全21件 (21件中 1-21件目)
1
![]()
変速の調子がいまいちのVXRSVXRSエンドが曲がった?変速を少し再調整。プーリーガイドの位置が遠いとスポークに当たりやすい感じがしたのでBテンションボルトも少し調整。チェーン詰まりしそうな方向に調整して若干は良くなったか。自転車を上下逆さにして調整で大丈夫でも実走して確認するといまいちなときもあったりいろいろ考えながらいじるのも面白いのですが、やっぱりエンド交換かな。。ダモクレスエンド交換テンションを上げているせいか自分で組んだという思い込み効果か、ホイールを組んでからさらにVXRSでのライドが心地よい!折れたハンドルも替えないと【楽天ブックスならいつでも送料無料】シマノデュラエースメンテナンスブック価格:3,024円(税込、送料込)
February 28, 2015
コメント(0)
![]()
FH7700+リフレックス四六組&左右異径スポークを組み直すため分解デュラエースハブのフランジ穴が小さいというのをまたも実感。左側のSAPIM LASERは簡単に抜けるも右側のSAPIM RACEがなかなか抜けない。ネジが引っかかります。スポークがなるべく真直ぐになるよう逆側のフランジに押し付けるようにして駆動スポークと支持スポークはわかるように練習用手組ホイール組直しスポークテンション計測「歪みリフレックス左右異径四六組」 パーツ税込10,800円以上は送料無料/サピム RACE (ノーマル 14G) 292mm シルバー (100本) スポー...価格:6,610円(税込、送料別)
February 27, 2015
コメント(0)
![]()
練習用手組ホイール組直し前にスポークテンション計測テンションメーターTM-1の数値を全部記載します。右(フリー側)四本組みSAPIM RACEバルブ穴から時計回り2425252524242524252525252524平均24.64285714TM-1付属換算表で1.8mm径鉄(ステンレスも)スポークは24の目盛で148kgf25の目盛で167kgfなのでフリー側テンションは、155kgfくらいでしょうか左(反フリー側)六本組SAPIM LASERバルブ穴から時計回り1515151516141515141516141515平均14.92857143換算表で1.5mm径鉄(ステンレスも)スポークは14の目盛で80kgf15の目盛で88kgfなのでフリー側テンションは、88kgfくらいでしょうか右100%に対して左のテンションは56.8%別個体のリフレックス含めホイールを何度か組んでテンション計測していますが、左右同径六六組でももう少し左が張れていると思います(数値としてはですが)今回あまり左が張れていないのはリムが歪んでいるからなのか右のテンションがかなり上がっている(リムの限界近い?)せいか実際の走りでの感触はかなりいいと思っているので状態のいいリフレックスで左右異径異本で組んでみたい気がリフレックスの28Hはすでに廃盤。。。まあ気長に探したいなと練習用手組ホイール組直し自転車用品ならダイシン工具箱におまかせ!パークツール ホーザン ParkTool スポークテンション...価格:7,770円(税込、送料別)
February 26, 2015
コメント(0)
![]()
練習用に組んで使用しているホイールがバルブをまたいで綾取りしてしまっているので組みなおすことに(組みなおすきっかけとなる出来事もあったのですがそれは機会があれば別途)まずは後輪FH7700+リフレックス四六組&左右異径スポーク右側はバルブ箇所で綾取りしていないのですが、左側(反フリー側)がバルブ箇所で綾取りしています。バルブ箇所に赤い柄のキリバルブ箇所で綾取りしても走行性能には関係ないのですが、空気が少し入れにくくなります。分解前にスポークテンション測定をしたのでそちらを先に紹介予定スポーク最初の一本目【楽天ブックスならいつでも送料無料】ロードバイクの科学 [ 藤井徳明 ]価格:1,512円(税込、送料込)
February 25, 2015
コメント(0)
![]()
今日は誕生日以前にも書きましたが一番好きな曲は「悪女」中島みゆきらしいなと思うのは「横恋慕」でしょうか明るい暗いなどと簡単に言い表せない(不思議な?一般的な常識に当てはめにくい?)感じが出ている曲だと思います。【楽天ブックスならいつでも送料無料】【ポイント10倍】Singles [ 中島みゆき ]価格:4,099円(税込、送料込)
February 23, 2015
コメント(0)
![]()
チェーンの長さ その三として手に入れた新品チェーンを測定九速デュラエースCN-7701新品なので当たり前ですが、12.7*10リンクで127mmくらいこれは今の7700が本格的に歯飛びしてきたらこちらに交換予定。いくつか測って、普段使いであれば(スプロケットの状態が大きな要素ですが)3%伸びの10リンク130mm程度までは使えるかなと。レースにも使うなら1%伸び程度で交換でしょうか。チェーンの長さ その一チェーンの長さ その二 歯飛びチェーン歯飛びスプロケ採寸自転車 ロードバイク MTB BB クランク スプロケット チェーン ボトムブラケット ハブ 自転車用...価格:2,561円(税込、送料別)
February 22, 2015
コメント(0)
![]()
チェーンの長さ その二として、先日歯飛びしたチェーンの長さを測定デュラエース CN-770010リンク130~135mmパナチタンで使用して歯飛びしないチェーンと同じくらいついでに錆びて眠っていたチェーンも測定。汚れ錆で型番が分からないですが、宮田アルフレックスの7速用かな?こちらは130mmくらいと意外に伸びていない?チェーンの長さ その一歯飛びスプロケ採寸【5,250円以上送料無料】チェーンの伸びを測定し、交換時期を判断するための工具【自転車】【ロ...価格:411円(税込、送料別)
February 21, 2015
コメント(0)

パナチタンで使っているチェーンをミッシングリンク化するので歯飛びするチェーンや手に入れた新品のものなどと長さを比べてみようと。 まずはパナチタンのチェーン デュラエース CN-7700 9速がレースでもメインバイクだったパナチタンか、コルナゴCT 1の時に使って新品交換後物置に15年くらい眠っていたもの チェーンピッチは、何速用か、シマノかカンパかに関わらず1リンク12.7mmらしい。 測定 10リンクで130~135mmというところでしょうか
February 19, 2015
コメント(0)

以前G3鋼球化したデュラエースハブFH-7700デュラハブFH7700G3鋼球化別個体を分解してちょっとじっくり構造を観察したので紹介。FH-7700 32H 実測重量312gシマノの重量は個体差が本当に少ない。重量測定ハブスパナは14mm二つ左側ロックナットと玉押しの間にアルミスペーサー(間座)これは柔らかい部品この部品の性質からこのハブは玉あたり調整が難しいと思います。玉押し玉受けはきれい玉押しにはパッキンのようなゴムシールがはまっています。掃除の時はピンセットか指でつまんで外しています。こちらはハブ側にはまっているシールピンセットやマイナスドライバーでひっかけるか指で外しています。シール同士はこういう状態で回転時に接触しています。デュラハブはぬる~と回るということをいう人もいるようですが、このシール同士の接触がその感覚でしょうか。右側はロックリングのはまるネジの奥にダストキャップこちらも玉押し玉受けはきれい。グリスアップした後の写真ですが右側のシャフト、玉押し、ロックナットは分解するなとシマノは言っているようです。他のハブで分解したことはありますが、左と大きな違いはなく。右も分解すると基準点がなくなるので玉あたり調整が面倒になるとは思いますが、、左右とも玉受けに結構多めにグリスアップAZウレアグリスを使用。以前は右側からボールを入れていたのですが、構造を見てからは左側だけでまずボールを並べて玉押しをあてて回り具合を確認しています。