。だが竜鱗錦帯橋ほどはっきりしていない、ぼやっとした模様。コエルの交配種とのことだが錦帯橋あたりが片親なのだろうか?良いものを買った。じっくりデカく育てよう。多肉植物:ハオルチア コエルマニオルム*幅6.5cm 現品 一品限り【Haworthia ハオルチア コエル 錦】3号鉢 サボテン 多肉植物 希少 珍奇植物 レア 珍品 珍しい インテリア 観葉植物 グリーン 人気 おうち時間 プレゼント ギフト おしゃれ多肉植物:ハオルチア 錦帯橋*S 幅6cm多肉植物:ハオルチア 錦帯橋*L 幅9cm
2023.03.15
コメント(0)

玉扇北斎錦。黄色だった斑がオレンジに変わっている。春になり太陽光線が強くなってきたからか?半日陰に置いてはいるが、それでもこうなる。いや、きれいだね。ずっとこの色でいい。生育には支障ないだろうし。スプリング錦。コイツもやや赤みが出ていてオレンジっぽい。この時期ハオルチア斑入りはこうなりやすいのか?なかなか良い色だ。上から見ると.....ミドリが少ない。これは成長遅いだろうな。まあ、仕方がない。鼓笛錦。上の方の斑は黄色だが下の方はオレンジ。きれいだね。黄色オレンジミドリ。ずっとコレでいいんだがそうはいかない。またすぐ黄色に戻るだろう。ハオルチアではないが臥牛錦も、オレンジがかっている。日差しの強さかな?真冬もこんなではなかったから寒さが原因ではないだろう。ミドリと黄色がぱきっと分かれたこの感じ。コイツも良い感じに成長している。ハオルチアもガステリアも冬はさすがに生育が鈍るが、ここからは調子よく育ってくれるだろう。多肉植物:ハオルチア 玉扇 コンゲスタ錦 CN-11*幅7cm 現品!一品限り多肉植物:ハオルチア 玉扇 マスカラ錦 緑模様窓*幅3cm 現品!一品限り多肉植物:ハオルチア スプリング交配種錦 紫麗錦*幅5.5cm 現品!一品限り観葉植物/[ザ・ファームセレクト]ガステリア:臥牛錦(がぎゅうにしき)2号22-01
2023.03.14
コメント(0)

高級多肉ブルゲリをついに購入した。コレだ。やっぱスゲーわコレ。到底植物とは思えない出で立ち。ゼリーじゃねえのかコイツ?触ってみよう。うわ!やっぱゼリーだ。ぶよぶよしている。どうやったらこんなものができあがるのか?多肉には変なヤツが多いが、その中でもコイツは異色だ。上から見ると真ん丸。う~ん。異様だ。高かったから枯らさないようにしないとな~。特に夏は要注意だ。多肉植物 メセン コノフィツム ブルゲリ 種子10粒 Conophytum_burgeri 種子の蒔き方の説明書付きブルゲリー
2023.03.13
コメント(4)

昨年12月19日購入の亀甲竜。葉っぱワサワサだったのだが、植え替える際じゃまなのでツルを切った。成長期ど真ん中。すぐに新ツルを出すだろうと甘く考えていたが.....。待てど暮らせど一向に出てこない。1月になっても2月になってもウンともスンとも言わない。成長期だからってすぐに出るわけじゃないのね。寒かった冬も終わり春の到来。成長期も終わりだ。もう無理か。秋までこのままだ、とあきらめかけた頃。出たー!黒い、いつもの新芽。この色なのでわかりずらいが毎回こんな感じで出る。大きくなるにつれてミドリになるのだ。いったん出ればその後は早い。ぐんぐん伸びていくツル。そこにハート形のかわいい葉っぱが付く。日々変化する姿を観察するのは楽しいものだ。亀甲竜/ キッコウリュウ 極小サイズ(2.5号)コーデックス/多肉植物【送料無料】亀甲竜 きっこうりゅう ディオスコレア・エレファンティペス 実生2年目 3号鉢 塊根植物 コーデクッス 多肉植物 観葉植物 人気種 ヤマノイモ科 ディオスコレア属 Dioscorea elephantipes【良型】アフリカ亀甲竜 ディオスコレア エレファンティペス プラ鉢 塊根植物観葉植物 コーデックス 珍奇植物 レア 希少 イモ 冬型 人気急増 コーデックス 観葉植物 多肉植物 送料無料 スタイリッシュ おしゃれ インテリア【楽天スーパーセール ポイント5倍】ディオスコレア 亀甲竜 エレファンティぺス 即日発送 パキポディウム グラキリス アデニア グラウカ アデニウム アデニューム コーデックス 塊根植物 多肉植物 ビザールプランツ
2023.03.12
コメント(0)

