全31件 (31件中 1-31件目)
1

毎度のことだけど、ドタバタの月末です。家人が本日をもって、めでたく会社を勤め上げました。要は定年退職です。でも、ありがたいことに明日から同じ職場で再雇用が始まるんですけどね。(なのでお互い今ひとつ感慨が・・・) そんな今日のワタクシ。昨夜塩漬けにしておいた新生姜を洗って干しました。(フライドポテトじゃないよ) この後は赤梅酢に漬けて、ビールのつまみにするのだ~家人はこれ苦手なので、独り占めなのだ~♪
2013年07月31日
コメント(0)

暑い中、我が庭へ ようこそ~。「ん?」と振り向いた小柄なトラちゃん「ここ野原じゃなかったの?」 雨の後、ちょっと草刈りをさぼったらこの有様、なだけです。この時季の草木の伸びる勢いはハンパない。ちょうどエノコログサの穂も出てきたし、ゆっくり遊んでいきなよ。 ・・・と言い終わる前にいなくなってましたが。
2013年07月30日
コメント(0)

港の猫たちはごはんの時間らしい。「おばちゃん、わたしにもちょうだい!」 「絵に描いたモチだった・・・」 食事シーンが好きなのは、やっぱり飼い主に似たのかねぇ。
2013年07月29日
コメント(0)

昼間に知多半島横断道路を走っていると中部国際空港(セントレア)を離着陸する飛行機は珍しくないのですが運(?)がいいとパラグライダーの人に出会えます。 やっほーいそういうお日和ってことでもあります。 この時は二機(って数えるの?)、向こうのお山から飛び立って悠々と頭の上を飛んでいきました。気分いいだろうなあ~実際、服の色がわかるくらい近くに見えます。運転中だとあまりキョロキョロできないんだけど、これまた運のいい(?)ことに今日は助手席だったので。
2013年07月28日
コメント(0)

夕方、やけに陽気なお囃子につられて外に出てみたら通りの向こうのほうがなにやら賑やかそうか、今日は近所の津島神社のお祭りでした。 早足で追いついてみる。山車、というか屋台の前部におそろいの着物姿の少女数人、後部には三味線・太鼓が乗っており笛吹きの若衆は後ろから歩いてついてきます。夏のお祭りらしく、彩り鮮やかだ♪少女たちは舞い手さんでした。 あずきバーが振舞われました。わ~い♪ちょうどいい夕涼みです。 ちょっと先回りして神社に行ってみたけど露店が一軒も出ていなかったのでお参りだけして帰ってきました。 え~と、なにか・・・あっ晩ごはんの仕度・・・忘れてた~。
2013年07月27日
コメント(0)

ほう、カメがタマゴを・・・ こんなところで・・・?喫茶店の植え込みに立て札がありました。(向かって左の塀の向こう側です)カメさん、近くの川から上陸してここまできたのでしょうか。 この写真を撮ったのが14日。あれからどうなったか気になる今日この頃。
2013年07月26日
コメント(0)

一時間に二回、踏み切りが降りるタイミングで通りかかるの久しぶり。 先頭車両を撮ろうとしたけどかろうじてお尻が写りました(笑) 二両編成の列車が一本通過するだけなのにえらく待ち時間が長いんですぅ。
2013年07月25日
コメント(0)
![]()
久しぶりにまとまった雨が降った一日。この日を待ち望んでました。(次に雨が降ったら完全休日=ごろごろする、にしようと目論んでいた)幸い訪問者の予定もなし。やほー♪ ごろごろ・うとうと の合間にたまっていたコミックをガツガツと読み その合間に猫ちゃんズの相手(?)をし録画番組もチェックしてます(画面はBS・Pの『かすていら』) ・・・意外と、忙しいな(←おい)
2013年07月24日
コメント(0)

今日は・・・晴れ?降らずとも雲多目の日々だったので予定より日数がかかりましたが・・・ 本日をもって 梅干し完成といたしましょうあああ おいしそう・・・(タラ・・・・)これでしばらく保存容器で寝かせるのですが今、まさに味見(つまみ食い)がしたい真っ最中。でも数が少ないからな~ここはガマンガマン。
2013年07月23日
コメント(2)

18:22頃の西の空 その6分前の太猫TV台のスペースあっというまに通り道からベッドに昇格する、の巻。 ありがたいことには(←?)こちらのほうが画面のジャマにならないのであった・・・(つい猫が気になって、番組視聴に身が入らないのがナンですが)
2013年07月22日
コメント(0)

朝のうちに済ませてきました。有権者となり久しいですが初めて出口調査というものをうけました。NHKとCBC。当たり年か(笑)。 実家の父が車椅子で投票に行くのに不便だろうと先に投票所の様子を確認して車で迎えに行ったのに「行かない」って一蹴されました。んもう~娘の心父知らず。
2013年07月21日
コメント(0)

自分の部屋から、花火が見えてました。しかし気づいたときには終了間近。 湾を挟んだ向かいの町の市制65周年で5300発上がったのですけど・・・どうせ見えないだろうと5295発分は音だけ、居間でビールを飲みながら聞いてました(空しい・・・) ナニゴトもダメと決め付けていたら損だね、やっぱり。
2013年07月20日
コメント(0)

しばらく雨の心配がなさそうなのでシソ漬けにしてあった梅を干しました。土用干しってやつですね。いい感じ♪白いごはん持ってきて この前で食べたらおかずがいらないな。(カンカン照りで箸握ったまま倒れるわ)
2013年07月19日
コメント(0)

ブラウン管テレビ時代。(数日前まで)上下に黒帯が入ったり、サイドがカットされて端の字幕が読めなかったりしたものですが 地デジ対応の薄型テレビに替えてからは・・・テレビの前にできたスペースが 猫の通り道となりかえって見える部分が減ったような。せっかくのフル画面なのにぃ。
2013年07月18日
コメント(0)

お取り寄せして冷凍庫に入れっぱなしになっていたレストランぼーの の、スープカレー。爽やかな辛さと旨味のスープででん!と丸ごと一本のチキンレッグはほろほろほどける柔らかさ追加買いのトッピング(野菜)もカラフルで楽し。いやぁ、忘れていてすまぬすまぬとペコペコしちゃうほど美味しかった!スパイスがよく効いているのでしばらくのあいだ部屋がインドになりました。(北海道じゃないんか)夏のうちにもう一度(二度三度)食べたいな~。 次の買いまわりでリピ予定↓★柔らかチキンのスープカレー 【レストランぼーの】
2013年07月17日
コメント(0)

少しばかり涼しくなったので(と、いっても30℃越)庭の草どもが昨日のスコールで勢いを取り戻す前にやっつけるべく、重装備にて(=長袖長ズボン安全メガネ日焼け止め虫除けスプレー蚊取り線香冷え冷えタオル)いざ、草刈り!(いざ、の時点で既に準備疲れ・・・)ほんとは電動の便利機械でジャーッと済ませたかったけど・・・けど・・・草刈り機を引っ張り出してくる気力が、もう・・・(ナイ・笑)今日も愛用の鎌と剪定鋏でザックザックです。 玄関脇のランタナの枝に、蝉の抜け殻がついてました。 七年間、ずっとこの地面の下に住んでいたんだね。せみぜみ・・・いや、しみじみ。そういえば、今日は朝から蝉がよく鳴いていたな。
2013年07月16日
コメント(0)

何年かぶりに網戸の張替えをば。ふと気づいたら小さい羽虫がよく入り込んでいるのでよく見てみると、網以外の穴のみならず、端もめくれかけているではないの。 今年も張替えナシでやり過ごすつもりだったので十分暑くなったこの時季の作業に・・・(ドロナワ)あ~ヤダヤダ。網戸なしでは虫は喜んで入り放題、うちのにゃんこは喜んで出放題なので、ガラス窓を閉め切った室内での作業・・・取り掛かり始めてすぐ気づいたのは、掃き出し窓の網戸、でかいけど上下2分割なのね。そしてちょっとショックだったのは以前にもこれを自分で張り替えているはずなのに、そのことをすっかり忘れていたことなのね。あ~ヤダヤダ(笑)
2013年07月15日
コメント(0)

実は昨日、満を持して新しいテレビジョンを購入してました。(なのでこれは昨日のお話です) チラシ掲載の39型フルハイビジョン狙いで家電量販店に行き買ってきたのは32型(なんでやねん)32型の配送と設置は料金がかかるというのでそこは迷わずお持ち帰りで ただいま家人が設置準備中・・・太猫は空いたTV台の上でくつろぎ中・・・ 君は13年間、よくがんばりました。ありがとう。さらばブラウン管
2013年07月14日
コメント(0)

朝からドナドナ猫たちの年に一度のドライブは 「ちっともうれしくない・・・」 私のツイン(車)では暑いので家人の黒ライフで送ってもらった。そしたらお迎え時には・・・ピンクライフにへんし~ん!私らを動物病院に送ったその足で 車検に出してきたらしい(ので、これは代車) なにはともあれ猫たちの年イチの大イベント、つつがなく完了。(お土産付き) や~れやれ!
2013年07月13日
コメント(0)

あんまり暑そうなんで・・・ 「水拭きされました」ゴロゴロゴロ・・・ちょっとは快適のようです♪
2013年07月12日
コメント(0)

朝のうちに室外機の周りの草取りをしてチャチャッとエアコンのフィルターを掃除しただけでンもう、効きがぜ~んぜん違う!外気温36℃ 設定温度28℃ 室内温度27℃ひゅう~カ・イ・テ・キ~♪これなら設定をもう少し上げてもいけそうな気がする~
2013年07月11日
コメント(0)

先日の梅がいい感じになってきた(梅酢が十分上がってきた)ので赤紫蘇を買ってきて次の作業に入ります。葉を摘んで~塩で揉んで~しぼって~また塩で揉んで~しぼって~これだけになりました。 ここに梅酢を足して~ほぐして~梅の袋にIN。いい色になれよ~
2013年07月10日
コメント(0)

