全31件 (31件中 1-31件目)
1
今年の梅雨は長かったですね梅雨が明けたらその日から、梅を干すようにしているのです・・・心配しながら梅を途中で見たらやはり少し”カビ"が生えていた。あらら!焼酎で洗い、改めて塩を入れ漬け直しをしていたのです。本日梅雨が明けたので、梅を干すために”ざる”に移したら、かんじんの”あかじそ”を漬け込むのを忘れてましたねその赤じそも冷蔵庫に入れて置いたけど、見たらこれもカビが生えて使い物にはならず塩が少なかったのでしょうかダブル”ショック"よ。でも梅酢というのを買ってあったので、今回はこれを入れて漬けて見ようと思いますが。梅雨があけたとはいえ、ちっとも暑くはないし・・でも一日目としては合格かなぁ朝方は涼しかったというよりは寒かったほうがあっているかなぁ梅は3日3晩干すけど。夜は家に入れますよ。今年はどうなることやら・・・”梅干し”は成功するかしらね。上の画像は今のところは赤くない梅です~ 何十年も続いたのに困るね
2006.07.31
コメント(4)
この家に入って直ぐには2F(6畳2間)においてある荷物を片付けていたけど。この2ヶ月は殆ど手を付けてなかったのです。どうせこのまま持っていけばいいかなぁと。着替えの洋服をを取りに行っているだけで。今日は少し時間があったので、整理をし始めました少しは片付いたかしら?疲れたぁ(-_-;)でもまだまだ沢山のダンボールが所狭しと置いてあるのです。今度の家には全部は入らない困った物です先日娘と一緒にお食事に行って、その帰り際に青山、原宿、池袋と行きました。そのお話を一寸だけですが・・青山は娘のサングラスをとりに行っただけです。そのサングラスもシルバーのメーカーにガラスを入れ替えただけでした。原宿でG●Pによりジーパンを買って、表参道ヒルズにより、チョコを飴を買って娘が払いました。はっきり言って自分のサイズをきちんとはかって買ったのは二度目かしらね。はづかしいなぁ池袋で西武に入り、傘というので付き合ったら、トロのも同じブランドのを買って頂いちゃったぁさすが娘はピンクだけど、トロのそれと良くわかる物にしました。おばさんかしら??まるっきし反対かなぁ全部をタクシーで移動して楽ちゃんでした 時間ある限り荷物整理をがんばるぞ
2006.07.30
コメント(6)
昨夜から明日朝はPC教室に行くと言って”準備”していた。が朝起きて夜でいいんだぁと又寝てしまった寝ぼけたのかしら???二度寝です8時10分であわてて起き、NHKをゆっくり見てしまったトロがいました。ここでは衛星をつなげてないので7時30分からのでは見れません。やはりおかしいなぁ午前中だよねとあわててPC教室に行きました。ボケ違いますよね。早めに帰り、コロちゃんをお散歩に連れて行きました。ごめんなさいねお散歩で目に留まったのをここでお見せいたしましょう。以前は綺麗に『鶴』『亀』『松』と見えていたんだけど・・・『亀』さんは携帯にはいりませんでした農家の家です。小雨が降ったりの暑い一日で、孫ちゃん達は隅田川の花火です(^_-)-☆ 体内時計がくるちゃったのかしら
2006.07.29
コメント(0)

何時も気にしているんだけど、3尾の海老だけでご飯が食べられるか気になっていたんですね。実際に食べてみたら。結構食べられました。お味噌汁もあったし、お漬物も、キャベツもあり。美味しかったです家に帰える途中でスーパーに寄って”かっ●えびせん”も買って食べちゃいました♪やめられない、止まらない♪コロちゃんと一緒におやつを・・・ 海老がらみでした
2006.07.28
コメント(2)
何時もここの家賃を忘れ掛けているので、今月は少し早めに支払いに行くことにした。『銀行の梯子』です~吉見の”土地改良”という何とか言うのの支払いも持って。意味が解りないけど、年一回支払ってますね。ちりも積もればなんとやら?さい●ん信用銀行でした。家賃の支払いに。、ここに丁度口座持っているので、カードだと無料に。通帳を使って送ると315円取られるのです。どうしてかなぁカードで勿論送ったよ。都●銀行さん。後は少しのお金を入れてあるので、解約したほうがいいですね、と言われて・・そういえば利子が少し多く着くようになったんだね。担当者に来ていただくようにした。りそ●さん。郵●局に田舎のお寺さんの管理費を。お盆の月には必ず来ますね。塔婆がどうとかです。田舎だから少しは安いです、先月行った新宿のお寺さんは年管理費を何十万も支払っているそうです、トロの実家ですがね、都会のと違いかもね後は農協に行くのを忘れてしまったぁ通帳持っていったんだけど。市役所に寄り”生涯学習課”にお勉強したのを提出した。自分の番号が解らなくって、持参しちゃったぁついでに固定資産税のほうが一寸気になったので聞きに寄った。固定資産税は1月1日付で、その年の税金を支払うと言うのは知っているが、もしかしたらと。薄い期待感で聞いたら5月に壊してもそのままたっているとみなして、税金は支払ってくださいと。本当は去年壊していたら・・今年度は少しで良かったかもね。お勉強になりました後は太●生命も支払いに・・こちらでは今の住所を教えてないので、自分で支払いに行ってくださいと電話がありました。暑い中梯子は疲れますねラストにスーパーに行ってお買い物を・・お水を重たいなぁ雑貨を買いました、先月お米が散らばって、大変でしたので、これで履いて取ったら楽だろうと・・ほうきとちりとり娘の所にもあるので思いついたのです。ようやく着いたぁ。可愛いでしょう お財布の中身は薄くなりにけり
2006.07.27
コメント(2)

例によって娘の所に行きました。先週は忙しくって行かれなくって朝から暑くって・・汗がたらたらでしたが。暑くっても美味しいお料理が待っていると思うと、汗なんて何のそのです~着いてその足でお風呂に入る、このごろは20分も入らなくっても汗が出てきますね。ゲルマニュームのおかげかなぁぁと思っているトロです。そうそう"脱衣所”大きなドラム缶なるものが置いてありました。乾燥機と洗濯機が合体している物でした。TVで”CM”していたものですよ。縫いぐるみが除菌がと言うあのCMの。見ると大きいですね。小さな家では置けませんね。洗濯物は”ふぁふぁキープ”と言う風になって、感触は本当にふぁふぁでした。今の洗濯機は凄いです~お昼は”沖縄料理”をアレンジして、夏にはもってこいのお料理でした。ちと苦かったけどね。ゴーヤがね。でも明太子も辛かったし、美味しかったです。何でも”桐の箱に入った明太子”だそうですよそんなの見たこともないなぁぁTOに”おたまはんなるものを頂きました。これはで昨年ネットで良く見かけていたけど、買うまでにはいたらなかった物です。娘は飛びついたみたいで・・トロに一瓶。まろやかで美味しかったです温かご飯に掛けるだけお茶碗はトロの作品ですよ。小さいから良くわからないかもね。ご飯が進んで またダイエットに縁が遠のきますね
2006.07.26
コメント(4)
朝からやることが一杯あり・・いそいそでした。銀行屋さんも来る事になっているし・・歯医者の予約も入っているしねながら族でやっていたら、銀行屋さんが見えて・・感じんな話になる時に、歯医者に行く時間になり、彼女には改めてきて頂くことにしてお帰りを・・ごめんなさいね歯医者に行ったら、先月と一緒に歯のケアーの検査を。プラーく付着状況は先月は51%だったけど、今月は52%になちゃいました歯と歯の間に歯冠ブラシも使っているけど・・もっともっと使えと言う事かしら?4月から『歯科衛生実施指導情報提供書』『歯周疾患指導管理説明書』を2枚と領収書を頂いて帰ります・・何処の歯医者さんも同じかなぁぁ”悪いから行っているのにね”、と思っているトロです。その後布絵本をやっていかないと8月中に仕上がらないので・・手をつけました。前回も作ったのと同じように思っているけど、記憶が薄くって・・開き直って違うものを作ろうと思ってます。フエルトを切って表紙だけを。 道のりは遠いね・・完成は
2006.07.25
コメント(10)

娘と永田町で待ち合わせして赤坂見附まで地下鉄一駅分歩きました赤坂見附の駅の上の(ビルベルビー赤坂)の8Fでした。花回廊に口開けで入り・・一番乗りまずはワインで乾杯を。前菜が出ました。抹茶豆腐天むす茶漬け一の重、二の重後はいろいろあったけど・・主菜は鯛の香草パン粉焼きでした。次には”振る舞い鮨”でお変わり自由でした。何回もなんかいもはいただけませんでしたね。ワインも何倍飲んだかしら?ボトルで頂いたほうが得だったかもねと、後から反省でした仮屋崎省吾さんのお華の教室が云々と書いてありトロとしては”お鮨のお皿”とかに”お花が”飾られているのか思ったけど、大きな勘違い花回廊の入り口をシャカと。そこを後にして原宿、青山、池袋にと・・又後日書きましょう~ ご馳走様、娘よ
2006.07.24
コメント(8)
『うなぎ』を頂ました。神田『きくかわ』のを。大塚の実家のほうでは宮川の『うなぎ』大和田『うなぎ』は結構はまり食べてました。『うなぎ』を焼いているので匂いが、においが、よだれが出てきますね~この匂いでご飯も食べれそうな感じがしましたよなぜ窓際で焼いているのでしょうね巣鴨地蔵通りには西村?のヤツメウナギが売っているし。生まれ育った所にはうなぎのお店が・・若い子に土用のうなぎだよと言ったら、違うよ『日曜日』だと言われて、ショックでした夜は以前頂き冷凍しておいた『白焼き』のうなぎを『わさび』で頂きました。ビールにうなぎこれまた美味しかった、これで暑い夏は乗り切れそうです。Oさんご馳走様でした 夏ばてはなしよ
2006.07.23
コメント(6)

午前中はパソコン教室に一寸だけ顔を出しました。先生に謝礼を渡すのを(暑気払いで)忘れてしまったからです。皆さんの前にて渡しましたよ。良かった~その時に国会議事堂に行った時の写真を頂きました。全員集合の写真は議事堂が主役ですね。トロたちは小さいね議事堂内のはわれわれでしたけど。直ぐに帰って家のお掃除をしました。孫ちゃんが来るからです。コロちゃんの毛を掃除機で、ここで・・・それにまつわる話を一つ。●陶芸の仲間が携帯で話しているの聞いていた時の話。”はな毛が家の中を舞っている”んだ~それで大掃除をするといっていたので。彼女の鼻を下から覗いてしまいましたよ。よーく聞いたらはなちゃんの毛、いいわゆるワンちゃんの毛だそうです。安心しましたそんなに「鼻毛」が多いのかと。ワンちゃんはゴールデンだそうです。人にこの話をしたらやはり”鼻毛"と考えてましたね。大笑いでした♪孫ちゃんとファミレスにお昼を食べに行き、表情が豊かななのかなぁ目を瞑ります。 早とちりのトロかしらね
2006.07.22
コメント(12)

毎日のように雨で・・行くにも大変です(-_-;)ちゃりで行きましたが、雨が降っていて濡れる覚悟で。作ったお皿の作品を持っていったので壊れないかとひやひやでした。が。大丈夫でしたこの日は仲間も作った作品を紙やすりで整えてました、トロはお喋りのみでしたよ。このごろ作る元気がなくって。だめですね。やる気がなくって。直ぐにお昼になってランチを食べに、その話になると皆さん直ぐにまとまって出発ゴー隣町に車で。案の定何時ものホテルの駐車場はでした。近くの結婚式場に行ってランチを。一日10食限りのランチは終ってしまい、仕方なく別の物を。久しぶりに”明太子スパゲッティ”を食べました。まろやかできっと生クリームが入っているのかなと話しながら。久々で美味しかったです~デザートはケーキを食べ、モンブランでした、この中に栗が一つ隠れているのです。ケーキは自分で選べて・・他のお客さんもこれを選んでましたねトロ達と同じ考えかしら? きっとお値段で選んだのかしらと
2006.07.21
コメント(2)

