全28件 (28件中 1-28件目)
1

ほれぼれ乙女椿でしょうか。散らかり放題の部屋でここだけ ぽっ と灯りが燈ったような。実家の父の部屋に無造作に飾ってありました。(父の部屋だけど 飾ったのは母、散らかしてるのも母) 周囲だけでももう少し片付けよう。とかせっかくのツヤのある葉を表に向ければもっといいのに。とかガラスの一輪挿しがめっちゃ汚れてる。とか・・・とか・・・とか・・・口出し手出しはしませんでした。 これでいいのだ、母姫は。
2013年02月28日
コメント(0)

はぁ~食った食った!!辛いカレーがやっと空になりました。 あれから 一週間と一日、毎日最低一食カレーの日々でした。 とっても楽だった(笑)
2013年02月27日
コメント(0)

紆余 曲折 ありましてようやく新しい浴槽が入りました!前回の失敗 が怪我の功名となり?また人工大理石素材で作ってもらえました。形はシンプルになったけど。 湯沸し口の穴を開けるのに小一時間かかってましたね。 前回の寸足らずのFRPのものとは厚みが全然違ってました。 ふふ・・・苦節4ヶ月、悪いようにはならないものね。やれやれ、これでやっと一件落着。今晩はまだ使えないんだけどね・・・
2013年02月26日
コメント(2)

久しぶりに車で出かけようとてマイカーに乗り込みふと 気づく。わわわわ。慌てて玄関に取って返し、郵送されていたステッカーを持ってきて張り替えました。うわ、うっかり期限切れのまま乗ってたかも。(←微妙) そういえば、前回の車検後も・・・私ってやつぁ!!
2013年02月25日
コメント(0)

寒風吹きすさぶ中、このような催しが今日も開かれました。 これ↓を鑑賞してきました。合唱構成「ぞうれっしゃがやってきた」(歌好きの叔父が参加しているので) もうね、開演前にパンフレットの物語を読んだだけで涙出る。(動物が不幸な目に遭うお話にはどうにも弱い・・・)合唱団は公募による下は5歳から上は80歳の正に老若男女。(ちなみに観客も年齢層がかなり幅広かったデス)ホールに響き渡る153人のコーラスは圧巻でした。 特に子供たちの声が素晴らしかった。ハツラツと、子供らしくて。 原作絵本 ↓
2013年02月24日
コメント(0)

本日は、神社・・・・・・の、敷地内にある会館で こんな集会に出席しておりました。「退職準備セミナー」 参加者のメインはアラカンの方々。シブいわぁ。 夫婦で参加OKとのことで、7月に定年の家人に付き合いです。年金関係の話がメインだったけど、ためになったわ~。私自身はもらえる(?)のはまだまだ先ですが。(←さりげなく若さ(?)をアピール) せっかくなのでお隣の神社に参拝。黒猫、横切ってくれるよねぇ~
2013年02月23日
コメント(0)

これ、にゃんだ? かつてベテラン猫飼いである知人に「この子の手足はまるで中型犬のようだ」と言わせしめた、太猫のおてて。 本日猫の日。222で揃い踏み。あ、22:22だね。
2013年02月22日
コメント(0)

雪、積もっとるやないか!・・・声を張るほどでもなかったか(笑) 考えてなかったのでちょっと不意をつかれてしまいました。 ・・・・・・翌朝・・・・・・ 「うぉっ!? また積もっとるやないか!」マサカの二日連続雪景色とは。 ふんわり降りてきたようで、結晶が観察できました。
2013年02月21日
コメント(0)

やけに赤いカレーになりました。&酸味強すぎ。激辛カレー風味のトマト煮込みと言ったら、そのほうが合ってるかも。福神漬けと卵が舌のオアシス(笑)。 賞味期限迫るトマト缶を水分として多用。そして大鍋一杯!の出来上がり。一日寝かせばなんとかなるかと思ったけど・・・明日は赤ワインでも投入してみようかしら。(あ~でもイタズラに量が増えるだけのような気も・・・) あ、また赤。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・赤ワイン、入れました。お玉に二杯。ほどよくまろやかに仕上がり、好評でした。が、どっちかっていうとハヤシに近くなったなぁ。(市販のカレールー大箱と中箱まるっと入れてるのに、よ?) ま、いっか。
2013年02月20日
コメント(0)

他人様と食事するのにこの量は・・・私には多すぎです。三回分くらいあるわ~いえ、量はともかく私、食べるの遅いんで。あ、あせる~ それでもメインの生姜焼き、生姜たれがジンジャーいや尋常でなく効いててあぁビールつけてほしい!(←別腹)
2013年02月19日
コメント(2)

一日中、雨~食べるか寝るか・・・ ストーブの最前列争いか。太猫、負ける気がしない。(細猫にガンつけられても一向に動く気配なし) 不敵な顔をしていた(笑)。
2013年02月18日
コメント(0)

ドリンク代だけでトーストとゆで玉子がつくモーニングサービス。+50円でゆで玉子の「代わりに」ミニサラダがつくサラダセット。私はそのサラダセットを注文したのですが・・・ゆ、ゆで玉子も付いてきた。これではフルセット(+100円)ですが。勘定書きは注文どおり、サラダセットになっている。さて、どうするか? 1) ゆで玉子は食べずに残していく。2) ゆで玉子も食べてレジで申告し、+100円支払う。3) ゆで玉子も食べてサラダセットの代金だけ支払う。 1)、と思ったが殻がバターで汚れたゆで玉子の行く末が気になる。店側の間違いなので私が気づかなければ3)も不可抗力。でも、気づいてしまったので良心の声に従って、2)に決定~でも、うっかり(ホントにうっかりよ)申告し忘れて結果的に3)・・・ あと、最初にちょっぴり(ラッキー♪)と思ってしまったことも含めてここに懺悔いたします。
2013年02月17日
コメント(0)