鉄甲丸2月17日。現在。成長している。知らぬ間に動き出していたのだ。早い。うちのユーフォルビアでは成長開始第一号だ。こんな時期から動き出すんだね。知らんかった。プリムリフォリアの花が咲いた。変な花だなあ。白い筒のような花。中は茶色に黄緑。地味だ。花の下には葉も出ているが、出ても枯れるんだよね。春先のこの時期だとこんなもんなのかな。パキポディオイデスを植え替えた。暖かくなってきたのでそろそろいいだろうということで。まだ動きはないがこれから成長期。植え替えて成長に備える。稚児キリン。先端に赤いポツポツが見える。そろそろ動き出しそうだ。ポコポコ仔を吹く元気なヤツ。2回ほど仔を取ったが一年もするとまた仔だらけになる。面白いね~。多肉植物:ユーフォルビア 鉄甲丸*S 塊根幅1.5cm ☆赤松実生多肉植物:ユーフォルビア 鉄甲丸*M 塊根幅3.5cm観葉植物/[ザ・ファームセレクト]ユーフォルビア:プリムリフォリア 22-01観葉植物/(わけあり特価)ユーフォルビア:パキポディオイデス 2.5号鉢植え A-3◇ ユーフォルビア ◇ 稚児キリン ◇2.5寸鉢◇ グリーンボールサボテン・多肉植物 ユーフォルビア プセゥドクロボーサ '稚児キリン' 学名:Euphorbia pseudoglobosa
2023.03.11
コメント(0)

アルブカ・スピラリス。少し前から緑色の花芽らしきものが上がっていたが、今朝見ると開いていた。花.....だよねコレ?垂れて下向きになってるけど.....花だよね?下から撮ろう。撮りにくいな。腰やっちゃいそうなんだけど。これで咲いているのか?ここからさらに開くのか?よく分からんが変な花だ。色もミドリで地味なことこの上ない。こんなんで虫を呼べるのか?もうひと鉢アルブカ・スピラリス。コイツにも花芽がいっぱい。種さやか?と思うような形状の花芽。コイツらも順次咲くのだろう。一方、くるくる葉っぱは、先端が枯れてきた。マッソニア同様この時期に葉を枯らすのか?さみしいね~。(観葉植物)アルブカ フミリス 2.5〜3号(1鉢) ケープバルブ 北海道冬季発送不可(観葉植物)アルブカ スピラリス フリズルシズル 4号(1鉢) ケープバルブ 北海道冬季発送不可アルブカ ブルースベイエリ Albuca bruce-bayeri EQ828 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエストアルブカ ディルキュラ Albuca dilucula EQ811 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト
2023.03.10
コメント(0)

