全30件 (30件中 1-30件目)
1

こちら愛知のたんご家は台風17号をなんとか無事にやり過ごしました。ご心配くださった方々にお礼申し上げます。また、被害に合われた方々には心よりお見舞い申し上げます。 昨日から所用で東京に行っていた家人が新幹線の運休を懸念して予定変更、今日の昼前に帰ってきちゃいました。あわよくば、もう一泊してきてくれるかも・・・?の期待は大ハズレでしたが雨風がひどくなる直前に迎えに行けたのは不幸中の幸い?でした。・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・こちらは台風が来るまえのこと。「直撃コースほぼ確実」でボーゼン。 これ、どうしましょ・・・(次の可燃ごみ収集は火曜日) これも・・・中身は気合入れて刈った枝や草です。風で飛ばされたり散らかったりしないようにしなきゃ。 夏の間放置していろいろ伸び放題だったのを昨日ついにお隣さんに笑顔で「チクリ」と言われ一念発起した結果です。 涼しくなったので作業がはかどったはいいが、こんな落とし穴があろうとは~ (結局カーポートの二台の車の隙間に押し込んで事無きを得ました)
2012年09月30日
コメント(0)

今年は彼岸花の開花が少し遅れているようですね。つぼみ、こんなふうなんですね。赤い絵の具を含ませた筆のような、灯りの点ったロウソクのような。 それでも場所によっては・・・色とりどりに?これ、ペットボトルで作った造花ですってよ。 それはそれで見事です。(1本300円で売ってるらしい) ちゃんと本物が咲いている場所もありました。 見ごろというにはまだまだですが今日は午後からこの辺りで花嫁行列があるそうです。公募で選ばれた本物のお嫁さんです。いいな~(*´∇`*)私もいつか・・・いや、そういえばもう結婚してたのだったわ。(時々本気で忘れています。オソロシイ・・・)
2012年09月29日
コメント(2)

深夜のETVで放送していた短い教育番組(10min)でやっていたことを朝、思い出してチラシの裏に書いてみる。フリーハンドで直線や円を書くのが下手になった。(いやそこじゃなくて)北極星の高度を知るって、そういうことか。今さらながら。(観測地点の緯度=北極星の高度) どうやらこれ、中学理科で教わる範囲らしいです。なんたることかしら。(←覚えていない・・・?)ちょっとの間(?)に指導要領が変わったのね、きっと?(←と、思いたい) 保育園の発表会の踊りなら、今でも(いやあの頃より格段に)上手に踊れるんだけどな~(宴会芸としても使えるがあまりウケた試しなし)
2012年09月28日
コメント(0)

朝日が部屋の奥まで差し込むようになりました。朝晩過ごしやすくなりましたねぇ。昼間の長さが短くなる反面、家の中にいても日光が入ってきて明るく過ごせます。 うまくできてるなぁ・・・(今さら妙に感心) ただしもう少し季節が進むと、今度は部屋からお日様の顔が直接拝めちゃうので、眩しすぎて・・・「んもぅ!」とか文句たれながら結局カーテンを引くことになりますが。(そーだったそーだった←思い出した・笑)
2012年09月27日
コメント(0)

今朝は玄関前がにぎやかです。 猫、倍増茶トラはちょっと私に警戒心があるようですが。黒ちゃんのおともだち? このサバトラも。人にも猫にもフレンドリーな黒ちゃんはますます交友関係を広げているようです。(うちの猫たちには網戸越しにメッチャ威嚇してくるけど~)
2012年09月26日
コメント(4)

実家の食卓(昼)母の作る食事はシンプルで地味だけどなぜか すっごく美味し~い! 自宅で食べてきたのに、つい・・・完食(;^_^Aごちそうさまでした!
2012年09月25日
コメント(2)

