2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全11件 (11件中 1-11件目)
1
とうとう大晦日ですねぇぇ~~。うちはもう18時からポン太が格闘技の試合を見るためにテレビの前を独占中のため、私とポン子はヒマヒマです。そんな中、私が上に上がってきて日記を書いているので下でポン子が泣き叫んでいます(^^;)。結婚してから紅白が生で全然見られないからなんとなく大晦日って感じがしないんですよね・・・。今年一年を振り返るとなんだかとっても忙しかったなぁ。2月、5月、9月と出会いパーティを主催したり、ワークショップも昨年以上に開催したり、前半は講演会もたくさんやらせて頂きました。毎月何かイベントがあってそのたびに緊張しながら日々をこなしていく・・・という展開だった気がしています。また、ワークや個人アドバイスに参加された方々から「彼氏が出来ました」「結婚が決まりました」といった報告が本当にたくさん届いたことが何よりもうれしかったです。来年はハピ婚相談所を通してまた多くのハピ婚カップルを増やしていけたら・・・と思います。ポン子が叫びまくりなのでこのへんで。みなさまよいお年を☆
2006年12月31日
「涙はオンナの武器」なんてよく言われますが、これは時と場合によると私は感じています。男性から「けっこうカワイイとこあるな・・・、コイツ♪」と思われる涙のタイミングとは・彼がいきなり何の前触れもなくプレゼントをくれたとき・悲しい映画を一緒に見ながらホロリと泣いたとき (あんまりワンワン泣くと引かれます)・彼が健康診断で「要検査」となった項目の再検査後、何の異常もなかったと聞かされたとき・二人の結婚式本番時に思わずうるる・・・となったとき・・・ぐらいかなぁぁと思います。逆にオトコが引いてしまう涙のタイミングとは・ちょっと関係が煮詰まっているとき・彼の言動に対して意見をいうタイミングで思わず感情に任せて泣いてしまったとき・デートの帰り際などに「帰りたくない!もっとそばにいたいのに!」と泣くとき かな。なんていうかね、男性ってホントは泣くオンナのこと、あまり好きじゃないです。最初のうちは「なんだよ、こんなんで泣いちゃって。 カワイイなぁ・・・」なんてニコニコしていますが、感情の赴くままに泣かれると「うー。 なんかうざったい・・・・。 ちょっと会うのをやめたくなっちゃうかも」という風に気持ちが冷めてしまうようです。私も過去の恋ではよく泣いていました。「一緒にいられるだけでうれしい」とか「あなたを一番好きなのは私だから」なんて泣いてました(笑)。(文面にすると恥ずかしいんだけど)けれど、同じ相手に何度か泣く姿を見せていくと「もう泣くのはやめてくれよ。 ホント、泣くのってずるいよな。 なんか重たいんだよね、気持ちが」といわれていったのです(^^;)。(これが単数じゃなくて複数ときたもんだ)そんな失敗を繰り返していたので、ポン太と付き合っているときは絶対に感情の赴くままに泣いたりしないと固く心に誓っていました。(一度悲しい映画を一緒に見たときは泣きっぱなしでマスカラ落ちまくりだったけど)この先彼と結婚できるのかな・・・とか、彼はいったい私のことをどう思っているんだろうか??と不安になったときもその負の感情をストレートに彼には見せず、自分のアパートで一人で泣いて感情を押し出し、彼に対しては「この先も続いていけますように」という気持ちを投げかけていこうと思っていました。あなたが今の彼とこの先もずっと続けていきたい・・・!と願うのなら、なるべく彼の前では泣かない強さを持っていきましょう。(仕事などでものすごく煮詰まって「つらいんだ・・・」と言うときは別です。でもこれもしょっちゅうやっていると「オレにはどうしようも出来ないよ」と言われてしまう可能性もあります)女性って体調の変化などで彼に対して負の感情を投げ出したくなるときも多々あると思いますが、オトコの人ってその辺のことをあまり理解してくれないですよね(^^;)。泣きたくなる感情がやってきたら、とりあえず自分の部屋で泣くようにしましょう。(泣きたくなる感情は押さえ込まないほうがいいと思います。 泣くとスッキリするしね)そして彼の前では明るく、明るく♪笑っているあなたの顔のほうが彼も絶対好きですから(^^)。
2006年12月28日
今日はハピ婚相談所へのカウンセリング希望者が数名いらしたので、昼間に表参道のオフィスへ行ってきました。道はカップルで埋め尽くされているのだろうか・・・??と思っていたのですが、実際はそうでもなかったです。まだ昼間だったからかな。カップルもいたけど、なんか家族連れ(それもポン子くらいの子供連れ)が多かった気がしました。みんなイルミネーションを見に来たのかなぁ。夜になったら人だらけで歩けなくなったのかなぁ・・・。独身で彼氏もいないときはとにかくイブに一人で街にいると「誰も私を見ないで! 好きで一人でいるわけじゃないのよ。 仕方ないのよ、相手がいないんだから・・・」みたいな気持ちでうつむき加減で歩いていたのですが(^^;)、別に一人だってどうってことはないのですね・・・なんちって。誰も私のことを指差して「あの人一人だー、やーいやーい」なんて言いませんでした(笑)。自意識過剰すぎたのですね・・・なんちって。でも、一人だとなんかイブとか妙ーーーーに気になったりしちゃうよねぇ・・・。私もいつも気にしていたなぁ。今年のクリスマスナイトはポン太ご実家で過ごしました。ポン太ご両親にクリスマスプレゼントを渡し、みんなでお食事し、わいわいしておしまい。帰り際ポン子が階段でジャンプをして転んでしまったのですが、それがポン子的にはかなりショックだったらしく帰りの車の中で「おかーさん・・・(←呼びかけている)、ジャンプ・・・しっぱい・・・」と凹んでいたので「大丈夫だよ。 きっと次は成功するよ!! 人生、そんなもんだよ、大丈夫大丈夫!ドンマイ!!」なんてクラブ活動中の仲間を励ますように言ってみたら安心してすぐに寝ちゃいました。とりとめないけどまた明日。
2006年12月24日
ポン子さんは最近やけにオトナになっちゃって、「ポンちゃんは赤ちゃん?」と聞くと「ううん、ちがうよ。 おねえさん」とちゃんと答える(笑)。そのほかの大きな変化・私が咳をすると「だいじょーぶ?」と背中をポンポン叩いてくれる。・寝る時は一緒に布団に入って「てをつなご?」と言ってうれしそうにクスクス笑っている。 あ、でも今日はポン太の膝の上で寝ちゃった。・公園のすべり台を頭からすべることが出来る!!!! 今日いきなりやり始めたのを初めて見てビックリ!!! 笑いながら「しゅー!」とか言ってすべってくるのでビックリ。 テキパキしていて転んでもあまり泣かないし動くのが大好き。・二ヶ月前から英語を習っているのだが ABCの歌や他の英語の歌を気がつくと口ずさんでいる。・ジャンプがものすごくうまい(←親バカ)。・・・うーん、こんな感じ??私がイメージしていた2歳児とはまったく異なり、意志の疎通がかなり出来ちゃうので子供の成長って早いのだなぁ・・・と驚く。2歳児ってこんなに人間化するのか・・・。けれど時々宇宙語が混ざるので彼女の言っていることが理解できないときもある。ポン子が一生懸命「xx☆☆xx♪♪@xxxx!!」と言っているのがわからなくて、「へ?パンが欲しいの?」と聞くと「ちがう!」と言われ、「お茶が飲みたいの?」と聞くと「ちがうよー!」と笑われる。そんな瞬間が多々ある。今日自転車に乗りながら「ポン子さん、私たちまだちゃんと意志の疎通ができてない時があるね。 ポンちゃんの言いたいことがうまく理解できなくてごめんね~。 でももうすぐ出来るようになるかな?」と言ってみたら「うん、できるよ」と冷静にいわれた。どっちが親なんだか・・・(笑)。
