2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全32件 (32件中 1-32件目)
1
就業後、BEGINのライブに参戦しました。なんと午後7時開演。さださんじゃ考えられない時間ですね。子供さんが多いのも不思議な感覚(普通のコンサートだと、6歳未満入場お断りだし)でした。なんかゆるーいライブ。ライブハウスでお酒飲みながら聴くといいかなって感じです。盛り上がる曲でも、半分くらいの人は座ったまま。で楽しんでいないかというとそうでもない。本当に「好きなように楽しむ」という感じです。いろんなところで子供の叫び声が聞こえてくる不思議なライブでした。ホールよりも野外かライブハウスのほうが楽しめるかも。
2008年10月31日
コメント(0)
同じ本を購入してしまいました・・・ 今回は「買おうかどうしようか」と悩んでいて「買わなかった」と記憶していた本を本日購入。自宅に帰ってみると「未読」本のなかに同じものが・・・しかも今回は上下巻・・・うーむ、悩んでいた記憶がすごくあるのですが、購入した記憶がまったくない。いったいどうなっているんだろうか? ここ数年増えてしまったなあ。
2008年10月30日
コメント(0)
出張がほとんどなくなったので、あまり必要はないのですが、たまに欲しいことがあるということで、イーモバイルのUSBタイプを購入しました。新2年のスーパーライトプラン。月額4980円というコースです。なかなかの速度で接続でき、時間帯によってはADSLよりも速いかも。後は地方で使うことができるかどうかですね。
2008年10月29日
コメント(0)
SimCityのWeb版・・・というわけではないのですが、クリック(ユニーククリック)数で街を育てるというコンセプトのMyminicity。そろそろ存在を知って一年が経とうとしております。大きな都市は人口が数十万人になっているのですが、わがたぬちゃん市は2000人強。それでも当初の半年に比べると急激に増加しています。それも毎日巡回してくださる皆様のおかげ。日本のみならずいろんな国から巡回履歴を残していただけるので、なかなか楽しいです。とはいえ、サービスインからかなり経つこともあり、卒業されていく方も多いようです。挨拶して卒業されるかた、気がついたら見かけなくなったかた、現役だけれど私のところにはこられなくなった方などなど・・・最後のパターンは残念ですが、履歴が50件しか残らないという仕様のために、訪問がわからなくなってしまったのかも・・・私もそうやって巡回から落としてしまった方がおられると思います。なんにせよしばらく楽しめそうです。たぬちゃん市たぬちゃん市 工業たぬちゃん市飛び地
2008年10月28日
コメント(0)
本日は部門の月例会議。毎回責められる会議なので辛いものが・・・って自分がしっかり仕事を進めておけばいいんでしょうが、なかなか・・・思うように進んでいないので、立場が弱い。しかもノウハウを持っていないので、反論も出来ない。言われっぱなしのストレスがたまる会議です。今月は珍しく大きな反論を食らうことなく終了。少しは進歩したのか、それとも偶然か・・・毎月頭が痛くなります。以前の部署でも月一回幹部会議があり、その事務局兼実働部隊として参加しておりましたが、比較的楽でした。自分の範囲で会議が進んでいるので、内容が分からないということもなかったですしね。ああ、いつになったら慣れるのだろう。
2008年10月27日
コメント(0)
雨が降ったからという訳ではないですが、奈良にある中華料理のお店「桃谷楼」に行ってきました。不思議とここで食事をするときは雨が降っていることが多いのです。たぶん距離が中途半端だから雨が降ったときくらいしか行かないんだろうな。薄味のお料理がお気に入りです。今回は昼食時を少し過ぎた時間帯だったので、待つこともなく入ることが出来ました。いつもこうだったらいいな。京都に支店が出来てくれるといいんですけどねえ。無理かなあ。
2008年10月26日
コメント(0)
勝手口につけているアラーム(ドアが開いたらメロディが鳴るタイプ)が壊れてしまったので、新しいものを購入しました。以前と同じものはなく、比較的安価だった無線タイプを購入。かなり音が割れてしまいますし、音量も大きすぎるという欠点があるのですが、とりあえず我慢するしかありません。で、今回もう一個アラームを新設するということで(そちらは有線式)ケーブルを購入。ところがなにを間違えたか、無線式ですむところまでケーブルを購入してしまいました。おかげで20mほどのケーブルが余った状態。困ったものです。二芯の銅線なんで、他に使い道がなさそうなんです。困ったなあ。