振り向けば、そこに細猫。すかさず 鼻チュウされる。 お仕事中(←?)だから おりこうにしていてね~またPCに向かって少しした頃に ふと振り向くとやっぱりそこにいて 鼻チュウ~♪ ・・・付き合ってやってるつもりのはずがだんだんこちらも楽しくなってきて、フェイントかけたりして遊んでるうちに 先に飽きられた・・・(T-T*)シクシク そんな猫と自分がかわいい(笑)。←仕事せーよ
2012年09月24日
コメント(0)

病院の駐車場にて玄関の最寄区画をゲット!(もちろん、車椅子マーク区画を除く) ただでさえ病室まで距離があるところへもってきて、今日は重くてかさばる荷物が多い。=ラッキー♪ ・・・と、思ったらよく考えてみたら(考えなくとも) 今日は休日で、結局一番遠い通用門に回らなければならないのだった・・・ 先に実家に寄ったら大工さんが作業していたので平日のような気がしちゃっていたぜ!(大工さん、明日から同年会の旅行なので、振り替えでがんばってくれていました) せめてエレベーターを使わせてもらおうと思ったらなかなか来やしないので 荷物かかえて階段で三階へ。 はぁ~この病院にやたらめったら鍛えられてる気がする今日この頃。(まあ鍛えられてるうちが華かもしれません)
2012年09月23日
コメント(2)

久しぶりのメンバーから急な飲み会のお誘い。ずっとバタバタしていて疲れているのでお断りしようかとも思ったのですが考えてみたらここのところ身内の顔しか見ていないことに気づき、ここは気分転換!で参加決定です。 住宅改修が始まった実家でほこりまみれになっていたので急ぎ帰って汗を流したところでタイムリミット。すっぴんでの参加となってしまいました~ははは・・・たんごちゃん、ワイルドだろぉ~? いや~それでも十分に気分転換できました。(←そして飲みすぎた) おみやげ付きでした(笑)とうがん丸1個とピーマンざっくざく!
2012年09月22日
コメント(0)

今日の実家。人があふれかえってます・・・(笑)住宅改修のための下見に関係各方面の方々が大集結、の図。ケアマネKさん、大工さん二人、病院からは地域連携室のNさんとリハビリの先生介護用品の営業さん、母、叔父、私・・・と、車椅子の父! 父は実に二ヶ月ぶりのご帰還です。ほんの二時間ばかり、打ち合わせのための一時帰宅でした。 その後は速攻で再び病院に強制送還でしたが・・・とうちゃん、心配すんな!体制が整ったら生まれ変わった自宅で快適に過ごせる(はず)よ!(デスクワークなら仕事もできるよって言ったら「まだ働かせる気か~」って笑ってました)それまでは、病院でリハビリに励むのだゾ~!
2012年09月21日
コメント(0)

なつかしい味、八百津(岐阜)は梅屋の栗金糖~有名処は数あれど、幼き頃から栗金糖といったらコレ!父の病院に行く前に実家に立ち寄ったら、八百津在住の伯母がたまたま来ていて・・・ご相伴に与りました。 いただいたお礼というわけではないですがお帰りの際に車で駅までお送りさせていただきました~駅は病院に行く途中だったんですけどね(笑)。伯母を見送った後に見上げた空がきれいでした。 あ~やっと秋が来た って感じがするよ。(まだノースリーブでへっちゃらぴー、ではありますが)
2012年09月20日
コメント(2)

「おぉーっ!カッコイイ~!!」とは、下校途中の小学生男子の談。蜂の巣駆除をお願いした、完全防備姿の業者さんです。マスクを取ると、大友康平似。確かにカッコイイかも。(いやいろんな意味で) 取れました。ものの20分ほどで一網打尽です。 南無・・・ こんなのをシューしてました。(今ひとつ危機感が感じられないデザイン) 大友康平、もとい業者さんのお話ではスズメバチの巣は放っておくとこの後もっと大きくなるけど、11月を過ぎると冬越しのためにハチが移動して空になり、その巣を再利用したり同じ所に作ることはないそうです。(・・・・・・) 駆除料金21,000円は痛かったし蜂にも気の毒だったけど・・・背に腹は代えられません。冬までの間に誰か(外猫含む)が刺されてからでは遅いですから。私も今死ぬわけにはいかんけん。 と、いうわけで・・・ひと安心ですぅ~。
2012年09月19日
コメント(4)

