2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全25件 (25件中 1-25件目)
1
祖先がお盆を終え、あの世に帰る日。 我が家はいつも日付けが変わってからウークイする。のんびりな一族なんです。
2004.08.30
コメント(0)
仕事が忙しくなかなか更新できずにいました。それで一度更新しなくなると、なかなか更新しなくなります。 面倒くさがりですので。。 この一週間いろいろありました。今やっている仕事があるのですがそれのデモンストレーションなどで外に出る機会が増え、いちろ こんがりコーンになってます。 もともと沖縄人のくせに色白だったのですが、この一週間で真っ黒になりました。おかげで、みんなから「海に行ったのか?」とか「野球焼け?」とか「遊んでばっかり・・」とか言われてます。 僕の周りの人たちは僕が遊んでると思いがちですが、僕も忙しいんですよ。 勉強に関してですが、前まで日記に書いていたのですが書くのをやめました。別に公開するもんでもないし、日記ネタがないときぐらいに書く程度で良いかなと。 でも、記録しないとどれだけやったかわからなくなるので、手帳にでも書いてみようと思う。後、もっと綿密な計画を立てなきゃ。 長期のプランは立ててるのですが、短期のプランは立ててないのが現状。やはりプランというのは短期のプランを積み重ね長期のプランを達成するというものだと思います。 前からプランを立て様と思ってたのですがなかなか実現していない。ただ日々のルーチンワークをこなしている感じ。 計画を立てる計画を立てねば!なんじゃこりゃって感じですね。 口で言うにはたやすいが実行するのは難しい。この言葉が胸にぐさりと刺さる今日この頃。
2004.08.29
コメント(0)
今日はウンケーといって祖先がグソー(あの世)からやって来ます。一般的にジューシーという炊き込み御飯?を作りお出迎えをします。 うちのおばー(祖父)が作るジューシーはめちゃくちゃおいしかったのですが、今は痴呆が進んで作れません。残念です。 母が頑張って作るのですが、あの味は出ないですね。 お出迎えをした後に、松山(那覇市で一番メジャーな繁華街)で友人の結婚式の余興用のビデオ撮影。Vシネマを意識した作りでした。 最初は皆恥ずかしがってたのが一度やると癖になりますね。いちろの演技が光ります。ちなみに役は街のチンピラ。 もっと良い役をくれ!!
2004.08.28
コメント(0)
明日から旧盆休みちゅうことで、今日は 飲んで、飲まれて、飲んで!! もちろん勉強した後で!!そわそわして集中できなかったけど・・。 おかげで、吐きまくり。30手前の男の飲み方じゃないよな。。
2004.08.27
コメント(0)
今日仕事でデモンストレーションをおこないました。 何のデモンストレーションかと言うと会社が代理店を募集して販売しようとしている装置です。環境にやさしい機械ですよ。 沖縄のテレビ局や新聞社も来ていました。報道関係の方を呼ぶためにどんだけいちろのバイクが那覇の街を疾走したことか。 前日機械が動かないとか、いろいろありましたがとりあえず成功でしょう。 全国展開しようとしています。まだ、改良点がありますが、将来日本全国で使われるようになると良いです。
2004.08.25
コメント(0)
コーチングで自分が弁護士になった時の1日の仕事の内容を書いてくるように言われ書いてみました。 そこで気が付いたのですが・・・、 いったいどんな仕事やるのかわかりませんでした。 抽象的にはなんとなくわかるのですが、実際1日の仕事はどんな事やるのでしょう。わかりません。 どんな事やるかもわからない仕事目指して勉強してたなんて考えるとぞっとしますね。 新たな宿題が出来ました。
2004.08.23
コメント(0)
凄い打ち合いでしたね。 こんな打ち合いになるなんて誰が予想出来たかな?何でも駒大苫小牧甲子園過去最高打率(.447)らしいですね。凄すぎる。 選手もほとんどが北海道内選手でも優勝。価値があります。野球の強豪校のほとんどは他の都道府県からのスカウトで集めてます。 そんな、勝利至上主義のチームを倒しての優勝は素晴らしい。 本当におめでとう。
2004.08.22
コメント(0)
今日の試合は、高校の同級生チームとの試合。相手はバスケ部、バレー部、ソフト部の連合チーム。 いちろ達のチームは、全員高校野球経験者(そのなかで甲子園経験2人)。当然負けるわけありません。1回の攻撃が毎回打者一巡。何点取ったかもわからないくらい取りました。 僕のチームにノーコンキャッチャーがいてそいつがピッチャーをやりたいらしく、こんだけ点差がついてるんだったらと、投げさせました。 しかし、誰もキャッチャーをやりたがらず、いちろがやるはめに・・。 そしたら、ファーボール連発。6連続ファーボール。挙句の果てに、次の打者に満塁ホームラン。これで一気に7点。それで終わればいいものをさらにファーボール。それもほとんど打者の頭付近に来るもんだから、投球ごとに僕は立たなきゃならない。それが、毎回だったもんで足がくがく、いわばずっとスクワットやってたのと一緒。1アウトとるのに、30分かかったよ。 試合も時間切れで何とか勝ち。2点差だったらしい。 それでも奴は、まだ諦めないらしい。伝説のはじまり らしい。 いちろも付き合うってこと?勘弁してくれ・・。何でも10年計画らしいよ。 気長に付き合ってやるか・・。
2004.08.21
コメント(0)
いちろも実は高校球児でした。毎日、日が暮れても練習していたころがなつかしい。 こう見えても、実は俊足巧打の2番バッターでした。50mを5秒台で走ってました。今では考えられない・・。でも守備はあまり上手くなかった。弱肩だったし。 チームもとても甲子園を目指せるチームではなかったのですが、一つでも上にいけるよう頑張ってました。懐かしいよ、本当に! 今年の高校野球ですが、東日本のチームが多く勝ち残りましたね。九州のチームが早々と負けました。 九州(特に福岡、熊本、鹿児島)は強豪というイメージが僕の中にあったのですが今年は初戦突破したのが2チームだけという結果。その2チームも次で敗退しました。 大阪、兵庫、広島といった西日本で強い県からの出場校が1回戦で敗れたのも要因の一つだと思います。 しかし、全体的に戦力が均衡してきたのかもしれません。東北地方の高校も雪国のハンデを克服するためにいろいろやっているのでしょう。 ここ近年、ダルビッシュを擁した東北を筆頭に東北勢のレベルも上がり上位にくいこんできています。今回の夏の大会は東北勢は負けてしまったのですが、北海道が残ってますね。 駒大苫小牧には決勝まで進んで大会を盛り上げて欲しいです。 北海道のイメージとしては、昔、組み合わせの関係で、よく沖縄の代表と対戦しいて、いつも勝たしてもらってたので、お得いさんでした。北海道の人に失礼ですが・・。 個人的に応援しているチームは、千葉経大附属ですね。確か監督とエースが親子だったと思います。それで監督は甲子園優勝投手。ぜひとも親子で優勝投手になって欲しいです。 次は選抜優勝の済美。好ゲーム期待します。 ベスト4のもう1チームは東海大甲府。まったくノーマーク。くじ運もよく、これといって強豪がいない組み。天理に勝つとは思いもよらなかった。えてして甲子園は、このようなチームが優勝するんでしょう。 決勝は日曜日。仕事も休み。ゆっくり高校野球でも見てみよう。
2004.08.20
コメント(1)
アテネオリンピックで日本のゴールドメダルラッシュにわいています。おかげで応援にも熱が入り夜更かししてしまい翌日がつらいこともあります。 金メダルを取るのに相当厳しい練習積んできたことと思います。厳しい練習が嫌になってやめたくなることもあったと思います。 また、大会などで思い通りの結果がでず、逃げたくなった事もあったでしょう。 このような、世界のトップを争う選手と重ねあわせるのは失礼だと思うんですが、僕も勉強がつらいこともあり、よくやめたくなったり、 試験や模試で、思うような結果が出ないときは逃げたくなったります。 しかし、金メダルを取れる選手や司法試験の合格者はどんなに辛くても逃げ出さずに頑張れる人なんでしょう。 そして、「やめなくて良かった!!」と思うんでしょう。 僕も合格発表の掲示板を見て「やめなくて良かった!!」と言いたいです。そのために日々こつこつ努力していきたいと思います。
2004.08.18
コメント(2)
69kgになってしまった。もう少しで70kg台に突入! 当然69kgは過去最高。足を組みにくくなってる。おなかが邪魔して。 親父に「トゥジモ、カメーラングゥトゥ(奥さん見つける前に)、ワタ(腹)出してからにっ」って怒られた。 でもねお父さん、あなたのおなかも出てるでしょ!その息子だからしょうがないよ! でも、体中から脂肪があふれてる感じがする。どうにかせねば・・。スポーツジムに通おうかなって思うんだけどどうかな?
