全12件 (12件中 1-12件目)
1

ネットノベルです。王太子に婚約破棄されたので、もうバカのふりはやめようと思います(小説を読もうより)「オリヴィア・アトワール公爵令嬢。 貴殿の罪は王太子の婚約者という立場でありながら、 妃教育を軽んじ、 必要な教養を身に着けなかったことである。 よって今日これをもってオリヴィアと王太子の婚約は破棄。 かわりにこちらの、 教養高き我が娘ティアナ・レモーネ伯爵令嬢を 王太子であるアラン王子の婚約者とす。」突然城に呼び出されたオリヴィアはレモーネ大臣にそう告げられて唖然とした。視線の先では、婚約者であった王太子アランが、レモーネ伯爵令嬢ティアナととも立っている。何を隠そうオリヴィアに向かって「馬鹿のふりをしろ」と言ったのはアランであるのに。「それとも愚かなその頭では、現状すら理解できないか?」オリヴィアに向かってそう言う王太子アランは、過去に自分が何を命じたかを忘れてしまったのだろうか?そしてあきれるオリヴィアのもとに颯爽と現れた第二王子サイラスが突然求婚⁉なにがどうなっているの?状況が把握できないオリヴィアだが、これだけは言える。殿下、わたし、もう馬鹿のふりはしなくてよろしいですわね?(本作あらすじより転載)王様と王妃様カップルが好きでした。兄王子と弟王子のどちらを王太子にするかっていう賭け。賭けのキッカケもさることながら王妃様の資質なんで努力で補える、足りなければ支えることができる人物をそばにおけばいい。だから、やりたいものが王になればいいそんな考え方が好きでした。まあ、普通?の王家では、みんなが王になりたいから王位争いなんてものが存在するんでしょうけどねぇ。この作品を読んで出来る者がやればいいって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/27 02:08~ 月は「おとめ座」にかかっています***雑用が多いと思うなら出来るかぎりルーチン化しましょう。作業や工程を決めルール化することで判断をはさまない分、楽になります。その作業は一見手間で大変に思うかもしれませんが一度つくってしまえば格段に楽になります。次の月のリズム 2021/03/01 04:18~ 月は「てんびん座」にかかります。
2021.02.27
コメント(0)

ネットノベルです。妹と旦那様の間に子供が出来たので離縁したのですが、まもなくして幼い日の約束を果たすと隣国の王子が迎えに来ました(小説を読もうより)私がベルモンド公爵家に嫁いで3年の間、夫婦に子供は出来ませんでした。そんな中、夫のファルマンは裏切り行為を働きます。しかも相手は妹のレナ。最初は夫を叱っていた義両親でしたが、レナに子供が出来たと知ると私を責めだしました。夫も婚約中から私からの愛は感じていないと口にしており、あの頃に婚約破棄していればと謝罪すらしません。最後には、二人と子供の幸せを害する権利はないと言われて離縁させられてしまいます。それからまもなくして、隣国の王子であるレオン殿下が我が家に現れました。「約束どおり、私の妻になってもらうぞ」確かにそんな約束をした覚えがあるような気がしますが、殿下はまだ5歳だったような……。言われるがままに、隣国へ向かった私。その頃になって、子供が出来ない理由は元旦那にあることが発覚して――。ベルモンド公爵家ではひと悶着起こりそうらしいのですが、もう私には関係ありません。(本作あらすじより転載)病院の待合時間に読んだからかもしれませんが内容がてんこ盛りでポンポン話が進むわりに人物描写が少ないのでどうにも感情移入がしにくかったというのか・・・。結局このレオン殿下は、ヒロインのどこに惚れたのさって、イマイチわからなかったのがな・・・。この作品を読んで変わらない気持ちを持つ努力をするのは自分と思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/24 21:24~ 月は「しし座」にかかっています***人生においての主役は自分です。自分視点で動き考え感じるからです。たとえ、それが地味で目立たないものであっても誰からコントロールされたものでなく自分がコントロールしています。自分の出来る事を一生懸命頑張れるなら目立つ、目立たないは関係ありません。次の月のリズム 2021/02/27 02:08~ 月は「おとめ座」にかかります。
2021.02.24
コメント(0)

早いもので生後3か月になりました。我が家の三男はすでに首がすわってます。はやい・・・。なので、横抱きを嫌がるようになりました。というか、自己主張が出てきました。後、喃語が出てきました。長男は喃語を喃語で返すと三男が喃語で返事をするのが面白いらしく実際、面白いのでやってしまう気持ちはわかります。「こっちから、喃語で話しかけても会話?にならない」って、コツを力説してました。それを聞いて旦那様もやってましたよ。次男は「そんなへんな言葉は話せない」って言ってましたねぇ。長男次男とも言葉はめちゃくちゃ遅かったしこんな喃語会話?を覚えていないです。首がすわった三男ですが要因は「うつぶせ」ですかね。本来ダメなんだろうけど「うつぶせ寝」を私はついさせてしまいます。というか、次男はうつぶせ寝で育ててましたしね・・・。まだ、次男の時はスマホも出てきたばかりだったしネットであれこれ調べる環境になかったから知らなかったというのか・・・。いや、寝かせ方に興味が無かったというのが正しいかも。特に低月齢の赤ちゃんはうつぶせ寝はダメなんですって。乳幼児突然死症候群のリスクが高まるとの事なんですが仰向け寝でも、この乳幼児突然死は起こるらしいので私に言わせれば「ホントにうつぶせ寝関係あるの?」って言いたい。「うつぶせ寝させてしまって、どうしよう。」なんてネットで質問しているお母さんもいるようだし。え?そんなに深刻な話なの?と思ってしまうのですよね。窒息しないように布団の硬さや顔回りにモノを置かないようにという当たり前といえば当たり前の事に気を付ければ私に言わせればうつぶせ寝はとっても便利。だって、寝つきの良さが仰向け寝と別物。おっぱい飲んで、ゲップさせて、オムツを替えて、室温も服装も問題ないなのに、泣く。赤ちゃんの当たり前だけどそんな時にうつ伏せにさせると最初は泣いていてもそのうち泣き止んでかってに寝てる。途中で泣いて起きてもほっといても、しばらくするとすぐ寝てる。・・・便利なんだけど。うつ伏せで寝たら仰向きに戻すともネットにあったけどめんどくさい。となりました。そばから離れるわけでもないし、もういいや。となりました。便利さに負けました。いまじゃ、世間では「ダメだ!」って批難される事なんでしょうねぇ。こんなに楽なのにって思うけど、理解されないとは・・・。乳幼児突然死の死因要因にうつぶせ寝が80%を超えてるなら私も考えるのだけど仰向け寝より多いそんなレベルでは、この「楽」を放棄する理由にならないというか「ホントかよ!」って言いたくなる。それに、何と言ってもうつぶせ寝は可愛い!手足をぎゅっとまるめて、小さくこんもり。そんな姿がなんとも。腕をつっぱって、周囲を見ている姿の可愛さったら!そんなわけでうつぶせ寝を私の中で容認してしまいました。が、長男には将来子育てするときにうつぶせ寝は、お嫁さんの了解をとらないと厳禁だからとはちゃんと言っておきました。これ、大事。うつぶせ寝で育てているので最近「ずりばい」能力が上がってしまい移動能力がついてしまった結果ちょっと危険なものが増えてしまいました。そこは、気を付けないとって思います。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/22 12:54~ 月は「かに座」にかかっています***不安など誰もが持つものです。違いは、不安との向き合い方だけ。不安を無くす方法不安が気にならなくなる方法不安との向き合い方もひとそれぞれ。正解などありません。ただ、不安と向き合わないかぎり解放される事はありません。次の月のリズム 2021/02/24 21:24~ 月は「しし座」にかかります。
2021.02.22
コメント(0)
![]()
ネットノベルです。社畜騎士がSランク冒険者に拾われてヒモになる話 ~養われながらスローライフ~(小説を読もうより)【新品】【ライトノベル】社畜騎士がSランク冒険者に拾われてヒモになる話 〜養われながらスローライフ〜 (全2冊) 全巻セット王国騎士団に入ってから五年、俺は出世もできずずっと下っ端としてこき使われていた。毎日上司からは嫌がらせを受け、実戦のときは囮にされる。食事の用意から汚物処理まで、雑務はすべて俺の仕事。自分の部屋に帰る機会が少なくなるほど過酷な業務の割に給料も安く、俺は精神的にも肉体的にも限界を迎えていた。そんなある日、俺は軍と同等に戦えるとまで噂されているSランク冒険者に拾われる。彼女には生活力がまったくなく、それを俺に支えてほしいらしい。騎士団の仕事に比べれば億千倍マシな業務に、桁外れの給料。俺は彼女の要求を受け入れ、実質ヒモへと転職することにした。最強の隣はトラブルが絶えないけれど、彼女と共にいればそれも可愛いもんだ。俺は今日も家事をこなす。彼女に喜んでもらうために――――。(本作あらすじより転載)ヒモじゃなくて家政夫だと私は思う。たしかに、騎士団でこき使われていたけど家事スキルは確実に上がったしそれが、そんなどん底生活から抜け出すのに必要な能力だったんだなって思うと、悪い事ばかりでも無いなってテオの苦労はそんな簡単な言葉じゃ片付かないかもしれないけどそんな風に思いました。この作品を読んで家事スキルは、幸せになるための大事なスキルって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/20 01:05~ 月は「ふたご座」にかかっています***間違った選択をしたと思っても後から振り返るとそれでよかったそんな風に思えないかぎり現状は変わりません。人生において間違う選択などありません。次の月のリズム 2021/02/22 12:54~ 月は「かに座」にかかります。
2021.02.20
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。「お金持ち指令」ってどんな指令なんだ!?って気になって借りました。【中古】金持ち指令 /主婦と生活社/さとうみつろう (単行本(ソフトカバー))書いてある指令はユニークなものが多くその理由なんかも読んでいるとなるほどなぁって思うのですがじゃあ、書いてある指令を実行出来るのかって言われると無理かなーって思ってしまうあたりが私がお金持ちでなはい理由なんでしょうね。この作品を読んで旦那にへそくり額はバラせませんって思いました。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/17 12:13~ 月は「おうし座」にかかっています***お金が無い時ほど買い物をしてします。買い得商品を見つけると今必要で無くても買ってしまいます。本当に必要なものを買えない事は無いお買い得商品に振り回されないでください。次の月のリズム 2021/02/20 01:05~ 月は「ふたご座」にかかります。
2021.02.17
コメント(0)

お宮参りに行ってきました。長男の受験がとりあえず終わったのでちゃんとお宮参りはやっておこうと。お宮参りは男の子は生後31日目、女の子は32日目といわれています。我が家の場合、一応私と三男だけで氏神様と一の宮神社には31日にお参りにはいっているのですが祈祷をしてもらったわけではないので家族全員で行っておきたいなというのがありました。そんなわけで、家族全員がちゃんと余裕の取れる時期にとなり三男にとっては、生後2か月半たってしまいましたがお宮参りに行ってきました。長男次男のお宮参りの着物もまだ残ってました。てっきりもう無いかと思っていましたが実家に残ってました。写真も写真屋さんに出張してもらって神社で撮りました。長男次男の時は、旦那様の実家の氏神様と近くのフォトスタジオに行きましたが三男の場合は私が義両親とほぼ絶縁状態であることもありそんな状態なので、長男次男の時には実両親も呼んでいましたが実母には、遠慮してもらって家族だけの一の宮神社へのお参りとなりました。天気も良くて、2月だけど暖かく、絶好のお参り日和。神社で撮った写真も私の携帯で撮った写真でさえ、綺麗だったのできっともっと上手に撮れた写真なんだろうなって思うと今から出来上がりが楽しみです。考えてみれば、家族写真を撮ったのは次男の七五三の時。すでに5年以上撮った覚えはありません。長男次男ともそれぞれ子育ての手が放れているので仕方がないのですがお宮参りの写真という事で家族写真がとれた事は私が思う以上に価値があったなそんな風に感じました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/15 00:55~ 月は「おひつじ座」にかかっています***感情に流された判断や行動は後で後悔することがほとんどです。だけど、何年も感情的になってしまう性格でいた自分を急に変える事などできません。ああ、今、感情的になっている感情的になっているときに客観的に自分の行動を反芻しましょう。自分を認識するまずそこからです。次の月のリズム 2021/02/17 12:13~ 月は「おうし座」にかかります。