我が家の近くには一寸行くとのどかな田園風景もありです。また線路の反対側に行くと市役所、大手スパーいくつかありで結構気に入ってますよ。都会からこの町に来て3●年もたって・・実家の大塚(豊島区サンシャインの近く)よりこちらのほうが長いのですね!皆さんもそうだと思います。”住めば都”といいますね。夜はまだ薄暗いけど、これが明るくなったら最高でしょうね。議員さん達にやって頂きたいと思ってますそこで田園風景を送ります。たまに通ると”蛙さん”が合唱していたりで。向こう側の白いのは温室です。この風景は"田んぼ"の上にトンボが飛んでいたので撮ったつもりですが、見えませんね?今日はトールのラストに日でしたが、都合で早めに帰りました。皆さんと”お喋り”をしたかったんですがね、残念トールは8月がお休みで9月に再開しますがその時には今やっているものは完成すると思います。次のトールペイントの題材の事を考えながら・・Oさんトマト・ナスご馳走様でしたこれが甘いんだなぁ 梅雨の憂鬱さを乗り切ろう
2006.07.20
コメント(7)

毎日のように雨、肌寒い感じがして・・上に着るものを探していたら、作り付けの洋服ダンスではない布団入れかしら?その上にかけるところがあるので洋服をかけていた。なんと少し匂いが・・『エッ』これは!と見たら”皮のスーツ”に”カビ”が・・驚き!!思わずどうしようかと出して拭いたが。風通しのいい所にといっても外は雨だし。まだつるしている状態です~いい考えがあったら教えてくださいね(^_-)-☆不貞腐れて、お菓子に手が・・食べると飲むし。トイレに何回通ったかなぁ止められない止まらない可愛い『ペコちゃん』のパイのチョコでした。中袋も可愛い絵が・・思わずパチリと。 ダイエットはいつの事やら
2006.07.19
コメント(10)
銀行の外交お姉さんが見えました。何回となくもう1年間のお付き合いです彼女が来る時間は何時もお昼前です。昨年から、どうせ一人で食べるも二人で食べるも変わらないと言う事で。何時も二人分作って食べてました。彼女は喜んでます。何時も”美味しい”と言われて悦に入っているトロがここに。毎回かぶらないようにと、献立を考えながら作ってる事を彼女は知らないと思うけど。まあぁそれはいいとして。”少しのお金を一寸でも多くのお金をプラス”して頂けるように考えてくださればOKですよ頼みますよ、り●なさん友達のお母さんにトロがオーダーした物が届きました。テーブルの上の置いてその中にいろいろな物が入るように頼んだのです。前回も頂いたけど、ペン・鉛筆のみで。この家はキッチンが狭いので動けず、テーブルの上(ラジオ、ペンたて、めがね等など)にあれこれと置いてあるので。人が見えるとテーブルから移動ーーーーーーです。のために。眼鏡・はさみ鍵も入れられたら良いのにと頼みました。そうそう”キンカン”(虫さされように)も入れられたぁl90歳なるおばあちゃんが作ってくれたのでした早速使ってますよ~Mさん!これは牛乳パック3個で作られているのでした。周りに和紙が張ってあるのです。 ありがとう大事に使います
2006.07.18
コメント(2)

朝から雨が土砂降り状態でした。コロちゃんは家の中でおとなしくしてましたよ。でも少しだけ小雨になった時をみはからって、コロちゃんをお外に出ました、喜びましたね雨の中でも家の中にいるよりは「嬉しいの」かなどなたかのブログでも書いてましたが、ワンちゃんようのケーキとか和菓子とかがあったんです。以前川口の大手スーパーに行ったときにワンちゃんようの『おせち』が売ってましたよ。近くには売ってないもので、知らないことばかりです。娘がコロちゃんようにと買ってきたキャンデイもです。孫ちゃんに渡したら”なめて”しまうかもね。トロも黙って渡されたらなめるかもしれないでしょうね。これもコロちゃんようのウインナーです。 怖い・こわいです、気をつけよう
2006.07.17
コメント(3)
朝から雨が。出かけるときに雨では調子悪いね。お年寄りが沢山いるので、出足が悪いかしらぁパソコンの暑気払いです。トロは昨日のお酒が少しは残っているせいか、一寸ね。二日酔いにはなってないけど。パソコン幹事だからしっかりやらないとね。頑張りました。人数も36名でした。昨年よりも10名も増えた。良いことかしら。よろこんでの居酒屋さんでやったので、お昼は営業してなかったけど、開けていただいて。ここのお店の前は、駐車場がないのです、駅前で自転車でも置くところがないのでした。お店に聞いたら、市の経営しているのが空いているので、フリーでも借りられるとのこと。直ぐ裏なので,行き100円で一日中借りれるとのこと、安い。安心しました。カードがあるので”個人ロッカー”なるものです。娘が昔借りていて、”籠にお金を入れても盗まれないんだぁ”とか言っていたのを思いだました。便利ですね。知ってましたか?お店は夜の営業なので、お魚が遅くって、ラストごろにお刺身が出るような感じでした。この訳は流通の関係だそうです。ここのお店だけ先に来るとかは出来なかったのでということで。店長さんのお話では、着いて直ぐに新鮮なお魚を出す事ができたと。こちらにしてみると、一寸遅かったけどね皆さん満足・まんぞく出来たらしいですわ・・最後の支払いで幹事さん一人ただと言うのもあるという話を店長さんに話したら、今回トロの分は値切りましたよ。4000円分ですが。言ってみるものですね。一寸強引だったかなぁトロは余り飲めなかったし、飲まなかったので、このお礼は又今度頂きましょうかね。Oさんお覚えておいてね、頼むよ今度の飲み会ではね。 お疲れモードでした
2006.07.16
コメント(3)

昼間PC教室に行き、帰りに知り合いの家により、そのとき雷が雨が降ってきたので雨宿りしていかないと言われて、その気になって。家に上がりこんでしまった。お茶しておしゃべりをして・・何時間かたってしまった。雨は上がって良かったけど。そのとき洗濯物を出して、毛布をしてきたのを思い出して。あわてて。時は遅しでした。洗濯物は濡れて・・毛布も濡れて・・ショック夕方に娘から電話池袋の美味しい焼肉屋に行くからおいで。急いでいきました。西口の”彩伽亭”です。ここは新宿の叙叙園と同じ味と言う事でした。初めて頂く物もありで”クラシタ”という言葉も。霜降り肉のやわらかい物です。ここで結構食べました飲みましたお値段はお高そうでしたね次は前にも行った事があるショットバーでした。バッタと名前のカクテルで、モット甘い物を注文して作ってもらいました。シャンボールです球の氷が入って生クリームが入っていたし・・グラスも持ちやすいし・・テーブルの上に気になるものがあり聞いたら、葉巻いれと言う事でした。葉巻をちょこっとすいたくて、娘の夫も初めて吸いました。1本2000円と言っていたけど、長い時間すえるし・・・考えようでは安いかもね。画像は娘婿さんでした。トロではないですよ。 トロもちょっとだけ吸いました
2006.07.15
コメント(10)

例のごとく娘の家に行き、暑かったので一番にお風呂に入りました。娘の所は”練馬”です。天気予報では練馬と言う言葉でよく出てきますね。なぜでしょうね?地形が違うのかしらね。練馬(豊島園の裏)に住んでいる方いかがお風呂のゲルマニュームで汗がどんどん・・20分入らなくっても出て着てますね、このごろは先日銀行屋さんが見えた時、彼女もゲルマニュームに手と足を入れているという話で。このごろ汗をよくかくということでした。二人が同じ意見でした。そういえばトロも良く汗をかいてきているよ。発汗がいいね。新陳代謝がよくなったことでしょうかね。娘は一週間に一度だけは効かないよ。といわれたけど。余り汗をかかないトロなのにね。ゲルマが効いているんだよ。キットね。お昼は和食でした。TOも頂!ご飯は枝豆ご飯で、筑前煮、ほうれん草のお浸し、マグロの付け焼き、蜆のお味噌汁。足のむくみにはこれが言いと貸してくれて塗ったらスートして、グレイプの香りが。気持ちがいいね。彼女は暑がりでクーラがんがんとつける人です、冷房が嫌いなトロは長袖、靴下。我が家に合わせてと言われてしまったのでした 我慢・がまんの心かなぁ
2006.07.14
コメント(4)

暫らくぶりで”夜の会議”をしました。飲める方と飲めない方も参加しての。ここの居酒屋さんで”さいころ”でと言うメニューがあった。皆もさいころステーキ、さいころのマグロかしらとあれこれ創造をして・・違いましたさいころがそれも”大きなスチロール製のさいころ”が着ました。TVでやっているのより小さいけど、床で転がすのでした。皆”大笑い”そのさいころが出た目がゲットされるのです。一回1000円です。一が出たらお刺身の盛り合わせ。これが3000円相当になるっていってました。後はいろいろありジャガイモのフライトとかこれが六の目だった。仲間がやったらその”一の目”が出たぁ拍手喝采でした。やったぁ・・我が家に帰ったら大変した。出かける前に雷がなり初めて、コロちゃんも怖がっていたのは知っていたけど・・約束の時間が迫ってきたので出てしまいました。30キロの玄米が・・台所一杯に広がって・・夜中に掃除機を出して大掃除をしてしまいました楽しいお酒を飲んだ後に・・・やれやれ。仲間に新鮮野菜を頂き、Oさんご馳走様でした。黄色のトマト甘いっ!! コロちゃん困った子だね
2006.07.13
コメント(8)

PCの仲間20名と国会議事堂(衆議院)の見学に行きました。大人ですが、皆さん学生気分で(^_-)-☆駅でもエスカレーターでも皆集まっているかなとか人数チェックを。本当は『旗』を持っているといいのでしたねでもそれは用意されていなかったんですね『特甲』というカードを持っていると、どこでも入れると話でした。先頭を切って歩いたので、守衛さんと話す機会が多く彼は40歳でした。国会議事堂の中を説明して、案内をして・・この中の材料は郵便受け、ステンドガラス、あとはなんだったけーもう一つ??です。三つです。それを除くとすべて国産と言う事でした。議事堂の広間には四隅あり、歴代の総理大臣、伊藤博文、板垣退助、大隈重信が銅像になり立ってました。もう一つの場所にはどなたが乗るのでしょうね空いてましたよ~TV中継だと本会議を開いているところが写ります、広く見えたけど、中央から見たらそうでもなかったように見えました。上から見下ろしたので、そう感じたかも。携帯で撮ったので、ぼやけてますね。お土産で『純ちゃんちゃん饅頭』なるものが新発売で売ってましたが・・ 暫らくぶりのミニ遠足でした
2006.07.12
コメント(3)

先週の7日にも”カリカリ梅”を漬けてました。スーパーで買い一晩漬けていた梅が黄色になってしまってそれでも『種』を取り、”カリカリ風”に漬けましたけど。黄色になったので、梅干用には丁度よかったかも。種を取る機械を持っているのです~何年目に入っているかしらねスーパーで購入しました。友達は夫が自分流で作ったと。この方のお宅は梅ノ木が沢山あるので、手で種を取るのには大変でしたと言う事で考えたそうです。もう何十年も前の話です。この機械は1年に一回お目見えするだけ。梅を載せて割った所です。包丁で種を取るよりは簡単かしら?簡単ですね。偶然に田舎からお土産といってとりたての『梅』を頂いて、でした。やはりとりたては”こりこり””硬い”ですね。大葉も前回のを少し入れて・・赤くはならないかもしれないが・・・お砂糖も”ざらめ”を入れたし。カリカリ梅は余りお塩、お砂糖を入れると柔らかくなるんですって”丁度いい加減”は難しいね 冷蔵庫に2週間ほどお休みしていてね
2006.07.11
コメント(4)

陶芸にいきました。時間内に『大皿』を一枚と『スパゲティ用』のお皿を四枚仕上げました。大変だったぁぁ画像はお皿の裏ですよ~3本足にしてみましたけど、上手く座るかしらね粘土の中に空気が入ったりの・・ストレスもありで何回も何回も空気を抜いて、そのために粘土を叩きつけるのです。『どすんー』『どすーん』とテーブルの上に叩きつけました、『凄い音が』もう一方も叩いて・・彼女もストレスがあったのでしょうかね?お昼に隣町に中華を食べに行きました。お昼前だったのでセーフでしたが。後から来た方はお待ちになってましたよ。結構着ているね。知らなかったですこんな所があるのは。狭いけど、お味はOKで。名前はまぁまぁ。お味はまあまあと言ったら怒られちゃいますね焼きそばがお勧めで、ランチのD定食です。何品も着いて1050円でした。杏仁も付いて・・・・ 美味しかったです~
2006.07.10
コメント(10)