樹脂シール(ハブ側、玉押し側とも)の位置がきちんと収まっていないと上手く回らないので変だと思えばシールの位置を調整。ここでぬる~と回る状態にして右側へ。ホイール体のまま作業をするときは左の玉押しを下にして地面(床)にあててボールが落ちないようにした状態で上になった右側のボールを並べ、そのまま左の玉押しと地面が接触した状態で右から(上から)シャフト(&右玉押しロックナット)をねじ込んで行ってます。そして玉あたり調整先にも書きましたが、玉あたり調整が結構難しい。ちょうどいいと思ったところで左のロックナットを締めていくとスペーサーが柔らかく変形するためかガタが出ます。かなり固い状態(シャフトが回転しないのではと思うくらい)から締めていくくらいでちょうどいい感じでした。練習用にずっと使っている28Hのスペーサーにひびが入っているのは、ガタが出てそれをクイックの締め付けで抑えようとしていたせいなんだろうなとこのハブを何度か分解、玉あたり調整して思いました。7900以降でクイックの締め付けが玉あたり調整に影響しにくい構造とシマノが言っているのはこの7700などの経験を経てなのだろうなと。このハブの調整で重要なのはシールの収まる場所だというのが感想。きちんと収まればいい回転で回ってくれます。エーゼット 袋入ウレアグリースジャバラ 80g (C788)価格:142円(税込、送料別)
February 17, 2015
コメント(0)

海 富士 花粉 昨日は鎌倉を少し散策 夕暮れに江の島と富士山 風が強く花粉が来たかも。。。
February 16, 2015
コメント(0)
![]()
左右ともワイヤーが切れた、スぺシャシューズ S-WORKSやっときちんとした修理を実行。先日自作したねじ回しを使ってワイヤーの代わりに使うのは釣り糸。外観的に色は黒で、適当な太さを探して選んだのが鰈用ハリス太さは12号(凄い大物鰈用。。)切れたワイヤーをなるべく伸ばして長さを測ると65cmくらい同じくらいに釣り糸を切って使用。BOAシステムの構造は、紐(ワイヤー)を巻き取るところを二枚の円盤状のもので挟んである糸巻のような感じ。 上側円盤に爪があり回したい方向にしか回らないハブフリーボディのようになっています。ひもを締めるにはダイヤル部を押し込んだ状態でカチカチ回し、緩めるにはダイヤル部を引っ張って張り出した状態にすれば爪が引っかからないようになっています。上側円盤(爪がある側)には紐を通す三つの穴。下側円盤(靴側)には上側の三つの穴分つながったような一つの穴がある状態。まず結び目を作って抜けないように紐を通す穴三つのうちひとつが少し赤くなっているのでここに終点の結び目が来るのだろうなと。結び目を作ったら最初の穴(上側円盤の赤いしるしのある穴)から下へ通してそのまま下の円盤の穴に通して出てきた紐をそのまま上に向け二番目の穴に通す。二番目の穴から出てきた紐を三番目の穴に上から下へ。下へ出てきた紐を二枚の円盤の間(紐を巻き取るところ)に入れて靴の通していくところへ。下円盤の大き目の穴は紐をひっかけるのでなく素通り。作業しやすくするだけのもののようですが、この穴がないと個人での作業は無理でしょう。紐は上側円盤の三つの穴に上から下、下から上、上から下と通り、終点の結び目がなくとも簡単には抜けない構造になっています。靴への紐の通し方は左右片方ずつ行って間違えないように。と思っていたのに後で見たらダイヤル内側の爪のようなところを無視して通してしまってますね。ホールド感問題ないので不具合感じるまでとりあえずこのまま使用。。12号の太さだと糸自体に硬さがあるので曲がった所にも通って行ってくれます。全部通したら最初と同じように糸巻から上側の三つの穴に順番に通して終点で結び目を作って完成。出来栄えは外観、履き心地とも良好!使い込んで癖がついていたワイヤーに比べてかなりいい感じ。糸癖が付きにくいという謳い文句の釣り糸のためか。解放時もしなやか。細い釣り糸で応急処置時に考えた革紐が使えればさらに締め具合は良かったかもと。お取り寄せ限定特価!サンライン エステル黒ハリスかれい 8号〜12号 50m価格:983円(税込、送料別)
February 14, 2015
コメント(0)
![]()
ライドを再開して今まではパンクしてもそのまま乗って帰れる(or歩いて帰れる)距離でしか乗っていなかったので、予備タイヤ空気入れは持たずに乗っていたのですが、少し距離を伸ばしたいなということで空気入れを用意。バルビエリのものだったかな。小さいのでかさばらずいいのですが、準備していて思い出したのは空打ちになることが多かったなと。買い換えないとだめかもと思っていたのですが、ちょっと調べるとグリスアップすればいいというのを発見。空気を押し込むゴムとプラのネジ部などにグリスアップすると空打ちが少なくなったか。小型で空気を入れるのはとても大変なのであくまでパンクした時の緊急用。グリスはデュラグリスを使用パーツ税込10,800円以上は送料無料/シマノ プレミアムグリス 50g(Y04110000)【即納】シマノ ...価格:967円(税込、送料別)
February 13, 2015
コメント(0)
![]()
久しぶりにVXRSでライドと言っても昨日通院だったのでほんの軽く乗っただけ。変速はやはり不調。ライド後再調整ローアジャストはスポークに接触しないギリギリに。トップアジャストは基本通りに設定してから全段変速を試し、なるべくうまく変速するようワイヤーの張りとトップアジャストを調整。ロー側への引きを少し足りない状態でとりあえず妥協。変速レバーでトップ側に引くことは出来ないのでロー側に少し余計に引くように変速する必要がある状態に。ここのところこれ以外にいくつかRDをいじっていたのでマニュアル見ずにどのボルトを締めればいいかわかるくらい作業に慣れてきました。チェーンに注油もして次回ライドで状態を確認。プロフェッショナル仕様のレースオイルbr>AZ自転車用チェーンルブロードレースSP 110ml(自転車...価格:771円(税込、送料込)やはりRD交換を試そうか靴紐も右も完全に切れたので交換しないと。
February 11, 2015
コメント(0)
昨日はMRI問題なしでよかったアルゼンチン人の入院仲間に遭遇!奥さんとジュニアも南欧ラテンの血がよくわかる大きな目のとてもかわいい子!!手術したから日本語忘れちゃったよなんて冗談も出るくらい元気そうでよかった!
February 11, 2015
コメント(0)

グラミーはベック!天才出現と話題だったデビュー時から同時代で聴いていますが(流れてくれば聴くという程度ですが)、ベックといえば何といってもこれ↓ラジオでも街中でも本当によくかかっていたことを覚えています。音楽をある程度聴いている人とは「ジェフ・ベック」じゃないですよなんて話してたなと【楽天ブックスならいつでも送料無料】【洋楽国内盤ポイント3倍】【洋楽国内盤・輸入盤がポイン...価格:2,560円(税込、送料込)
February 9, 2015
コメント(0)
![]()
歯飛びするスプロケを少し掃除して歯飛びするロー側がどれくらい減っているのか歯の幅を採寸。掃除前掃除後今日は採寸が目的なので掃除はそこまで丁寧にはせず。トップ側3.8mm二枚ユニットのトップ側(16Tかな?)2.7mm歯飛びするロー側物凄く見づらい写真ですが、1.9~2mmくらい(?)すべてのギヤの歯先の幅が同じだったとすれば、ロー側はトップ側に比べすごい摩耗歯飛びはチェーンの摩耗も合わせて考えないとという言葉ももらったので、違うチェーン(けっこう使われている感じの10速CN5700かな)でパナチタンに乗ってみたら19Tで平坦で踏んだら少し歯飛び。盛大に歯飛びした時はチェーンがかなりダメになっていたよう。10速チェーンはKMCミッシングリンクの付いたものが手に入ったので試したのですが、ミッシングリンクは自転車いじりをするにはものすごく楽。トラブルリスクを増やすことはしたくないので、レース用チェーンに付けることはないと思いますが、チェーンが何度も脱着できるのは本当に楽。今までチェーンを切りたくない時は、FD外すにはチェーンガイド固定ボルト外して、RD外すにはプーリーを外してとやっていたので。。。ミッシングリンクについては、もう少し脱着のコツをつかんだらあらためて紹介予定パーツ税込10,800円以上は送料無料/KMC シマノ10段用 ミッシングリンク(CL559R) 紫パッケージ 2...価格:867円(税込、送料別)
February 8, 2015
コメント(0)
![]()
歯飛びするスプロケですが、パナチタンでリハビリ走は大丈夫だったよなと再確認先日盛大に歯飛びしたときは、9速STI(ST-7700)リハビリ走をよくしている10%程度の坂で19Tと21Tに入れたらガチャガチャとまともに登れないくらい。平坦でも19Tに入れて少し力を入れて踏み込む(ちょっとペースアップする)とガチャとなって歯飛びという状態。Wレバー(右=リアはSL-7700)のパナチタンにその歯飛びしたホイール&スプロケを付けてほぼ同じコースで同じような走り方を試す。坂ではどのギヤも歯飛びせず。平坦でペースアップも大丈夫。SL-7700はインデックスで使用していて変速がかなり固い分歯飛びのような現象には強いのか、WレバーよりもSTIは繊細なのか・・・歯飛びスプロケはとりあえずパナチタン専用に使おうかなとパーツ税込10,800円以上は送料無料/シマノ デュラエース シフトレバー SL-7900 Wレバーシマノ ...価格:6,542円(税込、送料別)
February 7, 2015
コメント(0)

少し雪が残っている中、明日からもまた雪のよう雪といえばこの歌が浮かびます。昨日らじるらじるで聴いたNHKFMでは↓も流れていました。新沼謙治を聴くと、(歌が上手いという)個人の能力と、(いい歌を聴きたいという)世間のニーズがマッチしている例だなとなぜかいつも感じます。【楽天ブックスならいつでも送料無料】定番 歌カラ ベスト3::嫁に来ないか/津軽恋女/ヘッドライ...価格:1,236円(税込、送料込)
February 4, 2015
コメント(0)
白血球は2900ヘモグロビン13万ヘマトクリットは41.8かな化学療法外来分は今回で5/6気分も悪くならず。毎日服用している薬を手術から一年ということで減らしていくことに
February 3, 2015
コメント(0)
![]()
歯飛びするまで使ったことがない人も多いと思うので紹介ロー側三枚はちょっと踏み込むだけですぐに歯飛びします。歯の先端の幅がトップ側の半分くらいになっていそうな感じずいぶん使ってきたデュラエース9Sの12-23Tチタンのユニットでこれなのでアルテ以下ならすぐにダメになっていたでしょう。今度スプロケを掃除してどれくらい減っているか歯の先端を測ってみようかなと【スプロケット】シマノ★デュラエース★CS-7700★12-27T★SHIMANO★DURA-ACE★9速 9S★【スプ...価格:9,800円(税込、送料別)
February 2, 2015
コメント(0)
![]()
ペダリング気付きメモ その七の感覚で、前でペダルを捉え体重をペダルにかけていくことを意識しているとイスの高さが上がってきます。現在はリハビリ登坂走中心なので今のうちにこの踏み方を習得してしまいたいところ平坦を乗るようになってくるとその時には違う感覚を求めるかもしれませんが、今は高い位置に踏み下ろす前の膝をスムーズに持ってくるために前がかりになり、それが自然にできやすい高いサドル位置になってくる感じ。ペダル変更とサドル高【楽天ブックスならいつでも送料無料】身体運動の機能解剖改訂版 [ クレム・W.トンプソン ]価格:4,644円(税込、送料込)
February 1, 2015
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1


![]()