全31件 (31件中 1-31件目)
1

義父は嚥下障害(咽頭癌の放射線治療の後遺症)があるのだけど先日 家人が東京出張のついでに様子を見に行ったら、うれしそうに「こいつが食べやすいし うまいんだ」 と冷蔵庫から出してみせてくれたのがゼリー飲料。特別な食品なのかと思い たずねたらスーパーで買い物のついでに買ってくるんだって。そうか、それなら何か探して送ってあげられるかもしれないね。 ハタ。私、ゼリー飲料と名の付くものを飲んだことがない!?でも送るなら、やはり自分で確認しておかねば。(したいのね)で、そりゃー!っと とりあえず激安スーパーに走りああ、これこれ♪と二種類ばかり購入してきたものは・・ただの液体(ジュース)だった。たはは・・・ いやほんと、今まで買ったこともないんで。仕切りなおして再度 最寄のスーパーに行き、自分の味見だから これでいいや・・・とマスカット味。(試飲済みで空) うん、なんか すごくおいしいんじゃないの♪食感というか、のど越しも気持ちいい。寒天入りだって。義父のお通じにもよさそうな。でも・・・ちょっと飲みにくくない?にぎって押し出そうとするとブワッとたくさん出てきたり、吸い出そうとすると【ムンクの叫び】みたくなったりして。私が慣れないせいなのかしら。(多分そうでしょうが)これで大丈夫なのかな・・・。 電話で義父に確認すると、「俺は小鉢に出してスプーンで食べるんだ」おう!納得。それにしても売り場には思いの外いろんな種類が置いてあるので目移り・・・。(栄養補給できるのとか。味もいろいろだ)薬との兼ね合いもあるから、もう少し吟味して送ることにしよう。(吟味したいのね)
2010年01月31日
コメント(2)

朝起きたら居間の床に これが落ちてた・・・キャー!白骨!?(鳥の手羽元あぶり焼きの残骸・・・の残骸) にゃんこのしでかすことに関しては叱るならその場で叱らないと意味がないとわかってるので黙って片付けたけどね・・・ んもー人間の食べ物は体に悪いから食べちゃダメって言ってるでしょー?(だったら人間も食うな という話・・・?)なに、ゴミ箱に捨ててあったんだから人間の食べ物じゃないでしょ・・・ってかなるほど。いやいやいやそうじゃなく。人間も減塩を心掛けてはいるが、さすがにビールのつまみは猫にはしょっぱすぎる。このあぶり焼きはニンニクに漬け込んでるみたいだし。(以上、こころのつぶやき) 【猫を追うより皿を引け】と 何かにつけ 家人にも口酸っぱく言っているのに今日の場合は 後始末が甘かった私に落ち度があったと言えましょう。そうはいっても、チラシでぐるぐる巻きにしてポリ袋に入れ、蓋付きのゴミ箱(足踏み開閉タイプ)の底に押し込んでるんだけどごはんもちゃんとあげてるんだけど・・・・・・狩猟本能( と食欲 )に負けました。本能満たしてすっかり飼い猫の顔でくつろいでるにゃんこ達。恐るべし! 何食わぬ顔って こんな顔?しかし、蓋のしまってるゴミ箱を倒しもせず、二重の包みからチキンの骨だけ取り出すって・・・どうやったんだろう? 見たかったなあああ!!! 【泥棒猫セット】こんな可愛い泥棒さんなら、許せちゃうかも!!泥棒猫に変身にゃのだ!「にゃのだ!」とか言われちゃったらもうダメだ・・・ この泥棒猫(犬)!!いたずらBANK(いたづらBANK)!〔送料350円!〕みけねこ・とらねこ・ブルドッグ(白)・ブルドッグ(茶)の中からお選びください。★お金をこっそり隠しちゃう♪いたずらバンクANK(いたづらBANK)!〔送料350円!〕みけねこ・とらねこ・ブルドッグ(白)・ブルドッグ(茶)の中からお選びください。★お金をこっそり隠しちゃう♪いたずらバンクお店のページに行くと五百円玉を持ってくところが目撃できます。まさにネコババ。 それにしても、つぶらな瞳だこと。 ついでにこんなの見つけてしまった。販売はずいぶん先だけど、気になる・・・〔送料350円〕〔予約〕〔2010年6月下旬発売予定〕もう指先に油はつかない、ながら食べ支援ツール「ポテチの手」【キレイ大作戦】【2010valentine0214】【love giri papa brother friend pet】
2010年01月30日
コメント(2)

意外(?)なことにわたくしめも在宅ではあるものの 一応仕事があるわけですが今週は締め切りに迫られてぎゅうぎゅうの日々でございました。一連の流れがあって 仕上げをPCで、ということなんだけど自宅の一台しかないPC(据付)にかじりついて家人そっちのけ(飢えない程度に)で 完了に至るまで、今回は長かった・・・ 夜は 基本、暗くなったら床に就くのが常の家人の寝室にPCがあるので仕事と言えども家人が休んだら PC以外の明かりはなし、もちろん暖房もなし(ここまでは自発的に家人と家計に気を使っている)加えて2メートルほど離れたベッドの中で気持ちよさげに眠る家人がいる・・・という過酷(?)な状況で 今回お初のコレに多少は助けられました。手首用の巻きポカ・・・ギプスみたいだけど関節の保護も兼ねるからいいんだ。使い捨てカイロが甲側にくるように当てて手首に装着するもの。PCデスクがスチール製でマウスを操る右手から肩にかけてすごく冷えるので「なんとかならんか・・・」と思っていたところ、ホームセンターで出会ってしまった。なんか自分で作れそう・・・?な思いを振り切って、手っ取り早く購入。湯たんぽ・その他と併用で やりきれない深夜の冷えはそこそこ しのげた。ホルダーは両手首用に二つ入りだけど、私は右にだけ専用カイロを入れるので、付属分(カイロ4個)だけで4回使える!(やっぱり なんかセコイ・・・)カイロ/桐灰 巻きポカ 1セット 足首用もあるんだ・・・。
2010年01月29日
コメント(2)

薔薇が咲いてる玄関の前 昨シーズン、思い切って剪定したのが功を奏したのか(それが常識のようですが)それとも暖冬の影響かこの時期異例の乱れ咲き?(・・・というほどでもないけど 例年は咲いても1~2輪だから)ほんとうは今のうちに冬の剪定をしなきゃいけないんだけど・・・咲きそうなつぼみもたくさん控えてるしこのまま楽しみたいなぁ(この甘さが私がグリーンフィンガーになれない所以のひとつでしょう) おはようございます。ほんとうの色はもっと真紅なんですよ
2010年01月28日
コメント(6)

あまり意識しないようにしてたのが、裏目に出て・・・ うっかり自分で7777番目を踏んでしまった・・・・・・7775から7779まで、多分私の携帯・・・(TT)実はけっこう楽しみにしてたのに なんてコトを・・・ ふて寝、ふて寝 ♪ あ、でも次のゾロ目は【8888】だ! (←ゾロ目好き)末広がり、末広がり~♪今度は自分で踏まないぞ っと。 読んでくださる皆さん、こんなんですけど これからも どうぞよろしくお願いいたします。 さ、ふて寝しよっと。
2010年01月27日
コメント(6)

魔法の壷が・・・ついに表に出たどうやら手作りの焼き物で おそらく朱泥(急須などのね)で できていると思われる。看板は 陶芸教室のお誘いだった そして、クシャミはクシャミは・・・・・・・・・出なかった。
2010年01月26日
コメント(4)

関係各方面の方々の貴重なアドバイスと激励(?)のおかげで、ついに、カレーラムネを味わうときが! 栓が開くまでが長かったなぁ~室温→冷蔵→チルドまで段階的に試しながら冷やしても開かず、いよいよ冷凍室行き・・・?でも冷凍室はキケンだ。放置して本当に凍らせてしまう可能性が。そこで再度 容器まわりと栓の点検をしてみたら今まで栓の一部だと思い込んでいたストッパーがコロリン!とはずれて部品が二つに分かれ・・・こ、これはひょっとしていける・・・!?いけるかも!ストッパーが取れた栓抜きで、あっけなくビー玉が落ちた・・・あまり飲まないとはいえ、ラムネ系未経験というわけでもないのになんというテイタラク。でもおかげさまで キンキン!に冷えた状態で飲めました。・・・うふふ・・・これは、インドカレー ですね?名前は今思い出せないけど、インドカレーに使われているスパイスの香り。味は・・・あんまりカレーじゃないので鼻をつまんだら普通のラムネかも。とかなんとかで ちびちびテイスティングしている間に空になっちゃいました。ここまでくる長い道のりの間にいろいろ期待(?)しすぎてちょっと拍子抜けしちゃったな~。(罰ゲーム級のお味を想像してたもので・・・)「もう一度飲みたいか?」と問われれば、どうかなぁ。悪くないかも・・・。次に機会があれば、余裕で笑って飲み干せるであろうことは 確かでしょう。ごちそうさまでした! 次は 【こどもビール系】 を飲んでみたいと思っている たんご でございます。(手に入るかな?)
2010年01月25日
コメント(8)
![]()
朝っぱらから このようなモノを飲んでしまいました1月19日発売★サントリーチョコレートスパークリング500mlPET 24本入チョコ入ってないのに すごくチョコ!!(・・・の風味)こ、これは ひとくちで随分チョコレートの味が長持ちしますな・・・いやいや味はただ甘い炭酸だけど、口から鼻に抜けてからが本領発揮というべき? いろんなものを おもしろがって試してきたけど、【一度飲めば十分】 ランキングの暫定一位かも・・・ 口中の甘ったるさをナントカせねば。口直しついでに コレもいってみちゃおうか・・・(去年からあった)・・・と思ったら、栓が開きまへん。付属のフタを押し込んでみたり、飲み口をひねってみたり、逆さにしてみたりしたけど・・・開きまへん。何がいけないのでしょうか。誰か教えてちょうだいな。 ちなみに【一度飲めば十分】の今までの一位は、右のペプシあずき味でしたが・・・他になにもなければ もう一度飲んでもいいよ・・・な気になってきました。(ペプしそは最初からケース買いしているのでランク外)
2010年01月24日
コメント(8)

21日(木)に図書館で三冊。 魚柄仁之助 著 冷蔵庫で食品を腐らす日本人 「それはわたし」と たんご 言い・・・( 反省 ) 清水義範 著幸せになる力 一億人の大好物・カレーの作り方これ続けて二回目。スープカレーの作り方や カレー粉の調合がお役立ち。案の定、読んでるうちにカレーが食べたくなってきた・・・
2010年01月23日
コメント(2)

今日はぽかぽか陽気 お外に出たい・・・ 「えっ そっちが開くの!?」 わ~~っ!押すな押すな!ぎゅうぎゅう 先に並んでたのに なんか、出そびれた・・・
2010年01月22日
コメント(2)

