全32件 (32件中 1-32件目)
1

午前0時、太鼓のドーーン!を合図に 年越しの振る舞いあっちでも こっちでも おっとっとっと・・・(お開き近くなると、おかわりも満タンで) 締めにかけそば・・・ 余ってるとオトナもいただける、お子様向けのお菓子詰め合わせは呑んでるうちに終わっちゃった~年越しの神社巡り、何年かぶり。 檜の香りのお神酒ですっかり浄化されました。よきかな。うぃ~♪
2012年12月31日
コメント(0)

暮れゆく空。(16:41)さよなら2012年。 最後にオモロイ写真(たんご基準)が撮れて、私はとても満足です。↓笑い納め(?)ってことで・・・ 今年1年、ここに遊びに来てくださった皆様誠にありがとうございました~!良いお年をお迎えくださいね(o^∇^o)ノ
2012年12月31日
コメント(0)

一日中雨。それもけっこうザーザー降りで大掃除(?)の締めくくりにはちょっと不自由だったけどどうにかこうにかギリギリの感じで新年を迎えるための体裁が整いました。 お神酒が予定外のグレードアップ。右が新しいほう。金粉入り。ちょっとだけお高い。 「これだったよね~」と よく確認せずにカゴに入れてしまった(笑)ま、たまにはいっか!久しぶりのハレ気分を味わいます(神棚用ですけど) ※以前は一升瓶の清酒をちゃんと白い器に注いでお供えしていたのですが毎年うっかり(←おい)キノコ様のものを繁殖させてしまい(ひぇぇ~)、口の狭い酒器を洗うのに大変手こずるのにウンザリして(←おい)このような形(小瓶のままお供え)になりました。お下がりもいただきやすくて一石二鳥です(←おい)
2012年12月30日
コメント(0)

どうぜ観るなら今年のうちに・・・と。【2022】は衝動借り。ロゴが同じだけど(笑)【2022】はタイ映画でした。ラストは仏教国ならではの落ちで「そうきたか~」と思わずニヤリ。 どちらも、大震災を目の当たりにした日本国民にとってはそれほど荒唐無稽な内容とも思えないような気がするのがオソロシイ。(まあアメリカ映画のほうはさすがにド派手でしたが)
2012年12月29日
コメント(0)

わっかの蛍光灯、一斉取替え。(Eディオンで一番安いやつ~)その数、7本。昼間しか使わない部屋のものは、8年近くも交換してなかった。 それにしても、まあなんて明るくなったこと!今まで目に付かなかったダークな部分も白日の下に晒されるほどに。げげげ。・・・そこは来年の課題にさせてもらいましょう。 そしてまたしてもLEDに踏み切れなかった2012年の暮れであった・・・
2012年12月28日
コメント(0)

この冬一番の寒さを更新(-3℃)。吸った息が鼻の奥までヒリヒリッと刺していくような冷たさです。 ゴミ出しギリギリの時間(9時頃)になってもまだ0℃。最低気温更新の朝、いつも・・・ストーブの給油サインが出るのは、なぜだぁ~!?(家人め・・・) でも家に買い置きの灯油があるだけましなくても買いに行けば手に入るだけまし大震災の時を思い出せ~北海道なんて-28℃だぞ~(なんか想像つかないけど・・・) (以上、自分を納得させるための呪文・・・)
2012年12月27日
コメント(2)

区長さん、苦肉の策。二週続けて雨天延期になった資源回収、やっぱり年内に片付けたいものねぇ。 ヨシヨシ、これで29日の雨予報でヒヤヒヤせずとも・・・と、思った矢先、昼の予報で30日にもマークがぁ!ど、どーなんの!? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こーなりました(後日談) ↓29日朝には雨が上がって、ようやく資源回収決行の運びと相成りました。(ワーワーパチパチパチ・・・)地面はしっかり濡れてたけど・・・ 意外に量が集まらなかったのはやはり皆さん業を煮やして民間のステーションに持ち込んだ?それとも帰省しちゃったのかな~?
2012年12月26日
コメント(0)

人肌~のぬくもり~ほにゃら~(*´∇`*) 脱ぎたて~の~腹巻パラダイス~(巻いておりませんが)戯れに置いてみたら、いたく気に入っていただけたご様子。(腹巻は脱衣時に裏表になり、本来内側のシルク面が出ております) お? おぉ・・・人気です(笑) この後、上に乗った細猫がフミフミし始めて、編み糸が爪にかかり、ピィーーッ・・・っとな(ちょっと涙目) 綿絹(シルク)二重編み腹巻(はらまき) 一旦身に付けるともう脱げない(くらい温かい)ので今年もう一枚買い足しました~
2012年12月25日
コメント(4)

クリスマス・イブです。すごく寒いです。 チキンです。(うん) エビマヨです。(うん?) キクラゲ炒めです。(おぉ) 満を持しての塩ラーメンと麻婆豆腐です・・・(やっぱり) 中華なイブの晩餐でした。はは。ビールが飲みたかった・・・(←イブもドライバーたんご)
2012年12月24日
コメント(0)

