全32件 (32件中 1-32件目)
1

一年と10日ぶりに 髪をリセットしました。 (前回→ -40cm ) (右斜め後ろ45°からの店長渾身の一枚)全体的に20cmくらい切って た~くさん梳いてもらいました。 は~、スッキリ! 一年分 ↓ショートのヅラなら作れるかもよ?
2012年01月31日
コメント(6)

先日故障したオーブンレンジをラックから降ろしたらけっこう壁やら隣の冷蔵庫やらが汚れていたので新しいレンジが来るまでに(まだ買ってないけど)きれいにしておこうとしたら 不可解な指跡を発見。画像ではわかりにくいけど指紋やしわまでくっきり。右方向が指先です。 そして これがついているのがこんなところだから・・・ こ、こわい・・・ 冷蔵庫を搬入するとき(12年前)に配送の人の手形がついたんでしょうか。きっとそうだ、そうにちがいない(そう思いたい)。それにしても12年も他人の手形がばっちりついた冷蔵庫を使っていたとは・・・。 とにかく気味が悪いので拭き取ろうとすると周りはあっさりきれいになるのに この手形だけが最後まで残ってなかなか取れませんでした。 ・・・やっぱり こわいよう。
2012年01月30日
コメント(4)

ちょっと久しぶりに 黒ちゃん参上!サッシの向こうから親しげに声かけてくるんだよね(笑) あ、でもそんなに近づくと・・・ 「フーー!!(こっちくんな!)」「シャーー!!(あんたこそなによ!)」 あぁ、また・・・不毛な縄張り争いが内と外で繰り広げられてます。どっちの縄張り?という以前に、内も外も一応私の管轄ですので・・・サッシを挟んで猫パンチの応酬が始まる前にここは間に入らせていただきますよ。(カーテンを引くだけ)やれやれ。
2012年01月29日
コメント(0)

「はるみ(みかん)がたくさんあるから送るね~」と、母から電話。わあ、うれしい。ちょうどみかん切らしてたの。 ほどなく届きました。なんかいろいろ入ってた! みかんの他に(画像右上から)トマト・味噌・かつおのうんまか煮・きしめん・切り干し大根・・・アーンドお手製五目豆! 道が空いていれば車で20分の距離にある実家なのに・・・なんだか「田舎のおふくろさんから」みたいな品揃えです(笑)いやいや、これはありがたや~。 近いんだから車で取りに行くよ、とか スーパーで買えるんだからわざわざ送らなくてもいいよ、とか前はいろいろ「遠慮」という名の断りを入れてたけれど、母に「あら・・・そうなの・・・」とがっかりされるとこちらも後々へこんだ気持ちを引きずるので・・・最近はあっさり、なんでも「うれし~い!」とありがたく頂戴しています。 というか・・・ここのところ母からの電話も「さっき送ったから受け取るように」と事後報告(&命令)なので・・・わたしは「はは~っ、アリガタキシアワセ~」とひれ伏すしかないの。 母もさるもの(笑)
2012年01月28日
コメント(0)

いやいや、私はいいから・・・(べろ~んべろ~ん)←夢中 ・・・聞いちゃいないか
2012年01月27日
コメント(2)

家人が傘の修理をしていました。 部屋の入り口から見ると こんな感じで傘のふちからのぞいている白髪頭が日に透けてぽわぽわのかわいい生き物が隠れているように見えます。そのさまは、超ラブリ~♪ 裏に回ればぷよぷよのアラカンおじさんなんですけどね。あ、日に透けてるだけじゃなくて地肌も透けてるや・・・
2012年01月26日
コメント(2)

さて、レンジ亡き後のコレ(↓)ですが・・・このまま食べるというわけにもいかないのでさて、どうする。 まず頭に浮かんだのは・・・購入店に「すんませ~ん、これ、やっぱりあっためてくださ~い♪」しれっと駆け込むの・・・。でもな~買ったの昨日だしな~。ちょっとだけ恥ずかしいかな~。持って帰ってくる間に麺がのびちゃうかもしれないしな~。(←その場で食べてくる、という選択肢はとりあえずない) やっぱりここは鍋で調理か・・・。 まず・・・スープ・野菜・麺を分別してみました。ふむ。スープを熱する→野菜投入→麺投入→完成 だな、ヨシいける、いけるゾ!(たいそうなことでもないのにナゼかテンション上がる) ・・・ ・・・ ・・・ だ~か~らぁ~!ナゼ煮立ったスープにいきなり麺入れちゃうの!?しかもしばらく気づかず煮込んじゃうの~!?これしきのことと思いながら わざわざシュミレーションもしたのになんでそこを間違える・・・?(自分で自分がよくわからなくなる一瞬) 最後に野菜を投入することになってしまったけど意外に野菜に火が通るのが遅く、しかたなく一旦麺を回収。心なしか少なくなったスープに水を足して再び熱くなるのを待つ羽目に・・・。 すったもんだの末 完成です。 所要時間は12分。レンジで約6分半だから倍ほどの時間がかかったことになりますネ。ん、でもおいすぃ~!レンジ調理よりもスープの熱々が長持ちして、最後までおいしくいただけました。(結局柔らかくなりすぎた麺を除いてはね・・・) 次回はもうちょっと手際よくやれるかと。(レンチンタイムに迫れるか?)リベンジ、リベンジ!!(なんかちょっと違う・・・?) ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・直前の記事へのコメントでNolaNeccoさんよりありがたいアドバイスをいただきました。次にうっかり買ってしまった暁には(買うな~笑)「蒸し」も視野に入れてみたいと思います。(やる気だよ~笑)
2012年01月25日
コメント(2)

オーブンレンジがこわれました。ウンともスンとも。いやチンとも?(考えてみたらこれ、「チ~ン!」じゃなくて「ピッピッピッ・・・」でした) 1992年、当時独身だった家人が購入、その後私がこの家に来てからも随分お世話になりました。 二十年も働いてくれたので、もう修理もいいだろうということでこのレンジとは 「ありがとうよ。さようなら・・・」 です。 さて、次の電子レンジをどうするかで家人と意見が分かれましたので機種が決まるまでしばらくレンジなし生活です。 さしあたって、これ(↓)どうするよ・・・(昨日購入) なんとなく 続きます。
2012年01月25日
コメント(2)

さっきからずっと網戸越しにバシバシ目線くれてます。 表に出てみると、まだちんまりと座っておりました。 逃げないけど、寄ってもこないのでこちらもそっと見ています。(と、言いつつジリジリ近づく) このこは、最近クロちゃんといっしょにいるのをよく見かけます。柄は全くちがうけど、兄弟のような雰囲気です。まるっこくてシッポが立派なので、家人はこの猫を「たぬき」とよんでますけど・・・もっと「たぬき」っぽいのが家の中にいるんですけど・・・ その頃の古だぬき。もとい太猫。お食事中。あ、それは細猫の・・・ 「ニャにか?(もぐもぐ)」い、いや・・・なんでも・・・
2012年01月24日
コメント(4)

昨日行ったホールの通路の掲示板です。ずいぶんデカイ・・・ポツンとなにか貼ってありますネ。 どれどれ、なになに~?きみまろ×2。 来館者にお知らせすべき催しは他にはないのかしらね?ホール(と掲示板)がもったいないな~。あ、そういえば21日には清水ミチコが来ていたっけ。昨日の爆笑ライブといい、ここの市民はときどき笑いがあればいいらしい・・・(笑)
2012年01月23日
コメント(2)

楽しみにしていた爆笑ライブ。 市内のホールにて。約1300席がいっぱいになりました。昨年末、雪降る中を行列して取ったチケットですもの、座席位置は上々(前から6列目のど真ん中)です。生で観る甲斐があるというものよ。 出演は鬼ヶ島・ゆってぃ・響・キングオブコメディ・我が家・ナイツ、の6組。私は「鬼ヶ島」と「キングオブコメディ」、家人は「我が家」と「ナイツ」を特に楽しみにしていましたが・・・生ミツコ(響)が登場したとたん、「ミツコ、かわいい~!!」と思わず手を取り合ってしまいました(笑)私なんて、感動のあまり鳥肌立っちゃったものな~(←どんだけ~) ネタ番組はたいていチェックしているけど大勢の人たちと一緒に笑えるライブはやっぱりよかったな~あ~笑いっぱなしだった!(明日、顔が筋肉痛かもよ?)
2012年01月22日
コメント(6)

きのう、私のおやつのつもりで買ったけど食べそびれて・・・だから1個しかないからね、家人がレンタルショップに行っている間に一人で食べちゃうのだ。(多分家人は「いらない」と言うので内緒にする必要ないけど、気分の問題) スイートポテト・パイですよ♪トースターでちょっと温めるつもりが、焦がして・・・一見ゴマやらコゲやらわからんようになってしもうた~。 でも中はホックホク(湯気~~)ですよ。ああおいしい。生地もペーストもゴマもコゲも全部おいしい! 眠っている猫まで、起きて匂いをかぎにくるほどいい香り! ・・・なので食べ終えた後に帰宅した家人にもバレバレでしたがそこは事後報告ってことで♪
2012年01月21日
コメント(2)

