全31件 (31件中 1-31件目)
1

朝から雨ザーザー午後は風ゴウゴウ。ネコはひねもすグーグー。(太猫はぷぅ~ぷぅ~・・・) あ起きた。 「へん」 「しん!」合体技
2012年03月31日
コメント(4)

洗髪後に使ったターバンをうっかり放置すると すりりっ♪ すりりりっ♪すりすり♪ごろごろ♪・・・と 延々夢中になって絡みついてます。一種のヨッパライ状態です。マイクロファイバー素材で毛並みもツルピカ(笑)でも夢中になりすぎて ヨダレがぁ~(汗)いろいろな条件(主に匂い系?)が重なり合って使用済みのターバンに細猫のお気に召す(フェロモン的な)ナニカが発生するようです。 ちなみに太猫はこれにほとんど反応しません。あっけにとられて見てるだけ~ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・名古屋は本日桜の開花宣言が出ました。ここT半島での咲き始めを確認しに行きたかったけどちょこっと仕事が入って、このいい陽気の日に一日家にこもってました。あぁもったいない。
2012年03月30日
コメント(6)

「スパ旨」って何!? スパゲティもしくはスパムでも入ってんの?スパらしく旨いの?食べたら温泉(スパ)気分?(←どんなだ) 買って帰ってパックを開けたら食べる前に正体がわかりました・・・ スパイシー・・・なんで思いつかなかったんだろ(笑) そういえば結婚してこちらに来た当初、最寄のスーパーで「菜の花コロッコ」とラベルにある商品が気になってやっぱり買ってみたことがありました。見かけはどう見てもコロッケなんだけど、食べたら・・・やっぱりコロッケでした(笑)「この辺ではコロッケのことをコロッコっていうんだなぁ」と納得したのもつかの間翌日同じスーパーに行ったら同じものが「菜の花コロッケ」として売られておりました。ラベルの打ち間違いか~い!
2012年03月29日
コメント(2)

焼きたてパン食べ放題!・・・のベーカリーレストランに行きました。 おかず(笑)(ごぼうのスープ) (白身魚と貝柱のきのこクリームソース) (ビーフシチュー) (エッグタルトとマンゴープリン) パンは全部で33種類あるそうで 私たちのいる間に次々焼き上がり、頼んだり取りにいったりしなくても頻繁にお姉さんがテーブルまで「いかが?」と運んでくれます。食べ放題といったって、料理もあるからせいぜい3・4個ぐらいしか食べられないだろうと思いきや味がわりで攻めてくるのと料理のソースが合うのとでけっこう入ってしまいました。(8個くらい?)ただ、1個1個は小ぶりだったことは申し添えておきましょう。(誰に向かって言い訳してるんでしょうか・笑)
2012年03月28日
コメント(6)

わたしたち 3月27日をもって 16歳に なりました JKよ、ほほほ(学校に通ってないけど) 人間の年齢に換算すると、80歳以上だって。完全に年金をもらってる年です(税金払ってないけど) 生後一ヶ月で我が家の一員になって以来、思えば長いつきあいだ。(年数では負けてるけど密着時間は家人の比にあらず) 今日はささやかながらモンプチ・ゴールドでお祝いだよ~♪
2012年03月27日
コメント(12)

太猫よ。それはお立ち台ではないのですよ。(組み立て中) そうそう。(お試し中)もう一段高くしてもいいかな?こんなもんかな? このごろ太猫が食べながらむせるようになったので家にあるもので試行錯誤の末、結局・・・ネコメシ注文のついでに 高さ調節の出来る食事台(セール品)を購入。(今までは散らかり防止のマットだけ敷いてほとんど地べたで食べてた)結果は上々のようです。良かった良かった。ダメなら私が別のことに使ってもいいかと思ってましたが(笑)。 しっかり安定するし、見た目もフローリングの床になじんでスッキリ。なかなかヨロシイ。
2012年03月26日
コメント(4)

ぷらりと古本屋に立ち寄って棚の前で背表紙を眺めていたらふと目に付いたタイトルあり。小銭で買える値段だったので風呂で読むつもりで気軽に購入したら著者のサイン付きでした。ラッキー!?でも半身浴のお供にしづらくなった・・・(笑) それでリユースされたのね。(←?) もういっちょ。
2012年03月25日
コメント(2)

朝7時・喫茶らんぷの駐車場にて。 自宅の前はこういう昔ながらの乳母車がよく通るので珍しくはないのですが新興の住宅地周辺ではちょっと目をひきます。 この年季の入った籐の乳母車、この地域ではかなりの保有台数と思われますが本物の赤ちゃんが入っていることは滅多にありません。大抵は畑仕事の道具やらその収穫物やらスーパー帰りと見られる買い物袋やら ときどきワンちゃんやら稀にちっちゃいおじいちゃんやら。(どうやって乗り込むんだろ)そして押して歩いてるのは100%腰の曲がったおばあちゃん。 ここに停めてある乳母車の持ち主も例に違わず、背中は丸いが声はでかい、元気なおばあちゃんでした。モーニングサービスのエッグトーストをほおばりながらなんかもう楽しそうでしたよ。(ちなみにバイクはお連れのおじいちゃんが乗ってきた模様。茶飲み友達かな?)
2012年03月24日
コメント(2)

新しいものが家に来ました。 まず梱包を解いて内容確認。 充電しながら説明書を読む・・・ ・・・あり、説明書は・・・? (太猫の尻の下!) で、廊下に締め出される、と。「おが~ん いれろ~」 ポータブル防水DVDプレーヤー VD-J719W 全額ポイント支払い! ムフー( ̄‥ ̄) =3
2012年03月23日
コメント(2)

思いっきり前屈 か~ら~の~ 休憩。「どっこいしょ。ふぅ~やれやれ・・・」と、壁(私)にもたれる。 太猫は昔から貫禄あるおっさんのような猫だ。かわいいのに(←バカイヌシ)。 おんなのこ なのに。(笑)
2012年03月22日
コメント(2)

南国高知でソメイヨシノが開花したそうな。そんな話を聞くと・・・思わずそわそわしちゃいます。 愛知の南国(?)T半島では 今こんな具合。パッと見、まだ全然。 坂道もひっそりとしています。 でも寄ってみると着実にその時は近づいているようです。開花予想によると、あと十日くらいでこのつぼみが・・・あぁ今からもうドキドキしてきたわ(*´∇`*)
2012年03月21日
コメント(4)

せっかく(?)晴れた春分の日なので表に出て外の空気も吸いましょう。 ・・・と言ったところで 玄関から数歩の我が庭だ(笑) 小さい春みつけた♪
2012年03月20日
コメント(0)

ビリッ、ゴットン!(ん、なんだ?)・・・ズー、ゴトン、ズー、ズー、ゴトン、ゴトン、ガチャッ部屋の外でなにやら不穏な響きが・・・ ナ、ナ二してくれとん!?廊下を引きずってナニヤラ持ってきました。 私の缶ビールやん!6缶パックの残りは途中で落としてきたようです。 (ま、ましゃか、さらに二階に運ぶつもりじゃ・・・ドキドキ) ありゃ、そこに放置か・・・ バリアフリーだったら ここまで運んでくれたかも?細猫○○○の宅内便♪
2012年03月19日
コメント(2)

毎年楽しみにしているいちご狩りに行ってきました~♪車で20分くらいの場所にあるいちご園です章姫はあっさりしているのでパクパクいけちゃいます。私は一口サイズの小粒ねらいで。大ぶりのイチゴに比べて味が少し濃いです。 最後にへたをざっくり数えてみたら・・・どうやら60粒近く食べたようです。(まだまだいけそうでしたが例によって家人が飽きてきた)一人300円の負担なので・・・十分元は取れました(笑)
2012年03月18日
コメント(4)

昨日の夕方、買い物帰りの玄関前。クロちゃん(外猫)が待ち構えていました。 何食わぬ顔で一緒に家に入ろうとするんですよ、最近(笑)。私がおとりになって家人に先に入ってもらおうとしたら、中間地点でゴロンと腹見せ・・・にくめないヤツめ~(あぁ・・・ステキな漆黒の毛皮がまた砂まみれに・・・) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・一夜明けて、本日は終日雨模様。年に一度の地区の祭礼も山車の引き回しは中止になりました。静かな雨の一日でした。
2012年03月17日
コメント(3)

200円はたいてガチャガチャ。ニャンコ先生の根付ストラップ~ 一番狙っていたものを一回でゲットしてしまった。ラッキーなような・・・張り合いがないような?(笑)
2012年03月16日
コメント(2)

どこかで春が 生まれてる芽の出る音は聞こえましたか。 どこかで水が・・・と言えば、昨日は太陽熱温水器からずいぶん熱いお湯が出ました。 山の三月そよ風吹いて・・・花粉の飛散もピークです。目がカユイ~。
2012年03月15日
コメント(2)

折りたたんだ布団を横から見たような形の細猫の寝姿。 見れば見るほど・・・ネコに見えなくなってくる不思議さよ。
2012年03月14日
コメント(4)

数日前につぼみがふくらんでいるのに気づいて 咲くのを待っていたら奇しくも(?)昨年と同日に記すことになりました。わが庭のクリスマスローズです。咲いてもうつむいているんだけどね。うつむいてるけど咲いてるんだよね。 ユキヤナギは昨年よりも少し出遅れているようです。
2012年03月13日
コメント(4)

えぇ~っ!ここにきて雪!?湿った雪です。ボテボテです。三寒四温というけれど、極端だなぁ。 立春から一ヶ月以上経ちましたが「春は名のみの風の寒さや~♪」(「早春賦」)思わず口ずさんでしまいます。「濃い~も薄い~も数~ある中に~」ん? 濃いってナニが・・・?あっ途中(わりとすぐ)から『もみじ』の歌詞になっとるやん!! ・・・一人漫才の寒い朝でした。 ♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪ 「早春賦」と「もみじ」歌詞を聡入れ替えしても歌えることを今日発見しました。みんな知ってた?
2012年03月12日
コメント(4)

あの日から一年が経ちました。 黙祷。
2012年03月11日
コメント(4)

梅干しのようで~梅干しじゃない♪ それはナニかとたずねたら~豆匠 豆福さんの紅こうじ小梅♪(豆菓子)後引くわ~ でも一番好きなのはこれ ↓豆福代表銘菓山海豆あられじゃないよ、海苔巻きお豆だよ♪
2012年03月10日
コメント(0)

いただきます(^人^)はぁ~、シラス丼美味しい・・・シラスって目があるから食べる時なんだかいつもシミジミとしてしまいます。 シラスと目を合わせつつ・・・一匹たりとも残さずいただきました。 ごちそうさまでした <(_ _)>
2012年03月09日
コメント(0)

アクセス数のキリ番報告は最近スルーしてきましたがここのところ ちょっぴりソワソワしておりました。もしや?まさか!の総8並びの瞬間が見られるかも?ってことで。期待したのは 3月8日午後8時8分時点で総アクセス数:88888 アクセス(平均 100 アクセス/日)開設日数:888日(開設日:2009/10/02)日記記入率:99.8% ・・・でしたが、 現実 ↓3月8日午後 3月9日朝あぅ・・・ま・・・思い通りにいかないことくらいわかってましたけど(笑)。 毎度ご来場ありがとうございます8?
2012年03月08日
コメント(7)
![]()
夕食は 田ぶしの焦がしにんにく味噌らーめん にしました。大好物♪最後の二食分をモヤシたっぷり・ネギたっぷり・肉申し訳程度でいつものように美味しくいただいていましたが、三分の二あたりまで夢中で食べ進んだところで急に睡魔が・・・それも箸を持つ手に力が入らないほど、眠いんですよ。 私「ねぇ、なんかすごく眠いんだけど・・・ヘンなもの盛ったんじゃなかろうね?」家人「あ、それ今僕も言おうと思ってた・・・」(どんな夫婦じゃ)ってことは同じタイミングで家人も眠くなったわけね。 夜もまだ7時をまわったばかりというのに、一体なんなんでしょうか。春眠暁を覚えず と言うけれど、たんご家は夜も早い(笑)片付けもそこそこにバッタリ布団に倒れこむ、早春の宵でございました。
2012年03月07日
コメント(0)

最高気温が20℃近くまで上昇。赤バラの芽が張り切っています。 雨が降ったり 晴れたり今日のように暖かくなったかと思ったらまた寒気が来たり春は確実に近づいていますが・・・ まだまだ油断は禁物!(花粉症も!) フライング気味のユキヤナギの花
2012年03月06日
コメント(0)

一日中 雨。太猫は 子猫が母猫のおっぱいを吸うしぐさを、私の二の腕でやってます。彼女の日課です。飽きずにいつまでもキリなくやってます。今年おろしたてのフリースジャケットがすでにヤバイです。なので画期的かつ簡単な解決策を編み出しました。その技とは「服を裏返しにして着る」まあ濡れるのは同じだけど、毛玉は表に戻せば隠れます。 問題点。うっかりそのまま外出しちゃうと、ちょっとハズカシイかもよ・・・?
2012年03月05日
コメント(4)
![]()
楽天ブックスでまとめ買い。 台所から宇宙まで網羅(笑) 実はこんなの(↓)まで お守り代わりに買い物かごに入れていた本。うっかり(?)リストから外し忘れました~ (ちなみに離婚の予定はございません。今のところ)
2012年03月04日
コメント(4)

(いろいろな意味で)待ちに待った桃の節句です。 私のおひなさまです。高さ20~23cm、ふっくらほっぺの立雛です。 春らしい色の花と 甘酒と 桜餅・蓬餅・三色団子 にこにこ♪ にこにこ♪私もつられて にこにこ♪ (*´∇`*)
2012年03月03日
コメント(6)

豚汁生活五日目。 ちょっと煮詰まった、最後の一杯惜しみつつ、いただきます。しかし、飽きないわ。 次は忘れずにコンニャク入れよう・・・。
2012年03月02日
コメント(0)

三月初日にして、三月下旬の暖かさ だそうです。 さもありなん。 猫の寝姿も ほころび始めました(笑)
2012年03月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1