実家の両親とおじの3人の合同法事13回忌が早稲田のお寺で行われました。有楽町線で東池袋まで行き、その後都電に乗り換えて、早稲田へ。早稲田のお寺さんも何年振りかしら?早稲田大学の様子も変わって・・綺麗になったいたし。大隈講堂も裏口があったかしら??隣のリン●ーロイヤルホテルも・・都電の車庫もバスの車庫も懐かしかった。この場所は新宿区鶴巻町です。ちょっと行くと文京区関口になるのです。区の境界線所かしらね。お寺さんも親の代から子どもの代にに変わり、仕組みも変わって・・参加者と一緒にお経を読んだりした。お経の抑揚も難しかったかな?眼鏡を持参したなかたので困ったかな。でも参加型は面白いですね。さすが若い方の斬新なアイデアでしょうお坊さんのお説教のなかで”これからは”生きている自分のために”仏壇、お墓に手を合わせ、法事も”黒”を着なくっても色物を、特に”赤”をと。真言宗大谷派でした。親の法事で兄弟が集まって、暫らくぶりの兄弟のかおあわせ。このような事がないと逢いませんから、いい法事だったと思いましたその後雑司が谷に移り何時もの”会席のお店大倉”に。孫ちゃんと娘が主役でしたね。お酒をついで周り・・注文もとったりの。”鮎の塩焼き”が出てこれも好きな孫ちゃんでした。親父かしら? 娘も孫ちゃんもお疲れ様でした
2006.07.09
コメント(6)

朝からPC教室に行きまして、何時ものようにお昼を。でも何時も同じ場所ではと言う事で、初めての所に行きました。ここの場所は子どもの中学校のエリアー(旧川越街道)であったが、お店がずいぶん変わってきていますね。何十年ぶりかしら今はこのラーメン屋さんは有名見たいでした。早めに入ったから待たずに良かったけけど。帰る頃にはお待ちが何組も。ここは”とんこつ”がお勧めなんだね。トロはとんこつ塩ラーメン、ちょっと濃い目かしら。麺もストレートとちじれと選べるのです。仲間の方は汁を全部飲んでしまったので、驚きリタイヤーしたかたです。麺よりも好きだって、この方は麺、汁も完全に食べちゃいましたけど。もう一方は”冷やしとんこつ辛い”のを食べて、汗を拭き拭き・・美味しかったです~その後息子から今ロッ●リアにいるからと電話。何で?約束してないよ。孫ちゃんも一緒にきました。暑いさなかを。汗を拭き拭き。孫ちゃんが最近出来た事を話してくれました。自転車の補助が取れたって・・息子も年長さんのときだから、補助を取るのには大変でしたよ。泣き泣き乗って、思い出すなぁ乗れたときの感動は今も忘れてまませんね・・でもゲームをして余りお話をしなかったなぁぁ たっちゃん良かったね
2006.07.08
コメント(6)

七夕ぞろ目の日で、昨日『とうもろこし』を買いました。絵を描き終ってとうもろこしをボイルして。お口に”パクリ”食べちゃいました。甘くって・・やわらかいし・・美味しかった(^_-)-☆その後とうもろこしの皮で昔作った覚えがある『姉様人形』をと思いつくったけど、なんか違うね。どこが違うのかしら和紙も出してき着せましたが・・『髪』が違うのかしら?七夕バージョンのキョラメルコーンもあり買って一気に食べました。食べ始めると止められないです~願い事を書いて食べて、袋の中に星が入っていると願い事がかなうと。トロの中にはお星様が入ってなかったし願い事を書かなかったからかな???心の中に願い事を秘めて 願いがかなうといいなぁぁ
2006.07.07
コメント(6)
7日に描く絵手紙の食材をスーパーに買いに行きました。近くのスーパーは24時間営業なので、いつでもいけていいですよその後。トールのイタリアンの暑気払いでした。お昼前から予約して2時間後には終ると思っていたけど・・皆さんとの会話が”弾んで弾んで”気が付いたら3時過を回ってしまいました個室にいたので、迷惑はかからなかったとおもうけど・・・結構うるさかった事でしょう。食前にトロは”ざくろ酒”を・・本当はビールを飲みたかったけどね、止めました。みなさんはノンアルコールを。ホールの方がこれは何々と説明をしても聞いてなかったので、何回も説明して、最後のほうはパスでしたね。聞いてないよでも”アイス”のほうははっきりと聞いて、『エッ』初めて食べる!でもパセリの苦味と生臭さはなかったです、色はパセリから出てますね、緑色。『カブ』と『パセリ』のアイスでした。画像はこのアイスです~出かける前にPCの先生が教材費を持っていられて・・家に上がりPCをチェックして・・時間がないから今日は終わりと終らせちゃったけど。お茶も出さないで失礼をして、出かける前は落ち着きませよね 寂しい思いをしているコロちゃんごめんなさい~
2006.07.06
コメント(4)