2021.02.15
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。これも本屋で見つけて、図書館で予約したものでした。1年弱待ちました。まあ、予約していたことを忘れていたのですけど。超習慣術 短期間で“よい習慣”が身につき、人生が思い通りにな [ メンタリストDaiGo ]面倒くさい事を習慣化させて家事の手間を減らそうと試行錯誤している私ですので書いてある内容についてはどれも覚えのある事でした。「やりたいと思っている習慣を、ふだんの状況より20秒早くできるようにする」(本文より抜粋)という20秒ルールは、考えた事なかったですが私の中では「5分だけやる」というのに近いですかね。5分だけ頑張ろうというのが一番合っていました。意思の弱い私にとって15分は無理で10分はしんどそう。結果、5分だったのですが、この本にある「習慣の連鎖」の結果今や15分以上の家事を習慣としてやってます。増えた理由も本にありました。「If then プランニング」というやつです。私の発想は「やったついでに○○してしまおう。」というものでしたがこの方法はかなり強力で芋づる式に習慣を増やす事が出来ます。私の場合は玄関掃除→トイレ掃除がワンセット風呂掃除→洗濯がワンセットになっています。玄関掃除をした汚れた手のついでにトイレ掃除風呂掃除で濡れた足をタオルで拭いたついでに洗濯するといった感じです。自分のやっていた事を言葉で整理されるってなんか嬉しいです。この作品を読んで習慣化ってやっぱりすごいって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/12 16:24~ 月は「うお座」にかかっています***焦っているときには冷静に考えれば気づける事や解決できることをなぜか失敗してしまいます。普段、失敗しない事で失敗すると精神的なダメージが大きくなってしまいます。焦らない準備や当たり前で作業になっている事であっても失敗した時の対策も忘れずにしておきましょう。次の月のリズム 2021/02/15 00:55~ 月は「おひつじ座」にかかります。
2021.02.12
コメント(0)

ネットノベルです。妹に婚約者を奪われた私は、戦場の悪魔と呼ばれる辺境伯へと嫁ぎます(小説を読もうより)王家の命により、戦場の悪魔と呼ばれる辺境伯へと嫁ぐのは妹サマンサのはずだった。けれど、家族に愛されるサマンサは、結局家族に守られ、姉であるミラが辺境伯へと嫁ぐことになる。婚約者に裏切られ、家族に裏切られた令嬢が、戦場の悪魔の元へ嫁ぐ話。(本作あらすじより転載)虐げられていたミラが幸せになりミラを失った事で虐げていた人たちが不幸になる定番というか王道でしたねえ。根性をみせたのがサマンサでした。周囲に甘やかされ、ミラへの行動に罪悪感さえなかったサマンサがミラの「甘えるな」の言葉で自分の足りない部分と向き合い努力し本当の意味で姉妹として和解したのはよかったなと。普通は、「ざまぁ」されて終わりだし。この作品を読んで努力は裏切らないって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/10 10:21~ 月は「みずがめ座」にかかっています***新しい発想や面白い発想は机の前に座った状態ではなかなか生まれません。煮詰まった時は潔く休憩しましょう。締め切りが近づき焦れば焦るほど仕事場から離れる事は時間の無駄に思えますが休憩することは、逆に作業効率を上げます。ただし、たばこ休憩は違います。今になっては、人からの評価が休憩ではなく「さぼり」にしかうつりません。次の月のリズム 2021/02/12 16:24~ 月は「うお座」にかかります。
