全30件 (30件中 1-30件目)
1
片付けをしていたら丁度、車が回ってきました。”電化製品を無料”♪でとマイクで呼びかけてましたのであわてて呼びにいきました。バイクと自転車があったのでそれを持っていってくださいと頼んだら、良いですよ。バイクもそんなには傷んでいないと思うけど、鍵もあるし。丸一年は乗ってないです、娘が乗っていたから・・これは無料で引き取ります。紙にこれを書いてくださいと言って、名前と住所をとバイク名と捺印を。無断で盗んできたと思われないようにですってそれもありだと思いますね。自転車も汚いのは持って行かないと。お隣さんも放置自転車があったので声をかけたら、汚いからだめだってミシンもありますかと声をかけられて、リッカーですといったら、だめだって蛇の目が良いみたいですね。東南アジアに送るから、と言ってました。バイクも写真を撮るつもりでったけど、ぶとんだぁぁー忘れちゃいました. 何はともあれすこしづつ物が減ってきてます
2006.04.30
コメント(6)

息子達が毎週土曜日には着てます、設計事務所との打ち合わせがあるから来るのです。今回ベランダのアンテナを取るように頼みました二つもあり。ひとつはBS,ワウワウかなぁ。やはり取ったらBSはみれませんでした力仕事を頼んだけど、どの箱に何を入れたか解らなくなるので、頼みたくはなかったけど・・やると言って強引にやってました,意地かしら娘がお兄ちゃんに言ったのが聞いたかも知れないし、これが元で喧嘩になっても困るので、ほどほどにしておきましょうか?!遅いお昼になり近くのファミレスに行き、食べました。孫ちゃんが選んだのはホットケーキーこれはトロが食べたかったぁ孫ちゃんは美味しそうに食べて・・隣でよだれが・・・ 夜には市議の奥さんと暫らくぶりで飲み会をいろいろ家の関係でお世話になったのも含めて、桜の会でもお世話になったので。この方は介護のほうもやっているので、その関係のお話も聞けました。認知症、親子ののかかわり、嫁と舅、老ろう介護は今後の課題でしょうか? あるとないとでは先行き違ってくると
2006.04.29
コメント(2)
引越しの日時が迫ってきているので。なんだかあせってきたよ。ダンボールにしまっていると、雑にはなってきているのがわかる粗大ごみ、不燃ごみ、リサイクル品等のごみがまた沢山出てきて。その始末を娘を呼ぼうかどうしようかと悩んだ挙句。仲間を呼んだ彼女は保険屋さんをやっているために、時間には余裕があるので。ごめんなさいね、いつも使ってね。お昼にはトロの自家製の残り物で作った『メンチ』をご馳走した。ベランダの人工芝、ぬいぐるみ、本、毛布、アウトドアーのセットなどが出てくるは・・・『ポイ』しちゃったぁクリーンセンターに持ち込んで、前回よりは安かったぁ。半額でした。そのついでに市内の孤島??ごめんなさいね。と。言われているところに連れてってもらった。住所が書いてないんだよね、この辺は。電柱には「ここは何番地」とか、書いてあるのに、玄関にも住所が書いてないお宅が沢山ありよ?どうしてなのかしら不便だ何回も人に聞いて、たどり着いたら今通ったところでした。なんだぁぁ!トロは初めてのところだからかしらね??着いた先はお留守でした。二匹のワンちゃんに吠えられちゃったぁぁ 本当の『番犬』でした
2006.04.28
コメント(4)

玄関の下駄箱の上にこの『市松人形』がケースに入って飾ってありました。朝日が当たる玄関でお人形さんの着物が少し焼けて、そのために、お人形さんを処分しようかと考えた挙句、処分をするのをやめて箱にしまいましたかわいそうだし暇があったら着物を縫い直せばいいのでしょうね?娘の幼少の頃を思い出して・・・また家が新しくなったときに、飾りましょうとお雛様もそのまま持っていきましょう絵手紙の仲間から、早々と『こいのぼり』の絵手紙がきちゃいました。”はやっ!” 来月は何を書こうか思案してます
2006.04.27
コメント(2)

娘婿が引越屋さんを紹介してくれたので、見積もりがこの日でした。娘もこの時間にはこれるといっていたけど、デパートに寄るので遅れると連絡して来た。見積もりも昨日と今日で二度目だから、少しは様子がわかってきた婿の紹介なので、昨日とはちと違ってきているかも?値段も違うし、応対も違って5月3日休日が引越しだから、値段のほうは高くなると言っていたのです。ピアノの件とか粗大ごみの件を話会い・・・お互いに了解して。ここの業者に決めた業者が帰った頃娘は紙袋を下げてきた。袋には『なだ万』と書いてあった。お昼のお弁当だよと言われて・・『ワァイー』食べる前に、力仕事を済ませようと、車に大きな荷物を詰め込んでいざ出発布団、毛布、マットレス、スキー板、靴、ガラステーブル等など、パジェロの車に丁度一杯でした。これで240円でしたね。安い~市のリサイクルプラザへの持ち込みは安いんです(^^♪持つべき物は娘かなぁゆっくりと『なだ万』のお弁当に舌鼓娘の婿はお花見に8000円のなだ万のお弁当を食べたと、季節限定でしたので、今日はなかったとあったらトロも食べられたのかしらね。残念2個買ってきて、高いのと少し安め・・どちらをとってもいいよと言われて。こっちと選んだほうが高い方でしたやったぁ!上の画像がトロが食べたほうです。 食い意地の張っているトロでした
2006.04.26
コメント(10)
仲間とお昼を食べに行きました。この日でこのお店のサービスが終るので、食べないともったいないとおもい4人で。一人1000円でした。中華です。このようにゆっくりしていていいのか疑問ですがね。他の方は飲まない方がいたりで、トロが一人でビールを飲みました。美味しかった(^^♪一人は寂しかったけど、仕方ないですね仲間はトロより先輩(年齢が)でいろいろ人生のお話を伺ういいチャンスでした孫ちゃんの件、子どもとの同居の話等など。これからの参考にと。この日も引越しやさんを呼んでいたので、急いで帰りましたら、もう待ってました。家の玄関にメモってきましたので・・・少しは安心していた。見積もりはしていただきました。このような見積もりは初めての経験です。以前に建替えたときは、友達、仲間の皆さんがやったくれたので、引越しというおおげさにはならなかったとおもう。20年前の事が忘れてしまった。引越屋さんも大丈夫ですか、自分でできますかと?この状態を見破られてしました昨日からの続きで、本箱の整理を、アルバムが出てきて、アルバムをチェックしながら、これがあの時とか、走馬灯のように駆け巡ってきたり、しまうことを忘れてしまった。時間ばかりかかって・・この日はアルバム整理のみでおわちゃったぁぁ箱につめたのが夜中になりました(-_-;) 『思い出のアルバム』の整理がきたぁぁ
2006.04.25
コメント(3)
広辞苑・漢和辞典・和英辞典・百科事典などは開いたこともない本が沢山ありました。日本地図も取っておいたが、市町村が合併している状態だから、やはり『ポイ』したし。もっと早く捨てればよかったのにね。この際処分をしようと思い友達PCを持ってない人がいたので、彼女に言ったら直ぐにとりに来てくれた。相手は中学に入った子どもがいたので、利用できるかも?!一応は喜んでくれたかな?値段を見ると高い物だけど。重いけど、ちゃりで二度ほど山済みで・・こちらは助かったので、お昼をご馳走した冷蔵庫の中も買わないようにしているので、ある物を二人で分け合って。後は本の全集があるけど、どうしようかと廊下に山済みになっている状態です~お料理の本も沢山あり、処分した。何回もごみのところまで往復して・・重たい物を運んでいたのに、体重は変わったかしらぁ?体脂肪は少し減ったかも? これを機会に体を使い、減らせたらいいなぁ
2006.04.24
コメント(9)

おもわぬ所で桜を植えるのを反対する人たちがいて桜の仮植えしかできない状態でした。本日がその日。朝からスタッフが植える用意をして、トロは受付をしてました。みなさんがそろってから、ご協力いただいた市会議員の方の挨拶2名さま。この方々の協力で、仮植えができたのです。桜の植え方のデモンストレーションを。穴を掘り、肥料を入れて土を入れて、その中に苗木を置いて土をかぶせます。桜は接木のためについであるところまでは土をかぶせないのです。土をかけると枯れると言ってました。勿論お水もかけて。お水は土手沿いで、黒目川が流れているので。川にバケツで水を汲みに行きます。それが危なっかしかったですよ。バケツに紐を付けて、川の水をすくうのが大変でした。皆さんも懸命に植えてましたね。小さなお子さん(まだ首が座っていない)ずれ、乳母車で来ている方、お年寄りの方、お孫さんを連れての、さまざま。今年が二回目です。植え終わって、立て看板を持って記念写真を、皆さんが撮ってました。立て看板が人気でしたトロたちも撮りました。終って『ホット』少しの間はできます~でもこれからが大変で、本植えまでこぎつけられるかどうかです。反対する方がいるために・・・お昼には美味しいビールをスタッフと飲みホットのひと時でした別腹で甘い物をも食べちゃいました。 これってストレスかしらね?! 桜の苗木は日本花の会から頂きました。
2006.04.23
コメント(5)
孫達とトロの弟夫婦が我が家に。久しぶりでした。弟は近くといえば近いところに住んでいて、今回は家の解体を頼んだのでした。解体屋が仕事。”壊すならうちで”やってといわれていたので。その後見積もりの結果が出るので設計事務所に行き、一社しか出てないので、又来週におあづけになりました。息子は家の中の片づけが終ってないのを、心配しているのかしら?ネットで近くの業者を探して、相見積もりをと。本当に大変です洋服ダンス、和ダンス家具などの不用品引き取りをしてもらうようにと、選択はあると思う。弟と遊んでいて、孫ちゃんが描いた絵。これは一体なんの絵かな?いま『虫キング』にはまっているから、カブトムシかしら?でも角は一本で。字は『わさびパン』と書いたのです。皆が『わさび』の話をしていたら・・書いたのだとおもいます~子どもってふ・し・ぎ? 聞くのを忘れてしまったトロでした
2006.04.22
コメント(6)
昨日のアルコールが少し残っているせいか、陶芸には足が向かなかったけど電話が鳴り、早くおいでと。少しゆっくり目に出かけた。まだ何人もいらしてなかった~トロはやる気はなくって、おしゃべりに徹してました皆さんはやるっきまんまんで・・グットな斬新なものを作陶してましたよ。やるきがあるとできるもんですね。早々とランチに隣町まで車で。ここは一日10食しかお弁当がないのです。人数を数えたら、もうだめでした。朝も食べなかったのでお腹が空いて、思わず食べて・・「アレッ」撮るのを忘れてしまいましたよ。カレーにしたのですが、仲間はビーフでトロはきのこカレーでした。美味しかった作陶しないで食べに行っただけで・・おしゃべりと。昨日のお邪魔虫がたったのかしらね? 反省してます
2006.04.21
コメント(1)

朝から嵐のような風と雨が朝、約束をしていた方からがありまして、どうしようかと?雨が降らないときを見計らって、出ていらしゃいなぁ と。その結果嵐の中を見えました。バザーに出せる物を差し上げました。最近は「ぬいぐるみ」は殆ど売れないと、何点かのぬいぐるみを置いていきましたよ。夜は娘の結婚記念日で、『銀座久兵衛』に昨年『トロの御誕生会』以来の銀座でした。銀座4丁目和光の前で写真を撮っている方がいらしたのでトロも後ろから『パチリ』と。板さんとは顔なじみで・・なんて思っているのは自分だけでしょうねでもお隣のお客さんも常連さん大阪でのお客さんだったということでした。大阪から銀座に。お客さんも移動するのですね。かつおも一巻でしたが、トロは三つも頂きましたよお腹がすいていたしね。ラストまでいました。いくらかかったかは知りません銀座からタクシーで・・お腹も満足・まんぞく・気分も満足でした。お邪魔虫だったかなぁぁ~ 末永く幸せに 娘達よ
2006.04.20
コメント(7)
パソコン教室で初心者向けに先生が改めて教えている。トロは会計として行ったら、なんと生徒さんは大勢着ていた。皆さん「熱心」ですね今日のパソコンの勉強はトロはやってないかもね?少しは勉強してきたけどあわてちゃいます(-_-;) 老若男女頑張っている娘のメールからオレンジ色の紙袋って??ただの袋かと思っていたらそれが・それが??これでした皆さんわかりますか?娘達の結婚記念日のお祝いだそうです彼から娘に『プレゼント』ですって!!!!!!!!! うらやましい限りよ
2006.04.19
コメント(1)
久々に布絵本に行き、トロの作る本の材料を持ち帰りました図書館では作れないのでTOです。フエルト、刺繍糸、布地、芯のポリウレタン等など。6月には図書館祭りが迫っていて、トロの作品は間に合いませんねそのために皆さんは頑張って新しい作品を製作して、いい作品ができそうですよ楽しみですよ(^^♪仲間が病気で療養中です。何日間か『絵手紙』毎日を出していたけど、トロも時間がなくなり、ストップしてしまいました。日常生活の目に付いた物を描くようにしているけど、なかなか”難しい”ですね。今日は絵手紙も久々に描けましたよ少し気分的に楽になったかしら?自分の引越しの準備は手が付けられない状態です~物事はどんどん進んできているのに・・・・ 困った物ですね
2006.04.18
コメント(8)
今回4月から歯医者に限らず・・お医者さん関係の書類が変わるとか。張り紙がしてあった。毎月「ケアー」をしているので、領収書は言わないと頂けなかったのが、普通で毎回出すと。その他に書類も頂いた。紙には歯の形が書いてあり、今の状態はこうだからと書いてあった。読んで『がっかり』歯茎がはれていると。そのケアーに行っているのに歯磨きを気をつけてと言われて・・・歯医者の前に友達と約束をして。書類を渡し終った。彼女は駅の周りを町内会でお掃除をしているのです。狭い駅前だからすぐに終ったみたいで・・駅のロータリーをお掃除している方がいますね。偉いと思います。タクシーの運転手の方がたもお掃除をしてます。個人的にやっている方も。駅は結構汚いです、タバコのポイ捨てが多い。先日仲間から借りたCDを一人聞きながら、片付け物をしました。トロにとってラジオはTBSがBGMなのでこの内容は聞いたことあり、聞いてないのもあり。『ウフッ』 『にやっ』と笑いながらの・・・ 想像してみてくださいね
2006.04.17
コメント(4)

頂き物のオンパレードです!でも普通ではなくってちと変わっているものをここでご披露しましょう普通に売っていると思いますよ~お土産として頂きました。たこ焼き羊羹は『大阪名物』です。 『ジンギスカンキャラメル』は北海道・札幌です。 どちらも変わっているのです。たこ焼き羊羹は、食べるとそのままたこ焼きの味でした。何回も食べるとただ甘い羊羹になりますよ食べは初めがたこ焼きです。ジンギスカンキャラメルも好きな方、嫌いな方もいると思います。縁があったらお試しあれですね。 トロの感想はトロ的にはこのキャラメルが一番かしら古くからあるし、オーソドックスで。上の画像をレトロで写してみました。
2006.04.16
コメント(4)

不動産屋さんに行くので、会ったけど用件は直ぐに済んでしまった。その後遅いお昼を孫ちゃんと食べにで行った。ここのお蕎麦はちと高いし・・トロの家から遠いので余りきませんが、息子がここは大好き『かつみや』です。孫ちゃんの頼んだのは大きな器に入っていて、満足顔でハイチーズと。お蕎麦とハンバーグが2個入ってましたね。おまけも3個ぐらい入っていたのかな?ここはトロが始めて陶芸を始めた場所で、昭和61年度だったかなぁ。商工会の奥様達始めたのでした。大昔に。孫ちゃんもここは小さい時に来ていたよといったら『覚えているよ』なんて言っていたのには、笑ちゃいましたね。お天気がいいので少しドライブしながら、帰りました。楽しい一日でしたが・・ たまに孫ちゃんとの時間は疲れますね。
2006.04.15
コメント(3)

午前中に二度の会議がありました。終って直ぐ同じ会場での会議でしたが。公民館祭りです~今回トールペイントのサークルは始めての参加です皆さんの名作を見ていただきたいと思うから。一番いいところに場所を頂いたと思います。初参加だからかしら?午後には友達が見える事になって、急いで帰りました。ら。違うメンバーから電話が入って・・これから我が家に来るというのです。あわてましたよ。家は散らかっているしで。 まあぁいいかになりました。開き直りともいえますね。その仲間はお昼を食べてないというので・・ある物を出しました。そのうちに友達が来て4人でお茶のみを・・部屋の中に突然『ミツバチ』がぶんぶん飛んでいるではないですか仲間が追い出してくれて・・4匹もですよ。何で家の中に入ったか解らなくて・・”蜂蜜”は部屋に置いてありましたが・・”その蜜に着たんじゃないか?”という人も。突然の訪問者?には驚かされましたね。人もミツバチもです招かざるお客がでもいいか、人が集まる事はいいことといいますよね。お二方にお土産に頂きました。群馬の花インゲンです。これは大好きですそのときに借りたCDはゆっくりとしたときに聞かせていただきますね。♪後でこのCDの感想をお知らせいたします○川さんお土産ありがとうございました ○部さん川越のお土産ありがとうございました
2006.04.14
コメント(2)

処分する物があるので、取りに来ないと言って連絡を入れたら・・今日はだめと何人かに入れたらその返事!仕方なく一人で片づけをしてました。食器棚の中には沢山自分の陶芸の作品もありでした。いらない物は『ポイ』する事に。何年も使わない物も奥に入っていましたよ。皆さんのお宅もこの事はあると思いますお昼はある物を食べました。辛いのが好きで・・これはインスタントだけど”辛かった”トムヤン春雨というのです!コロちゃんを散歩して、目にしている『芝桜』がだんだん綺麗に咲いてきたので携帯で写しました。ちょっとぼやけてますよね。失礼!農家の畑に咲いているので肥料が行き届いているのかしら?毎年目を癒されてます(^^♪ これを見て疲れがすっとんだぁぁ
2006.04.13
コメント(10)
小雨が降っていました出かけるときは余計に降ってきて・・・意地悪ですね歩きで市役所まで行きました。 ウオーキングまがいの歩いて15分ほどだったかなぁ会議は市の『女性学級開設説明会』 でした。我がエンディングを続けるか否やのです。が、今後の話はメンバーで話し合わないといけないのでまだ結果が出てません。相手(市)はやめないで続けてと。参加者は少なかったですよ。皆さん興味がないのかしらね?市役所に来て丁度いい機会なので住民票を取り、殆どこちらのほうには(1F)縁がないので、市役所のロビーにこんなのがあるなんて気づかなかったです。知らないのはトロだけだったのかなぁ会議で喉が渇いたので2杯も飲んじゃいましたね。血圧計測器があるのは知ってましたけど。無料のお茶の給茶器です。知っていましたか?どこの市役所・区役所にもあるのかな?自治体のサービスかしらね。パンを買うと無料のコーヒーが飲めるのは良くありますね。午後から不動産屋さんに来ていただき、幾らで建つかの金額の見積もりを頼みました。遠ーーい知りあいですが・・・ここに3●年も住んでいると、生まれた大塚より長くいる・・こちらの方でのいろいろの分野での知り合いは多い、家の件ではかかわらないほうがいいかなと思うのです。一つづつ片付けていこう~ あせらずに前進のみ
2006.04.12
コメント(2)
ドックランではないのです?? 首輪付き紐付きでした。狂犬病の注射の日です、娘に車で送り迎えをしてもらって行きました。皆さんは散歩がてらに、勿論車の方もおりましたがここの場所に入るのがちと大変なんですね特に駐車場は狭いし娘が言うのには『セレブ犬』だよね。 だって『コロちゃん』!!コロちゃんも興奮しておりまして・・わさわさしてました。沢山の種類のワンちゃんが着ていたので匂いがあちらこちらについているせいか。注射の時には台に乗らないといけないけど、コロちゃんはいつも下で注射をします。だって乗せられないのです。重たいしね。注射のときはおとなしいです、助かりますね午後から借りる部屋を見に行きました、ペットと一緒に借りるお家というと限られてしまうので。綺麗ではないが、妥協しちゃいました即答で。不動産屋さんの女子の方も楽だったでしょうね。仕方ないかぁ少し荷物の整理をしましたが、なかなかはかどりませんどうしたらいいのかなぁ どなたかいい知恵を授けて!
2006.04.11
コメント(9)

釜出しでした。作品はというと自分的には余り”気に入った”という物はなかったなぁぁ作品が多いと色付けにもおろそかになるし・・箸置きだけはOKかなぁこれをお見せいたします~お昼に隣町にある『pazoo』イタリアンレストランに行きました。パスタも暫らくぶり(^^♪r ランチセットで850円かな、ケーキも頼んで別バラですね。ビールも飲んじゃいました。陶芸でお猪口も面白いのを作りましたけど。これが上の作品です。逆三角形。底を指で押さえながら、飲み干さないと置けないのですね。それに底が味噌で『そこに穴が』開いているのです。底を持ちながら飲むだから全部飲まないとだめという面白い物を。ドーナツ型のはお猪口を置く台です。この日は遊びが多かったので、長細いお皿(たたらで)を一枚作っただけでした(^^♪
2006.04.10
コメント(2)

以前から約束をしていたので、お花見は遅いかもという気持があったけど。お天気には恵まれていい日でした皇居の近く『パレスホテル』のならびにある噴水公園レストランに行きましたが???? なんだか変な感じがして?そこまでの道のりが遠かった地下鉄では蟻の巣のような所をくるくると歩き回って、外に出ても歩き周り・・都会は大変ですね。結果クローズで、残念来月から始まるとの事。改造中ですね。噴水のところには沢山の人・ひとが遊んでいました。その後あちらこちらを探索して楠正成の銅像の前にレストランがあるのを聞いたので、そこに入る事にして開店したばかりだったので、人は私達のほかに一人・・ラッキー空いていましたよここでは日曜日ごとに無料自転車を貸し出していたのです。パレスサイクリングというのです。皆さんが自転車に乗っているのを横目でみてきましたよ。大都会の真ん中での自転車のりは爽快でしょうね。食べ放題を食べて、これで1000円でした。美味しかったです~おなかも満腹でしたから、暫らくいってない日比谷公園に行き歩き回り、チューリップが綺麗に咲いてました。沢山の若者が野音・コンサートのライブで並んでましたよ。トロ達は『陶器祭り』をやっていたのでそちらのほうに・・重たいのに仲間は買ってました。その後『帝国ホテル』でお茶にするためにいったら、なんと並んでいてパスしちゃいました。前のビルの宝塚のほうの資生堂パーラーに入って運よく座れて美味しいコーヒーとケーキを頂きました。 お腹も、足も、目も・・ぐったりと・・・疲れたけど、楽しい一日でしたよ。暫らくぶりの大都会の静かな一日を過ごしました。命の洗濯ができたと思いますね。
2006.04.09
コメント(8)

友達が茨城に行き、お土産を買ってきたよと電話がありました朝から駅で待ち合わせをして、ファミレスにお茶しにいった。このお酒です。以前、偶然TVで目にしたんですが、夫がやっていた作り酒屋ですが、癌になり妻が継いだというのを。トロも知ってました。そこの場所に行ってきたよ。 大洗の「月の井」です。TVでも火曜日に放送されたそうが見てないです。何ヶ月もあってなかったので話は尽きることなく・・外は桜でこちらは姥桜かしら?女同士でおしゃべりに花が咲いちゃいました。その後電話が入り『桜を植える会』を応援して下さる方のお宅に行き、そちらで遅いお昼を・暫らくぶりで五目ラーメンを頂きました。ご馳走様でした雨が降って着たりの変なお天気でしたね。花冷えですね。家の中ではストーブを不動産屋さんによりお話を、設計事務所も寄り話を・・話し合いの多い一日でした夕方には友達が来てお茶して、おなかも目もたるんで来ました。コロちゃんも寂しかった事でしょうねごめんなさいね。大洗の月の井です!
2006.04.08
コメント(4)

本日は本焼きで朝早くから出かけました。 朝方はお天気良かった。勿論席を離れられないのでお弁当持ち早くから”きんぴらごぼう”と”おにぎり”をつくり器は自家製です~グレー御影の土に透明釉薬(石灰4号)をかけたものです。辛いのが好きで、石垣島から買って来た”ラー油”を使いました。結構辛い!その名前は龍翔園辣油です。温度順調に上がり本焼きに関しては良かったですよ。風が吹いてきたので外でも”ストーブ”を付けましたその間仲間に「任天堂のDS・・」をやってもらった。初めてやった方々なので、お二方始めての年齢は80歳だった。がっかりしていたね苦手があったりで・・・仕方ないよね興味はあったみたいだけど、手に入らないからあきらめていたみたい楽しい釜当番でしたが疲れた。前の晩にTVを見ていたらなんと魔裟斗君が出ていたよ。K1の格闘家です。我が子どもと同じ中学の出身者です。娘より年下ですが。思わず撮りましたが携帯だから不鮮明で。 石垣島 龍翔園ラー油です いろいろ入っているので栄養満点!http://www.ishigaki-ryusyouen.com/rayu.htm
2006.04.07
コメント(3)

朝から釜だしで大忙し色付けをしたりして又釜入れをした。この釜入れがパズルになるのですあちらこちらの作品を入れ替えたりの作業です。無事全部の作品を釜に入れられて一安心しました途中でお昼になったので近くの案山子のマークのお店に行ったら、なんと混んでいて、座れません。こんなときもありで時間を見たらお昼でしたから、みなさんが集中したのですね夢中でお昼を食べたので、携帯で撮るのを忘れて・・途中で気づいて・・おばかさんでしたね。朝方、コロちゃんとお散歩しているときに携帯で撮りました。桜です。一本の桜に二色の色で・・ツートンカラーで綺麗でした我が家のフリージャーも満開に開いてますよ。
2006.04.06
コメント(4)

息子の『福岡』のお土産です~頂きました。『いかシュウマイ』ですこれは見た目が「シュウマイ」と思わせるほどの、「チョコ」といってもおかしくはないかなぁ食べるとシュウマイですがね。もちもちして。知り合いから『チョコ』が送られてきて、お礼がまだだったので・・ 先日絵手紙で描いたものを初めに送りました。 二枚の葉書に描いて、一度に着いたらいいけど、別々に着いたらどう感じるかしらね?半分っ!相手が驚きますどうか郵便局の配達の方一度にお願いいたしますよ~そう願ってます
2006.04.05
コメント(8)