2006年12月23日
突然ですが、夫というものは、妻にかまってもらわないとフキゲンになる生き物なのでしょうか。ちなみにうちの場合。仕事に行く時、必ず、必ず、何と言っても必ず(笑)お見送りをしないといけない。時にはポン子のオムツを替えていたり、食事の支度でお鍋があふれそうになっているときでもポン太が「いってきます!」と言ったときはかならず玄関に立ち、「いってらっしゃい!」と笑顔で(←ここ重要ポイント)手をふらないといけない。彼が玄関を閉めてヤレヤレ・・・と思っていると隙を見てまた開けて来るのでそのときはニコニコと接しないといけない(笑)。(この行為が三回は続く。ポン子が起きているときならポン子もこの作業に付き合わされる)万が一これができないと帰宅したときに「今日は見送りがなかった」「オレは必要とされていないんだ・・・」とスネ夫化する。同様に帰宅時も必ず「おかえりなさい!!」と笑顔で(←ここポイント)迎えないといけない。また、彼が私やポン子のために何かをしてくれたときは必ず、必ずお礼を言わないといけない(笑)。「もう、昨日もおとといも何度も言ったじゃん」というのは通用しない(笑)。先日もポン太がポン子のために買ってきてくれたおやつが机の上にあったのだが、いつものことだ・・・と思って何も言わなかったら「ありがとうは!? ありがとうっていう気持ちはないのかね!?」と怒られた。そしてフキゲンになる我が夫・・・・。他にも小さなエピソードはまだまだたくさん。なんていうか、常に「頼りにしているわ、お父さん☆」といった態度が必要なんだな・・・うちの場合。「そんなのカワイイじゃないですか~~」と言われそうですが(^^;、毎日のこととなるとホント、修行の道みたいですよ。こんなのうちだけかな・・・と思っていたら、仲良し夫婦のお手本のようなNちゃん家も「うちの夫だってイバリん坊だよ。 ~してやった!!!ってすぐ言うもん」ということであった。妻という職業(?)は、なかなかやりがいのある職業である・・・のかな(^^;。
2006年12月21日
今日はハピ婚相談所記念すべき第一号カウンセリングの日でした。夕方から表参道へ向かったのですが、いやー、どこもかしこもキラキラキラキラしていて目がチカチカ・・・((+_+))。ちなみに我が家のご近所さんもイルミネーション御殿がますます増えてキラキラキラ。いつからこんなに世の中キラキラになっちゃったんでしょうね(^^;)。うーん、昔の表参道のイルミネーションが終わってからかなぁ。確か今は新宿も恵比寿もお台場もキラキラキラ~~なんですよね・・・?ポン子が産まれて以来、夜はほとんど出歩いてなかったから最近チェックしてないんだけど。こんなに世の中がキラキラしていたらやっぱり共に「キレイだねぇ~」と見てくれる人がそばにいてくれたらうれしいよねぇ。なんていうか冬って夏よりも人恋しくなるイベントが多いですよね(^^;。そういえばポン太と付き合っているころ、今は無き東京駅近くのイルミネーション(名前失念!ミレナリオだっけ、ルミナリエだっけ?どっち??)を見に行ったことが一度だけありました。野次馬根性で東京駅に着いて「混んでいたら帰ろうね」と言っていたのにいざ行列の中に混ざってしまったらもう後ろは人、人、人の嵐で満員電車状態(笑)。もう忘れちゃったけど確か2時間弱寒い中並んだんじゃなかったかなー。あのときのことをポン太と話すと「今だったら二度と行かないね!!」と鼻息を荒くしてよく言われます(^^;。付き合っているときってなんか知らんけど夜景とかキラキラ系に惹かれちゃうんだよね(笑)。前も書いたけど「今年は好きな人と一緒になんて見られないよ、ぐすん」と思っている人もハピ婚相談所でお相手を見つけて来年は腕を組んで一緒に歩いてくださいね☆
2006年12月15日