楽しげなデザインのパッケージ 中味はケーキドーナツっぽいコロコロ & あられっぽいコロコロ京都のかりんとうのお店のお菓子です。父がお見舞いにいただいた品をおすそわけ、と。土砂降りの中、出かけて行ったご褒美~♪(と、思うことにしよう) 今日は父のケアマネさんと初顔合わせでした。両親とも初めてのことばかりで不安で涙目になっちゃってる日々に終止符です。義父、義母で介護問題は少なからず経験済みの私にとっては何もかも自分たちでやろうとしている両親に、はがゆい思いでしたが・・・感じのいいケアマネージャーのKさんとの約二時間の面談で両親もやっと安心して覚悟を決めた模様。 さあー、これで壁をひとつ乗り越えたから、少しはやり易くなるぞ~♪(「壁」というのは両親の気持ちの問題なので ひとつといえど、大きな前進です)
2012年09月18日
コメント(0)

うぎゃ。いや~ん!!こ、こりは・・・蜂の巣!?初めて実物を見るけど、スズメバチ、ですよね!? こんなところに・・・ この夏の間、いろんなことにかまけて(遊んでいたわけではない、と思うが)庭の整備を完全に怠っているうちになんてこった! 枝葉が台風の風に吹かれて本体が露わになってようやく気づくなんてあなおそろしや~(毎日軽装でノウノウとこの辺りを行き来していた私) 早速駆除をお願いすべく関係方面に連絡を・・・連絡が・・・ちっとも取れません~(本日、世間一般は休日だった・・・) あ、あせるぅ~!!<( ̄口 ̄||)>!!!オーノー!!!<(|| ̄口 ̄)>
2012年09月17日
コメント(2)

車窓から、清々しいポイントを発見。池(川?)のほとりの神社です。・・・が、これでは何を撮りたかったのかわかりゃしません(苦笑)。スゥーッと胸が透くような空気感だったんですけど。 いつもは気が利かない家人が珍しく車を停めてくれたのはよかったが、ポイントが遠い & ちょっと行き過ぎ & 下車できず急かされてこの不本意な画像一枚という結果。 また余裕ができたら一人で行ってみよう。(辿り着ける自信ないけど) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・気になって帰宅後に調べてみたら、意外にも(←ご無礼な)歴史ある神社でした。市杵嶋(いちきしま)神社。主祭神は狭依毘売命(弁財天と習合)。それで水辺に建っていたのね。弁天様は大好きなので、やっぱりまた行ってみようっと♪
2012年09月16日
コメント(0)

行きつけのラーメン店・ゆたか亭。月に一度の全メニュー10%OFFの日。半ば習慣というか、義務?のようにして食べに来ましたが・・・ しょうゆラーメン温玉トッピングこのチャーシューのボリュームが、今日はツライ。(大幅に凹んでいる最中) よりにもよって、今までで最大サイズでした~目測130×55×15。(単位:mm) この立派なチャーシューをひと口、ふた口かじって「もうムリ・・・」したら、家人がひょいっと取り上げてパクパクッと食べちゃいました。残さずに済んで良かった・・・(でもこの記事を書きながら画像を見ていたら、食欲わいてきた!残念!?)
2012年09月15日
コメント(0)

あれ、コオロギ・・・秋だなぁ~ でも、そんなところにいると・・・踏まれちゃうぞ!(とあるホームセンターの掃除道具売り場にて) せめてもうちょっと隅の方にいなさいね~と声をかけたら向かってくるんだな、こっちに。あぁもう~!ペットコーナーの虫かごに入れといたろか!?なんてネ。せめて表の園芸コーナーにお行き~。
2012年09月14日
コメント(0)

お鼻が日焼けしちゃうぞ! カーテンの隙間から漏れる光が少し奥まで差し込むようになってきました。太陽の角度が低くなってきたのね。 とはいえ、日向ぼっこには暑すぎます。気を利かせてカーテンをピッチリ閉じてやったら目を覚まして迷惑そうな顔をされました。ショボン。
2012年09月13日
コメント(0)

昨日は久しぶりに最高気温が30℃を割り、夜も涼しく快適でした。虫の音のここぞとばかりの大合唱を子守唄に(そういえば、もう蝉が鳴かなくなったわねぇ)(「?」マーク抜きで「秋」が訪れたのね・・・)などと、しみじみ思いにふけりつつ眠りに就いた翌日の今日。 あっついじゃないか!!午前10時に洗濯物を干そうとした物干し竿が、んもぅ チンチコチン よ!(←ステンレス製) チンチコチンって、触れないほど熱い ってことよ! ガードレールもチンチコチンでぐんにゃりか・・・?・・・な、わけはないでしょうけど(どうだろう)このゆがみかた(車道に向かって凸)、なんでやねん!(あれこれ想像してるうちに目的地に着きました)
2012年09月12日
コメント(0)

ソフール期間限定マロン味。完全に興味本位(&付き合い)で購入。 香りは栗。これ以上ないくらい(ってことはないけど)マロン香。(もらえないとわかってるけど一応チェックに来る細猫) でも、味は・・・ヨーグルトの酸味が勝って 鼻から抜ける香りとマッチしません。ありといえばあり?悪くはないけど、不思議な・・・? 一部にはハマってリピーターになる方もいらっしゃるとか(ヤクルトレディさん談)。営業所内でも賛否両論分かれるらしく、二度は薦められませんでした(笑) ちなみにワタクシ、栗のスイーツなら断然 栗蒸しようかん派 です。
2012年09月11日
コメント(0)

パンのトラの秋の新商品焼きいもクロワッサン~♪おいものペーストがほんのり甘くてお~いしい! ミニサイズだけど50円なので4個買いました。そして4個全部一人で食べてしまいました。(思わず) 汗を拭き拭き、扇風機の風に吹かれながら~の、秋の味覚って(笑)。
2012年09月10日
コメント(0)

母のおごり♪スーパーのパック寿司(598円)といえども、さすが海っぺたの町は寿司ネタも新鮮で美味しいです。「寿司」というより「鮨」の字がふさわしい感じね。(「魚」が「旨い」という意味で)ありがたくごちそうになりました。
2012年09月09日
コメント(2)

ずっと気になっていた本を思い切って注文したら敢え無く 汚損によるキャンセル とされ、ついで買いしたその他の商品だけが届きました。たはは・・・ 到着前後に商品ページを確認したら買えそうな雰囲気に満ち満ちてましたけど? これまでも多々あったことで、その度に「くっそ~またか!」と煮え湯を飲まされたような気になるのですが今回も 読む気満々で待ち構えていたのに・・・空振りもいいとこ。 うぬ、どうしてくれよう・・・ めげずにココで再注文か コッチに鞍替えするか ・・・それにしてもこの本、ミもフタもないタイトルよね(キライじゃないよ・笑)「死んだとき」では結局慌てると思うので生きてるうちに手元に置いて、予習と確認をしておきたい。(家人の了解済み) ちなみに同じ著者のこの本(↓)は、今すごく役立ってま~す♪
2012年09月08日
コメント(2)