ユーフォルビア・アンボボンベンシス。ようやく葉が枯れ本体の様子がはっきり分かるようになった。白い塊茎。ガサガサの枝。いいねえ。ちなみに葉があった頃の姿がコレ。昨年9月。波打つ葉が特徴的だ。またこの葉が出てくるんだな。いつだろう?一年目だから全く分からん。キリンドリフォリア。コイツもだいぶ葉が枯れた。今ついているものよりずっと長い葉がいっぱいついていたのだが徐々に枯れ落ちこのような姿に。葉がついている姿はコレだ。今年1月29日。比較的最近だがこの時はまだ結構葉がついていたのだ。やたらと長い葉がじゃまして枝振りが分からない。これと比べると現在はスッキリしていいじゃないか。扁平な塊茎から伸びる枝。やはり塊茎がよく見える方がカッコいい。葉は全て茶色だから全部枯れるのかな?去年は確か全然枯れなかったと記憶しているが。アンボボンベンシスもキリンドリフォリアも昼は外、夜は部屋。だがそろそろ終日外でもいけるんじゃないのか。最低気温も8℃ぐらいだし。寒さで傷むユーフォは多いがコイツらはダメージもなく冬を越した。比較的寒さに強いようだね。ユーフォルビア アンボボンベンシス 個体B【多肉植物】【ビザールプランツ】【オシャレ】【カワイイ】【マニア】多肉植物:ユーフォルビア キリンドリフォリア 実生*S 幅5cm多肉植物:ユーフォルビア キリンドリフォリア 実生*L 幅8cmユーフォルビア カプサインテマリエンシス 3.0 プラ鉢 多肉 観葉 ギフト 開店 新築 結婚 贈り物 プレゼント 記念日 3号 贈答 誕生日 お祝い 鉢物 友人 両親 種類 オシャレ 現品 塊根 植物 販売 コーデックス 送料無料 選べる ガーデニング ベランダ グリーン観葉植物/[ザ・ファームセレクト]ユーフォルビア:ギラウミニアナ 4号22-02
2023.03.09
コメント(0)

これが月光だ。毛が生えた植物。植物なのに毛が生えているのはやはり面白い。枯れた茎が一本。その周りに5個。5個は仔株だろう。花が咲き親は枯れ仔が残った。そういうことだと思う。では、拡大して観察しよう。おお~。スゲー毛だな。真っ白で長い。葉の縁から生えているのかな。面白い生え方だ。上から見ると真ん丸だ。クラッスラなので上下左右上下左右と規則正しく葉を積み重ねている。巴と似た感じか。毛が生えた巴?よく分からんヤツだがデカくなったら面白そうだ。がんばって育てよう。ブッダズテンプル クラッスラ属 多肉植物 9cmポット観葉植物 雑貨 おすすめ インテリア 暮らし 植え付け 挿し木 実生 冬型 夏型キムナッキー クラッスラ 多肉植物 サボテン アガベ 塊根植物 ユーフォルビア 寄せ植え インテリア 観葉植物 おしゃれ 雑貨観葉植物/クラッスラ:アイボリーパゴダ 2.5号ポット
2023.03.08
コメント(0)

冬型多肉。アエオニウム、ダドレア、リトープス、チレコドン等々実に様々なものがある。性質もそれぞれ違う。アエオニウムは9月のまだ暑い時期に成長を開始し、ダドレアなんかは11月ぐらいにならないと動き始めない。ただ、だいたいのものは春も緩やかに生育し夏になったら停止するのだが、コイツらは早くも休眠に入ろうとしている。マッソニアだ。葉がくるんと内側に巻いている。色も少し黄色っぽくなってきた。枯れる前兆だ。まだ春になったばかりだというのに、もう枯れ始めているのだ。早すぎるんじゃないのか?3月アタマだぜ。早すぎるでしょうよ。しかし、枯れそうなのはコイツだけではなかった。コイツは外側に葉が垂れている。さらに左側は黄色くなり始めている。時間の問題だな。枯れかけている。枯れると地上には何も残らない。そして秋までそのまま。さみしいね~。さらに、コイツらもだ。まだ小っちゃいヤツら。左は2個、右は3個植わっている。数日で枯れてしまいそうだ。仕方ないね。秋までお休み。マッソニア ロンギペス Massonia longipes EQ870 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエストマッソニア ロンギペス 交配(3号黒鉢)/ 多肉植物マッソニア ビフォリア Massonia bifolia 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエストマッソニア デプレッサ Massonia depressa EQ646 通販 実生 2.5号 ケープバルブ 南ア 球根 エリオクエスト
2023.03.06
コメント(0)

シンニンギア・ブラータが2個。ブラータ2号は1ヶ月ほど前に買ったばかり。ゴツい塊茎に葉がちょろり。買ったときからそうだが、最近になって葉が枯れてきた。冬ももう終わりというこのタイミングでコレかよ?外に出しっぱなしだったからな~。部屋に置いておけば良かったのかな?まあしかし、こうなったものは仕方ない。切るか。ちょうど春になる良いタイミングだ。切ってもすぐ新芽が出てくるだろう。チョキン。イモだけになったぞ。さて、ちゃんと芽を出すか?大丈夫だとは思うが.....。一方。ブラータ1号は2月14日このような状態になっていた。冬になっても長く持ちこたえていたのだが、さすがに極寒期には耐えられなかったようで葉が枯れ倒れてしまった。そこでばっさりカット。イモだけになったように見えるが、実は小さい芽が多数出ていた。赤い小っちゃい芽がポツポツと。コイツらが育てば良いわけだ。ここから20日経過。さて、どうなったかな?現在。.........................。変わってねえじゃん。成長しないのかよ?まだ寒いのか?もう少し暖かくならないと動かないのか?分からん。観葉植物/シンニンギア・ブラータ 4号観葉植物/シンニンギア・レウコトリカ(断崖の女王)3号観葉植物/シンニンギア・レウコトリカ(断崖の女王)4号観葉植物/シンニンギア カーディナリス 4号断崖の緋牡丹
2023.03.06
コメント(0)

2月25日。ピーターズブルグはこんな状態だった。右のヤツは脱皮が始まっている。左と下のヤツはまだだ。数日前に記事にしたものだが、そこから一週間後の今日。左のヤツの脱皮が急激に進んでいる。早いな、おい。びりびりに破れてるじゃねえかよ。普通は口がゆっくり開き、そこから徐々に徐々に破れていくのだが、コイツはいきなりコレだ。小っちゃいヤツの脱皮ってこんな感じなのね。知らんかった。右のヤツは一見そんなに変わっていないが旧葉は乾いてきている。もうすぐ完了だ。あれ?一匹いないぞ。下のヤツがなくなっている。数日前強風が吹いたとき飛ばされたのか?根付いてなかったからな。まあいいや。脱皮が始まっているボルキーとアクアマリーンもついでに見ておこう。ボルキー。ほとんど変わっていない。アクアマリーン。コイツは少しだけ口が開いたかな。まあ、こんなもんだよね。これがフツーだよ。【ユニークな形・リトープス・大きな白花黄紫勲玉(アルビニカ)】2号・玉型メセン・多肉植物(観葉植物)品種系リトープス 紫勲玉 1株植え 2.5号(1鉢) 北海道冬季発送不可紫褐紫勲玉(シカツシクンギョク)リトープス属 多肉植物 9cmポット紫勲
2023.03.05
コメント(0)

大鳳錦。赤い。紅葉というのか寒さでミドリが赤に変化しているのだ。元々黄色だった斑の部分はピンク。寒さでこうなっているのだろうが、なかなかエグい色だ。コイツはややミドリが残っているね。どす黒い色になっているが画像下の方は元々ミドリだったところだ。濃いピンク~薄いピンク~どす黒いミドリのグラデーションが美しい。成長具合を見てみよう。昨年6月購入時。現在。3つとも稜が増え着実にデカくなっている。まあ順調と言って良いのではないだろうか。それにしても色の激変には驚かされる。守殿玉錦。コイツも斑の部分はピンク、ミドリだったところは赤く変色している。なかなか良い感じだ。成長具合を見てみよう。昨年6月購入時。現在。あれ?デカくなってないね。左上のヤツなんか小さくなってるんじゃないの?それと、斑。黄色じゃなかったんだ。6月でもピンク。そういう斑色なのだろうか?まあいいや。この偏球状のボディに白いトゲ。それだけでも十分カッコいい。ゆっくり、じっくり育てれば良いのだ。サボテン:アストロフィツム 大鳳玉*幅4cm ☆赤松実生サボテン:アストロフィツム 大鳳玉錦*幅10cm【Cymnocalycium ジムノカリシウム 守殿玉】3.5号鉢 サボテン 多肉植物 希少 珍奇植物 レア 珍品 珍しい インテリア 観葉植物 グリーン 人気 おうち時間 プレゼント ギフト 贈り物 おしゃれ 新生活 引っ越し 新築祝
2023.03.04
コメント(0)

琥珀オブツーサ。外に出しっぱなしにしていたら下葉の先端が枯れてきたので室内に入れたらだいぶ元気になってきた。ぷくぷくにふくらみ水をよく吸っている様子。そして、色が変わっている。明るいクリーム色のような、黄色と白を混ぜたような色合い。買ったときはこんなんじゃなかったはずだ。確認しよう。昨年5月購入時。あ、そうでもないね。この時も似たような色だったわ。大きくなりぷくぷくになっただけだね。しかし、昨年11月になると、黄色はなくなり窓は白っぽく葉脈は黒っぽい。全然違う。なぜか?この時は外置き。現在は室内。寒さによるものだろうか。ゴースト。琥珀オブツーサ同様下葉の先端が枯れ枯れになったので室内に入れたら中心部から復活してきた。ぷくぷくで元気そう。最初から室内で冬越しさせれば良かった。購入は昨年8月。おお。この時はミドリだったんだな。覚えてねえし。これが11月にはこうなる。そして今年2月9日。そうそう。この時下葉の枯れを発見し室内に入れたんだった。しかし、下葉は枯れたが中心部は鮮やかに色づいている。黄色になるのはやはり寒さによるものか。琥珀オブツーサとゴースト。並べてみると違いが分からない。同じものなんじゃないのコレ?...............。多肉植物 ハオルチア ゴースト 7.5cmポット 観葉植物 インテリア観葉植物/[ザ・ファームセレクト]ハオルチア:大紫水晶オブツーサ錦(特大紫肌オブツーサ交配種) 3.5号22-01
2023.03.03
コメント(0)

海王丸から新トゲが出てきている。成長開始だ。朝晩はまだまだ冬だが昼は春らしく暖かい日も出てきた。コイツも春を感じているのか。真ん丸でくねくね曲がったトゲ。やはり海王丸はカッコいい。海王丸錦も、中心から新トゲが。しかもぶっといぞ。周りのトゲは細くたよりないが新トゲは太い。こうやって徐々にトゲが太くなっていくのだろうか。いいぞいいぞ、どんどん太くなれ。太くて強いトゲを出せ。それにしても周りのトゲは弱々しい。細くてふにゃふにゃ。こんなんじゃ外敵から身を守ることはできないぞ。ま、まだ小っちゃいから仕方ないか。仔吹きマグニフィカ。白い綿毛の中から赤い針のようなものが出てきた。コイツも成長開始だな。グリーンと白と赤の配色。しかも白はふわふわ。めちゃめちゃ良いじゃないか。カタチも良い。球状種をタテに引き伸ばしたようなこの形状。素晴らしい。今のところ動き出したのはこれぐらい。まだまだ大多数のサボテンは生育停止中だ。本格的に動き出すのはだいぶ先になるだろうが、ウチワサボテンなどはそろそろ動き出すころ。サボテン以外の夏型多肉も徐々に成長開始を見られるんじゃないかな。春はいいね。楽しみだ。観葉植物/ギムノカリキュウム:海王丸(かいおうまる)2号角鉢サボテン:ギムノカリキウム 海王丸*幅4cm ☆赤松実生サボテン:ギムノカリキウム 海王丸*幅7cm 現品!一品限り
2023.03.02
コメント(0)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