二月の半ばにして久しぶりに穏やかな陽気の日。町内の資源回収もつつがなく。 隣町にて石の招き猫たん発見。大きいけど、ドラ○もんよりは小柄かな。おぉ、ひゃっこい!
2013年02月16日
コメント(0)

夕方5時頃の空。 日本時間の昼ごろ、ロシアに隕石が落ちて衝撃波の影響で一千人ほどの人が負傷したそうです。そんなに大きな被害が出る天災に対して予測困難って。かなわんわ。
2013年02月15日
コメント(0)

ん・・・?う~む(笑)これ・・・プレゼントにしたりする人がいるのだろうか。でも値段は普通だし、普段使いとしてなら・・・いや、ちょっと買いづらいわ(笑)(せめてバレンタインのラベルがなかったら・・・) ・・・と、皆が思ったかどうか知らねど売れ行き低調のようです。食品会社の遊び心(?)、不発でしたねぇ。(でもちょっと笑わせてもらいました)
2013年02月14日
コメント(0)

通りがかりに目に入った途端、猛烈に気になり売り場の前をウロウロ、けっこう迷った挙句買いました。(このルックス、インパクトあり過ぎなんだよ、もう~) 80円の紅生姜天。 私お初です。かなーりでかい、串まで赤い紅生姜天。衣の下は正味、紅生姜。ビールに合う合う、紅生姜天。うむ、なかなかやるな~紅生姜天♪
2013年02月13日
コメント(0)

太猫乱入。 「なんかジャマだな・・・」と(お互いに)思ってる。 傍若無猫な太猫。これこれ、細猫に座るんじゃないよ。 紆余曲折(ポカスカも)ありまして 結局住み分け 一件落着。 こういうオチもあります。
2013年02月12日
コメント(0)

法事でした。 父方祖父の五十回忌です。このおじいちゃんを私は遺影でしか知らないのですが。 父の兄弟(父以外)、全員集合。伯母、伯母、伯父、叔父、叔母、叔父私もけっこういい歳だけど、いっこうに頭が上がりません(笑)。
2013年02月11日
コメント(0)

とあるカレーうどんのチェーン店のショーウインドウにて。 角度が悪くて 衣が中途半端なエビフリャ~のように写ってしまったけど 他のどのメニューよりも(メインのカレーうどんも差し置いて) リアルに再現されたイカゲソ揚げの見本でした。 イカアシジュポ~ン(540円はちょっとお高いですわね) ・・・あれ?ひょっとして現物?だったのかな?(書いてるうちにちょっと自信が・・・また確認してこよう)
2013年02月10日
コメント(0)

ダレとりますね。 なにこの顔(笑)
2013年02月09日
コメント(0)

夕方 5:08 西の空。スーパーの駐車場にて。 人通りのそこそこある(邪魔にならない)ところで空を見ているとすれ違う人が「なんだろ・・・?」って顔で見上げていくね。 「雲がきれいだね」って言うと「あぁ、きれいだねぇ」って言うこだまでしょうか いいえ、知らないおじさん(・・・!?) 後ろにいると思っていた家人はさっさと車に乗り込んでまちた・・・
2013年02月08日
コメント(0)

普通のゼムクリップなら、安価で量も多いけどこっちのほうが気持ちはうるおいます。 ・・・うん、うるおう!(笑)
2013年02月07日
コメント(0)

バーコードついてますね。
2013年02月06日
コメント(0)

朝6時37分。明るくなるのが早くなった。 月はひと足先に南中に。でも 寒いのは寒いですネ、やっぱり。
2013年02月05日
コメント(0)

いやはや。新聞は読めないは、席も立てないは。TVを点けようにもリモコンは太猫の下敷きだ。 そろそろ足がしびれてきました。なんと悠長な朝でしょうか。
2013年02月04日
コメント(0)

父のところに持って行くついでに自分ち用にも一本買いました。恵方巻き。これは一本380円の比較的普通の太巻き。 小口切りーの ビール飲みーの TV観ーの しゃべりーの要は、丸かぶりの儀式なしで普通にいただきました。(たまたま、恵方向きではありましたが) しかし恵方巻き売り場は年々規模を拡大してますねぇ。(種類も数もお値段も群がるお客さんも) 昼頃の空。温めた牛乳に張った膜のような雲が一面に。
2013年02月03日
コメント(0)

雨しとしとの朝っぱらから浴槽の交換工事が始まりました。滅多に見られないので、家人と二人かぶりつきで見学(笑)。 手前、外した旧浴槽(人口大理石)。 奥、これから入れる新浴槽(FRP)。材質・デザイン共に明らかに見劣りする新浴槽。でも、穴あきでお湯漏れの心配するよりまし。 ところが、です。 ぬわぁ~にぃ~~!?やっちまったなぁ! サイズの合う浴槽の在庫がなくてオーダーメイドで更に一ヶ月以上待ったというのになぜに・・・10cmも寸法が足りないのであろうか?おーわらいだぜ!(実際私、大爆笑してしまいました) あの秋の日がなかったら~浴槽換えずにすんだのに今年の冬はいつもの冬より長くなりそうなそんな~気が~して~ また一ヶ月以上、応急処置をした元の浴槽にお世話になります。(昨日の感傷的気分を返してぇ~)
2013年02月02日
コメント(0)

この感触も今宵限りよ・・・なでなで。 明日、浴槽の交換工事です。
2013年02月01日
コメント(0)
全28件 (28件中 1-28件目)
1