2008年10月25日
コメント(0)
先月思い立ち、11月23日から一泊で出雲大社にお参りに行くことにしました。私一人ならば、ビジネスホテルで十分なんですが、母と叔母に同行してもらうため、温泉旅館を探しておりました。JTBにお願いすると、たいていどこか空いていることが多いのですが、三連休・観光シーズンということもあり、近場の玉造・松江の旅館は全滅。皆生もダメでした。一度はあきらめかけたのですが「ホテルでもいい」ということで楽天で検索。松江の温泉ホテルが空いていることがわかり、とりあえず仮予約。ただこの時期にかなり空室が残っていることや、食事が不便ということもあり、引き続き旅館も探していました。一ヶ月と一日前にあたる22日夕方に近畿日本ツーリストのサイトで、玉造の旅館がヒットしたのですが、考えているうちに満室に・・・本日ダメモトでトップツアーのサイトで検索してみたら、玉造のお宿に空きがありました。ラッキー! 即予約。翌日には満室になっていましたから、タイミングがよかったんでしょうね。今は旅館・各旅行会社が割り当てられた部屋を販売しているから、こういうふうに旅行会社によって「空き」が発生するんでしょうね。ギリギリになると全部がリリースされて、早いもの勝ちになるのかな?なんにせよとれてよかったです。
2008年10月24日
コメント(0)
自作PCはなぜか動作しないまま・・・M/BもビデオカードもついでにHDDも換装してみましたが、やはりBIOS画面すら出てきません。なぜなんだろう・・・実は電源ユニットがおかしくて、ビデオカード動作に必要な出力がないのかなあ・・・残念ながら電源の余裕はないし(ATXじゃないものならあるけど)しばらくあきらめておくしかなさそうです。現在メインで使っているPCが出力不足で動作不安定に陥ったので、そちらを高出力の電源に換装して、現在の電源を使ってみるしか・・・それでダメだったらショックだな・・・とりあえずどっかで電源を購入してみようか?
2008年10月23日
コメント(0)
![]()
さだまさしさんの35周年記念トリビュートアルバム「さだのうた」が発売されました。参加アーティストは BEGIN 中西圭三さん THE ALFEEといった方からSEAMOや松浦亜弥さん、親繋がりで平原綾香さん、森山直太朗さんなどなど。さらにさださんらしく「トーク」のトリビュートもあり、こちらは立川談春さん。少々変わっているのは、精霊流しや関白宣言といったヒット曲が入っていないこと。さださん好きにはおなじみの曲ではありますが、シングルカットされていない曲が中心となっています。なかなかバラエティにとんだアルバムに仕上がっていて、驚いております。さださんが提供した曲ではなく、それぞれが選んだ曲をそれぞれのアレンジで演奏・歌唱されています。楽曲の新しい魅力も見つけることが出来ました。発売前からTHE ALFEEというか高見沢王子の「まほろば」の噂が先行しておりましたが、思ったほどメタルではなくTHE ALFEEの楽曲に収まっている感が・・・もしかすると高見沢バンド(ごめんなさい、なんていうのかわからない)の演奏はもっとメタルだったんだろうか?他にもメタル系アレンジが出来そうな曲はいくつもあります。「さだメタル」でアルバムでないかなあ。いろんなバンドの合作で・・・他には、中西圭三さんの「ひき潮」があたり。気持ちいい歌声です。さだまさしトリビュート さだのうた(オムニバス)
2008年10月22日
コメント(0)
iPOD nano 4Gを購入したので、なぜか2つ持っていた3Gのうち一個をソフマップで買い取りに出しました。査定額は8200円。上限買い取りが8500円ということで「まあ、4Gも出たし、そんなもんか」と了承したのですが、先ほどソフマップのサイトをみて「やられた!」と気がつきました。サイトでの本日(つまり昨日も含む)の上限額は9000円! 500円も嘘つかれました。以前もそんなことあったんですよね。その時は「あれはネットショップの価格で、京都では違う」言われたのですが、現在は「全国統一の基準で査定をしている」との記載もあります。PSPも張り紙がしてあった額とサイトで1000円ほどの差があります。文句いったらよかったのかな? 時間がなく焦っていたのが敗因でした。