あっ!!片栗粉の袋(二重)が・・・! ほ~そ~ね~こぉぉ~ (-゛-メ) ヒクヒク・・・ 「知らんもんね~ (; ̄з ̄)♪~♪~♪」 もぉ~今週入って三回目だよ~食器棚の引き戸も閉める意味がなくなってしまいました。(お手々でいとも簡単に開けてしまう) とりあえずこれでどうだ!(密閉容器に入れた←遅い) それにしても手洗いもしない猫のお手々であんまり開け閉めしてほしくない場所なのでイタズラ防止用のグッズが必要かもしれません。こういうの?(↓)リッチェル ミッフィー 引き戸ロック M101 まずは・・・ダ●ソー(百均)からチェックですね。(それまで折りたたんだチラシをはさんどく・・・あーメンドクサ)
2012年01月20日
コメント(7)

東海テレビ(フジ系)深夜のアニメ枠(ノイタミナ)に【テルマエ・ロマエ】が!今晩(明晩?)から放送開始か~。そんな企画があることを知らなかったから見逃すところだったわぁ。あぶなかった・・・(´▽`)ヒュ~ それは良かったとして、テレビ愛知で放映中の【夏目友人帳・肆】と5分だけ時間が重なるので予約録画するには微調整が必要ナノダ。(リアルタイムで鑑賞する根性は、ナイ)それぞれのオシリとアタマをちょっとずつ削ってなんとか収まるかな? さ、予約予約、録画録画♪ いそいそ・・・C= C= C=ヾ(*ΦωΦ)ノ
2012年01月19日
コメント(10)

半身浴をしながら読んだ新聞を干しています。正確には、干して乾いた新聞をまた水に漬けて干し直しています。いうなれば乾燥対策です。 ニュースにもなるくらい乾燥してますね。目はシカシカ、唇はバリバリ、指先も割れそうでかないません。これだけのことでちょっとは楽です。 すごいな~と思ったのは、ドボッと濡らして少し水を切っただけの新聞紙が一時間足らずでパリパリに乾いてしまったこと。これじゃあ肌の水分も抜けるわね。(←年、年!) とりあえず、週末の雨に期待!
2012年01月18日
コメント(2)

細猫、机の上より 床に眠る太猫を見下ろす。 太猫ちゃん、あいかわらずヘンなかっこう・・・ぷぷ。 あ・・・気づかれた。 「・・・にゃにか!?」ニャ、にゃんにも・・・ 優位(より高いところ)に立っていても いつものクセでつい目をそらしてしまう細猫であった・・・
2012年01月17日
コメント(2)

本日は家人が有給休暇で家にいるので久しぶりにコメダに足を延ばしたら、こんな告知がありました。 やっと分煙になるのねぇ。よかった。六日間も休んで改築するんだな(相当気合入れるつもりね)&普段9枚3000円のコーヒーチケットが2500円で買えるんだな!!(ΦωΦ)ふふふ・・・・ この日、平日の朝8時ごろなのに店内はすごく空いていて最近バタバタとあちこちに新規開店した喫茶店にお客を取られているのがありありと。 これはテコ入れが必要なのがよくわかりました。静かに朝のひとときを過ごせるのは良かったですけどね。
2012年01月16日
コメント(2)

昨晩のおおごっつぉの後なので今日は胃を休ませたかったのですが家人が「本当に行かなくていいんだな~?」としつこいので昼食としてつきあいました。いつものラーメン屋。 家人が念を押したのはこういうわけで。↓ つきあい・・・なのにけっこうゴージャスなのをたのんでしまいました。ほほほ・・・。これ、【極(きわみ)みそラーメン】(個人的には「きわみそ」「ごくみそ」と呼んでます) たっぷり肉野菜炒めにふりかけたすりゴマ・にんにくチップもたっぷり。うぅ、うまくて箸がレンゲが止まりません~。今さらながら危険だわ、この店は・・・。 「あぁ~もう夕飯いらないくらいお腹いっぱい!」と大満足して帰るものの、夕飯もちゃんと食べるんだな、これが・・・。
2012年01月15日
コメント(2)

今日は待ちに待ったお城の舞踏会(ただし舞踏なし)。(早い話が久しぶりの同年会です)江角マキコ風にキリリと決めたかったが鏡を見たら、もたいまさこだった。(好きですが)ま、それもまた良し。服(体型!)が間に合わなかったのでしかたなし。始まったらもうお互いそんなことはお構い無しで楽しい時を過ごしました。 会場は近場の比較的新しくできた洋食屋さんです。おすすめコース3000円が一月末まで2500円になるというのでチラシを見た幹事が即決したらしい・・・(主婦だなぁ・笑) オードブル(牡蠣ときのこのグリルとスモークサーモン) お刺身のマリネ 金目鯛とあさりのアクアパッツァ 海老のオーブン焼きとふぐのフリッター 特選ステーキ(牛フィレ?)このほかサラダ・コーンスープ・茶碗蒸し・デザート(リンゴのパウンドケーキ)・食後のコーヒーまでぬかりなく。 集まった8人全員が飲めるのでワインのボトルも赤・白・ロゼとりまぜて、けっこう空きました。運転してきた約一名も、「車は明日取りに来るわ」とカンネンして一緒に乾杯、大盛り上がりです。 料理は魚介中心でさっぱりとしていて、どれもとても美味しかったです。地のものを使っていて珍しい食材はなかったけど、それがまた良かった。「わ~こんなに食べられるかしら~?」なんて思ったのは・・・杞憂でした。ほぼ完食です。(さすがにライスは全員が断った)これは・・・腹肉追加確実かと思われましたが意外にも翌日目覚めたら前よりスッキリしておりました。よく食べよく飲みよくしゃべり、ストレスとともに脂肪もさようなら~ってか?
2012年01月14日
コメント(2)

ああ寒い。最低気温-3℃(実際は-1.6℃)と予想された昨日よりもまだ今朝のほうが厳しく感じました。普段目覚めは良い私ですが、布団の中でぐずぐずしているうちにまた寝てしまいそう・・・ あいけない、きょうはどうしてもゴミを出さなきゃだったわしぶしぶ起きました。 表に出たら、お向かいさんが湯たんぽの残り湯で車のフロントガラスが凍てついたところを流していました。やっぱり冷え込んだのねぇ。
2012年01月13日
コメント(6)

頭暖 足涼太猫ちゃん、いやなら無理に座らなくてもいいんですよ?(夏に新調したいぐさのマット、冬も愛用中の私・・・)
2012年01月12日
コメント(0)
服がない・・・。14日にお城で舞踏会があるのに。(←同年の新年会のこと=女子会)なんやかやで二年ぶりの開催なので「行く行く~♪」と二つ返事をしたものの、ここにきて、来ていく服が・・・ない。いや、服は、ある。しかし着られないのぉ~ (/ー ̄;)シクシク 言いたくはないけど(言うけど)予定していた服がサイズオーバーで。(サイズオーバーなのは私か・・・)最近体重を量ってないけど、一体どんなことになっているのやら。オソロシイ・・・。 もし、親切な魔法使いが現れたら・・・「この腹肉をなんとかしてくだせい!」と泣きつこう、もとい お願いしよう。うん。
2012年01月11日
コメント(6)

二つ折りにした長座布団で眠る猫コンビ。 反対側。 う~む・・・この余白は・・・私用?・・・(と、思っておこう)ありがとね(笑)
2012年01月10日
コメント(2)

これは年末に発掘したシャンメリーですが・・・賞味期限は2008年です。 これを飲むにしろ、処分するにしろ、まず栓を抜かねばならないのですが・・・開かにゃいの。 年をまたいでカレコレ二週間ほど(三が日は休んだけど)挑戦し続けていますがビクともせず。実はシャンメリーって買ったことないのです。これは何か他のものを買ったときのおまけで家に来たものでしょう。もらったはいいが、飲む機会もわざわざ飲む気もなく。(たいていアルコール飲料のほうに走りますので)で、そのうち奥のほうに追いやられ忘れ去られた、と。 それにしてもここにきて、これほど手こずらせられようとは。おそるべし、シャンメリー! ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・この二日後(11日夕)、開きました~!一応飲んでみましたが、超微炭酸でぬるくて甘い・・・(まあ・・・まずかったのはほとんど私のせいですが)次にシャンメリーが我が家に来ることがあったら、速攻でどなかにお譲りすることにします。あ~手が痛い!! ちなみにスクリューキャップのものもある、と先ほど知りました・・・。
2012年01月09日
コメント(0)

年末から ちらりほらりと咲き出しているのに気づいてましたが我が家の水仙。ずいぶんたくさん植えてあるのですが、今年は花が少ないような。まだこれからでしたっけ?それとも・・・植えっぱなしの年数が長すぎて栄養が行き渡らなくなったのかしら。だとしたら・・・あぁ、植え替えの作業を考えただけで気が遠くなりそう (-ω-;)ウーン
2012年01月08日
コメント(4)

