2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全16件 (16件中 1-16件目)
1
ついに一眼デジカメを購入しました。さっそく試し撮り!と行きたかったのですが、大雨。おかげで室内での撮影に終始することになってしまいました。やはりミラー音がするカメラはいいですね。シャッターをきっているという感覚がはっきりわかります。なんせデジカメ。失敗してもコスト損失はありません。枚数とりまくって、機械の癖をしっかり理解していかないと。
2008年03月30日
コメント(0)
昨夏水を切らして枯らしてしまったブルーベリー。再度2年生の苗を購入して植え付けてみました。今回は楽天で通信販売。植物苗を通販で購入するのは初めてだったので、正直不安だったのですが、それなりにしっかりした状況で届きました(脇枝が一本折れていましたが)前回は3年目にしてようやく実が成ったのですが、今回はどうでしょう。さすがに今年は無理そうなので(花芽がない)来年以降に期待です。今度は水の管理もしっかりして、夏越しをさせられるようにしましょう。
2008年03月29日
コメント(0)
楽天では簡単にアフェリエイトプログラムに参加することが出来ます。他アフェリエイトプログラムに比べると敷居が低く、場合によっては本人が意識しなくても(リンクからの誘導でなく日記からの誘導など)成果ポイントが計上されていました。意識的にアフェリエイト用ページを作成していない状態でも月に100~200ポイントくらい報酬がいただけることが多かったのですが...最近(今年に入ってから?)はずっと「ゼロ」が続いております。月中には若干の成果が計上されているのですが、最終的に「破棄」に変わってしまいます。以前も半分くらいは「破棄」されていたのですが、最近はほぼ100%破棄。自己利用分は破棄されますが、そうでないことは確か(利用していないショップなので) にも関わらず破棄されるということは、商品がキャンセルされたってことですよね? そんなにキャンセルって多いんだろうか? 逆にお店のほうを心配してしまいます。「別アフェリエイト経由」の利用が多いからでしょうか? 特にアフェリエイトで儲けようという気はないのでいいんですが、どうも不透明な部分が多いのが気になります。
2008年03月25日
コメント(0)
京都は桜の季節と紅葉の季節は大渋滞をします。もともと駐車場がほとんどない街に、地方からの車が流入してくるのだから当然なんですが...そうでなくとも大阪方面へ抜けていく車で幹線道路は渋滞することが多いのですが、そこへ観光の車が流入してくるので、よけいひどいことになります。以前は幹線道路だけが渋滞していたのですが、最近はカーナビがあるので(便利なんですけどね)脇道まで渋滞します。もう大変な状態。どうか地方から京都へ来られる皆さん。電車を使ってください。小さなお子さんがおられるなど諸般のご事情があるかと思いますが、せめてホテルに車を置いて観光されるほうが、絶対楽出来ます。駐車場探してうろうろするより、ゆったりとご自身のペースで散歩されても、京都の桜は充分に楽しめます。お酒をいただくことも出来ますし、そのほうが楽しいと思うのですが、どうでしょう?#駐車場を増やせ! というのは暴言です。普段はそれほどの駐車場を必要としない街なんです。小さな街ですから、これ以上駐車場を増やしても年間2週間のためだけということになります。でも郊外にそういう場所を作るという手もあるのは事実。車閉め出すだけでなく、いろいろ考えてもらいたいものではあります。
2008年03月23日
コメント(0)
![]()
予約していたオタリーマン3が届き枚sた。思ったより早く届いたな。本の厚みは1,2巻と同じくらい。かなりの部分が書き下ろしになっているようで、すでに「Webをまとめた」というレベルではなくなっています。というか逆にWebのほうが更新頻度極端に落ちてしまったいるというのが現状でしょうか。よしたにさんも当然のごとく職場にまでばれてしまっているので、破滅的なエピソードが減ってきたように感じます。あまり目立ち過ぎると本職の漫画家になってしまいそうで不安。今の「オタリーマン」というスタンスが一番バランスがとれていておもしろいんだから。ぼく、オタリーマン。(3)
2008年03月22日
コメント(0)
今年の花粉はかなり辛いです。目が痒くて、頭がぼーっとして...目も辛いのですが、頭がぼーっとするのが一番辛い。いろいろと引継をしなければならない時期なのに、難しいことを考える体制になってくれません。と花粉のせいにしていても仕方ありませんね(辛いのは事実だけれど) あと一週間、なんとか仕事の流れを引き継いでおかないと大変なことになりそうです。
2008年03月21日
コメント(0)
Vista64bit環境が必要になったこともあり、PCを組み立てました。最近はベアボーンを使った組立ばかりだったのですが(職場で使うテストPCだったので、ベアボーンのほうが楽)今回は久しぶりにタワー型筐体を使って、M/Bも別途購入という形をとりました。しばらくそういった組立をしていなかったため、いろいろと変わっていたんですねえ。一番驚いたのがATX電源が24ピンになっていたこと。ケースも電源も今回購入したものなので、24ピン対応していたのですが、20ピンにも対応出来るよう4ピン分が別になっているんで、しばらく悩んでしまいました。そういや12Vの電源供給が別にあるってのも、前はなかったし...今回DVD-RもSATA対応のものにしたのですが、どうも電源はそういったことを想定していなかったらしく、SATA用の電源ケーブルが5インチベイまで届かない! といったことも発生しました。まあ延長ケーブル購入で対応出来るのですが...キューブ型と違い、ケース内にかなり余裕があります。なんかどんどん追加したくなってしまうくらいのスペース。さてこれからどうやっていじっていきましょう...#といっていたら新たな難問が...今回の導入にで2台環境になったため、KVMを使ってモニタ・キーボード等を共有しようとしています。新しく組んだほうは問題がないのですが、古いほうがなぜかKVM経由だと信号を出してくれません。(モニタのみ) ON BOARDのチップ殺して、カード付けているからかなあ? これから理由を探さないと...