2021.02.10
コメント(0)
![]()
ネットノベルです。わたし、聖女じゃありませんから(小説を読もうより)【新品】【ライトノベル】わたし、聖女じゃありませんから (全1冊)ステラは恋人で第二王子ライルの存在を心の支えに、聖女として魔物討伐隊の怪我を懸命に治してきた。しかし五年が経とうとした頃、真の聖女を名乗るオリーヴィアが現れ、ステラの人生は急変した。濡れ衣を着せられ、称号も恋人も討伐隊としての居場所の全てを失い、聖女だったステラは表舞台から消えた。それからステラは国の知らぬところで人生を再スタートさせ、謳歌していた。そんな彼女が亜人の青年リーンハルトと出会ったことで、また新たな運命が動き出した。(本作あらすじより転載)ステラが逞しかった。濡れ衣をきせられても死にそうな目にあっても流れ着いた先で「らしく」逞しく生きているのがいいなって思いました。もちろん、「ざまぁ」な展開の話になるけど復讐しようと動いた結果ではなくステラが「らしく」自分の能力を使って生きた結果「ざまぁ」な展開になっているというのが私的には好きです。この作品を読んでボランティアと仕事は違うものって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/08 05:53~ 月は「やぎ座」にかかっています***人の失敗を過度に責めてはいけません。責任追及もどこかで線引きは必要です。人は間違え、失敗するものです。人の欠点や失敗を責めれば責めるほど自分の欠点や失敗を許せなくなり、自分の行動をしばります。人を責めるばかりで自分は省みない。その姿勢は、周囲から人を遠ざけます。人を責めて良いことはあまりありません。次の月のリズム 2021/02/10 10:21~ 月は「みずがめ座」にかかります。
2021.02.08
コメント(0)

ネットノベルです。無口な公爵令嬢と冷徹な皇帝~前世拾った子供が皇帝になっていました~(小説を読もうより)冷酷な皇帝アレクセイは、幼いころ魔獣がいる森に捨てられた。そこでバケモノのような人間の女に拾われる。女はアレクセイを世話し、育て、互いに幸せな日々を過ごした。しかし三年後、アレクセイが皇子として連れ戻される際に、女は騎士たちによって殺されてしまう。絶望のまま成長し、その後戦いに明け暮れた皇子は皇帝の座を得る。一方、バケモノと呼ばれていた女は生まれ変わり、公爵令嬢として皇帝と出会う。(本作あらすじより転載)ヒロインのエレオノーラが盛大に訛ってました。美女でありながら訛ってました。貴族の礼儀作法を身に着けていながらも訛ってました。そのギャップが面白かったです。エレオノーラが、前世で人から虐げられてもひねくれ曲がらず、やさしい心根がそのまま姿が変わるというどこかのおとぎ話にありそうな展開でしたがだからこそ、私は好きです。冷酷な皇帝がエレオノーラに再び出会えてホントに良かった、良かった。この作品を読んで心根は姿にあらわれるって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/06 02:18~ 月は「いて座」にかかっています***人が楽しそうなとき自分に余裕が無いと「イラっ」となるものです。他人の幸運や喜びを同じように喜べないそんな自分を責める必要はありません。聖人君子じゃないのだから、それが自然な感情です。感情は外に出さない限り見えません。羨やんだり、嫉妬したりはすればいい。演技で一緒に喜んで、心で悪態をつく。それを、責める人はいません。次の月のリズム 2021/02/08 05:53~ 月は「やぎ座」にかかります。
2021.02.06
コメント(0)
![]()
図書館で借りました。ちなみに、予約してから10か月待ちました。知識を操る超読書術 [ メンタリストDaiGo ]あれこれ、速読の本は読みましたがどうやったら、速く読めるのかという私の問いに対して一番納得いく形で答えを出したかなって、思いました。つまり読まないという事。読まないというとちょっと言葉は悪いですね。必要な部分を読むって事です。自分の必要な部分を読んでアウトプットにつなげるという、言われてみればごもっとも!ダラダラ読んで、結局、内容が入ってこないというのが、私の中の当たり前で読書記録を書く事で、ようやく理解できるっていうところが多々あるんですよ。読書記録にすることで自分なりに要約していたんだと気がつきました。ダラッっと読んで読書記録を書こうにもちっとも進まずそのまま放置してしまった本も数知れず・・・。それが、ちょっと私の中の罪悪感というのか書けなかった悔しさというのかモヤーッとしていましたがそれは、それでいいのだとこの本を読んで、少し気持ち的に楽になりましたね。あと、この本にあった思想書は古典がいいっていうのは、なるほどと思いつつ私にはなかなかハードルが高く・・・。というか、結構文章ばっかりの本は敬遠してますしねえ、私。文章びっちりだと、読む前に心が折れるんですよ。古典は特にその傾向が強くて1冊読めそうにない本は読みませんねえ。(自分に甘いから)読書記録に書かずに読み散らかすだけなら得意なんですよ。ただ、何も残らないなって反省しての読書記録なんです。アウトプットには繋がってるような、繋がって無いような・・・。まあ、その辺りはテキトウにで。今となっては、私の読書記録はただのコレクターのようなものだし何かの時に使えたら、それはそれでいい。この本を読んで本は自分の好きなように、自分の学びたい事だけでも学べればそれでいいって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/03 23:16~ 月は「さそり座」にかかっています***出来ない事は恥ではありません。知らない事は恥ではありません。出来ないなら、誰かを頼ればいい。知らないなら、知っている人に聞けばいい。出来ない事を一人で解決しようとしても解決しません。出来ないまま一人で抱え込んでしまっては逆に迷惑をかけるだけです。今出来なくても、次に出来ればいいのです。1人で出来なくても、チームで出来ればいいのです。自分は足りない人間だから、誰かに協力してもらいながら、自分が出来る努力をするそのスタンスが一番楽だし、一番はやく困難を乗り越えるコツです。次の月のリズム 2021/02/06 02:18~ 月は「いて座」にかかります。
2021.02.03
コメント(0)

ネットノベルです。真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!(小説を読もうより)ある日突然マリアベルは「真実の愛を見つけた」という婚約者のエドワードから婚約破棄されてしまう。新しい婚約者のアネットは平民で、マリアベルにはない魅力を持っていた。だがアネットの王太子妃教育は進まず、マリアベルは教育係を頼まれる。「君は誰よりも完璧な淑女だから」そう言って微笑むエドワードに悪気はない。ただ人の気持ちに鈍感なだけだ。教育係を断った後、マリアベルには別の縁談が持ち上がる。だがそれを知ったエドワードがなぜか復縁を迫ってきて……。「真実の愛を見つけたと言われて婚約破棄されたので、復縁を迫られても今さらもう遅いです!」(本作あらすじより転載)エドワードの「真実の愛」がラストに盛大なブーメランとなって直撃してました。頭が良くても周囲の状況が読めなかったら結局意味ないんだなーとしみじみ感じましたね。エドワードの父である国王はもうちょっと凡庸な人物かと思っていましたがなかなかに奥の深い人物だったのが意外でしたかねぇ。この作品を読んで愛だけでは、価値ははかれないって思いました。おかげ様。日々の生活に感謝を。にほんブログ村***月のリズム 2021/02/01 20:26~ 月は「てんびん座」にかかっています***頑張る事も大事だけど頑張らない時間を持つことも大事です。社交性を持つことは大事だけど1人の時間を充実させることも大事です。何事もバランス。他人の「頑張れ!」が重荷になるそれは、余裕がなくなっているという証拠です。もしくは、視界が狭くなり、自分の状況がわからなくなっているだけです。頑張ったり、頑張らなかったり他人との時間を大事にするなら、一人の時間も大事にする自分の中の振れ幅を大きくしてバランスを取りましょう。次の月のリズム 2021/02/03 23:16~ 月は「さそり座」にかかります。
2021.02.01
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1

![]()
![]()