昨夜からぞろ目の日の絵手紙を描いていた。寝不足気味で素焼きに行く。素焼きの日でしたが、みなさんが作品を作ってない?!倉庫の中を見たらがっかり凹んでしまった。焼くかどうか仲間がそろった時点で考えようとまっていた。メンバーが来て1時間ほど話し合いをして、”日にちを変更しても同じような状態だったら意味がないよね。”という事で焼く事に決まり、時間を1時間ほどずらして、9時30分には点火できた。焼いている時間は8時間もあり。その間30分間各で温度を見るたったり座ったり作業。勿論その間はおしゃべりとお茶のみで時間をすごすのです。コミニューケーションと情報交換の場となります。 お口も疲れるし、体もかしら。 体重は一日で増える感じだよお菓子の中で変わったのをひとつお見せいたします。埼玉県・行田は足袋で有名ですね。 素焼きを800度まで6時間から7時間で上げていく。 調子は良かったけど、風が強くなり寒かったね。 家に帰り、昼寝ともいかない時間に寝込んでしまった。 コロちゃんも付き合って。疲れたビー
2006.04.04
コメント(4)

絵手紙の仲間から電話があり、これからこちらのほうに来ない!しだれ桜が咲いているところがあるけど。と。この凄い春の風の中を・・こちらに絵手紙にくるんだから。と言われて。おまけにお弁当も彼女が作ってくれるというので。そのおまけにつられてしまった。 公園の陸上競技場の所でした。 風が凄いけど、ここでは少しは違って・・風がよけられていた。 彼女が作ったお弁当です~ そばで鳩さんもご馳走に預かって、はじめは一羽で、なんと3羽になりました。ご飯は好きでしたね。鮭の皮は嫌いかしら。避けていたお弁当を急いで食べて・・絵手紙教室に行きました。
2006.04.03
コメント(2)
昨日のがまだ残っている状態でしたパソコン教室は午前中で、朝の9時から始まります。それに遅れないようにと頑張りましたけど辛かったなぁ皆さんも頑張ってきてましたよ。お年よりは元気ですね。教室のお勉強は早目と思っていたけど、普通に終って。仲間とお昼はラーメンを食べに行きました。いつものゴマラーメンでした。福虎です~本当はねぎラーメンのおいしいところに行ったが、お休みで。残念おかげで青○台公園の周りをちゃりで一回りもしてしまい。食べる前に疲れてしまい、いい運動と思えばいいかなぁぁみなさんは車で回っていたのでいいけど。今回は暖かいゴマラーメンを食べました。教室でお花見の画像を見ていたら、トロの後姿が映っていて、それにショックを受けましたよ。だって・・・白髪が良く見えていたのです「ガーン」と。バックシャンも大切なんだと、今回は良くわかりました。前ばかりか後ろも大切と。痛切に感じちゃったトロでした。
2006.04.02
コメント(4)

パソコン教室のお花見です朝早くから場所取りのために行っていましたでも軽くは前の夜から取ってあったので。その場所を取られないようにと、見ていたのです土曜日で混むかと思っていたらなんだぁぁ余り人はいないようですした。元校長先生と二人で。任○堂の「脳を・・」持って行ったので・・それを二人でしながら時間をつぶしてました。元校長先生も要領がつかめなかったので、はじめは79歳とでたぁぁトロより若いんですけどね相手は「ショック」だったみたいです11時に集合で、みなさんが集まって来て『大宴会』になりました。お弁当もおなかがすいていたので思わず食べちゃいました。お弁当はCDのを写したのでぼやけてしまった。飲み物は豊富で食べる物もありでしたよ。始めての方も多かったので、少しは控えていたのかしらね。おとなしかったです~二次会まで進んで・・カラオケまでやりだして。大宴会の続きが。朝から夜まで・・・一日中!!皆さんお疲れ様でしたぼやけているけど・・お弁当です~これで750円です、おまけに小さいけど桜餅まで入って(女性にもいい)桜の花も握りすしの上に載って。お花見のお弁当にうってつけでした。
2006.04.01
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()