2004.08.17
コメント(0)
仕事に行ってるというよりクーラーが効いてる自習室に行ってるって感じ。 仕事中やること無かったら勉強して良いってことになってます。でもほとんどやること無いんで(というよりも僕に出来る仕事が無い)ずっと宅建のテキスト読んでます。 最近こんなので給料もらえるのか心配になりますね。
2004.08.16
コメント(0)
沖縄国際大学のとなりに普天間基地があります。そこがアメリカのヘリコプターの基地です。ほんとに隣ですよ。2車線の道挟んだその向こうにあります。ちなみに沖縄国際大学は択一試験会場のほかいろいろな試験会場になる。 また、周りは住宅街。今回の事故でも周りの住宅に被害を与えていました。民家の窓ガラスを割り、そのままテレビを破壊。それも赤ちゃんの寝ていた部屋。新聞によるとヘリが落ちてくるのをそれを見ていた義理の妹から携帯に連絡がありその子の母が必死で連れ出したそうです。 幸運にも民間人には被害が無く、搭乗員も重傷者がいるものの負傷者は搭乗員の3人だけ。夏休みとあって学生はいなかったのですが一歩間違えば大惨事でした。本館にも職員はいたしね。 犠牲者が出なかったせいなのかはわかりませんが、全国版のニュースではあまりやりませんね。 それどころか、渡辺オーナー辞任とオリンピックばっか。おいおいって感じかな。沖縄の新聞では連日記事になってるのに。 僕もプロ野球の動向は気になるけどそれはないでしょ!辞めるっていても表舞台に出ないだけで影で操るだけでしょ。 ヘリがね民間の敷地に落ちるなんて大事件でしょ!自分の家の隣に落ちるとか想像したら怖いでしょ。 これが本土と沖縄の温度差なのかな?いくら沖縄で基地反対を訴えても無理だな。所詮は対岸の火事なのでしょうか?
2004.08.13
コメント(0)
今日は、沖縄代表の中部商業の試合。「仕事なんてやってらんねーぜ」と思いつつも職場に・・。うちの職場にはテレビがねぇー、のでラジオを聞く(不満) 山形代表の酒田南との対戦。序盤から中盤にかけ8対0と大きくリードを許す。2回までは5奪三振と絶好調だった鈴の介くん(こんな漢字かな?)3回4回と突然乱れた。 もうだめだな、と思いつつほとんど聞いてなかったが満塁ホームランが飛び出し4点差8回にも2点得点し、2点差。 ドラマが生まれる!!と思わせといて8回裏に3点取られ万事休す。2アウトランナー無しからの得点。気持ちが次の攻撃にいってしまったのかな?中商ナイン。野球の怖さだな。 9回も粘ったが5点差をひっくり返すのは難しいよ。相手も勝利を焦ってエラーが出てもしかしたら・・なんて思ったけど点差があるからね。2点差だったって思ってしまった(スポーツの世界では禁句) とにかく、頑張った中商ナインと監督 ベンチに入れずスタンドで応援していた部員の皆様 お疲れ様でした。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 勉強の記録 仕事中に・・宅建テキスト 24p
2004.08.12
コメント(0)
職場の人から聞いた話ですが、最近の若い保育士さんは赤ちゃんのオムツを替えるのを嫌がるらしく、その臭いがしても放っておくらしい。(中にはそうじゃない人もいるのだろうけど) でもこの人が子供を預けていた保育園にとてもよい保育士がいたそうです。何でもオムツを替えるとき「天使(赤ちゃん)の運(ウン)をつけてもらってなんて私は幸せなんでしょう」と思って進んで替えていたそうです。 この保育士がいたので職場の人も安心して預けられたといっていました。 とういわけでみんなもウンをつけてもらいましょう。(どういうわけ?)回りに天使がいない人は、羽つながりで鳥のウンでも・・。 えっ!お前がつけろって? 大丈夫!僕は毎朝職場の駐車場にウンを落としていっている猫のウンを拾ってるから、合格間違い無しさ(>_