塩&レモンで食べる海鮮鮨夏向きでサッパリおいしい。酢飯は甘めでバランスをとっています。7貫298円、なおよろし。
2013年07月09日
コメント(0)

週が明けたとともに、東海地方の梅雨も明けました。入梅は早かったけど、梅雨明けも早かった。平年よりも二週間ほど前倒しのかっこうです。(そもそも雨が少なかった) そしていきなり猛暑。ずっと暑かったけど、35℃越えはさすがにキツイ。 居間の戸開けるとすぐ太猫。ここが家中で一番マシな暑さらしいです。(「涼しい」と言えるほどでは・・・) 暑いのう・・・ エアコン、掃除をする前だけど、ちょっと点けちゃいました。ふ~。
2013年07月08日
コメント(0)

なにか恒例になりつつある七夕コンサート。身内が出演するので半ば強制参加ですが・・・今年は主催の会の30周年の節目で第九「合唱付き」もオーケストラ付き(?)で!(昨年はピアノ演奏でした) 日中あまりに暑くて、夕方出かけるのがおっくうだったけど童話の朗読も素敵だったし、あまり聴く機会のなかったブリテンも良かった。とにかくクオリティが高くてすばらしい公演でした。(ホールも涼しかったし♪)
2013年07月07日
コメント(0)

塩を買ってきました。 梅は一日半置いて、ちょうどいい色づきに。 いざ。生り口を取って~水洗いして~水切って~焼酎まぶして~塩まぶして~保存用の袋に入れて~ 下漬けの仕込み完了~量が少ないので始めればあっという間です。 重石は古新聞で。ときどき表裏をひっくり返すのを忘れないように。(というか、漬けたこと自体を忘れないように。) うまく梅酢が上がってきますように。
2013年07月06日
コメント(0)

息苦しいほどの蒸し暑さですよ。熱中症厳重警戒ですよ。そんな今日のお昼前、とある公共の建物の一室にてこんな集会があったもようです。3時間も…この時間帯から察するに、午前中に作り方のレクチャーがあって、昼食はきっとあんころもちを食べるんだろうな~あ~でも会議室で・・・小豆を煮たりお餅をついたりする? どのような段取りで参加者があんころもちを勉強されているのか勝手にいろいろ想像しつつも今日はちょっとあんこは遠慮したい私です(勧められてもいないけど)
2013年07月05日
コメント(0)

梅酒用の南高梅が色づいて見切り品になっていました。安かったので5年ぶりに袋漬けにしてみようかと。1キロだけ購入。・・・あと一日置いて、明日作業開始します。少し青いし。(塩を買わないと足りないことに今気づいた)
2013年07月04日
コメント(0)

先週土曜日(旅行中)の新聞の折込チラシを全く見ないまま放置してあったのに気づきもう四日も過ぎているし たいした期待もなかったけれど 片付け仕事のようにチェックしていたら・・・な、なんと今や希少なPナソニックのテレビの出物が!それも「これが安くなっていたら即購入する」つもりだった機種。しかし先着三台限りか・・・もう完全に遅いわね・・・(相当がっかり)いや万が一ってこともあるからね、一応・・・ 見に行ってみた。・・・やっぱりね。(完売)ちなみに展示してあるふうに見えるのは、現品じゃなくてボール紙製のダミーです(笑)。 これまで、週末に何件も入る家電量販店のチラシを全部欠かさずチェックしていたワタクシですのに。間が悪い、とはこのことだなぁ~。
2013年07月03日
コメント(0)

今シーズン我が家にて 初・冷や中(略すか)です。家人の昼食との兼ね合いで、延び延びになっていたのですがやっと今日! 我ながら、もっさりした盛り付けでお恥ずかしい。具材はありきたりだけど量で勝負。(いつものことだ・笑) 折りしも今朝のはなまるマーケットで市販の冷やし中華のアレンジレシピを見たので早速参考にして、タレにおろししょうがとジンジャーエールを加えてうれしいつゆだく(!?)で。 そうしたところが、写真を撮るときにウッカリ皿を傾けすぎて・・・(いつものタレの量なら許容範囲) 机と座布団にけっこうな量を飲ませてしまいましたぁ~///orz/// でも、お味はまろやか・サッパリで美味しかったのでまた作ろうと思いマス。(家人はタップリ残ったつゆを飲み干してました・・・)
2013年07月02日
コメント(0)

7月に入りました。さっそく最初の行事です。ちょっとだけ奮発して、憧れのピーチメルバを購入。 家人(本日の主役)バージョン。ゆるキャラっぽい仕上がり・・・ ケーキ炎上・・・もとい、キャンドルサービス。 ふふふ、お~いし~い♪♪♪このときを待ち望んでました。(6~8月の季節限定品なので私の誕生日には食べられないのです)
2013年07月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1