さらにいうと300円減額となった「ホイールの傷」ってのも怪しいんですけど・・・ 今回販売したnanoは購入後一回しか使っていない。実際渡す時に目に見える傷はありませんでした。たぶん販売されるときは「良品」として販売されるのでしょうね。まあ300円の減額は「主観の差」ってのもあるので、仕方ないのですが、500円の差はちょっとなあ。次回(パーツがだぶついている)買い取り依頼するときは、事前にサイトのハードコピーを持参しよう。一つ一つは小さくても重なるとバカに出来ないからな。※待っているお客さんがゼロの状態で、動作確認に30分もかかるってのが納得出来ない。そのために、ネット上の価格と合っているか確認するの忘れてしまった・・・#今回は駐車券を余分にもらったので(ギリギリ1時間に収まったんだけど、きわどかったので2時間分くれた)それが500円。ってことでまあいいか。なんかiPODと関係なくなってしまったい。nano 4Gは従来の充電器が使えないので、非常に面倒なことになっています。困ったもんだ。
2008年10月21日
コメント(0)
中日が勝ってしまいました。別に中日が悪いことをしたとかではないのですが、がっかり。今年は阪神に勝って欲しかった。ペナントを最後まで争った阪神と、再度全力で行う試合。ものすごくいい試合になったと思う。巨人はペナント獲得の意地が、阪神は終盤の悔しさが爆発するガチンコ対決になると思ったんだけどなあ。ギリギリまでペナントを勝ち抜くために全力で戦ってきたチームと、ペナントを捨てて調整に入っていたチーム。うーむ。現行ルールがある以上仕方がないのですが、やはり盛り上がらないなあ。なんかどうでもよくなってしまいそう。でもやっぱりがんばれ! 阪神のぶんも気持ちに乗せて戦ってください。岡田監督 情原監督 情 + 非情落合監督 非情監督本人の人間性は分かりませんが、采配は上記のような感じでした。岡田監督は情に溺れてしまったのかな? でも非情だけの落合采配はみていて気持ちのいいものではありません。「プロだから」と考えるのか「プロだからこそ」と考えるのか。原監督は情と非情をMIXしています。うまくいけばいいのですが、バランスが崩れると「どっちつかず」に陥る危険性も秘めています。明日からどうなるでしょう?※第一戦で趨勢が決まりそうですね。ここで中日が取ると勢いで突っ走れますし(残り5試合のうち3つとればいい。これは心理的に有利)、巨人がとれば5試合中2試合とればいいとかなり有利になります。もともと7戦決戦は「2戦目」がキーになることが多いから、今回はそれが第一戦にあたります。すべては明日かな?
2008年10月20日
コメント(0)
そろそろチューリップの球根を購入しなきゃということで、近江八幡にある某ホームセンターまで出かけました。そのお店は隣に園芸店があるので、他の苗も見ることが出来るということで重宝しております。お目当ての球根は一つ29円と例年通りの値段で発見。20個購入で1個おまけしてもらえました。すでにかなり量が減っていましたので、少し出遅れてしまったのかも・・・(単色しか残っておらず、二色混合の品種がなかった)まあそちらはよかったのですが、どうせホームセンターまで来たのだから、防犯用のアラームを購入しようと考えておりました。アラーム本体はあっさり見つかり、次はケーブル。約20m必要となるのですが、最初から20mで切断されたものよりも、量り売りケーブルのほうが2割安かったので、係員呼出ベル(そういうものがあるのです)で係員さんを呼び出します。が、忙しいのか数分待っても誰も来ない。その間に他のコーナーでも呼出が続き、そちらはすぐに係員さんがきている模様。仕方ないのでもう一度ベルを押しましたが、また誰も来ない。いい加減あきらめかけた時に、やる気のまったくないおばさん店員が登場。「20mケーブルください」というと、「えーっ!」とあからさまに嫌そうな顔。「20mなら最初から切ったのがある」っていうから「そっちのほうが高いし」といっても、動こうともしない。あまりもの対応の悪さに「もういいです」っていうと、ようやく「いや計ってもいいです」だと・・・「いいです」じゃないだろ。それが仕事だろ。そんな奴に販売記録残しても意味ないので、購入をやめました。ひどい店員がいるもんです。このお店に限らずこの種の店員が増えてきているように思います。なぜなんだろう? まあいろいろ考えることはあるのですが、一方的な意見になるので、書きません。こんな店員はほんの一部なんです。実際、レジの方はものすごく親切。防犯アラームを購入しなかったので、1000円にもならない買い物(その割に、20個の球根を色別に数えなくてはならないので、面倒)なのに、気持ちよく対応してくださいました。でも一部の店員のせいで店の雰囲気は悪くなってしまいます。難しいですね。
2008年10月19日
コメント(0)
PCの自作、泥沼です。M/B CPU ビデオカードすべて取り替えましたが、BIOS画面が表示されません。いったいなんなんだ~!ファンは回るので、M/Bに電源は供給されています。HDDも一度はシークしている模様。POST(画面出ませんが)もエラーはないようで、BEEP音は一切しません。こんな症状初めてです。しかも総取っ替えしてもダメだなんて・・・電源入れたまま十分ほどほっておいても、画面表示はでない(信号がきていない)まま沈黙。ようわかりません。モニタのせいだろうかと思い、ノートPCに接続したら普通に画面が移ります。ああ、もうなにがなんだか・・・困った・・・
2008年10月18日
コメント(0)
巨人のリーグ優勝が決まって一週間。いろいろなところから優勝記念雑誌が発売されました。私が入手したのは以下の4種類。・ベースボールマガジン社・読売新聞社・日刊スポーツ・サンケイスポーツなにか抜けているような・・・そうなんです。報知スポーツの記念号が見つかりません。お店の方に聞くと「そういえば発行されていないようですね」と頼りない返事。13日にタブロイド版は発行されましたが、それだけなのかな? 例年縮刷版が発行されていたはずなんですが・・・正直CSがあるため、ここから先はあまり興味がありません。(それは勝って欲しいですよ。でも負けたからといってリーグ優勝は消えませんから)なので、ここまでの記録が欲しいんですけどねえ。あまり売れないから販売やめたのかな? そもそも昨年どうだったかの記憶がないことが問題なんですけど・・・
2008年10月17日
コメント(0)
自分が使っているデスクトップPC。Sound Blasterをインストールしてから調子がおかしくなってしまいました。ドライバを入れ換えたりいろいろしたのですが、解決の糸口さえありませんでした。仕方ないので、OSの再インストールを敢行。そのときにようやく原因が分かりました。途中までインストールが進んだ段階で、いきなり「ファイルが存在しません」というエラーが発生。OSをインストールしていたHDDがクラッシュしているようです。もともと数年前に調子が悪いPCから抜いたHDDを再利用していたのが、ついに寿命がきた模様。電源容量があまり大きくないところに、HDD3発やその他ファンなどを使っているところへ、SoundBlasterを追加したので、電源容量が限界に達したようです。で、供給が不安定になりHDDがクラッシュという流れ。とりあえず1台HDDをはずしたら、スムーズに動作するようになりました。SoundBlaseterも普通に動作しています。でもSoundBlaseterのほうがHDDより容量食うのか、ビデオカードドライバが「電源容量が不足しているので、安全なレベルまで動作を落とします」というエラーが発生します。電源入れ換えるしかないかな?
2008年10月16日
コメント(0)
パソコン2台が泥沼。1台はまだ動作せず。原因がなににあるのか分からないので、スペアパーツを手配。M/BとビデオカードついでにCPU・・・ってもう一台PC組むことができるじゃん。そっちは今週手つかずなんですが、自分が使っているPCも重症です。NIS2008を使っていたのですが、無料でNIS2009に変更できるということで実施。数日は問題なかったと思うのだが(あまり記憶がない) SoundBlasterを入れてから、OSが完全におかしくなってしまいました。数回に一回は起動に失敗するし、成功しても動作が極端に遅い。メモ帳開くのに数分かかるし・・・とりあえずSoundBlaster関連のツールをアンインストールしようとしたのですが、結局数時間かかりました。で、結果は同じ・・・もうあきらめてクリーンインストールしたほうが早いかも・・・HDDは3コ積んでいるし、データは別ドライブにあるから問題はないはず・・・ただ環境を構築するのが大変なだけ・・・そういえば昨年は年末にクラッシュしたなあ・・・今年は4月に前任機がクラッシュ。ああ、半年持っていないじゃないか・・・結論:機嫌良く動作しているマシンをいじるな!
2008年10月15日
コメント(0)
仕事がまたまた行き詰まり。正直自分に向いていない職種に異動させられたため、ストレスがどんどんたまってきています。休日は出来るだけ出歩き、ガス抜きをしていますが、ぼちぼち限界かなあ。いろんなことに対する不満が鬱屈してきています。一番嫌な状況です。いっそ壊れてしまえたら楽なのに・・・と思ってしまったり・・・ 給料もらっている以上出社拒否も出来ませんし、どこにもっていけばいいのやら・・・生あくび、肩こり、睡眠は足りていると思うのですが、質はあまりよくないみたい。この歳になると簡単に転職もできませんし、転職したからといって、自分に向いた職種に配属されるとは限らない。なんか最近あきらめて他の部署に異動させられることを夢みている日々になってきてしまいました。本当はこんなマイナス思考はダメなんですけどね。
2008年10月14日
コメント(0)
連休最終日はゆっくりするつもりだったのですが、急遽篠山へ行くことに。10時頃に出発し、京都縦貫道経由で篠山へ。ちょうど黒豆の枝豆の季節になりますが、篠山は大混雑。駐車場へ停めるのに15分ほどかかりました。以前は毎年この時期に篠山にきておりましたが、これほど混雑することはありませんでした。いつの間にか有名になってきていたんですね。枝豆の価格は600-850円の間。微妙に株の大きさも違いますし、一概に比較できませんが、便利な場所ほど高い目なのかな?
2008年10月13日
コメント(0)
連休の中日、お天気もよさそうだったので、お伊勢参りに行ってきました。当日の朝、突然決めたのでバタバタした出発になりましたが、自宅を8時20分頃出発。京都東から名神・新名神・伊勢道などを経由して、外宮に到着したのが10時前。近鉄特急だともっとかかるので、新名神さまさまです。外宮はそこそこの混雑でしたが、駐車場にもすんなり入ることができました。前回は内宮に行かなかったのですが、今回はそちらもお参りしようということで、内宮に移動。すいていれば10分もかからない道のりに30分。内宮駐車場が満車で臨時駐車場に回るよう係員が指示していたので、それに従ったら、途中で案内がなくなりました。別の施設の駐車場係員に確認したところ「臨時駐車場も満車」とのことだったので、もう一度内宮駐車場に逆もどり。結局20分ほど並んで一番近い駐車場へ案内されました。内宮は車だけでなく人もあふれており、正宮へのお参りも20分以上並ぶことに・・・いやあすごい人でした。昼食はおかげ横町の「海老丸」にて。以前漁師汁がおいしかった記憶があるのですが、なんか器も小さくなったし、具も減っており普通の味噌汁になってしまっていて非常に残念。手ごね寿司もかなり小さくなっておりました。その後赤福本店で赤福をいただき、二見興玉神社へ。本来順番が逆で、こちらへお参りして身を清めてからお伊勢参りするのですが、行程の関係でこういった順番に・・・国道沿いの無料駐車場に車をとめて、参拝。こちらもかなり混んでおりました。ちょうど結婚式が挙行されており、御利益あるかなあ。帰路は松阪まで下道を走り、「まるよし」でビフテキの夕食。なかなか美味でした。その後伊勢自動車道が関から渋滞し、予定よりかなり遅めの21時頃に帰宅。少々疲れましたが一応目的は達することができました。
2008年10月12日
コメント(0)
巨人のリーグ優勝が10日に決定しました。8日の阪神直接対決で勝った時に「まずは決定」と思っていたのですが、9日に横浜に惨敗していたので、少し不安が・・・思ったよりもあっさり決定しましたね。当日は地上波での放送がなかったので、途中経過はたかじんさんが司会していた生放送番ぐむが頼り。胴上げの瞬間はNHKニュースで録画を見ることが出来ました。今回CSがなければ、もっと盛り上がっていたでしょうね。中日ももう少しまじめに試合していたでしょうから。やっぱりいらんわ。CS第一ステージで阪神が勝てば、CS第二ステージは当然巨人を応援します。最後までマッチレースを行った阪神なので「日本シリーズ」というイベント試合への参加権を争う相手として不足ありません。もう一度「ガチンコ」勝負を見たいです。でも万が一中日が勝つようなら、もう見ないかも知れない。今年の中日に勝ったところで、あまり価値があるとは思えない。逆に負けたとしても、大した意味があるとは思えない。数ゲーム差ならば理解できますが、大差がついているのにCS参加出来るなんて・・・今年から一位と二位の間にはハンデがつきました。二位と三位の間にもハンデが必要。例えば5ゲームにつき「一勝」とか。つまり10ゲーム離れたらCSに出場出来ないなど・・・ナベツネさんがどういったは知りません。でも個人的には上記のように思っております。
2008年10月11日
コメント(0)
サツマイモの葉にアオムシが一匹止まっていました。出がけだったこともあり、そのまま放置しておいたのですが・・・夕方帰ってくるとプランター一つ分の葉がきれいさっぱりなくなっていました。なんていう食欲なのでしょうか? あわれサツマイモは茎だけになってしまいました。このままだと葉の再生に栄養をもっていかれる可能性が高いので、芋掘りしてしまうしかなさそうです。
2008年10月11日
コメント(0)
PCを自作したんですが、立ち上がりません(^^; BIOSすら立ち上がらない状況です。圧電ブザーを接続しているにも関わらずBEEP音すらしません・・・ 本体ファン、ビデオカードファン、CPUファンは回るのですが、画面は真っ黒のまま。Webサイトで似たような症状探してみると、唯一見つかったサイトに「考えられる原因は、CPU・メモリ・電源」との記載がありました。うーむ、メモリならダメージは少ないけどCPUだとダメージ大きいなあ。ファンすら動作しないという状況ならば、まだいろいろ検討の余地があるのですが・・・ 安価なCPUをもう一つ購入して差し替えてみようかな? それでも動かなかったら無茶苦茶悔しいですしねえ。困ったものです。
2008年10月10日
コメント(0)
さだまさしさんのフェスティバルホールコンサートに行ってきました。今回のコンサートはさださんの35周年記念、かつフェス200回記念のコンサートとなります。フェスでのコンサートに参加するのは、30周年の第8夜以来。やはりフェスのさださんはいいですね。残念ながらフェスは今年で一度クローズされ、数年後に新ホールとしてオープンとなります。しばらくフェスのさださんを見ることができないので、残念。コンサートの内容には触れません(まだツアーが続いているので)なので感想だけ「すばらしい、元気をありがとう」
2008年10月09日
コメント(0)
現在の机が合わないのか、肘がすごく痛くなってきました。肘が赤くなっているだけでなく、かなり痛みを伴う状況です。サポーターをしたほうがいいのかなあ?
2008年10月08日
コメント(0)
今年はミニトマトが大豊作でしたが、いまだに実がつきます。さすがに最盛期のように数十個という状況ではありませんが、5個程度が徐々に赤くなってきています。例年だと9月には完全に枯れてしまうのですが・・・ということでチューリップの植え込み時期をいつにするか思案中。ミニトマトを植えているプランターを使ってチューリップ球根を植え込むのですが、現状抜いてしまうのは、かわいそう。いつまでがんばってくれるでしょうか?
2008年10月07日
コメント(0)
![]()
最近まで問題なく動いていた自作PC(Vista 32bit SP1)ですが、先日購入した「PCI Express X-Fi Titanium Professional Audio」を取り付けたとたんに動作が不安定になってしまいました。ハード取り付け後、付属CDからドライバをインストールして再起動。なぜかOSクラッシュが発生したようで、DVDから修復。一応立ち上がるようにはなりました。しかしながら、マウスを少し動かしただけで、動作がストップ(ハングしているわけではなさそう)。HDDアクセスランプがついたままになるという症状が・・・ さらに再起動すると少しはマシになったのですが・・・音声は出ているので、SoundCardは認識している模様。デバイスのチェックがしたいのですが、極端にマシンが重くなっているため、それも出来ず・・・ なんとか動作が軽くなった瞬間を狙い、ドライバの自動更新をしてみたのですが・・・ 途中で「ファイルがクラッシュしています」というエラーが発生し、そのまま画面がブラックアウト。マウスカーソルだけは描画されており、反応はするという状況。HDDへのアクセスはあるようなのでそのまま4時間ほど放置したのですが、まったく変化なし。あきらめて強制終了しました。これが昨日の状況。たぶん、HDDクラッシュしているでしょう。データは別HDDに保管しているので、あまり心配していないのですが、原因がわからないのが不安。Sound Blasterはずすしかないのかなあ?Googleで探してみたのですが、めぼしい情報は見つかりませんでした。困ったもんです。【クリエイティブメディア直販】Sound Blaster X-FI最高峰の音質、オーディオパフォーマンスをPCI Expressプラットフォームで実現!PCI Express Sound BlasterX-Fi TitaniumProfessional Audio[SB-XFT-PA]
2008年10月06日
コメント(0)
日航奈良にある中華料理店へ行ってきました。インターネット特別割引で6000円のコースが5400円でいただくことが出来ます。ここの中華は比較的味付けがあっさりしており、美味なので重宝しております。予約してから行ったのですが、どうやら必要なかったみたいで、お客さんは数えるほど。ちょっと今後が心配ではあります(5時30分の開店と同時に訪問したので、それが原因かも知れません。もう少し遅い時間なら混んでいるのかも)税サ込みの価格表示なので、お得感もあります。駐車場もありますし、なかなかよいお店です。
2008年10月05日
コメント(0)
フィールダーのオイル交換のためにディーラーサービスに行く必要があったので、ついでに12ヶ月点検も受けてきました。駆動系にはまったく問題がなかったのですが、私のほうで気がついていた不具合も一緒に修理を頼みました。というのは、後部座席のシートベルトが、運転席後ろと中央座席のシートベルト金具が固定出来ない状況でした。法令改正がなければ気がつかないままだったでしょうが・・・どうも金具が中央・運転席後ろでテレコになっていたようです。中央席オスと運転席後ろのメス、中央席メスと運転席後ろのオスだと普通に止まったので・・・ちゃんと修理はしてもらえたのですが、サービス報告では「金具かみ合わせ調整」となっておりました。かみ合わせねえ・・・なんか違うような気がします。まあ無償でしたし、細かいことを言っても仕方ないかとそのまま流しましたが・・・たぶんメーカー生産ラインでの問題なんでしょうね。他にも逆ツケされている車あるんじゃないかなあ。
2008年10月04日
コメント(0)
7月末に北海道で購入したサッポロクラシックのうち、ちょうど半分(1ケース)を飲みきりました。昨年は購入して1ヶ月ほどで1ケースなくなったので、今年はかなりゆっくりしたスピード。かなりお腹が出てきているので、無意識にセーブしているようです(昨年は金・土は絶対飲んでいたけど、今年は金曜だけということが多い)あと1ケースあるんで、あまりのんびりしていると期限がきてしまいそう。期限がくるなんて考えもしなかったのになあ。
2008年10月03日
コメント(0)
インテックス大阪で開催された製造系の展示会に参加してきました。6月には東京でも開催されそちらも参加したのですが、近接地での開催ということで、再び参加。まあしかし規模が全然違いますね。そもそもインテックス大阪とビックサイトという「ハコ」の差がどうしようもないのですが、出展している会社の思い入れもかなり違う模様。東京とは異なり関西ローカル企業も出展しているのですが、その分全国区の大手企業が参加していません。なので、ブースもかなり地味。まあ内容とブースの派手さは関係ないのですが・・・同時に素材や加工技術の展示もあったので、工場のかたが作業服で見に来られているという姿が目立ちました。東京に比べると「現場より」の展示会なのでしょうね。当初は一日居るつもりだったのですが、めぼしいものが見つけられなかったので、午前中だけで帰りました。(これは関西開催の利点ですね)しかしインテックス大阪は不便な場所だ・・・
2008年10月02日
コメント(0)
最近目の疲れが激しくなってきました。一日机に向かう仕事になったためでしょうか? もともと少し疲れると充血する体質でしたが、最近はそれがひどい状況です。あまり薬に強くない体質なので、市販目薬は怖くて使うことが出来ません。(以前「疲れ目に効く」という目薬を使って、余計充血してしまったことがある) かといってこの程度で眼科に行くのも・・・目が疲れてくると、肩まで痛くなってきて、いろいろ大変。少し目を休ませる方法考えないと・・・
2008年10月01日
コメント(0)
全32件 (32件中 1-32件目)
1

![]()
