全31件 (31件中 1-31件目)
1

孫ちゃんたちと池袋で待ち合わせを。以前はJRの緑の窓口でしたが変わって、お店になり、ここで生グレープを飲んでいる孫ちゃんです、苦い、すっぱいと言いながら飲んでました。次に大型電化のお店で。テレビ、冷蔵庫を。今の冷蔵庫は大きすぎて入らないためにコンパクトなのを、テレビは見えますが、何時死ぬかわからないので、今のうちにいい思いをしたほうがいいと。使える物は使うようにして、不必要な物は買わない事にして。お昼にはファミレスで。孫ちゃんはお子様ステーキを美味しそうに食べて、トロは早めに食べドッグ・スクールを探しに行きました。 電話をかけたらよそのお宅にかっかり、探しに行ったらありませんでしたネットで探したら名前があったので安心していたのですが。がっかりです、残念でしたぁぁ 思うようになりませんね
2006.09.30
コメント(8)
冷蔵庫と冷凍庫の中身を減らすために、チェックした。ら。なんと”バジル”が冷凍庫の中に入っていたんです。陶芸で仲間に頂きました。いつもありがとうさんですねパスタもいいなぁ娘は一人でもパスタを作って食べたりしているけど・・トロは面倒でしたね。この際面倒なっていってられなくって、お料理をしましたよ。 ポタージュも作って
2006.09.29
コメント(2)
相変わらずコロちゃんはおいたをしてます昔行っていたドック・スクールに再度入れないとだめかしらね。コロちゃんが電話線を切って使い物にならなかったので、息子が電話機を買ってきてくれました。ないと不便ですね以前息子に渡した電話機を送ってくれたけど、うまく出来なかったぁどうした事でしょうね我が家では使えていたのに・・・と。 不思議です。新しい物は嬉しいけど。又、コロちゃんに切られないようにしないと。 注意・ちゅういです息子を送って、外に出たらトカゲがいました。コロちゃんはトカゲを追いかけて いやぁ・・ 止めてなぁトカゲは小さいので車の下に行ってしまいました。 ほっと
2006.09.28
コメント(6)
11月の市の『文化祭』に向けて、絵を習ってます。油絵を。昨年も描きました。先生のアトリエに通ってますよモデルは我が家のコロちゃんですが、連れて行けないので、写真で間に合わせて。まだ紙に『デッサン』している状態。今までは8号に描いていたけど、今回は4号に小さくしちゃいました。コロちゃんの顔を大きく描くのは大変なので、顔が狼、時には羊、又熊さんに似たりで 難しいなぁぁ敬老の日に娘からプレゼントされたマフラーをお見せいたします~
2006.09.27
コメント(8)
若い子たちとの会話です。あの人プリンだね、だって驚き何でプリンなのと聞いたら、頭がねそうだよね。髪の毛の事らしいです。プリントとは上がカラメルで茶色、下が黄色で。上と下の色が違ってるでしょうなるほどと感心しちゃいました髪の毛を染めて、髪の毛が伸びて色が落ちて着ているのがプリンと言うみたいですよ。トロももう直ぐ”プリン”でしょうかね。思わずスーパーでプッチン・プリンを買いました。 若者用語を知っていましたか
2006.09.26
コメント(7)

仲間に綺麗な色の桃を頂きました普通はピンクですよね。皮をむいても色は”黄色”です。右側のほうを少し皮を剥いてみたけど、色が同じでわかりにくいですね。表も黄色がかって、中身も黄色でした。変わっているよ 甘かったぁ 名前は聞いたけど、しっかりと忘れてますね。今度聞いておきます~忘れんぼうさんの”トロ”でした だめだね
2006.09.25
コメント(2)

朝早くから花火が上がって、何処かの小学校保育園の運動会でしょうかね。お子さんが水筒を背負ってました。いいお天気で良かったですね、天気予報では雨トロとコロちゃんもお天気が良かったので一寸足を伸ばして、遠回りのお散歩に行きました普段はちゃりで通る所ですが、歩いてみると思わぬ発見がなんと”彼岸花”が咲いてました。今年は”巾着田”(昨年は行きました)には行かれそうもないのです・・見れたことは嬉しかったぁ、少しでも遠回りをしたかいがありました何処から金木犀の香りも漂ってきて・・画像はぼやけたぁ! どちらも秋ですね
2006.09.24
コメント(2)
この日も孫ちゃんたちが来て、家のほうに行き業者と打ち合わせ。第一段回で今月下旬に1Fの部分が出来上がるので、来月の8日には引っ越しがOKになった。良かったもう引越し業者と決めたので、日にちは動かせられないですね。大変です、荷物をまとめないと。孫ちゃんが着ても直ぐゲームばかりして今朝早い時間にラジオで3S と言って、スリム、シンプル後の一つが聞いてなかったです。知っている方教えてくださいね。トロもこの方法で生活をしていきたいなぁ。 体もこれがいいね
2006.09.23
コメント(6)
コロちゃんとお散歩コ-スにある畑にあるものです。なんだか解からないまま着ていますよ。 皆さん教えて畑で持ち主の方も傍にいらっしゃらないしで。かぼちゃの葉に似ているけど朝から引越しの業者が見えて、見積もりしてました。その業者方仕事なのに計算機を忘れて、貸してくださいだって 勿論お貸ししましたよ。娘の婿さんが紹介してくれたので、金額をお任せしました。大分安くなったみたいです。良かったです入れ違いに銀行屋さんを呼んでいたので、お昼頃になりパイを作って食べました。まるでお料理教室みたいとよいしょされながら、乗ってしまうトロでした 一人で食べるよりはいいか
2006.09.22
コメント(6)

携帯を機種変更してから陶芸の仲間とお昼前に待ち合わせをして。甘い物を食べて。暫らくぶりにチョコレートサンデーを、結構大きかったです。たべでがありました。その後娘の所に行ってお風呂に入って、お昼を食べました。辛い『メキシカン』でタコスでした。昼前に甘い物を食べたので、丁度辛くって良かったかもね。そのソースが辛いと言っても解からないでしょうね。 辛い・からいです。辛いのでビールを出してくれて、飲んでお口の中が調和されたかしら 何時までも辛かったぁ
2006.09.21
コメント(10)
トロもコロちゃんも元気げんきを取り戻しましたよ。コロちゃんには薬を3回飲ませて、元の元気に、またビバー並みの事もしでかしてます。『歯』が痛くないのかなぁこんなに齧ってしまって。と言っても携帯がないので撮れないんです~携帯を、図書館に、市役所にとお使いに行って、かんじんなお財布を忘れてしまいました。携帯は相談のみで帰ってきてしまい。どじなトロでした慌て物かなぁN○C時代同期から絵葉書が届きました。彼女は登山が好きな方です。西穂高岳を歩いていたらこの現象がといって写したそうです。上の丸いのは磁石で止めてます、下の丸くてぼやけているのが彼女だそうです。 『ブロッケン現象』でした。携帯が復活しました どじは治るかなぁ
2006.09.20
コメント(7)
敬老の日にお食事を頂いてそのままタクシーに乗ったら、酔ってしまいましたぁ気分が悪くなりどうしても我慢が出来ずに『オエッ』と。汚くってごめんなさい何回かタクシーは止まってくれて・・でもだめでしたね。娘達がお水を買ってくれたけど・・新宿から我が家まで乗ってきました 万券が消えました。娘が出してくれたのです・・コロちゃんが留守番をしていたんですが、朝からおとなしくっておかしいのでした。元気すぎても困るけど、元気のないのも困りますよ急いで獣医さんにTELを入れたら、午後に往診をしてくれるとの事。携帯電話も濡れて使えなくって・・まだそのままです、昨日の映像は娘からの携帯でした。撮っていたんでよかったぁ。お医者さんの言うには、足をひねったかもと。薬を置いていきいました。朝晩飲ませるのです。これが上手く飲ませられないんですね。コロちゃんは薬のにおいがわかってしまって。パンを牛乳で浸してその中に薬を隠すのです。夜の部はOKでしたよ。 早く元気になってねコロちゃん
2006.09.19
コメント(6)

娘達と新宿で待ち合わせをした。新宿コマの前で、トロ新宿は暫らくぶりでしたよ。婿さんがお店を予約してくれて、コマに下にこのような静かなお店があるのはこの歳になっても知らなかったです。敬老の日でご馳走をして頂きましたよ。 バーバリーのマフラーもプレゼントあり!イカ兵衛と言うお店でした。連れて行ってもらっている名前は『兵衛』と言うのが着くねと娘も言っていたけど。 本当ですね銀座の久兵衛、六本木の又兵衛、ココのイカ兵衛でした。食べたのをお見せいたします。初めて14代の焼酎も頂きましたよ。ワインもでした。お値段が凄い。生けすがあり、その仲から選んでイセエビも、しま鯛、あわび、カワハギのお刺身も。 天然カワハギの肝もです。 ご馳走様でした 最高 嬉しい敬老の日でした
2006.09.18
コメント(5)
家にかえるや否やあちらこちらを『チェック』するトロです。昨日お墓参りに行ったその日に家の玄関に置いてある『げた箱』代わりの箱が。なんとなんと噛まれているのでした。よくもこんなにかじったかなぁ感心しちゃいますね。ストレスでしょうか?それも仲の物が出て、無残な格好で。靴も傘も出されて・・我が家のコロちゃんはビーバーかしら?家のものを壊されたっていいけど、雨戸も壊されて・・いるし。あちらもこちらも直さないとね。 いくらかかるかなぁ
2006.09.17
コメント(3)

トロも孫ちゃんのほうも来週だと忙しいと思い、今回は一週間早目にお彼岸のお墓参りに行きました。道路はすいているかと思いきぃや3連休の初日ではしたね。川越街道も込んでこんで・・やっと行き着きましたよ。田舎に行ったらあちらの家、こちらの家に寄ったら『留守』でした。エッ。運動会で家族総出で行っているとのこと。お墓参りを済ませて帰ってきちゃった。田舎は稲を刈り取りしてました。 何処も同じかしら?お昼に孫ちゃんに何が食べたいのと聞いたら『釜揚げそば』と。この町で高い遅いおいしい所に行きました。 ちら見をする孫ちゃんです
2006.09.16
コメント(8)

仲間が作っているのを写しました。何を作ると言う目的なしで作っている彼女でした。花瓶だとと思うけど途中ですね。トロはご飯茶椀を一つだけ作りました。焼きあがったらお見せいたしますね。お楽しみに陶芸にいって何が楽しみかというとお昼の時間です。皆さんで持ち寄った物をいろいろ食べるし、わいわいがやがやお喋りです。もう秋の花『コスモス』も沢山咲いてました。背丈ほどあるコスモスなので余り上手く撮れませんでしたが・・上の画像は。珍しい長ナスと白長ナスです。いつも頂きますよ。 Iさん御馳走様でした。
2006.09.15
コメント(4)
2Fで一日中荷物整理を。いらない物を『ポイ』しないと持っていけないのです荷物の整理をしていたら、娘の『宝物』という箱の中にこれが入ってました。お兄ちゃんのおもちゃ。あの頃流行った『超合金』です。マジンガーZです、もう一つはなんだったか忘れましたね。マジンガーZを書いた人は『永井豪』と言って中学の同級生です。中学3年生の時に同じ机を並べて勉強してました。あの時も教科書にぱらぱら漫画を描いてましたけど・・その子が有名になったとは凄いですよ。 中学校の有名な人はこの方だけかな? キューティーハニーもそうですよ
2006.09.14
コメント(8)
昨日歯が揺れて痛くはないが、急いで歯医者に行った。予約の時間は9時半。一番乗り。衛生士の方にクリーニングはやっていただき、済んだら先生は11時過ぎに来ることになっていますと言われて。えっ。うっそ~やだぁだって先月も先生はいなかったよね。8月の15日だったので先生はお休みでした。運が悪かったといえば悪いね我慢の2日間です。金曜日には朝一でお願いして。先日買ったミニ椰子の実だったかしらね。上を包丁で切って、切るのも大変でしたよ。見た目は小さいけど結構入って甘い グアムで飲んだのと同じかなぁ
2006.09.13
コメント(10)
夕方大宮の友達がこちらにくるから飲もうと電話があり、隣町で約束をした。新規を開拓したのでそこに行こうということに。串やさんでした。7時頃でしたが、結構入っていましたよ。サラリーマン、女性の方々。ビール、ホッピーを飲み、豚足、牛タン、トマトサラダお刺身等を。カロリーの少ない物を注文して。トロは家で少し食べてから行ったので余り飲めなかったし、食べなかったけど。事件が起きたのです。豚足を食べるのに、かぶりついいたら、なんと前歯の下の歯が揺れたのでした。えっ驚きでも翌日はいい具合に歯の検診の日で丁度言いといえばいいかしらと一人思った相手に言わなかったよ。豚足の残りをコロちゃんのためにテイクアウトをしたいと言ったら快く出来た。これはコロちゃんが食べた残りの画像。会話の中でコロちゃんにテレビのアンテナが壊されたといったら、行って直してくれるというので、タクシーで我が家に急いで帰りました。アンテナは直ぐに直りましたよ。トロにも出来るかな覚えておこうかしらぁ? 明日から連ドラが見れるわぁ
2006.09.12
コメント(0)
いま建設中のトロの家の状態です。画像は1Fの居間とトロの部屋の境目。毎週土曜日には行ってます、孫ちゃん達と差し入れを持って家のほうは近くても週一でしか行ってないですね。本当は毎日お茶だしをすればいいのかもしれないけどね先週土曜日に行って月曜日では殆ど変わってないけど、物干しの場所を変えたり、ウッドデッキの下を物入れにしたりの注文に行きました。ドデッキの下には梅干を入れたらいいかと考えたのですぅ周りをコンクリートで囲ってあるので,開けておくのはもったいないと思ったからです。設計の方に言って、それを監督さんに伝えるというやり方です。大工さん直に言ってもだめだそうです。作業場でカットしてきたの大工さんはやるだけだそうです。大工さんは今週で終わりとか言ってました。後何日もないです、終るのかしら?という事で今の状態はここまででした。2F,3Fへは階段がまだ出来てないので、上がれませんでした来月には出来るかしらね 引越しは何時かしら
2006.09.11
コメント(12)

家のいてあちらこちらのお土産を頂きました。トロはコロちゃんがいるので余り出かけられなくって。甘い物が好きな事も知っているので、頂きます。 ありがたい事です。山梨にぶどう狩りに、長野にりんご狩に行ったそうです。 シラスは藤沢に実家のある嫁さんが朝早く浜に行って、地引網に上がったのを釜揚げにして買ってくるそうですツナマヨは息子が新潟に行ってのお土産です。一口サイズのかまぼこで食べやすいです。福島の桃プリンも頂いて、桃が入っていて超上手かった 与論島のお饅頭は紫芋のでした。1泊で潜りに行ったそうです、忙しい遊びですね。 お疲れさんでした それぞれご馳走様でした
2006.09.10
コメント(5)
トロは昔の人かしらぁ、これを見ると『うまか棒』といってしまうのです。若い子達は違うよといって何時も注意を受けてます昔子ども達にアメ横で買ってよく食べさせてました。その時代は”うまか棒”でしたよ。そういえば息子に聞いたら今は「上手い棒」だよ。 変わったんだよ。だって。何時から変わったんだろうね。結構美味しいですよ いろいろな種類があるんだね
2006.09.09
コメント(4)

例のごと娘の家に行きました今回はバスのなかで寝ないようにと気を使った。娘も急がしかったせいか食事の用意が出来てなくって、お風呂に入ってから外食でした。暑かったので、ビール、土瓶蒸し、お鮨のセット、ナスのお漬物。 美味しかったぁ 娘の地域は練馬です。天気予報で必ず”練馬”といって暑かったり、一言言われているよね。娘の言う事には、天気予報で東京(六本木、新宿)は小雨といっているのに、ここは土砂降りだよ、それもバケツをひっくり返したような。だって家に帰ったら又アンテナのコードを切られていたぁどうしてコロちゃんはこの場所ばかりを狙うのかしら?解かりませんね。テレビを見なければいいんだよと娘も言っているけど。そういえば娘から貰ったラジオを見たらTVというチャンネルがあったのに気づいた。もしやと思いったらもしやでした。明日からこれで聞けば画像は見れないけど、まあいいかあぁぁ もっと早く気がつけばよかったのにね
2006.09.08
コメント(2)

午前中は”エンデングの会”でした。知り合いの方の仲間がテレビからビデオを撮っていたので、それをダビングして・・・仲間と一緒に見ました。8月15日の『ガイアの夜明け』でした。テーマは『葬儀をプロデュース~変貌するニッポンのお葬式』でした。お盆という時期にかぶって、放送したと思います。アメリカ人(アメリカで親が葬儀屋さんをしている子)の葬儀屋さん、名古屋に乗り込んでと葬儀を新人がプロデュースして感動を与えた等見ました。関係ないけどトロも涙が・・普通のお葬式ではなくって『これって』独自のやり方。又、知り合いの方がデジカメを得意で、写真の修正もできるということでした。見本も見てすばらしく綺麗に治って。何年も前の古い折れた写真がぴんと直ってましたね。その方が皆さんと記念写真を。 ハイ『チーズ』どんな写真になるかしらね。 丸っきりの修正で驚きになるかしら午後はトールに行きました。作品は出来上がりです。上の画像はミニテッシュボックスです。ニスを塗って急いで帰ってきましたコロの事が心配で。家の中は何事もなくって一安心でした昨夜TVのアンテナのコードを昨日コロちゃんが切ってしまったので、電気屋さんに直してもらいました。直している時間は5分もかからなかったと思います。2500円かかりました。 これでTVOKですね
2006.09.07
コメント(3)
何時も感じていることがあります。それは銀行等でいただけるものの中に、ラップが一番、次はタオルかしら?それとも反対かなぁラップだけでなくって”アルミホイル”が欲しいと思うけど、どうしてこれがいただけないのかしら?不思議です。何時も感じてますよ。ラップは買わずに済むけど、アルミは買いますね。このわけを知っている方教えてください~
2006.09.06
コメント(3)

朝一番で鍵屋さんを呼んでいたので、留守にも出来なくって、やっと電話があり着てくれました。今ついている”鍵を逆さ”に着けてもらい、もう一つ外に鍵をつけてのでした。今度コロちゃんは手でやってもただがりがりやっただけでは開きませんでもなんのことなく手を上にやったら開く時があるかもですね。これは困ります。それで外にも簡単ですが着けたのです。以前我が家でも内側に着けたのと同じ物。今回ワンちゃんが手でやったでけでは開かないといわれて。大家さんにも鍵をつけることを了承して頂き助かりました。午後から布絵本で図書館に行ったけど、落ち着かなくって早めに退散してきました。まだ布絵本の宿題は終ってないのです~頑張らねばと思うけど、今はコロちゃんの件で頭が一杯です。 ストレスの塊のトロです
2006.09.05
コメント(3)
お使いに行っている時に、携帯に電話が入り、またコロちゃんが外に出ているから戻ってきてと。お隣さんからです。『エッ』家に帰ってみると、庭に優雅に寝てました。一安心したけど。このような状態では何処も出られません。今回コロちゃんはガラス戸を開けて、雨戸を開けてでてきたのです。コロちゃんは雨戸を開けるのも『学習』してしまったのですね。確かに開けて出てきたんですが、家の中の雨戸の内側の桟は壊れてしまい、返す時には修繕しないとだめです早速知り合いの『鍵屋さん』を呼んで見ていただいたけど、夕方だったので明日という事にして。”いたちごっこ”です。 これってコロちゃんのほうが上かなぁ
2006.09.04
コメント(4)
この2~3日は”ネットゲーム”にはまっているんですこれをやっていると時間のたつのを忘れてしまうほど夢中夜は寝るのも惜しんでやっていますよ。でも勝たことないんです どうしたら勝てるのかしら? 皆さん教えてください お願いいたします。”オセロ”的なやり方ですが、何時も始めはトロが完全に勝っているのですが(これは本当です)終盤を見ると負けているんですよ.(これも事実)(笑う) どうしてか解かりません。頭が固いのか悪いのか? 勝つ方法を伝授して
2006.09.03
コメント(6)