昨日は昨年一緒に講演会もさせていただいたOさんの結婚二次会パーティに参加してきました。あのOさんが選ぶ女性とはどんな人なのかしらん・・・??と興味シンシン(笑)で会場に向かったのですが、奥様とお二人で登場したとき「あぁ~、そうか、こういう人か。Oさんをしっかり支えてくれそうな人だなぁぁぁ」と一目でわかりました。パーティの途中で会場からOさんご夫婦に質問がたくさん浴びせられたのですが、「なぜ奥様と結婚しようと決めたのですか?」の問いに対しOさんが「付き合っているときからなんだか結婚に向けて自然に話が出るようになっていた。 とにかく一緒にいてこんなに自分のことをわかってくれてこんなに自然でいられるとは・・・と思っていた」と答えていたのが印象的でした。やっぱり結婚って、オトコが決意しないとダメなんだよね(^^;。あのOさんに結婚を決意させた奥様ってすごいなぁ。・・・って、また最近ポン子が全然寝なくて泣き叫びまくりのため今日はこのへんで。
2006年12月11日
結婚へ向けての出会い活動をいざスタートさせてもなかなか結果に結びつかないと「もう疲れたからやめちゃおうかな・・・」とあきらめたい気持ちになる瞬間ってありませんか?私のお友達のA子ちゃんもそんなあきらめの境地に入っていた一人でした。A子ちゃんは傍から見ればカワイイしノリもいいので、男性からの人気も高そうな女性だなぁと私はずっと思っていました。けれどA子ちゃんは子供のころからお母さんに容姿のことや態度などでけっこう鋭い言葉を投げかけられていたのです。だから自分にまったく自信が持てず、男性から「つきあってください」と言われても「こんなブスな私に本気で言ってくれているわけがない」と思ったりいざ付き合ったとしても「いつかフラれる、いつかフラれる・・・でもフラれるのは怖いから自分から関係を壊しちゃえ!」といった行動を取っていたそうです。私は彼女がそんなことを思っていたとはまったく知りませんでした。いつもすっごく明るいし、気遣いできるし、みんなから好かれているのでいろんな男性から言い寄られつつ「でも私は私の人生をエンジョイしているのよん♪」とオトコを振りまくりタイプ(ごめん、オーバーだけど(^^;)の女性だと思っていました。ホント、人っていろんな想いを抱えて生きているものなんですよね。そんなA子ちゃんですが、二年くらい前から「そろそろ本格的に人生を共にする相手を見つけよう!」という気持ちが芽生え、さまざまな出会い活動の場へ足を運んでいったそうです。中にはヘンなオトコに騙されそうになったり(^^;)、こちらがいいなと思っていても向こうにはその気がなかったり・・・といった出会いを繰り返し、徐々に「まぁ、いろんな人がいるのだから、この先にきっと自分に合った人は出てくるだろう」と楽観的になってきたころ、とうとうこの人だ!と思える人に出会えたそうです!やった!!お付き合いを開始してからも不安な気持ちはときどき襲ってくるそうですが、そのたんびに彼の笑顔や一緒に過ごした時間を思い出して心を落ち着かせると「この人なら大丈夫かも」と思えているそうです。A子ちゃん、本当によかった。どうか今のそのご縁を大切にしてくださいね。日記に書くことを了承してくれてありがとう。今、出会い活動中でなかなか結果が出ない・・・と落ち込んでいるあなた。大丈夫です。必ず、前を向いて行動を続けていけば必ずあなただけのお相手に出会えるはずです。A子ちゃんも何度もくじけそうになったそうですが、今は彼との関係をとっても大事にしています。どうかみなさんもA子ちゃんのガンバリを励みにニコニコ活動してみてくださいね。話は変わりますが、いよいよ私の結婚相談所「ハピ婚相談所」のホームページが明日の10時に正式UPします!!このホームページを作ろうと決めたとき、「何でも気兼ねなく話せてホームページの基礎を作ってくれて直しのサポートもしてくれる人どこかにいないかな・・・」と考えていたら、理想どおりのデザイナーの方にめぐり合えました。最初はまったく見ず知らずの方だったのでどこまで意向が伝わるかな・・・と思っていたのですが、イメージ伝わりまくりでサクサク作ってくれるのでとっても助かりました。このご縁にも感謝、感謝です。ホームページを見て「なんか楽しそうな相談所だな」と思ってくれたら幸いです(笑)。ぜひ一緒にあなたのハピ婚を手にいれましょう。ここからまた新たなハピ婚カップルがたくさん誕生しますように。
2006年12月09日
「12月からオープン!」と告知していた私の結婚相談所ですが、10日にはHPがほぼ出来上がる予定です。そちらのHPをチェックして「相談に行ってみようかな・・・」と思われた方がいらっしゃいましたらぜひ無料カウンセリングにいらしてください。場所は今日から新たに和のイルミネーションがつけられた表参道ヒルズの近くです。ただ、一日にお会い出来る人数は限られてきますので必ずお申し込みフォームにご記入の上いらしてくださいますようお願いいたします。ちなみに24日の日曜日の昼間もオフィスに行こうかな・・・と思っているのですが、クリスマスイブにカウンセリングに来る人なんていないか(^^;)。「来年のイブは愛する人と表参道のイルミネーションを見に来られますように!!」と願掛けする気持ちで来る人、ウェルカムですよ。また、こちらの無料カウンセリングは基本的に結婚したいという意志があり、結婚相談所に入ろうかな、どうしようかな・・・と考え中の方を対象にしております。(男性女性どちらも受け付けますよ)「彼氏との結婚について相談したい」「結婚したいけどまだ自分の中にわだかまりがある・・・」「出会い活動をしているけどなかなか結果が出ない・・・」などといったご相談は引き続き個人アドバイスの方で受け付けていく予定ですのでよろしくお願いいたします。なお、ワークショップや個人アドバイスにご参加された方には割引特典もありますので詳しくはお問い合わせください。前も書いたかもしれませんが、表参道って中学生のころに初めて行って以来憧れの街で(笑)これまでずっとあの並木道を歩くたびワクワクしていました。なんとなく背筋がスッと伸びる街並みなんですよね。振り返ればあそこで何度デートをしたことか・・・なんちって。カレとケンカしたり、失恋して泣きながら歩いたこともありますよ、ハハハー(笑)。ずっとずっと表参道界隈で自分で何か仕事出来ないかなーと思っていたのでオフィスに通うのがとっても楽しみだしうれしくてドキドキです。楽しいお店やオシャレなお店もいっぱいありますので、無料カウンセリングのあとはウキウキしながら表参道の街を堪能してくださいね。ところで話は変わりますが、昨日ポン太に「その昔、彼女とクリスマスにイベント事とかしてた?」なんてことを聞いてみたら「モテモテなオレだったからさ・・・、そりゃあ、もうたくさんの思い出があるよ!!」といった回答が返ってきました。しかし、話を聞いてみれば、結局いつもおんなじ内容(笑)。もうその話、何度も聞いたよ・・・と頭ではうんざりするのですが、彼の数少ない(あ、書いちゃった)スィートな思い出らしいのでまるで初めて聞いたかのように「うん、うん、それで(・o・)!??」と聞いてあげました(笑)。夫の過去の恋バナなんて聞きたくもない・・・という人も中にはいるようですが、私はポン太の武勇伝(笑)を聞くのはけっこう好きです。彼がどんな人を好きになってどんな恋をしてどんな失恋をしてオトナになっていったのかがよくわかるから。またポン太の話ってドロドロの三角関係とかオンナをクソミソに扱ったとか女性をバカにするような思い出はほとんどなくてホントにピュアな恋バナが多いので聞いててドラマみたいだなぁ・・・と思えちゃうのです(^^;)。いつも話がループしてるけど(笑)。ま、それぞれの恋ってみんなドラマがありますよね。12月って恋が盛り上がる時期ですよね。「彼氏がいなくて寂しい・・・」という人もホームパーティやお見合いパーティなどのほかにイベント事も盛りだくさんな時期ですからオシャレに磨きをかけてぜひ出かけてみては。私も出会いを期待しているわけではありませんが、今週末のOさんの結婚二次会パーティに出席するのがとーっても楽しみです。華やかな席ってワクワクしますよねーー。