ときどき行くスーパーマーケットでの見間違い。見るたびに間違えてしかたないので、もうブログに書いて昇華させていただきます。 これ↓なんですが。「わぁ! 【フルーツ・イン・とうふ】 だって~♪」→ちがいます。フィール・ツイン・とうふです。 「デザート系なのかな?見た目フルーツっぽくないけど・・・」→当たり前です。二連パックのただの充填とうふなのだから。 「そうだ、こんなときには原材料表示を確認・・・あれ?」→待ちに待った正解です。と、思いきや・・・「果物が全く入ってないのにフルーツ・インって・・・なんでやねん!」→だめだこりゃ~。 「なんでやねんなんでやねん」とつぶやきながら、ポップにもう一度目をやる私。 「・・・あっ」 私自身が なんでやねん でございました。残念。ロココでチンズポンズな家人(12/28 ロココ の巻)といい勝負だったかも・・・ ちなみに同行の家人はこの間一言も発せず。気づいていたならなぜ早く教えてくれなかったのか、と聞くと「一人で盛り上がってておもしろかったから」だそうです。(-ω-;)ウーン・・・われなべにとじぶた?
2012年01月07日
コメント(2)

夕べお湯を入れたのが遅かったので今朝もまだ十分温かい湯たんぽ・・・ こんなところ(猫の巣)に再利用してみました。 でも、あんまりウケないんだよね・・・ 先に場所取りした細猫は安定していますが、太猫は・・・ 居心地悪そう(笑)。 これがやっと決まったベスト(?)ポジションのようです。太猫、オシリがはみ出して逆に寒そう (・・;) アイデアはまちがってないと思うんだけどいかんせんデカ過ぎました。(猫の巣に対して湯たんぽが)早々に太猫は去り、湯たんぽはいつのまにか外気にさらされてあっというまに冷たくなっちゃいました。(--,)ぐすん にゃんこ達に喜んでもらうにはもう少し工夫が必要なようです。
2012年01月06日
コメント(2)

朝、目覚めたら窓の外がやたら眩しかった。朝焼けだ!東南東の空が燃え立つようです。きれい・・・。 しかしさむっ!!さて、も一度布団に入ろっかな・・・(←今日まで休み) ・・・って、なぬ!?(二度見)「雪が積もっとるやないか~い!」思わずなつかしのルネッサンスだわ。 いや~これはおばちゃん一本取られた!(↑ まったくの予想外、の意)まぶしいはずだね・・・
2012年01月05日
コメント(2)

家人所有の黒ライフの点検日。完了までの ひまつぶし要員 として車屋さんに同行したら初売り催事で餅つきをやっていました~♪蒸し上がったもち米を投入するところからつき上がりまでずっと見物してました。「お餅つきにどうぞご参加くださ~い!」と声がかかったので家人そっちのけで並ぼうとしたら(ワクワク・・・)集まったのがお子様ばかりだったので、さすがにちょっと恥ずかしくここはあきらめました。 ぺったん、ぺったん、ぺったん「おりゃ!もっと腰いれて!!」(←おばちゃんの心の叫び)ま、喪中だしね・・・あんまりでしゃばってもね・・・(スゴスゴ・・・) しかしつきたてお餅はぬかりなくいただきますョ♪大根おろしで。おいしくって残り一口になるまで写真撮るの忘れてました ( ̄∇ ̄*)ゞ
2012年01月04日
コメント(0)

昼食は焼肉屋で。家人のおごりなので、200円均一のランチメニューには目もくれず特選カルビに一直線!うぅ、久しぶりに存在感のある牛肉。おろしだれとワサビで・・・おいちぃ~!! 帰ってからは味の余韻に浸りつつ、ビールをけっこう飲みました。 こういうところが貧乏臭いけど(笑)運転手だったのでお店では飲めませんでしたのよ。(と、日記には書いておこう♪)
2012年01月03日
コメント(0)

なんにもないけどお箸くらいは、と新調してみました。お碗のセットを購入した時にサービスで付いてきた物ですが持つところのくぼみが指にフィットして、なかなか安定感のある使い心地です。箸だけでは絵的に地味かとにゃんこ箸置きをあしらってみましたが・・・賑やか過ぎて主役が食われちゃってますね。箸だけに。(ん、ちと苦しかった?・・・カンベン)
2012年01月02日
コメント(2)

2012年の夜明けです。昨晩寝る前に日の出時刻(7:00ジャスト)はチェックしていたので起きられさえすれば自宅から見られます。 さて、一分前(6:59)。予報ほどには曇ってないけど太陽の方向(東南東)に厚い雲があるようです。 (7:02)お~い、まだかぁ~?・・・ ・・・ ・・・ (7:23)やっとお日様の顔が拝めました。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
2012年01月01日
コメント(2)
全32件 (32件中 1-32件目)
1