2008年03月20日
コメント(0)
目が痒い! ということで春を感じるようになりました。いやそれ以外にも、梅が咲き始め、チューリップが目に見えて成長しており、いろいろと春を感じさせるものはあるのですが、花粉が一番簡単に春を感じさせてくれる存在になってしまいました。どうしたもんだか...改めて回りを見渡すと、冬の間枯れていたかのような(実際に枯れていたのでしょうが)草花が徐々に大きくなってきているのが分かります。ほったらかしだったプランターからも芽が出てきました。あと少しで桜も咲く季節ですね。新しいことに挑戦していこうという気になる(気になるだけなのが問題)季節の到来です。
2008年03月17日
コメント(0)
![]()
非常にコンパクトな電子楽器があります。それが[Kaossilator]電卓サイズでタッチパネルを使うことで、音を奏でるというもの。電車の中でも音作りが出来てしまうという便利なものです。これを最初見たとき「欲しい!」と飛びつきかけました。ただ2万円近くする価格と、筐体の色が気に入らなかったため購入を延期。そうしたところ、本日KORGがDSのい上でMS-10を再現する「DS-10」を発売するという情報を入手しました。(ネットではもっと前から話題なっていたようで...) ということでさくっと予約しました。でもAmazon限定だそうで...
2008年03月14日
コメント(0)
今年も花粉症のシーズンが到来しました。今週に入ってからいきなり厳しい状況に突入。目が痒くて頭がぼーっとしております。これから長い期間、この目の痒みと付き合っていかなければいけないと思うと憂鬱になってしまいます。薬を飲んでも一時しのぎにしかならないので、今回も放置することにしますが、それにしても辛い日々の始まりです。
2008年03月13日
コメント(0)
さださんがNHKのSONGSに出演されました。ビデオに録画しておいたものをようやく今日見ることができたのですが、なかなかいい番組に仕上がっていました。見城さんとの対談部分も興味深い内容でしたし、選曲やバックバンドもなかなかのもの。奇をてらわずアーティスト「さだまさし」を全面に押し出した番組で、良質の音楽番組だったというのが見終わった感想です。惜しむらくは、最低あと15分は欲しかったということでしょうか。でもあまり長いと普通の音楽番組になってしまうから、ちょうどよかったのかな?
2008年03月12日
コメント(0)
しばらく続けているTanuchan市ですが、最近変化が乏しくなってきました。さらにサーバも不安定になってきたため、「正直飽きた」という感じですね。やはりこの手のサービスというのは「明確な変化」が分かる仕組みを提供しないとどうしようもないのかもしれません。おもしろい取り組みなんですけどねえ。
2008年03月11日
コメント(0)
NHKの朝の連続ドラマ「チリトテチン」とオバマで盛り上がっているといわれる小浜に行ってきました。目的はおいしいものを食べること。この目的は達することができました。想定していたよりもおいしいものをいただくことができて満足。途中で海産物のおみやげも購入できました。でも、盛り上がりはなかったんだよなあ。確かに幟は見たのですが、数本がバラバラにあるので、逆に侘びしい状態。一応街中も駅前もフィッシャーマンズワーフのあたりも見てみたのですが、似たような状況でした。温泉施設も以前より汚れてきているような(外観だけですが)気がします。オバマは結局なにも見つけられないままでした。ニュースで「xxが盛り上がっています!」というのと現地の空気の差をよく経験しますが、今回もそんな感じですね。
2008年03月09日
コメント(0)
これから東京へ移動です。最近腰が痛いので、新幹線での2時間30分が非常に心配なんですが、新幹線での移動は、ゆっくり音楽を聴くことが出来る大切な時間。文庫本とともにゆったりとした時間を過ごしております。といいながら、たいてい途中で「ごとっ」という文庫本が床に落ちる音で目が覚めるのですが(^^;今回はどのあたりまで目がさえているでしょう。早いと乗って10分で寝てしまいますからねえ。なんか天気もよさそうだし...
2008年03月05日
コメント(0)
![]()
かなり早いタイミングで予約したオタリーマン3。今回も予約特典があります。先着1500名に限り「カレンダー」がプレゼントされるとのこと。このプレゼント、ふつうとちょっと違い、オタリーマンの出版ブログに指示されているメールアドレスに、予約時のメール(楽天ブックスなどから届くやつ)を送付するという形になっています。少々わかりづらいやり方ですね。どうせならサイト直接とか、アフェリエイト形式にしたら楽なのにと思ってしまいます。そのせいもあってか、出版部数の割には入手しやすいプレゼントになっております。
2008年03月04日
コメント(0)
最近、楽天日記はスパムトラックバックとコメントを削除するためだけに使っているような気がしてきました。ほかのBlogに比べて対策が甘いですからねえ。ようやく最近アクセス禁止ドメインを20個まで選択できるようになったみたいですが、そんなものじゃ絶対足りない。それだけでなく、キーワードで削除できるようにするとか、明らかにおかしなドメインについては楽天サイドで禁止するとかしないとどうしようもないのではないでしょうか?なんか飽きてきてしまいました...
2008年03月01日
コメント(0)
全16件 (16件中 1-16件目)
1
![]()