2006年12月05日
今日はいつものカフェで個人アドバイスの二件目を行っていたら、お店のスタッフの方が前方の席を大人数用にセットアップ開始。そこへなにやらアヤシイ男性が一人やってきて着席。そしてまたアキバ系のような男子がやってきて着席。さらにまた数人お風呂に入っていないような(ごめん(^^;)雰囲気の男性たちが続々と着席。うーむ、このお店に似つかわしくない人々がなぜこんなにいっぱい・・・。もしかしてここでオタク会議でも開催するのか??・・・と思っていたら、そこへ颯爽とコチラのご夫婦が登場!!!ひーーーーーー!奥さん、カ、カワイイ!!ダンナさん、ホントにリーゼントしている・・・(笑)。ものすごい近くで某番組の打ち合わせが始まったので、ちょっとだけ横目で彼らのことをチラ見していたら、奥さんは終始ニコニコしながらダンナさんのことを立てていました。「あぁ、16歳で24歳上のダンナさんと結婚したとは言え、さすがその結婚生活を持続させるだけのことはあるな・・・」と実感。ダンナさんが突然「何言ってんだよ、お前!オレはこうしたいの!!」とか駄々をこねても「あ、そっかー、そうだよねー、えへへー」とか笑いながらあしらっているの。その姿がなんともオトナで見習わなくては・・・と感動しました(笑)。ところで先日個人アドバイスを受けたSさんから「デートを続けていた方から結婚前提のお付き合いを申し込まれました!」という報告メールがやってきました!Sさん、おめでとう。よかったですね。わたしゃ、本当にうれしいよ。どうかそのご縁を大切に、彼といろんな話をしてじっくり向き合っていってくださいね。また結婚が決まったら連絡してね。個人アドバイスを受けたあと、問題は相手にではなく自分の中にある・・・ということに気付き改善し、行動していく人は比較的早く結果が出ている気がしています。私自身もなかなか恋愛が結婚に結びつかないときは自分の中の問題点などには見向きもせずに当たると評判の占いに行きまくって婚期はいつか聞いてみたり(でも全然あたんなかったよ(^^;)、まったく結婚なんて考えていないような相手ばかり選んでいました。でもそれではいつまでたっても前へ進んでいかないんだ・・・と気付いたとき、あまり見つめたくなかった自分の内面や家族関係、心に残っている恋などについて本当にじっくり客観的に考えていきました。その結果、今の私の隣には素の自分を出せる相手がそばにいてくれています。ま、時々ケンカするけどね(笑)。結婚って、やっぱり素の自分を出せる相手が一番だと思っています。ドキドキワクワクした胸の高鳴りを期待するというよりは、週末に一緒にスーパーに行った帰り道で夕日を見ながらハッピーを感じる・・・といったささやかな幸せを感じていく相手が一番です。そんなお相手探しのサポートを個人アドバイスではじっくり行っているつもりです。・・・余談ですが、先週ポン太とケンカした夜辺りからポン子が「オトーサン、キライ! オカーサンガイイ!!!」と叫びまくり、お風呂も寝かしつけも朝もずーーーーーーっと私にくっついています。週末くらいポン太にお風呂に入れてもらおう・・・と思ってポン太がポン子を抱き上げると「イヤーーーー! オカーサーーーーン!!!」とまるで誘拐されるかのごとく泣き叫びます(^^;)。寝るときは「オカーサン、ネンネヨ! オイデ!!」と手招きをし、手をつないで私を二階へと上がらせます。そして一緒に布団に入ると「オカーシャン☆」とニコニコしながらすぐに眠りにつきます。時々私の頭をなでて「ダイジョーブヨ」と笑ってくれます。うーーーん、これはどういうことなのだろうか。ポン子は私の味方をしてくれているのかなぁ。先日のケンカ時は、ポン太の一人勝ちだったからなぁ・・・。ポン太の姿を見るたび「オトーサン、キライ!キライヨ!! オトーサン、ナイヨ! オカーサンナノ!!!」とカタコトの日本語が話せる中国人のように怒るので、ポン太は泣いています・・・(笑)。
2006年12月03日
先日の日記にコメントいただいたみなさま、ありがとうございます。「うわー、結婚って大変そうですね・・・」といったコメントが書かれるかしらん・・・と思っていたのでみなさんの反応が意外でした(^^;)。私とポン太って付き合っているとき~ポン子が産まれる前まではケンカなんてほとんどしたことがなくて、いつもほのぼのニコニコ過ごしていました。けれど、そこに異質のというか、新しい人間関係のポン子が参加してきたらお互いの本質がものすごく外に出るようになりましたね。「これまではやっぱり猫を被っていたのか・・・!!」と互いに感じているようなときもたまにありますが、なんていうかそれぞれの本質を知って落胆して(笑)、気を取り直してまた共に生きていこう・・・を繰り返していく日々が家族としての絆作りなのかな、なんて思っています。この「気を取り直す」作業が出来なくなると一気に離婚へとつながっていくのだろうけど。結婚って、ただの勢いの好き好き!!だけや条件で選ぶのではなく、根本でお互いを一人の人間として認め合っているつながりを持てているかどうかを見極めておくことが必要だよな・・・と思います。相手を所有物と思ってしまうと自己主張満載の日々が始まってしまいますしね。所詮、他人同士だから譲り合わなければ一緒になんて暮らせないし。ケンカしたあとってやたらとお互いの存在を大事に思っちゃうし、こういう部分を彼は嫌がるのだな、気をつけなくちゃ・・・と反省の念でいっぱいになるし、ま、結婚生活は日々精進の毎日ですわん。ところで水曜日発売のアンアンに大安吉日のコメントが掲載されています。タイトルは「運命の女に学ぶあなたの愛されアップの近道は!?」というものです。ぜひチェックしてみてくださいね。これ、ものすごく考えていったのでコメントがたくさん採用されていてうれしいな。このときのアンアンの編集者・Aさんが私と同年代で同じ駅に住んでいると後日知り、おととい一緒に地元でランチをしてきました。ポン子連れで。その昔、私がアンアンを熱烈に愛読して恋愛セオリーを真剣に読みまくり、オトコを追い掛け回し玉砕する日々を送っていた時期もAさんはアンアン編集部でずっとがんばっていたそうです。そうかー、ずっとアンアンと関われる人生も存在するのかぁ~~・・・と感動してしまいました(笑)。その日々は決してラクな道ではなかったらしいですが。あとアンアンといったらやっぱり芸能人の取材だよな~と思って「やっぱりインタビューとかもするんですか?」と聞いたら「そうですね、もう数え切れないほど・・・」とのことでした(・o・)!!CMに多数出演し彼がアンアンの表紙になると売り上げが上がるという俳優のTさんはとっても性格がよくて取材時もなごやかに進むとか、うちの地元でなぜか時々お父さんの道場を手伝いに来ている俳優のSさんもものすごくやさしくて礼儀正しい・・・みたいな話もたくさん聞けて面白かったです。私とポン太は「きっとお父さんに強制されてイヤイヤ手伝っているんだよ」と言い合っていたのですが、彼は本当にお父さんを尊敬していて道場を盛り上げるために手伝っているそうです。意外!!!芸能人なのに!!!ちなみに感じ悪い芸能人の話も聞いたけど恐ろしい世界でココには書けません・・・。ポン子のお世話の時間になったので今日はこのへんで。
2006年12月01日
全11件 (11件中 1-11件目)
1


![]()