家庭菜園をしている方々からのいただきものが多い我が家。(ありがたや~ ありがたや~)大根の葉っぱがついてると私が喜ぶのをご存知で、本体は小ぶり(20cmほど)だけど 立派な葉っぱ付きでいただいた。(うひょ♪)きれいな青ねぎも。 さっそく大根の葉っぱを常備菜にしましたよ。塩で揉んで水気をしぼり、油きりしたツナを加えて 少々のだし醤油で合える。(+ ひねりゴマ)右は海苔の佃煮(レンジで作ってみた) トリオまんま。MYごはんの友、そろい踏み地味だな~。でも、おいし♪ ひとりごはんは気楽でいいわ。( 家人は大根葉も生姜も苦手なので 独り占めさ ♪ ) 【1月23日9:59まで ポイント10倍】生姜ブームで人気沸騰!生姜ごはんの素 1本200gで1000円。(購入時は送料込み)高いな~と思ったけど、自分で作るための参考に。 ちょっとハマってます。 (私はジンジャラーらしい)
2010年01月21日
コメント(4)
![]()
今日は歯石のお掃除一回目。(全4回の予定)レントゲン検査では目立った歯石はなかった というので(ひょっとして、もう処置しなくてOKとか?)なぁんて考え 甘かった・・・。「少しざらざらしたところがあるので それを取っていきますね~♪」はいはい・・・最近、歯磨きに対して 相当まじめに取り組むようになったので「よく磨けてますね~♪」なんて言われたりした日には、んも~ますますはりきっちゃうたんごであった。そんなふうにして 磨いている歯や歯茎でも、やっぱり歯石はたまるんだねぇ。ガリガリッ ゴリゴリッちょいと、担当のSさん。ま、ましゃか歯まで削れてないでしょうね・・・「大丈夫ですよ~、歯が抜けちゃうんじゃないかって心配なさる方もみえますけど~♪」はあ、さいですか・・・ 終わったときには少々ぐったりだったけど、ちょっとホッとしました。これ、自分じゃできないものね。自分でできる歯のケアは、これからもはりきってやっちゃうぞ! あら、自分でケアするこんなものもあったわ歯石屋くん ピック&ピック タイプB 1本入税込み758円。コワいけど、ちょっと挑戦してみたいねぇ
2010年01月20日
コメント(4)

わ~!【 にゃらん 】 が ついに我が家に!どなたかのブログで見かけて、数ヵ所のコンビニ・書店を探して回るも オマケ付き【じゃらん】には出会えず、「いいにゃ~ほしいにゃ~」と、指をくわえて (よだれはたらさなくてよ) いたのだけどあきらめかけた拍子に、 ひょんなところで手に入っちゃった。 にゃらん三種類のうち、そこには二種類があった。【じゃらん】一冊300円。一冊に にゃらん一匹。・・・危うく同じ雑誌を二冊購入してしまうところであった。(家人がいなければ買っていたでしょう) 選ばれし にゃらんは このコでぇす♪うたたね・にゃらん。 風呂上りですかね?6色ボールペンって初めてだ。 毎日の新聞チェックに使おう。にゃらんクン、うたたねしながら がんばってくれたまえ。 おっと、置き去りだったよ。【東海じゃらん】本誌の特集は「東海人気温泉地ランキング2010」出不精(デブ症にあらず)たんごは これをお風呂で読んで温泉に行った気分に浸ろうっと♪(はぁ~ 安い安い♪)
2010年01月19日
コメント(0)

おや、あそこにいるのは・・・・トトロさんじゃ あーりませんか これを日記に書くに当たり、このトトロが大トトロなのか中トトロなのか小(チビ)トトロなのか調べてみたりした。目の配置からすると、大トトロではなさそうだ。大きさからすると、育った中トトロ?(・・・なんだか寿司が食べたくなってきた ) 今 書きながら また考えていたら (他に考えることあるでしょうが)これ、ホントにトトロなのか疑問が湧いてきた。 十中八九は ありえないでしょうが、【ムーミンの頭部】にも見える。(頭だけって)
2010年01月18日
コメント(2)

朝食は久しぶりに喫茶店のモーニング ( 愛知ですから♪ )年配のご夫婦が営んでいる小さいお店で愛想はそれほどないけど、感じが良いので 独身時代からの御用達店。蔵を改造したような白壁の小さい建物で 店内の空気感がまたよい。この日は他のお客さんがいなくて(朝一番で入店!)一段と静かだった。コーヒーだけ注文しても、トーストが一枚付いてくるけど ( 愛知ですから♪ ) ほんのちょっとだけお金を足すと・・・うひょ!ハッピ~・モーニングに♪ 願わくばコーヒーのオカワリと あと30分早い開店を・・・なにしろ我が家は早起きなので開店が待ち切れにゃー、なの
2010年01月17日
コメント(2)

今朝も日の出観賞をしてしまった。名古屋の日の出時刻 7:00、撮影はお日さまがちょこっと顔を出した7:05頃。遊び心で貼り合わせてみた。昔、フィルムカメラで よくこんなことしてたなぁ間髪置かずにスライドさせて撮ったんだけど、色味が違っちゃったねぇ・・・。 おもしろかったから またやってみよう♪( ケータイにもデジカメにも、パノラマ機能がちゃんと付いてるんだけどね )
2010年01月16日
コメント(4)

日の出、一分前。 春はあけぼの やうやう白くなりゆく山際 少しあかりて 紫だちたる雲の細くたなびきたる(中略)冬はつとめて・・・ (by 清少納言) まだ一月中旬だけど、あけぼのは十分美しかった。この時季は 我が家の狭いベランダからも太陽が昇る様子がよく見える。日の出時刻もAM7:01と遅いので、家人は既に出勤した後。一人でゆっくり堪能しました。 頭の中に流れるBGMは大河ドラマ「黄金の日々」のテーマと(なぜか?)卒業した中学校の校歌であった・・・ (同じような画像が並んでしまった。選べなかったのです・・・)
2010年01月15日
コメント(2)

元旦早々、ソックスbox408さんで購入した福袋の内容。レディースプレミアム福袋「レディース靴下が15足と他のレディース商品が7点以上入った新春福袋」と 謳っており、送料無料で1980円だったので「ちょうど靴下も交換時期だから買っておこうか・・・」くらいの気分でポチリ。 たかをくくってました、すんません。 27×36×24(センチ)のしっかりしたダンボールで届けられた折には「あり?こんなの頼んだっけ?」なんて一瞬考えたほど。なんでしょうか、この量とかさは! ルームシューズ×2、レギンス×2、あったかパンツ、ハラマキ、ハラパン、ふわふわのルームパンツ、アームカバー×2、靴下いろいろ15足で、計25品 (一品あたり80円以下)(色柄の好みはともかく) すぐに使えるものが多くて助かり・・・でも収納場所のキャパシティを大幅に超えるためとりあえず ダンボール箱から出し入れしております。姪っ子(中学生)が遊びに来たら 少し持っていってもらおう・・・。
2010年01月14日
コメント(3)

太猫さんよ。そこ、テーブルの上・・・(いつものことだが)そんでもって、DVDのリモコンと ワタクシ愛用の指なし手袋(一応シルクだぞ!)・・・ そんでもって、今日の新聞。808勝の魁皇も 引退を決めた千代大海も おしりの下・・・手袋はほっかほかになってて、(少しは)ありがたかったけどリモコンはあっためなくていいんだよ~それからさ 贅沢言って悪いんだけど・・・おしりの下はちょっとカンベンしてください。
2010年01月13日
コメント(4)

鍋・・・二日間のブランクを経て 復活でございます「そろそろ鍋はもう・・・」という家人の(ココロの)声が聞こえてきたので本日有終の美を飾るべく、カレー鍋をば。 ロールキャベツ・ウインナー・たまねぎ・プチトマトとキャベツどっさり!(煮えてちぢんだ・・)継ぎ足し4回目ともなると さすがに辛味がやわらいできたので 秘蔵のコレを思い切って。 ピメンタ・デ・シェイロ(ブレンド)辛さ増強ソース!(LEEの30倍に添付されてた小袋)これ一袋で十分辛さは補えたが 混ぜ方にムラがあったのか、家人がときどき「うぅ・・・」とか呻いて涙目になっていた。二人で食べ尽くし、鍋強化週間終了~(4回しかやってないってば)中国・韓国・インドを巡ったわ。個人的にはイタリア(トマト鍋)も立ち寄りたかったが、それはいづれ出直す、ということで。(たしかに土鍋はここで一旦洗ったほうがよいかもしれないね) カレー味はこちらにご協力いただきました。送料無料■S&B 特製チキンカレーインド風スパイシー 210g×10個私はこのままより、今回のように味のベースとして使用。具は少なく、サラサラでちょっとだけスパイシー。ちなみに送料無料は15日から。
2010年01月12日
コメント(0)

古新聞がストッカーにいっぱいになってきたので整理をしているとちょっと目を離したすきに・・・入ってる「どいて」って言われるのやだから、目を合わさないのね シブシブ移動・・・(いや、そこもちょっと・・・)おおっ浮いてる!?かぶさってました。結局ここも どかされて、私がこの新聞の束を物置に置いて戻ったら 座布団取られてた・・・。でも私の座るスペースは空けといてくれるんだよね (ちと足りないが)いいこ、いいこ 猫も入れます Cupmen(カップメン) ↑ 無性にこれが欲しい今日この頃 無くても別にかまわないけど、あったらちょっと楽しいかもね。
2010年01月11日
コメント(6)

二日酔い・・・ 昨晩 友人I夫妻との食事会で食べ&呑み過ぎた・・・6時くらいから9時くらいで、時間的には長くなかったのにアルコールの選択を誤った・・・だって寒かったんですもの【とりあえず、ビール!】の鉄則(たんご規定)を破り、どしょっぱなから 熱燗大徳利、いってしまいました。 ちなみにこの会は I夫婦がおそろしく偏食が激しいのでI夫と I妻が食べられるものをそれぞれ注文し、私と家人がその分け前に預かる方式でもう十年以上続いている。乾杯のお飲み物も この日はてんでバラバラだった。I夫:焼酎ロック I妻:ドリンクバーのココア家人:生ビール大ジョッキわたし:日本酒熱燗なんでか知らないけど、最初に熱燗頼んじゃうと他の飲み物に移行する気がなくなっちゃう。結局最後までこれで通して大徳利4本くらい空けたの・・・かな?ツマミは焼肉 (そもそも焼肉を食べに行ったんだが)と チャンジャ。好きなように食べ・呑み・会話して上機嫌で帰宅し、その後の記憶が・・・とんだ 今朝 6時にポッカリと目を覚まし、やたら喉がかわいたんで お茶を飲もうとキッチンに立つとホットワイン用に買っておいた安ワインのボトルが・・・半分ほどなくなった状態で置いてある。飲んだのか? 飲んだのね?思い出せないんだけど。どうやらポテトチップスも一袋食べたらしい。(空袋発見) そういえば、ちゃんと自室の布団の中で目覚めたけどいつ寝た、とか全く覚えてない・・・(はっ!化粧は?)・・・落としてある(はっ!!指輪してない!?)・・・ジュエリーケースに戻ってたちゃんとパジャマに着替えて 脱いだ服も畳んで置いてあった(なぜかリビングに)猫たちが騒がないところから推察するに、どうやら 猫の世話(ごはん・水・はばかり)もしたらしい。久しぶりに相当酔っ払ったんだと思うのに、なんてエライんだ、ワタシ!!(覚えてないけど) ただ、まあこれは仕方がないと思うんだけど(酔ってるときは危険だからね)お風呂に入らなかったので(多分)寝床に焼肉(のタレ?)の香りが充満してた・・・。この匂いでごはんが食べられそうなくらい。(食べないけど。)まだ頭がウ~ラウラ・ク~ラクラ状態で胃がドンヨリだけど、窓を開けて布団干さなきゃーだわ・・・。
2010年01月10日
コメント(2)

8日 鍋三日目7日の残りみそを投入し、味噌キムチバージョンへ移行しようとしたら家人より「もういっぺんキムチ鍋が食べたい」との物言いがつき、再び味と具材を足してキムチ鍋・・・でも全く同じでは芸がない(いや、家人は同じものを食べたがってるんですが) まず豆腐をかえてみた。いつもより、ちょっといいの(当社比)。でも三つ(6P)で98円だったの。豆腐好きの家人の感想 : 「やわらかい」 (・・・聞くんじゃなかった)そして日本の味噌は足さないかわりに コチュジャンと豆板醤を(鍋中央の黒と赤)後々のカレーバージョンに備えて、ニンジンも投入。締めは切り餅で。いつまで続けられるか?鍋三昧の日々。(ブーイング起こるまで)9日は外食予定なのでお休みだ。残念。
2010年01月09日
コメント(0)

トリアエズ・ブログ開設100日目=100回目の更新でございます。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 昨晩 鍋二日目。 初日の残り。残った具は浮いてるネギのみお味噌が少々入って煮詰まったので濃縮されてます。角は取れたが まだまだ辛いぞ!さて、2日目は予定通りキムチバージョン。モヤシとニラが仲間入り。他の食材も足して・・・こんなんなっちゃいました~・・・って。絵的には劇的変化なし。わざわざ写真とる必要があったろうか それはともかく おなかがいつまでもポッカポカでよく眠れましたわ。血行が良くなったせいか、今朝は顔色が冴えて3割り増しほど美しくなったような?(注:当社比 ) 今回 キムチ味担当はこちら。☆69%OFF☆【新春お試しセール】☆69%OFF☆■キムチの素 180ge-エスビーフーズさんで12日まで105円。ケチャップの容器みたいで使いやすいんだよね。(でも中身は意外と固め)鍋のベースの香りと辛さが強くて キムチの素の規定量では太刀打ちできず、結果たくさん投入して 余計に辛くなった、と。
2010年01月08日
コメント(0)

昨晩は どうにもあたたまりたい気分だったので久しぶりに、この鍋登場! 【燃四川火鍋】ふっふっふ・・・(意味不明)昨シーズン 初めて食した折には「まずスープとして味わってみたい!」という家人の意見に従って、具材をほとんど入れずにダイレクトに飲んだところ、三口目あたりで敢え無く撃沈。翌日の仕事に大いに差し支えた家人のために今回は醤油・味噌少々加えて 野菜・豆腐・肉などたっぷり投入。カラダを壊さない程度(多分)のマイルドな激辛さ(?)に仕上げてみた。それでもヒーヒー言ってたから、今朝のはばかりでも差し支えあったにちがいない。私は味見を何度かしてるうちに慣れてきたのか「辛旨♪」中国のスープなので漢方食材として14種類を煮込むんだけど、インドカレーのスパイスと共通部分があるのでカレー鍋としてもイケる。 でも、カレーは最後。今晩は白菜・ニラ・モヤシ等を足してキムチ鍋に移行する!(韓国に逸れた・・・) サンプル・楽膳【燃四川火鍋】1セット 楽膳【燃四川火鍋】3セット入さぁて、今回は何日鍋が続くでしょーか?(最低三日)
2010年01月07日
コメント(4)

十日あまりの休みを経て、家人は本日より出勤。私は、と言えば・・・はっきり言って この日が待ち遠しかった~!!やっと自分のペースに戻れますよ。体重は3キロも増加したけど、これは想定内。(三日で取り戻せる。多分)あぁ、それにしても なんて家事がはかどるのかしら~ ほんとはやればできる子なのよぉ~(←できない子の言い訳)注:アルコールは抜けています さて 自画自賛と自由に酔いしれるのはこの辺にして本年の初歯医者のお話であった。 新年第一回目は 歯周ポケットの検査。(ちょっとビクビク・・・)前回 際どいところだったのがな、な、なんと!今回の結果ではかなり改善しておった!はぁ~よかったよぉ~その後歯周病についてのレクチャーを受け、「ポケットの奥に歯垢が残っているといけないのでお掃除しますか?」と。え?また?「歯磨きでは対処できない奥のほうを金属の道具で取り除くんです」とな。家人に歯周病の治療をしたときの話を聞いていたので(歯茎を切ってゴニョゴニョしてまた縫うという、いわばちょっとした外科手術?)そんなことになってはたまらんと思い「ゼヒ お願いします」そういうわけで土台むき出しのまま年越しをした右上奥歯お続きは また先の2月の予定に。それと並行して歯周病予防のお掃除をしていくことになった。歯磨きはほめられたけど、左上の奥歯2本の間が かぶせてある冠のせいでフロスも歯間ブラシも入らないと相談したら、こんなものを紹介してくれました。 280円 楽天市場にもあったけど、値段はほぼ変わらず。 キャップは10円。 よっしゃあ~!これでますます歯磨きに精を出すぞ!(ほめられて伸びる子だった・・・)
2010年01月06日
コメント(0)

