浜学園・日能研等を利用しながら名古屋から超難関合格を目指すには・・・
2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
2011
2010
2009
2008
2007
2006
2005
2004
1月
2月
3月
4月
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
全1件 (1件中 1-1件目)
1
5年生の教材は、演習教材にしても最レにしてもそれほど難解でないため原始的にガリガリやっても解けてしまう。そのため、5年生で身につけて欲しい「解き方」を無視してガリガリ解いてしまう生徒をよく見かけます。今はそれでよくても、来年はそれでは困るんだな~。この話がもっともあてはまるのは、「速さ」の範囲。次は図形かな。そろそろ始まる範囲です。解答が「逆比」や「丸数字」を使っているのに、お子さんがガリガリたくさん計算していたならばこの症状の可能性を疑って下さい。ひょっとすると教員の説明が理解できていないか、その有用性を理解できていない可能性があります。ガリガリやっていては、来年おそらく急に「難しい」と言い出す可能性があります。野村監督ではありませんが、「算数に不思議な負けなし。」です。「受験は来年」と思わずに是非チェックしてみて下さい。頑張れ。お母さん。
2009.07.02
コメント(0)