全12件 (12件中 1-12件目)
1

「ゴールデンウイーク。どうする?」GWについて本気で考え始めたのは、4月も半ばになったころ。。。都会に行けば、絶対渋滞に巻き込まれる!!!??そして、Tぞう「島根県のCAFE ROSSOに行きたい~。」。。だったら、山陰方面で!!、鳥取砂丘と、蒜山を組み合わせて。。G0! しかも、日帰りで。。。ほんっとうに晴天で、砂丘が気持ちよかった!!!裸足で歩いても、砂の感触が気持ちよかった~。・・・この砂丘を上った後に目にしたのは、とっても、きれいな海(日本海)なのでした。。貝拾いをしたよ~。その後、Tぞうが行きたがった超有名カフェ(コーヒー店。これは、島根県。)「CAFE ROSSO」へこのお店は、世界バリスタ大会で世界2位の実力を誇る門脇氏がおられるカフェということもあって、ほんと、わくわくして行きました。 なんて!!カワイイ「動物アート」((((*^v^*)))))カプチーノ絶品!!ミルクのふわふわ感が、何ともいえないっっっっ木イチゴのケーキも超おいしかった~。お店の雰囲気もからっとした感じでよかったです。Tぞうも、とても気に入ったみたいで、テンション↑!! モンブランケーキを追加。。。人が次々に来られてました。田舎でも、ちゃんと地域に根付いて本当に上質なコーヒーを日々提供されているこのお店のようになりたい。。。などと、また、妄想してみたり~。蒜山によって、帰りました~(牛さんと緑にいやされました)。一日晴れていてよかった~。大満足の旅。かなり強行な旅だったけど、どこも、また行きたいなっっっ!!!
2007年04月29日
コメント(6)

今日から、GW!!!デスねパンドミ、、、焼いてみました~。最近酵母の元気がなかったので、う~ん。何が原因なんだろ??っと、いろいろ考えた結果、機械にちょっと頼っていたのですが 基本に戻って手で捏ね捏ねしてみました。。。。&レーズン酵母がよかったのか?発酵の時点から、なんだか違う気がして・・・私にしては、久々のヒット!!!!バリッと焼けた~これだよっ。。(((>▽<)))この、元気の良さを待っていましたのです。。 SK330g 酵母(レーズン液+粉)140g 塩8g 水160g220度で30分。もっと、側面が焼けたらいいのかも!?
2007年04月28日
コメント(6)

4月から、異動になり怒濤の日々!でしたが、何とか、晴れて、ゴールデンウイークを迎えることができそうですっ☆(((((^v^))))姉が作ったクッキー。。。ココア味で、クルミとの相性がよろしかったです。。
2007年04月27日
コメント(4)

今朝は、昨日買ったパンをトーストして食べました。ぜんぜん、私の作るパンを違って、ふんわりしていておいしかったデス。。 ・・・・私のほうはまだまだ、修行が足りないっ。。。ありゃりゃ~。水分が、多かったので・・・リュスティックのようになったぱん。。。全粒粉も入れたのだけど。。。&横着して、リンゴ酵母に粉と水を継ぎ足していたのが、よくなかったかも(><)。酵母に元気がないのに強行でパン作っちゃったから。。。(反省・・・)やっぱり、私はレーズン酵母の方が好きだ~。↑断面が、語っていますよ(T_T)。。。また、一から酵母起こして、やってみます~
2007年04月22日
コメント(5)

『灯台もと暗し。。。 』今のアパートに引っ越してきて1年が経過し今日はTぞうと、家周辺をのんびり自転車の旅。。。 ちょっとした住宅街の中の一軒家のドアに、「パン工房」っと書いた看板を発見!!!。。。これは、パン屋さんなのだろうか~!?おそるおそる、お家の玄関に手をかけて中をのぞいてみると、特に普通のお家の玄関と変わらない。。???っと思っていると「パンですか?どうぞ、どうぞ。」っと、一人の女性の方が奥から出てきてくれて、お部屋の中に私たちを案内してくれました。そうです!自宅でしているパン屋さんだったのです。。。こんな近くに!?知らなかった~。どうやら、6年前からパン屋さんを始められたそうですが、きっかけは、もともとパンが好きで、おいしいものを子どもたちに食べてもらいたいという気持ちでパンを作り始めたことだそうでした。自分がパンを作れば中に何が入っているかも分かるし、なによりもパンが好きだから。とその後、いろいろあって開業の事も考えられたそうですが、資金がかかるし今の自分の家でやってみようと思われたそうです。ちょっと大きめの家庭用オーブン2台をフル回転させて朝4時起きで全部焼き上がるのは10時すぎるといわれていました。私が目を輝かせて聞いていたせいもあって、いろいろと話をしてくれましたが、「日々、作ることが大切。今日はこうしてみよう。ああしてみようと考えて、やってみることがいいと思うよ。(自宅でのパン屋さんは)誰でも出来るのよ~。」っと、にこにこと言われていました。なんて素敵なんだろう~。&その言葉にちょっとした勇気をもらってどきどきした、一日でした(^V^)。↑発芽玄米パン、バナナブレッドを買ったら、サツマイモのパンをサービスしてくれました~。↑サツマイモのパン。ふんわり、ほっこりやさしい味でした~。おいしかった~。。
2007年04月21日
コメント(4)

リンゴ酵母でクリームパンをつくってみよう~。一個あたり生地30g カスタードクリーム20gで!!カップケーキの型に一個づつ入れて、発酵前は、おまんじゅうみたい。。。しかし、またしても発酵中に乾燥してしまい(((@_@)))ああ、発酵器がほしいょ~。それでも、頑張って焼いてみると(180度で20分)途中まではいい感じだったのだけど10分後くらいにオーブンを除いてみると・・・ありゃりゃ~。今度はパン生地から、クリームたちが溢れてきて~。まさに、卵の殻を割って出てきた黄身のように。。。 でも、この味は気に入ったので今度は、溢れないようにがんばりまっすΨ(´▽`)Ψ。
2007年04月15日
コメント(2)

春になって、ほんのり暖かく、今日はTぞうと自転車で岡山市街をぶらり~。ついでに ランチを食べに、後楽園の近くの「タボーラタパス(イタリアン)」に、行って来ました。Aランチ↓ 前菜。。メインのお肉&グラタンが結構なボリューム!!でしたが、濃厚、そしてクリーミーでおいしかったので気がついたら、おなかの中に・・・。(後で急におなかにきましたが・・・)パンもおかわりできました~。 日頃は車で行くようなところも、自転車で行ってみると意外に目線が変わって、ああ、こんなとこにお店が出来たんだな~。ここにマンションあったっけ~!?ちょっと、あの店によってみようなどと、小回りもきくし市街に住んでいながらも、日々、仕事と家の往復になっていて、周りの変化に気がついていなかったな~。 車も便利だけど、、、、(´・ω・`)、、、、自転車って気持ちいい!と、ちょっと感じた一日でした゚(*´∀`)゚。
2007年04月14日
コメント(0)

暖かくなると、、、、酵母の発酵時間があまり長くかからない~!?パンづくりをすることで、日々の気温に敏感に!?なってきた私です。(温度計&湿度計を買えばよいのですが~。。)季節の移り変わりを意識しながらおいしいパンを焼きたいものです☆(´▽`)ゞ そして、おきまりのパンドミです。いつもは、レーズン酵母ですが、今日はリンゴ酵母で作ってみました。発酵力はレーズン>リンゴのよう。。。。たきたては、かわいいのですよ~。。。・・・別角度から
2007年04月14日
コメント(2)

最近、マーケットで食べたフォカッチャが忘れられず、はじめてフォカッチャを焼いてみました~。(←焼く前)乾燥してしまったため、焼き色がつかなかったのデス(´・ω・`)が、見た目はかわいらしい感じに仕上がったカナ゚(*´∀`)~!?→リスドール200g 酵母(レーズン&粉)80g水100g 塩5弱 オリーブオイル大1 グラニュー糖5g(焼く前)オリーブオイル、塩、こしょう少々200度で15分味見はまだしていないので、明日の朝ごはんにしてみます~(どきどき)。。。
2007年04月08日
コメント(6)

ああ、せっかくバケットをつくろうっ!!っと、意気込んだもののやっぱり、今の気温で一次発酵をするのに時間はかかるので、かれこれ昨日の夕方4時に作り始めて室温で待ってみたものの、なかなか膨らんでくれず。。。(*゚∀゚) ・・・そのあと、成形&二次発酵&焼く事も考えると・・・夜の11時まで一次発酵をまっていたのだけど、もう、(待つのも)限界だ~。っと、中途半端に次の工程にうつっちゃったので、&二次発酵で湿度が足りずにカピカピにもなるし(*゚∀゚) ~。。案の定!?の出来上がりになっちゃったのデス。。。。クープの開きも中途半端。(*゚∀゚) !!やっぱり、時間をしっかりとって酵母の活動のことちゃんと考えてあげなきゃっ!!っと、反省しきり・・・(´・x・`)・・・↑気泡も、ほとんどないよ~(><)今日、焼いて食べたら密度の濃いフランスパンという感じでした・・・なかなか、バケット難しい~。でも、好きな味だから、またリベンジします~。ああ、「好きこそものの上手なれ。」になりたいものです~
2007年04月08日
コメント(0)

パンドミ、先週の日曜日に作ったものですがアップしていなかったので載せてみました~果たして何回目???というくらい挑戦しています。&定着しています。作り方は、前回と同じ材料。。。でも、今回の方がちょっと発酵が良かったです。やっぱり温度の関係かな~。!?このパンは、私もTぞうもお気に入り。飽きもこないので、毎日朝ごはんに食しています。 そして、またまた、先週のお休みの時に私のお気に入り『マーケット』でのサンドイッチ。↑ベジタブルサンドという題名が妙に気になって注文したら、ほんっとうに、ぎっしりの野菜の数々。。ちょっと酸味のある食パンと、ゴマペーストなどなど、野菜とマッチしていて、おいしかった~。ヽ(^v^)/ 食パンがこういう風にアレンジできるようになりたいもんだ~!!!。
2007年04月04日
コメント(2)

しばらくです~!!!!パソコンのキーボードが壊れていたり、4月から仕事内容がかわるとかいろいろで、久しぶりにブログが更新できました~。+.゚(*´∀`)゚+.゚うれしいっ。今後ともどうぞよろしくお願いシマス。。 そして、パソコンが壊れている間につくったのが、この、甘納豆入りカンパーニュ。。。 ハルユタカ140g リスドール60g グラハム20g ライ麦20g酵母元だね100g(レーズン&ハルユタカ) 水145g+α甘納豆100g 水分が、やや多かったか!?でも、味は甘納豆の甘さがマッチしていて、とってもおいしかったのですょ~ヽ(*´∀`*)/。 なぜ、甘納豆を入れたかというと、両親が、北海道に旅行に行った際のお土産で、 「貴婦人(白花豆ワイン甘納豆)」とかいう、とても一つが大きな甘納豆をお土産にくれからなのでした~。この甘納豆は、単品で食べてもおいしかったデスょ。。。
2007年04月01日
コメント(4)
全12件 (12件中 1-12件目)
1