久しぶりに手作りジュース。最近ではこのタイプはスムージーというのですかね・・・いや、材料を凍らせてないからスムージーではないのか。いろいろ考えていたら、そもそも手作りと言っていいのかどうかもわかんなくなってきました~(便利な家電に頼ります) 新しく買った小型のミキサーで。バナナ・小松菜・レモン汁&豆乳を投入~ はい、スイッチ・オン!ブィィィーーンあっ、太猫の顔が回っちゃった!(・・・な、わけない) はい出来上がり。小松菜の小片が残って、噛みながら飲むのに丁度よろしい。バナナ勝ちのまろやかな味で飲みやすく仕上がりました。 効果てきめん。(狙ったわけじゃないけど) 一日一回のおなかの定期便、今日は夕方に二便目も届きました~。 レコルト ソロブレンダー
2012年09月07日
コメント(0)

ひとり昼麺。試食と冷凍室整理を兼ねて。(←言い訳がましい) 日清具多辣椒担々麺(ラージャオタンタンメン)・辛口芝麻醤味洗い物が少なくて済むレンジ調理で。スープ用のお湯は別に沸かさなきゃならないけど、冷凍室から取り出してから10分足らずで このクオリティーには感心。添付の花椒(ホアジャオ)入り唐辛子は必須ですね。辛いのが好きってのもあるけど、花椒の風味がとてもいいので。 遅めの昼食にたっぷりスープの麺で私はお腹一杯。夕食は家人のためにこれをもう一食作って済ませてしまいました。家人にもウケてしまったので・・・(それはいいのですが)危険な(?)予感が・・・(またまた楽チンな方向にドッとなだれこんでしまいそう)
2012年09月06日
コメント(0)

微妙な3ショット。仲良くなった、とは言い難いけどこの図式に(ちょっとだけ)慣れてきたみたいです。(「フーッ!」「シャーッ!」されないですむ、絶妙な距離で黒坊を観察するうちの猫ら)
2012年09月05日
コメント(0)

うっとり。じぃぃーー・・・ 果報は寝て待つタイプ。
2012年09月04日
コメント(0)

まだまだ暑い日が続きますが・・・日が落ちるのはどんどん早くなっていますね。(なんだか意味もなく気持ちが焦るわぁ) 17:30 17:50 空、見飽きません。(スーパーの駐車場にて)
2012年09月03日
コメント(0)

南海トラフ地震の想定死者 最大32万人ですと・・・(8/30付中日新聞) 最悪のケースとはいえ、この度の新しい想定では自宅は想定震源域に入っちゃったし津波で浸水する地域に入っちゃったし (この辺りでダメなら逃げ場所なし)それでなくとも震度7だ。 家具の固定はしても、家屋ごと倒壊なんてことになったら・・・ なんだか死なない自信がなくなってきました。 orz それでも・・・ |O=(-ω-;))・・ムクッ・・・ 緊急持ち出し袋と備蓄品の点検はしておかないと~(私はわりとこういうことが好きだ) そのうちのひとつ。 避難用に購入したこのリュック、想定外の大きさ・・・ん、猫らも入ってみるか?(笑) いつ起こってもおかしくない巨大地震、暑いけれど衣服も 最低限 身に付けておきましょう。(←自戒)(玄関でピンポンと鳴って慌てふためくような恰好では逃げづらいヨネ、ふふ) ああ、ヘルメットもあちこち持って移動するくらいなら常時着用していたらいいんじゃないの?・・・と早速実行してみた(とりあえず家の中で)・・・が、早々に挫折。頭が蒸れる! こういう既製のセット↓の内容も参考にしながら これ↓でチェック♪防災グッズチェックスト(人と防災未来センター)
2012年09月02日
コメント(0)

惜しい、見逃してしまった・・・ 10万アクセスの瞬間。日付変わってすぐでした。携帯でチェックしたら既に【100003】だったので慌ててPCの電源入れました。(ん?100000を自分で見るってことは・・・自分で踏んじゃうってことか?) 楽天のシステム変更以来、失速気味でしたが、皆様のご愛顧のおかげで、ここまでこられました。 ありがとうございます! これからもどうぞよろしくお願いします!<(_ _)> ぺこり
2012年09月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1