2004.08.11
コメント(0)
宅建合格に向けコーチングを受けました。いろいろ話しましたが、20:00から0:00までの勉強の習慣化。宅建テキスト1日20p。原則土曜日オフ。司法試験とのバランスは半々。 4時間の勉強はきついんじゃないのと言われましたが、択一試験は3時間30分だから今のうちに負荷を与えないと。今年はこれに失敗した事も今回の不合格の原因の一つだと考えられるしね。 とにかくやる気は出ました。約束する事により拘束力も発生します。自分に甘い僕にとっては良いと思います。自分に厳しくなりたいです。 もうすぐ20時だ。さあやるか!★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ お勉強仕事中に・・宅建テキスト 26p暗記カード 5家での勉強20時から23時30分 宅建予想問題集 15問中9問正解 正解率 60%(目標70%以上)商法基礎マスター復習 ユニット3 (やっとおわった、怠けすぎだよ)憲法過去問2問以上
2004.08.10
コメント(0)
新入門講義テキスト民法 1Pから7P 伊藤塾長が講義中にこれは覚えましょうといったこと 9個 以上、仕事中に勉強しました。今からまた再開します。★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 宅建の本買ってきました。レックのとらの巻。本当はらくらくが欲しかったのですが法改正に対応していないのでやめました。 というより法改正に対応している本少ないね。知らない人買っちゃうよ。 今日から宅建の勉強をしようとしたのですが、邪魔が入ってちょっとしか出来なかったよ(言い訳) 今日はもう遅いので寝る。明日しっかりやろ。。
2004.08.09
コメント(0)
ラーメン好きな方が多いと思いますが、沖縄ではおいしいラーメン屋を探すのは難しいです。と言うより無いです。ふらっとその辺にあるラーメン屋に入って食べてみてもおいしくないと言うわけではないのですが、値段の割には味は??ってな感じです。 よって、ラーメン屋にはいちろは行かないようにしています。ですが、たまたま弟と母と一緒に奥武山公園の近くにある喜多方ラーメンに行って来ました。 本土のラーメン屋なのでなかなかおいしかったです。麺が沖縄そばみたいですね。でもやはり高いですね。 沖縄の麺と言えば沖縄そばがメインなので仕方ないと言えばしかたないのですが、もうちょっと安くなればよく食べにいけると思います。 しかし、沖縄でラーメン文化がねずくのは難しいと思います。
2004.08.08
コメント(2)
夏の風物詩、甲子園が始まりました。 沖縄代表の中部商業は6日目(12日)第3試合。ちょうど仕事中。観れないだろうな。たぶんラジオで応援です。 対戦相手は酒田南。両チームともベストを尽くして良い試合をして欲しいです。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 今日は会社の慰労会といちろの歓迎会がありました。うちの社長かなり酔っ払ってました。暴れてましたよ、若いですね。☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 司法試験と宅建合格の為、コーチングを受けることにしました。料金も結構値が張り答練受けたほうが良いんじゃないかと思うのですが自分を律することが苦手な自分にコーチが必要だと思い契約を結びました。 勉強しよっと!