孫ちゃんたちと池袋で買い物を電化製品の買い物です。TV,冷蔵庫等・・新しい家だからと少々奮発してでも使える物と不必要ないものは買わない事に。本当は、冷蔵庫は使えたけど、大きすぎて置けないために新しくコンパクトなのを。テレビはこれからね変わるから、今のうちにこの際変えちゃおうと。孫ちゃんがグレープジュースを飲んでいます。すっぱくて、苦いので・・でも好きで美味しいと。負け惜しみを生ジュースで300円は安と。ここのお店満員でした。お昼にファミレスで・・お子様ステーキランチでしたか? 早く食べ終わりトロはドッグ・スクールを探しに行きましたら、なんとなくなっているのでした。朝電話をしたらよそのお宅にかかってしまい、そのために現地にと出向いたのに。コロちゃんを送り迎えしてくれたので、楽だったのに。何ヶ月も教育してくれたから・・今回も躾のしなおしをと思ったのですがね。だめでした、残念ですょ 思うように行かないのが世間かなぁ
2006.09.02
コメント(0)
息子達と業者との打ちあわせでした。相変わらず孫ちゃんは車の中でもゲームを話さないここでおかしな話を一つ。業者の元で話中に相手の方が、気を利かせて”ガス風船”をわざわざ孫ちゃんのために膨らましてくださった。ら。孫ちゃんは”これいらないよ”だって。相手の方は驚いてましたさすがにお嫁さんが『ありがとうございます』と受け取ってました。今の子どもはゲームのほうが魅力があるんですね。夜には娘からシャメールが入りました。オリンピックで、福岡と東京都戦って東京都に決まったのでお祝いのイルミネーションだそうです。 綺麗ですね
2006.09.02
コメント(10)
雨の中バスに乗り陶芸にいきました。7月に作ったお酒の”御燗セット”を焼きなおそうと思い持ち帰らなかったのです。お猪口二つを残して。けれど。焼きなおすの止めました。これはこれでいいかなぁと。お猪口は色が少し本体と違っているのが理由で。本体は霧吹きで一生懸命にかけたけど、お猪口二つは”どぶ付け”をしてしまったのですまあいいかと自分で納得してしまいました。陶芸に行って赤土で四角いお皿を作ってきた、これに白の化粧土を付けて絵を描こうと思っているけど、上手くいくかどうかは・・・出来たらまたお見せいたしますね。又、仲間に冥加を頂きました。ゴーヤもです~冥加の話で、畑やっている仲間に聞いたら・・夏に植えると夏冥加、秋に植えると秋冥加というらしいと。トロの家のは”秋冥加”でした。昨日の”るみるみさんの話”はためになりましたありがとうございましたトロ的は俗説のほうが面白いですね文京区に茗荷谷(みょうがだに)という丸の内線の駅でありますよ。この字を書きますね。 余り食べ過ぎないほうが・・・
2006.09.01
コメント(4)
全31件 (31件中 1-31件目)
1