2ヶ入りパック240円はいこれにて本年のクリスマスケーキの儀、終了~ ちょっとだけよ~(特別)(ほんとにちょっとだけだニャ・・・)猫用じゃないので、たくさんクリームがはがれたら人間がこそげて食べるし。 サイドセロファンCF11
2012年12月23日
コメント(0)

今週末も、「まさか」の雨だ。 と、いうことは・・・あぁ・・・ もしや来週末も雨だったら、来年に持ち越し?ヤダ、そんなのヤダ~
2012年12月22日
コメント(0)

日の出6:57(名古屋)桜並木の坂の上から撮りました。 本日忘年会がある家人を会社まで送っての帰りです。
2012年12月21日
コメント(0)

久しぶりに参戦するか・・・な?(後ろ向きに思案中)激安スーパーMの1000円(税抜)クリスマスケーキ。22、23日の数量限定販売です。(イブにもかすってないですけど)今年初めて、商品画像が店頭に予め公開されました。「イチゴ別売り」表示も初めて・・・夢見る小さなお子様のいるご家庭で、この事態はあってはならないですからね(笑)。あと、断面の見本もあったほうがいいかもよ・・・(多分アプリコットジャムがうっすら挟まってるだけ)
2012年12月20日
コメント(0)

午後4時36分 日没直前 南東の空。 沈みゆく太陽に照らされた、カルガモの親子連れみたいな夕焼け雲・・・を撮りたかったのですが電線に邪魔されないアングルを探しているうちにカルガモが解散してしまいました。
2012年12月19日
コメント(0)

いたずら者の猫たちが寝ている隙に 録画した番組を観ながら やっつけ仕事の書類整理をしようと思うのですが この顔が気になってちっともはかどりゃあしません。
2012年12月18日
コメント(0)

先週末二ヶ月に一度しかない町内の資源回収が雨で延期になってしまい気合入れて「出すぞ~!」と意気込んでいたのが仇になり(年末なんで、どちら様も事情は同じと思いますが)物置きは資源詰め放題・宝の山(笑)の有様です。とっとと片付けて次の作業に移りたいのにな~ これらの資源は売られて町内の収入になるのでできれば町内で出しておきたい、協力したい気持ちはヤマヤマです。ヤマヤマなのです、が・・・ スペースの限界 かさばるダンボールだけ民間の業者に出してしまいました。 オープニングキャンペーン中でした。ダブルロール12巻ゲット~ありがたく我が家の足しにさせていただきます。(早速家人が2個持ってった)
2012年12月17日
コメント(0)

はい、行って参りました。包みは帰りに寄った喫茶店の照り焼きチキンホットサンド・・・の、食べ残し。 なんだか試験明けのような気分です。
2012年12月16日
コメント(0)

酒屋の倉庫前の駐車場にてん、なんか視線感じる・・・と思って振り向いたら、フォークリフトのゆるキャラ的な顔様の後姿でした。 しかし近寄ってよく見るとけっこう怖いのであった・・・ これのマークであった・・・超不阿羅王 黒麹仕込 紅寿芋 国産玄米 [720ml] ちょうふぁらお!ちょっと飲んでみたい気になる私であった・・・
2012年12月15日
コメント(0)

ピークが今日の朝8時ということだったのでけっこう流れているんでしょうな~見えないけど。 はは。ちゃんと日の出前に起きて暗い中、表に出て見ましたよ。(カーテンを開けて窓ガラス越しに観察するつもりが結露で何も見えなかった) 明るくなるまでの約一時間半、チカッ、チカッと一瞬光る小さいのが主でしたが、ヒューッと長い尾を引いたステキなのが一個。思わずお願いしたのが「今のをもう一度見せてください!」 外気は氷点下(-1.1℃)を記録、この冬一番の寒さでした。
2012年12月14日
コメント(2)

もうこんな準備をする時期です。ふふふ・・・今年はいつになく早く仕上がったぞ・・・実家に頼まれた分が。 さて、余裕を持って次は自分の分を・・・あっ!まず年賀ハガキ買ってこなくちゃ~喪中ハガキが二回続いてちょっと感覚が(笑) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この記事の更新ボタンを押そうとしている今現在(12/20)まだ年賀ハガキも買わずにモタモタしています。あの余裕は一体どこへ?25日までにはなんとか投函を・・・(したい・・・)
2012年12月13日
コメント(0)

それ!ワン・ツー!ワン・ツー!ワン・ツー!ワン・ツー!休まないであ~る~け~♪ 私はどちらかというと時計はアナログ派ですがデジタルのいいところは 数字遊びができること、ですね(それだけ?) おやつのシュークリームもワン・ツー・パンチ (なんのこっちゃ) 新聞に、2000年の12月12日12時12分に生まれた女の子が本日めでたく12歳のお誕生日を迎えるって記事が載ってました。「特ダネ登場」に出演できるな。世が世なら。(※残念ながら番組は30年以上前に終了)
2012年12月12日
コメント(0)

あぁ寒い。今季もアレの出番がやってきました。 スタートダッシュの温風をシェア。この方式は良い。とっても良い。(見た目はともかく) 部屋も布団の中も素早く暖まって一石二鳥です。布団乾燥機は電気代と時間と手間がかかるし湯たんぽだけでは当たってない部分がけっこう寒くて。 そんなわけで、今季もヨロシク。 省エネ温風パイプ だんらん
2012年12月11日
コメント(0)

名古屋ではこの時期16年ぶりの積雪(3cm)だそうです。半島部においてはもっと珍しいことなのではないかと思います。 「にゃんだにゃんだ?」って 首、すっごく伸びてますから・・・(笑) ここ数日の寒さでは、これも納得です。 雪が降っては積もり、日が差してあっという間に融けのくりかえしの一日しかし寒いことに変わりなし。早朝の非情なタイミングでストーブが唐突に消火(燃料切れ)した一件は忘れられない思い出になりそうです・・・
2012年12月10日
コメント(0)

昭和の調度を意識したらしいラーメン屋で昼食。懐かしい・・・というほどでもないか。(上に載ってるラジオみたいなのは珍しいけど)今、昭和初期の建築物(実家)から帰ってきたところなので(笑)。 ルービンリキ惜しい。直貼りならもっと雰囲気出るのに。
2012年12月09日
コメント(0)
![]()
昨日美容院で濡れ髪仕上げ(季節感無視)に使ったワックスを落とすためにお湯で髪を洗って 自然乾燥して寝て 起きた翌朝 洗面所の鏡に映った自分は・・・ジェイムズくんでした。へっへっへ、へっへっへ♪すかさず背中をまるめて揉み手だ。 (一番右側のヒトね) 執筆時期によって多少変化がありますが。 折りしも風が吹き、必要以上に広がっております。 久しぶりのウェーブヘア、満喫中。
2012年12月08日
コメント(4)

はぁ~い わたし、たんご。今日は午後からこんなことになってました。雪だるまじゃないですよ、フフ♪ 昨日までは諸事情ありて地味~にしてましたが(放置、とも言う・・・)ここらでいっちょ心機一転するか!ってことで8年ぶりの高額支払い(パーマ)。
2012年12月07日
コメント(0)

ほぼ毎日恒例女子猫レスリングの光景。女子猫柔道でもいいけど。 お、試合が始まるようです。 ・・・・・・ 細猫の強烈なタックル!太猫たまらず床に降りて(落ちて?)寝技で応戦。 場外、待て。 待てったら。ルール無用か。 部屋中駆け回っての鬼ごっこに切り替わるのも恒例。(なんでそんなに元気なんだろ~) 私は仲間に入れてもらえなくて(別にいいけど)寒いんで、ストーブのスイッチを「ピ♪」 う、ゲンキンな・・・
2012年12月06日
コメント(4)

先客(細猫)のいる猫ベッドに頭から突っ込んでそのまま落ち着くパターン。しっぽはいつも出しっぱなしで外に垂らすのが太猫的流行。
2012年12月05日
コメント(2)

今日のお菓子。(家人が会社のお茶菓子を一枚だけ持ち帰り)パッケージは和風、中身見た目はちょっと洋風せんべいとあるけどクッキー寄り明太なエビ風味が少ししょっぱくて生地が少し甘い・・・複雑(笑)。 九州のキオスクではポピュラーなのかな?博多名物「明太子」をトッピングしたえび煎餅明太えびせんべい【14枚】
2012年12月04日
コメント(0)

朝、カーポートの上に薄氷が張ってた(下から仰ぎ見る)けっこういいじゃな~い?この模様。
2012年12月03日
コメント(0)

三日間続いたオープニングセールの後のコンビニ(丸K)。お客は気の抜けた風船と私だけ。ピカピカの店内で一人、なんか緊張するわ(笑) 実家にプリンとシュークリームを買って行きました。と、そこに妹(東京在住)、まさかの二週連続・サプライズ登場。うっ・・・数が足りん・・・という時でも、気楽に近場で調達できるのがコンビニチェーンの良いところだわね。
2012年12月02日
コメント(0)

しびれ切らして自分で手を付けるところでした。蛇口の水漏れ修理。(やっと自発的にやる気になった家人) 自分でやったら早かったけど、たまには花を持たせてあげましょう。で、思いっきり褒めてやる気になっていただきましょう!・・・と、思ったのが運のつき。「お願いね」の一言から苦節三ヶ月。(頼んですぐやれば寒い思いしなくてすんだのに)夫育ては自分育て?(忍耐力を培うための?) とりあえず、ポタポタは3ヶ月ぶりに(やっと)止まったのでこれだけは言っておこう。「ありがとねーたすかったわー」(←どうしても棒読み気味に) さて家人がいないすきに、も一度こっそり分解掃除です。(部品の掃除は契約外だと。キーーッ!)
2012年12月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
![]()