2004.08.07
コメント(0)
花の金曜日(もう死語か??)だからか知らないがなぜかいちろ家大宴会。久々にビール飲んだ、泡盛も。
2004.08.06
コメント(0)
全然、日記書き込めないぞ!!どうなってんの!!!ってことで、1日遅れの日記。 夏だと言うのに、太っている。それも過去最高の67kg(空腹時)。ベルトも締まらなくなってしまった。まずいね。ダイエットしないといけないのかな・・。 とりあえず食事制限だな。ご飯1杯までだな。いつもご飯茶碗3杯は食べるのが原因の1つでしょうね。マラソンとかウォーキングとかしたほうが良いのかもしれないけどね。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 今働いてる職場って時間にかなり余裕があって、あまりやる事ないんです。というより、社長の指示待ち もしくは 電話番なんです。 というわけで、3時間くらいずっと定義カードの暗記してました。こんなんで給料貰っていいのですかね?◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 仕事が終わってから、宅建の予備校の無料講義があったので、行って来ました。 その予備校の方針はスパルタらしいです。なんか面白いね。資格試験って高校受験とか大学受験とかと違ってほとんど大人が受けるもんでしょ。それでスパルタだなんてね。。それだけなんとなく勉強してる人が多いのでしょうか?マアそう言ってる僕もなんとなく司法試験受けてる組になりつつあります。 気を引き締めて来年必ず合格できるように必死で勉強しなければと思う一日でした。
2004.08.05
コメント(0)
初仕事は物件の写真撮影。デジカメ片手に目的地へ。結構有名な建物でここが売りに出されるのかって感じ。 そこの売却代金は何十億なんだって。今まで100円のシェイクとか売ってたのと比べれば金額は段違い。ミスは許されない。といってもいちろはぱしりなんだけど。。 基本的にはほとんど社長が進めるんだけどね。そのお役に立てれば良いかな。 でも仕事は興味深い。本物の登記はじめて見た。勉強ガンバロ!
2004.08.04
コメント(0)
今日で2日たった。引継ぎをしてくれた前の社員が今日で辞める。明日からは、1人。不安だ。。 仕事やってて思った事(まだ2日目だけど)知識や資格や技術がないってのは不利、、というか辛い。 両親が言っていた言葉が身にしみる。「若いうちに勉強していろいろ資格取っとくんだよ」 僕は「若いうちは遊ぶもの」と言い言う事聞かなかった。 今になって思う、やっときゃ良かったな。今日もパソコン関係の引継ぎがあり、その操作がわからず四苦八苦。仕方ないので今から勉強する。まずは宅建合格だな。これ落ちたらまず司法試験も無理だろうな。 やるきゃない!!
2004.08.03
コメント(0)
31日にアルバイトを辞め、2日から仕事。ちょっと大変。まったく休む間もない。アルバイトの時は夜勤だったので普通に9時から仕事ってのはきついね、ずっと頭が寝てたって感じ。 今日は取引先や関連会社を回り、名刺配りと所在地確認。所在地は覚えきれますが、人の名前を覚えるのが難しいですね。今日は引継ぎなので外回りが多いので時間が過ぎるが速かったですね。 仕事はいまいち良くわからないですが大体社長のぱしりですね。 でも職種は不動産業でしてテキストでしか読んだことのない世界がありますね。例えば競売妨害のため架空の賃貸。 とにかく、今日が1日目でまだ右も左もわからない状況です。でも定時にきっちり終わるのが良いよね。残業無しだって、あっても10分ぐらいだと。。 今までで考えると信じられない。外食系のバイトではサービス残業当たり前だったし。 まっ!がんばるか!
2004.08.02
コメント(0)
日曜野球ばっかやってるみたい。 今日は、二試合の予定。11時と17時。 11時は暑いよ。練習試合だったので交代しながらやったのでなんとか耐えられたけど暑かったね。でもその後のビールはまた格別にうまいんだけど。。 そんで、くたくたになった後で17時の野球へ。場所は1試合目のグランドと離れていて移動するの大変でした(大変て言ってもいちろは友達の車に乗ってただけなんですけどねっ) だけど・・1回の表裏が終わったところで・・突然の雨で・・ノーゲーム。 無念!!
2004.08.01
コメント(0)
全25件 (25件中 1-25件目)
1
![]()

