特撮の世界

特撮の世界

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

丘澄絵梨奈

丘澄絵梨奈

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

フリーページ

マジレンジャーショーの思い出


プレミア発表会~第1弾ほか


マジレンジャーショー第2弾


マジレンジャーショー第3弾ほか


マジレンジャーショー第4弾(2005年10月1日)


マジレンジャーショー第4弾(2005年10月2日)


マジレンジャー素顔公演(2005年10月15日)


マジレンジャーショー第4弾(2005/10/22)


マジレンジャー素顔公演(2005/10/29)


マジレンジャーショー第4弾(2005/11/3)


マジレンジャーショー第4弾(2005年11月5日)


マジレンジャー素顔公演(2005/11/12)


マジレンジャーショー第4弾(2005/11/20)


マジレンジャー素顔公演(2005/11/26)


マジレンジャーショー第4弾(2005/12/3)


マジレンジャーショー第4弾 (2005/12/4)


マジレンジャー素顔公演(2005/12/10)


マジレンジャー素顔公演(2005/12/11)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/17)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/23)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/25)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/26)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/5)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/6)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/9)


マジレンジャーショー第5弾・千秋楽


マジレンジャーショー第6弾・初日


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/5)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/11)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/18)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/19)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/26)


マジレンジャーショー第6弾(2006/3/4)


悲しい千秋楽


ボウケンジャーショー第4弾(2006年10月9日)


ボウケンジャーショー第4弾(2006/10/21)


ボウケンジャーショー第6弾・初日


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/10)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/11)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/18)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/25)


ボウケンジャーショー第6弾・千秋楽


コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
2010年02月04日
XML
カテゴリ: ヒーローショー
侍戦隊シンケンジャーショー第3弾「スーパーシンケンジャー見参! 真侍技之幕」


冬休み毎日公演::2009年12月23日~2010年1月7日

観覧日:2010年1月3日・15:00(I列1番)の部
公演回数:4回(10:30、12:00、13:30、15:00)
場所:東京ドームシティ シアターGロッソ

<主な出演キャラクター>
シンケンレッド/血祭りドウコク(声:岡本美登)
シンケンブルー
シンケンピンク

シンケンイエロー
シンケンゴールド

ダイゴヨウ

腑破十臓
アクマロ
ウミボウズ
ヤマボウズ

ほか


<素顔の戦士・舞台挨拶 出演者>

・1/1
志葉丈瑠/シンケンレッド 松坂桃李


・1/2
白石茉子/シンケンピンク 高梨 臨
花織ことは/シンケンイエロー 森田涼花

・1/3
谷 千明/シンケングリーン 鈴木勝吾



<ショー中使用曲>
「侍戦隊シンケンジャー」
「一貫献上! シンケンゴールド」(BGMのみ)
「四六時夢中 シンケンジャー」


<感想>

シンケンジャーショー・素顔の戦士舞台挨拶つきの公演に行ってきました。

通常のスーツアクターさんのみのショーを行った後に、勝吾くんと圭祐くんによる舞台挨拶(トークショー)がありました。

前半のショーですが、10月に見たときと比べると 若干 演出が変更されていたように思います。

ショーの冒頭、丈瑠(シンケンレッド)たちが登場する場面。

ここが素顔公演のときのまま、演出が変わっていませんでした。 これにはビックリしました。

舞台中央に白い陣幕。

吹き替えの声の方の「ショドウフォン! 一筆奏上!!」のセリフの後に白い板(文章でうまく表現できませんが、志葉の家紋が入った四角い板というか、ボードというか…)が左右に交差して その後、変身後の5人が出てくるというものでした。

素顔公演のときは桃李くんたちが変身のセリフを言って、上記の演出の後に スーツアクターさんとチェンジしていました。

というか、この演出 役者さん不在でもできる演出なんですね(苦笑)。

素顔公演限定の演出だとばかり思っていました。

ですが、この演出は私的にはカッコよく 気に入っている演出なので 通常のスーツアクター公演でも残してくれたのがうれしかったです。

10月に見たときは、スクリーンに桃李くんたちの変身映像がうつされて その後 アクターさんたちが出てきた記憶があります。

ショーは素顔公演を見ていたせいか、頭の中に役者さんが浮かんできて大変でした(笑)。

特にショーの中盤、丈瑠(シンケンレッド)が5人を助けに駆けつける場面は、脳内ですべて桃李くんたちに置き換わっていました。

話は進み、エンディングの「四六時夢中 シンケンジャー」。

ここも素顔公演では桃李くんたちの登場でしたが、今日は通常公演なので スーツアクターさんが出てきました。

この千明(シンケングリーン)が登場する場面で シンケングリーンのアクターさんがお団子(だったと思います)を持って出てきて 客席爆笑。

これ、通常だとシンケン丸を首の後ろに担いで出てきた記憶があるので アクターさんのアドリブではないかなと思われます。

「俺たちの戦いは、まだまだ続く。いくぞ!」という丈瑠(シンケンレッド)。

ここで金テープが発射された後、外道衆とのアクションで終幕でした。

そして、ショー後に行われた 鈴木勝吾くんと相馬圭祐くんの舞台挨拶(トークショー)。

圭祐くんを見るのは、去年行った シンケンジャーの映画の舞台挨拶以来です。

最初の登場時、声はするけれど姿が見えず どこから?と思ったら、なんと! 客席の通路を通っての登場でした!!

席が圭祐くんよりの席で、通っていく彼を近くで見ることができました。

トーク内容は、「シンケンジャーVSゴーオンジャー」のことや印象に残っているセリフの再現などをしてくれました。

セリフの再現は「返せよ、スシチェンジャー。あのときの約束だ」、「うちの6人目がなんだって?」。

生で聞くことができて うれしかったです。

ほかにも、1本締めや変身の掛け声(「一貫献上!!」、「一筆奏上!!」)を聞けました。

とても充実したショーでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年02月04日 07時37分54秒
コメントを書く
[ヒーローショー] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: