特撮の世界

特撮の世界

PR

キーワードサーチ

▼キーワード検索

プロフィール

丘澄絵梨奈

丘澄絵梨奈

カレンダー

バックナンバー

2025年11月
2025年10月
2025年09月
2025年08月

フリーページ

マジレンジャーショーの思い出


プレミア発表会~第1弾ほか


マジレンジャーショー第2弾


マジレンジャーショー第3弾ほか


マジレンジャーショー第4弾(2005年10月1日)


マジレンジャーショー第4弾(2005年10月2日)


マジレンジャー素顔公演(2005年10月15日)


マジレンジャーショー第4弾(2005/10/22)


マジレンジャー素顔公演(2005/10/29)


マジレンジャーショー第4弾(2005/11/3)


マジレンジャーショー第4弾(2005年11月5日)


マジレンジャー素顔公演(2005/11/12)


マジレンジャーショー第4弾(2005/11/20)


マジレンジャー素顔公演(2005/11/26)


マジレンジャーショー第4弾(2005/12/3)


マジレンジャーショー第4弾 (2005/12/4)


マジレンジャー素顔公演(2005/12/10)


マジレンジャー素顔公演(2005/12/11)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/17)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/23)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/25)


マジレンジャーショー第5弾(2005/12/26)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/5)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/6)


マジレンジャーショー第5弾(2006/1/9)


マジレンジャーショー第5弾・千秋楽


マジレンジャーショー第6弾・初日


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/5)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/11)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/18)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/19)


マジレンジャーショー第6弾(2006/2/26)


マジレンジャーショー第6弾(2006/3/4)


悲しい千秋楽


ボウケンジャーショー第4弾(2006年10月9日)


ボウケンジャーショー第4弾(2006/10/21)


ボウケンジャーショー第6弾・初日


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/10)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/11)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/18)


ボウケンジャーショー第6弾(2007/2/25)


ボウケンジャーショー第6弾・千秋楽


コメント新着

みんな集まって♪@ みんな集まって♪ みんな集まって♪みんな集まって♪みんな集…
すぐに遊べるゲーム@ すぐに遊べるゲーム すぐに遊べるゲームすぐに遊べるゲームす…
あなたにピッタリ@ あなたにピッタリ あなたにピッタリあなたにピッタリあなた…
イカセてほしい@ イカセてほしい イカセてほしいイカセてほしいイカセてほ…
大胆過激な@ 大胆過激な 大胆過激な大胆過激な大胆過激な大胆過激…
2010年06月02日
XML
カテゴリ: ヒーローショー
感想(1)は、 こちら です。


スモークとともに登場したのは、もう1人のR1(大淵先輩)。

「初代R1! 現着!!」

声を当てている和田さんと、スーツアクターさんのシンクロがぴったりでした。

「R1が2人…?」という誰か(タツヤたちのうちの誰かのセリフでしたが、誰だったかは覚えていません)。

「大淵さん…」という石黒隊長。

「おまえたちは、俺と同じ過ちをおかそうとしている。青き珠に頼りすぎているんだ。本当に頼るべきは青き珠じゃない。おまえたち自身の魂だ!!」というようなことを言って、励まします。

大淵先輩の励ましを受けて、再び着装するタツヤたち。



名乗り後、戦いへ。
名乗り台詞をほとんど覚えていないんですが(テレビ本編とは違い、フレーズつきの名乗りだったので)、唯一覚えているのは、石黒隊長の「伝説の100人レスキュー、R5」ですね。

大淵先輩の名乗りも印象的でしたが、思い出せません(苦笑)。 確か「闇」(もしくは、闇夜かもしれないですが)という言葉で始まるフレーズだったと思いますが…。
和田さんの力強い名乗りが素敵でした。

この名乗り台詞も、役者さんご本人の声で聞くことができました。

ネオテーラ、ジャカエンとの最後の戦い。

この戦闘場面で、特に印象に残ったのが石黒隊長(R5)と大淵先輩(初代R1)が一緒に戦う場面です。
テレビ本編のレスキューフォースでは、大淵先輩は ネオテーラ首領・ダーエンという敵として 隊長たちの前に立ちはだかっていたので、一緒に戦う場面はなかったですから。

この場面は、感動のあまり 泣きそうになりました。
テレビでは決して見ることができなかった、石黒隊長と大淵先輩の共闘。
このショーで見られて、本当にうれしかったです。


ネオテーラの幹部・サーンと戦う石黒隊長ですが、サーンのあまりの強さに苦戦を強いられます。
サーンの攻撃に倒れてしまう隊長。
とどめをさされそうになり、危うし…となったところへ、助けに駆けつける大淵先輩。
このとき、「石黒!」と叫んで助けに入ったように思いますが、記憶が定かではありません。

手を差し伸べて隊長を助け起こす先輩。



この和田さんのセリフが印象的でした。

それに対して、「はい!」と答える隊長。

このセリフの後、R1とR5のアクターさんがお互いのこぶしとこぶしをあわせる場面もよかったです。

石黒隊長のレスキューザンバー、大淵先輩のレスキュークラッシャーで、それぞれ敵を倒します。

ここで必殺技のセリフ(確か「ホエールインパクト」と言っていたと思います)を言った直後、和田さんが「はいぃぃーーっ!!」というセリフ(掛け声)を言っていました。

五星戦隊ダイレンジャー(中学生の頃、リアルタイムで見ていた戦隊でした)のときの掛け声を生で聞ける日が来るとは…。うれしかったです。

このセリフは、和田さんご本人のアドリブではないかな?と思われます。

テレビ本編の25話でも、同じセリフを言っていました。

最後は全員それぞれ、敵を倒して大円団でした。


<レスキューファイアー&レスキューフォース・名乗り台詞 追記(6/3)>
本編とは違い、ほとんど把握できなかった名乗りですが、 剣武会・公式サイト のBBSに記載されていましたので、そこから抜粋します。 全部わかって すっきりしました。 記載してくださり、ありがとうございました。

R5 『伝説の百人レスキュー R5!』
F5 『喜びは笑顔の証!青天の境地、ファイアー5!』
R4 『火事場のスーパーパワー R4!』
F4 『魂の源は永遠の愛!黒衣の騎士、ファイアー4!』
R3 『美しき紅蓮の炎!R3』
F3 『清く正しく!パーフェクトソウル!ファイアー3!』
R2 『消防に舞い降りた白銀の戦士 R2』
F2 『信じる魂の燻し銀!復活のファイアー2!』
R1M『永遠のレスキュー魂、R1M』
F1X『魂のハイブリッド!友情のファイアー1X!』
旧R1『天かける、闇夜の閃光!初代レスキューフォースR1!』

だそうです。


感想(3)に続きます。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年06月03日 20時55分32秒コメント(0) | コメントを書く
[ヒーローショー] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: