2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全21件 (21件中 1-21件目)
1
イタリア語・・・すっかり忘れてた・・・てゆうか今までやった分も吹っ飛んでるような気がする!?!?ありゃあ~~(-_-;)
2005年01月31日
コメント(0)
ヤフオクで気になるセル画が何点か出品されているではないですか。滅多に出品されないわりに、こんなときに限って出てくるなんて~~。もちろん見過ごしましたよ。そんな金銭的余裕ないないな~い~(>
2005年01月27日
コメント(0)
制限つきながら水を飲んでいいことになり、さらに今日から食事も再開です!!やったーーー!!早速ほうじ茶を買ってきて、一口飲んだときの甘~い味♪♪何物にも替えられませんね。
2005年01月25日
コメント(2)
現在断食中です。あと1週間位は絶飲絶食。毎日歩けとか動けとか言われるので、こりゃ確実やせそうです~。
2005年01月23日
コメント(3)
初めて自分のHPぐりぐり寺を母に見せました。なぜか冷や汗ものです(-_-;)感想はやっぱり「動く方がおもしろ~い」。絵になった仏よりも動くGIF仏のがいいらしい。ポテトチップスを食べる弥勒菩薩を見て「これ食べていくうちにお腹がだんだん膨れてくるっていう風にはならないの」うーん難しいと思います。あっそうそうぐりぐり寺1100踏み目、そろそろなので、踏んだ方はご連絡よろしゅうに。
2005年01月17日
コメント(0)
また冬眠場所であるダイエット道場!?に戻って来ました。ふと気が付くと、私がイタリア語を地味~に学んでいるのが周知の事実になっています。開いたテキストを見て「英語ですか?」テキストの表紙を見て「イタリア語!偉いですねー!」表紙にある2001年の文字を見て「ひゃひゃひゃひゃひゃ(笑)」←皆様の一通りの反応であります(^^;)しかし肝心のイタリア語会話が少しはレベルアップしているのか、全くもって謎であります。何せイタリア人なんて出会わないからねぇ。
2005年01月16日
コメント(0)
思いがけず、丸々1日自由の身となりました。前日には「わーいどこ行こうかなっ、東博で唐招提寺の盧舎那仏を見上げるかー、それとも鎌倉の覚園寺で薬師如来かー」と考えていたのですが、あいにく外は冷たそうな雨と強風がびゅうびゅう窓に打ちつけている模様。さささ寒そう(>_
2005年01月15日
コメント(0)
鳥のためにみかんを2つに切り、木の上に乗せてほっておくと、数時間後にはみかんがなくなっている。中身をついばんで空になったのではなく、皮ごと丸々消えるのです。鳥が重たいみかんを持っていくとは思えない。何回か繰り返して様子を見ましたが、半日とおかずに消えうせてしまいました。なぜだー??みかんはどこへ!?ふと木の下の地面を見ると、ぼろぼろにちぎれてペッタンコのみかんの皮が、泥にまみれて落ちている。その横には木につながれたうちのでぶ柴犬がぐぅぐぅ寝ています。・・・みかんの中身は、鳥ではなく、犬の腹の中へ・・・犬はみかんを食べないと思っていたのに、食意地治まらぬうちの犬は、風or鳥が落としたみかんに飛びついていたのであった。あーあー益々太るうちの犬。
2005年01月14日
コメント(0)
冬眠先で用もなく、あまりにぐうたらしているので(!?)、週末は自宅へ追い返されることになりました。こちらはそんな事になるとは夢にも思っていなかったので、今から週末はどこへ行こうか考え中です。ということは、唐招提寺展に行けるってことか~。うーんどうしようかなー。
2005年01月13日
コメント(0)
寝てしまうのはなぜですか!?!?テキストを開いて、不規則動詞の活用をそらんじているうちに、「io vado(私は行く)~tu vai(君は行く)~~lui va(彼は行く)~~~lei va(彼女は行く)~~~~~zzzzz}(-o-)」この調子で向こうに行った時に、少しは通じるのでしょうか。そういえば今頃の時期、ツアー旅行の料金は底値になる季節ですよね。ヨーロッパ6日間でも10万円台で行けたりとか。誰か行ってきて。でもっておみやげちょうだい。
2005年01月12日
コメント(0)
いよいよ冬眠生活1日目。ぐうぐうたらたら、御大尽様生活の始まり・・・かな??毎週火曜日のお楽しみは、「開運!なんでも鑑定団」。今回は興味あるお宝が色々出てきて、なかなか楽しめました。贋物でしょ!?と思った伊藤若冲の掛軸が本物だったり、本物かな!?と思った円山応挙の虎の絵が印刷物だったり。骨董集めに走る弁護士や書道家など怪しい方々も登場し、ニヤニヤしながら観ていました。どうかこの番組も打ち切りにならないで、何とか続けておいてほしいです。
2005年01月11日
コメント(0)
とうとう「密教曼荼羅」が売っている所を発見しました!場所は地元のダイエーでした。定価200円、ムーミンズランチよりちょっと安かったです(こういう物はいくらダイエーでも値引しないんですね)。早速1箱買ってみて、バリバリ開けてみると「韋駄天」とかいう仏???が入っていました。韋駄天?いだてん??イダテンてなーに?受話器を取ると同時に電話が切れる・・・←それは「イタ電」水分が多いので揚げる時はやけどに注意・・・←それは「イカ天」自分はお寺や美術館に良く行く方ですが、韋駄天という仏像を見たことがないであります。名前は聞いたことがあるけれど、それは足が速い人の譬えに出て来るくらい。だからこのおまけ仏様がそっくりに出来ているのか、出来ていないのか、似てるのか似てないのか、良く分かりませんでした。こういう像、曼荼羅図に描いてあったっけ?まだまだ勉強不足、仏不足でした。
2005年01月10日
コメント(0)
我が家は今みかんだらけです。自分達で買ってくる分のほかに、近所の親戚から頂いた分、地元のみかん農家からおまけでもらった分、遠い親戚が送ってくれた分、お茶会で余った分とどんどんみかんが増えていくのであります。食べても食べても追いつかず、とうとうダンボールの下の方から青カビが!もったいない。しなびたみかんは半分に切って、庭木の上に置いています。そうすると雀やメジロやヒヨドリやムクドリが食べるというわけ。うちの犬も「食べたそう」にしているが、あげてもつつき回して食べないからおあずけ。1日3個位食べれば減るかなあ。
2005年01月09日
コメント(0)
東博で開催される唐招提寺展。ひょっとしたら、会期が終わる前に冬眠から覚めて行けるかも。てなわけでチケットショップで前売券を買おうとしたら、なんと1200円もするんです。前売りでそんな高いのー!?行くか分からないのにそんな出せないーと思ってやめました。思い出せば唐招提寺は2度行ったし、鑑真和上像は数年前東博で見たし、障壁画は去年東山魁夷展で見たし・・・。それでも1200円払うかどうか。うーん。
2005年01月08日
コメント(0)
↑という名前のフィギュア付きお菓子(お菓子付きフィギュア?)を探して、あちこちのダイエーやスーパーやコンビ二や東急ハンズ等を探し回って早1ヶ月。未だに一度も売っている所を見たことがありません。これは、お菓子と一緒に仏像のフィギュアが1体入っているというものらしいです。見たことないから詳しくは分からないです。一体どこで売っているんでしょうか。食玩に詳しい友達に聞いたところ、秋葉原の海洋堂か、上野のおもちゃ屋さんに行けばあるとのこと。そこまで行く時間はなかなかないかも。
2005年01月07日
コメント(2)
ぐりぐり寺のカウンタ1000踏み目を踏んだ方が、今のところ誰も名乗り出て来ないです。グス(-_-)999人目と、1001人目は分かっているんですけどねー。このまま誰もいないようなら、次のキリ番は1100人目ということにして、1100人目の方に絵葉書お送りします。今日の夜自宅に電話がかかってきて、私の冬眠期間が、いきなり予定より2日早くなることになってしまった!!ドッヒャー!!あと一週間あるつもりで、お仕事も自分の支度もちまちま進めるはずだったのに!!今までの倍のスピードで終わらせなきゃーです。ひょええぇぇぇ~~(XoX;)
2005年01月06日
コメント(2)
ぐりぐり寺のカウンタ1000人目、いよいよ近づいてまいりました。カウンタ1000を踏んだ方は、ちゃんと名乗り出てくださいね~~!!もう絵葉書は書いてあるんですから!よろしくお願いしますよ!!
2005年01月05日
コメント(0)
商店街でちょっと買い物したら、「こちら粗品ですけれども…」とおまけで小さい白い箱を手渡されました。帰りの電車の中で開けてみると、鶏と福袋が並んだ形の陶器のつま楊枝立て。色は全部真っ茶色。福袋に穴が開いていて、そこに楊枝を立てるようになっています。・・・い、いらない。年末大掃除で、やっとのことで要らない物を捨てて減らしたのに、また変な置き物が増えてしまったです。仕方ないので、去年弟にもらったラスベガス土産の「ベストおじいちゃん賞」オスカー像の隣に並べることにしました。結果そこが「もらって嬉しくないコーナー」に早変わり。つま楊枝立て欲しい方いらっしゃったら、喜んで差し上げますので、ご一報下さいまし。(いないとは思いますが)
2005年01月04日
コメント(0)
年末に会った友達から「今年の夏は南イタリア行きますから!それまでにちゃんとイタリア語バッチリにしておいて!2ヶ月もじっとしてるんでしょ!その間いくらでも勉強できるじゃない!」なんて脅迫というか発破というか宿題を言い渡されているので、ここ数日はNHKのテキスト片手にのろのろ読み書きしています。なかなか進まないです。……「どんな肉がよりお好きですか?」という例文があるぞ。答えの文は「子牛が好きです」か……。私は何でも好きだ。「肉なら何でも食べる」って言いたい時はどうするの。←なんてぶちぶち考えながら読んでいます。6か月分のテキストが終わる日は来るのでしょうか。
2005年01月03日
コメント(0)
今年はもう新しくセル画買う余裕はないなぁと分かっているのに、某コレクターグッズのお店が開催する、お正月のネットオークションに参加登録だけはしてあります。欲しいセル画が何点か出品されてはいますが、とてもじゃないけど手の届く価格ではないので、見てるだけで終わりそうです。これから5年、10年とずっと探し続けていれば、あのタイトルのセルが背景付で手に入るなんて時が来るのでしょうか。来ると信じて待ってよーっと。
2005年01月02日
コメント(0)
明けましておめでとうございます。本年もぐりぐりとぐりぐり寺をよろしくお願いします。仏像の話題、その他の話題、何でもお待ちしております。こちらは早速、近所の小さな神社へ初詣に行きました(ぐりぐり「寺」なのに…)。いつもより念入りに健康祈願をお願いしました。お参りを済ませた私達の後に熟年夫婦が並んで待っていました。その夫婦がお参りする前に、神社番の人に「今日は新宿から来たんですよ。去年、ここでお参りしたら良い事があったので、今年も来たんです。」と話しているのが聞こえたのです。なになに?「(神社の人)へぇー宝くじでも当たったんですか?」「(夫婦)いえそうじゃないんですけど…(笑)」なんだなんだ?何があったの?気になったけれど、結局分からずじまいでした。都会からわざわざこんな田舎まで初詣に来るとは・・・。どんな良い事があったのでしょうか。私毎年お参りしているのだが・・・。
2005年01月01日
コメント(0)
全21件 (21件中 1-21件目)
1

![]()