雨の中を娘の所まで行きました例のごとくお風呂に入って何時も感じておりますねトロ専用の資●堂の椿で髪をシャンプーして・・洗う前にはコンディショナーを横にして置くのです。何のためにかしらとお思いの方いるかも知らないけど『あっそうか』と感じる方もいらしゃるかなぁぁシャンプーは直ぐに出ます、コンディショナーはなかなか押しても出ないのです。だから困ったチャンです(>_
2006.07.05
コメント(4)

布絵本に図書館に行きました。仲間が広い北海道で出会ったといって驚いてましたお互いに違うツーリストで行ったのに、会うなんてね!旭川の旭山動物園かなぁ??たしか”ペンギンが園内”を歩いていると言う話は聴いた記憶があったが、この話をしたら”冬”だけだよって言われてしまった!仲間の一人は”オラウータンの綱渡り"をみて感動、なかなか渡らないので時間が、と思ったら渡ってくれたので見ていた方々が”拍手喝采”だったと。もうひとかたは時間がないので見れなかったと。布絵本で夏休みの宿題としてたくさんの魚を作る準備を、皆さんのお持ち帰りです。いろいろな模様のお魚が沢山のほうが楽しいからと・・パッチワーク模様のお魚も良いねと。沢山の布をTOしてきちゃいました できるかなぁお魚さんが・・
2006.07.04
コメント(8)

朝のお散歩を早めに出かけて、あちらこちらのよそ様のお花をウオッチングしましたコロちゃんもお散歩の終る頃”あへあへ”してます~暑いんでしょうね。家に入るやいなやお水を飲みます。お散歩ペットボトルを持っていけばいいけどと思うけど前に出した”しろつめぐさ”の中には、トロにとって『幸福と言う名』は遠いです(-_-;)見ているけど、ありません四葉はね。あきらめてます~紫陽花も何種類もあります。目に入ったものをここで・・雨が降ってないので”元気”は余りないけど。やはり紫陽花は雨が一番でしょう! 紫の紫陽花は大好きです~ よそ様のおたくの入り口に”ミニひまわり”が並んで咲いてました。可愛いのでパチリと。 夜になって雨が雷が・・・ コロちゃん怖かったね
2006.07.03
コメント(6)

友達から山形のお土産を頂きました。毎年頂いてます。ご馳走様でした今年は山形の”佐藤錦のさくらんぼ”被害は1件ぐらいとか。何よりですね。甘くって大きいし・・コロちゃんも暑くって”ばて気味”かしら?この家は昔の日本家屋です、窓を開けておくと風が通り、結構涼しいですよ。クーラーが好きではないトロは自然な風が好き!コロちゃんは純毛着ているから・・・暑いよね。 元気になってよかったね、コロちゃん
2006.07.02
コメント(5)

キットカットの小豆です~期限限定とあるとこれは食べてみたいと思い近場の『コンビ二』『スーパー』をあちらこちら巡って・・その挙句売ってなかった先日娘に頼んでいたら買えたといって渡された。食べてみたら『美味しい』名前のとおり『小豆』でした。アイスも小豆が、お汁粉・どら焼きも小豆系は大・大好きです皆さんもいかが朝から雨が降ってきてPC教室は歩きかなと思っていたら、なんと止んでくれました。ありがたかったなぁぁPC教室に行って帰りには皆さんとお昼を食べに行き、近くの『つけ麺』やさんに。福虎です~旧川越街道です。この日はゴマラーメンに葱辛をトッピングして頂きました。葱が辛いし、美味しかった。 汗をかきかき食べちゃったぁ
2006.07.01
コメント(1)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


![]()