昨日に引き続き、神社詣で。今日は大晦日に行けなかった地元の神社へ本殿内でどこぞの団体さんが御祓いを受けていて扉が閉まっていたけど 構わずお参りさせていただいた。 奥の方には いろんな神社の出張所(?)が七体。猫よけと思われるペットボトルすら 神聖に思われることよ。 三が日が過ぎて 参拝客もちらほらといった具合。ここで買う!と決めていた破魔矢は とっくに売り切れてた。クク・・・「あ、でも【合格祈願】の絵馬ならありますよ ♪(ニコニコ)」って言われても~、それ寅の絵がついてないし。(そこじゃないでしょう)しばし凹。 まあいいや、昨日の神社でこれが手に入ったし。数量限定【願立てお札絵】お値段的に二枚は買えないので 家人の霊数でこれに決定。(ちょっと怖いかも)
2010年01月05日
コメント(2)

結婚式を挙げた神社に家人と二人で詣でました。(毎年恒例) 毎年引いてる「招き猫おみくじ」今年は 健康と学業成就の 緑にゃんこ (お父さん犬に非ず)、おみくじは 【吉】 と出ましたわいな。運勢は・・・「果報は寝て待て」・・・私的には、十分 大吉! ちなみに家人は 真の【大吉男】。(この十数年、一度しかはずしたのを見たことがない) これも恒例の記念撮影はデジカメ(古い)のタイマーが上手く作動しなくてホームコメディみたいな写真がいっぱい撮れた。まともな1枚が撮れるまでに 30分以上かかった。他にも参拝客がけっこういるんだからさ、シャッター押してもらおうよ・・・と何度も言ったんだけどねぇ
2010年01月04日
コメント(0)
![]()
今年はこれでお片付け! (予定) 新・片づけ術断捨離 ※ 「だんしゃり」と読みます。 断捨離のすすめ ちなみに おととしはこれで片付けられない女魂 去年は これでした。 豊かさを呼びこむCDブックあなたの部屋に幸運を呼びこむCDブックあと、参考までに これを読んでみたいけど・・・図書館にないので 買ったものかどうか・・・?(図書館にリクエスト、が正解) 買わない習慣 とにかく、片付けに関しては 課題が山積みなので今からモチベーション上げていかないと!
2010年01月03日
コメント(0)

年が明けて まだ二日目だというのに家人は 今日から営業しているスポーツジムに行くというのでそれじゃあ 私はどうするかな・・・ってことで、初売り巡りの旅に出かけました。(なんのこたあない、いつものお店を二件ハシゴしただけ)折りしも 本日は ワタクシにとって運気最高の大吉日なんかドカーンといいコトあるかもよ?ふっふっふっ・・・ いいコト・・・あるにはありました これです。右は寅の土鈴。ホワイトタイガーですね、ゆるカワです。お店の入り口で配っていたのが限定数に間に合ったみたいです。 左は蒲鉾 ←高級品(当社比)は漢字表記なの二件目のスーパーで、たまたまタイムセールが目の前で始まったので買っちまいました。だって、だって一昨日まで一枚800円で売られていた高級蒲鉾が「100円」だっていうんですもの・・・レジを通るまで信じられなくてちょっとドキドキしましたわ賞味期限は7日まであるので酒の肴として活躍していただきましょう。 盆と正月しかお目にかかれない恵比寿さま今回は三種類もぉ~♪ 運気最高・大吉日の一日はこれにて終了。・・・ま、いいか。
2010年01月02日
コメント(0)

2010年あけました本年もどうぞよろしくお願いいたします。ささ、どうぞどうぞ金箔入りのお酒やボージョレー、エビスビールもありますよ家人と二人なので ま、こんなものでしょう。(自分では いろんな意味でかなりよくできた、と思ってる) 舞台裏では激しい攻防が繰り広げられました 鯛入りかまぼこ 待ちあっあっ!ちょっと待てい!「マテ」と言っておろうに!!しょっぱいから これはダメ~とかいえば(普段は)聞き分けてくれる おりこう猫たちなのに高級食材(←どうでしょう)の香りには抗えない模様しかたないので 身を剥がしたあとの「板」をプレゼントしました。美味しいものをよく知ってるなぁ。感心するよ。
2010年01月01日
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1