全11件 (11件中 1-11件目)
1

あ、あ、あつい~ですね!!!!エアコンのリモコンに手が伸びそうです~早く、エアコン掃除しなきゃっっっ。。。(-_-;)そんな中でも、パンづくりは酵母の育ちが順調で・・・イチジクとクリームチーズを入れたプチパンを焼いてみました~これまた、私のあこがれのパン屋さんゼルコバを意識して~↓中身の具は同じです~。どっちの形がカワイイのでしょうか~!!??オーション200g リスドール150g 塩7g 元種(レーズン+はるゆたか)30gヨーグルト30g 水適量※イチジクは、赤ワインで煮込みましたクリームチーズは ←kiriのものデス~。 断面。なかなかおいしそうに撮れなかった(><)でもでも、、、味はぱりっともっちり。リスドールが効いています!!!!イチジクとクリームチーズ。なかなか、おいしかったのですよ~!!!!! ああ、今日ちょっと家に寄った、姉様にも持って返ってほしかったわ残念。。
2007年05月27日
コメント(6)

昨日焼いたパンドミucaさんに、ヒントをもらったり、 ←この本を参考にしたりでちょっと作り方を変えてみました~。。。酵母はレーズン種でっっっっ。ふんわり膨らんでくれて うれしいな。。。うれしいな。(((((^0^))))))SK200g オーション150+α 塩7g 酵母30gモルトパウダー5g 水200度で45分焼きデスょ~。断面も、なかなかよいぞ~。今日、食べてみたのですが、っと、これは、今までの中でも新触感!?ふんわり膨らんでるんだけど、コシのある感じでした~。
2007年05月21日
コメント(6)

昨日のつづき・・・マクロビの料理教室のあとの帰り道。「ル・フォワイエ」というケーキ屋さんで、ケーキと飲み物を注文・・・そしたら・・・↓こんな風にアイスとプチケーキを添えて持ってきてくれました~。イートインならでは?このボリューム。。ちょっとびっくり うれしいっっ(私) (姉)そして、その後、せっかく倉敷まで来たのだから、どこかおいしいパン屋さんがあったら、寄ってこうよという話になったものの、下調べをしてこなかった私たち・・・「きっと、どこかにおいしいパン屋さんがあるよ!!」っと、二人で言いながら・・・でも結局分からず帰り道??の総社市のINDUSTRYに行ってみたのでした~。迷わず行けてよかった~。INDUSTRYは、2回目なのですが・・・ 前回よりパンの種類が多く残っていてそして、一日満たされていた私は、2個だけパンを買ったのでした~。(姉は、いろいろいろいろ買っていました。) ↑左)キノコのシャンピニヨン ↑右)カンパーニュ(小)なんて、かわいらしい外観!!!! 今朝、食べたのですが、なんかふわっとしっとり。キノコとパン生地がおいしくって、そして、カンパーニュもふんわり。でも、素朴な味でとってもおいしかった。こんな、パンが焼いてみたいわ~((((´0`))))。前回より、INDUSTRYが好きになりました~^^
2007年05月20日
コメント(7)

今日は、姉とマクロビオティックの料理教室に初参加。講師は、リマ・クッキングスクールの高橋 直弓先生~。私も姉も、料理教室なるものに参加したことがなく、そして、マクロビオティックについては知識も では、なぜ?マクロビオティックの料理教室に??というと過去に私が、ちょっとマクロビの本を持っていたりして、リマ・クッキングスクールの存在を知っていたので、その先生がな・なんと、倉敷の「柿の木」に来るっっ。ってことで貴重なことだわ~!!!っと、気になって姉に声をかけたことから今回の参加になったのでした。。。初の料理教室。しかも、マクロビオティックということでどきどき、わくわくでした~。ちなみに、メニューはマクロビでイタリアン初夏のピッツァ。アランチーニ。ころころスープ。ふきのコンポート。と、名前を聞いただけでもおいしそうっっっ。なのでした~まず、ピザ生地は、ドライイーストや酵母を使わずに、粉と水と塩で捏ねてちょっと休ませて、うすーくのばすのみ。。ほんっとうにうすーくうすーく。 トッピングは、バジルソースベース♪ アランチーニは、玄米ご飯と豆乳モッツアレラがポイント!!! これを油で揚げるのです~。。。そのほか、ころころスープはひよこ豆がポイント。。。参加されている方々は、マクロビオティックに詳しい様子でした~私としては、どんな味付けになるのやら???。想像もつきません。じゃ~ん。↓完成ですっっっっ。感想ですがピッツァはパリパリで、上にのっているトッピングの夏野菜&豆乳ソースが絶妙。アランチーニも、中の豆乳モッツァレラと玄米ご飯(トマトソース)が超おいしい。なにより、ひよこ豆のころころスープが自然の甘みと野菜のうまみがこれまた~。すご~くおいしいのでしたっっっっ。ふきのコンポートも、予想外の味で。。。さすが~っと、どれもこれも家で実践したくなるっっっ。味付けの数々~(((((((^0^))))))))。マクロビオティックとほど遠い食生活の姉も。。。「おいしい~っ」っと、。。。ああ、幸せ~。マクロビオティックも時には良いかも~~高橋先生は「無理なく、自分の体が欲しているものをとっていけるよう自分の体に問いかけることが大切」っと言われていました~。そのほか、目からうろこの調理方法をいろいろ教えていただき参加された方々も和やかな方が多く、充実した教室でした~。
2007年05月19日
コメント(4)

バナナパン。前回に作ったのが、かなりおいしかったのですが、今回は水を使わずバナナの水分だけで、パンをつくってみようっっ!!っと、そして、スティック型に焼いてみたのでした~。しっとりもっちりでした。(((((^0^)))))前回のように、もうちょっと焼き色つければもっとおいしかったはず!!!断面。バナナ200g SK250g 塩4g元種(レーズン液+全粒粉)80g モルトパウダー5g220度で30分昨日届いた、エスプレッソマシンで初のフォームドミルク(Tぞう作)あわあわ。。。私よりも上手でした。。。やるにゃー。
2007年05月13日
コメント(4)

飲み物の中で、何が好きですか~!!??紅茶、中国茶、日本茶、などなどお茶関係もおいしいですが、私はやっぱり、カプチーノが好き。。デスね~。GWで行ったCAFE ROSSOの、カプチーノがホントおいしかったので最近は特にっっ。。そして、それはTぞうも感じているようで。というか、むしろTぞうは、CAFE ROSSOに行って以来な、なんと珈琲のブラックが飲めるようになったみたい!!!やっぱり、おいしいものっておいしいんだわ((((^0^))))~。そして、我が家は CAFE ROSSOで、紹介されていたデロンギの「エスプレッソメーカーEC200(↓)」を、買っちゃったのです~ (今日届きました~)そして、カフェポッドや珈琲豆がない今、とりあえず、泡泡のフォームドミルクを~。っと思ったもののなかなか難しいのでした。。。。↓しばらく、妄想の世界へ~このカプチーノ。忘れられませんっっっっ。
2007年05月12日
コメント(4)

実家に帰ったときに、種分けしてもらった自家製ヨーグルト。。。今日は、そのヨーグルトをパン生地と、中のカスタードクリームに入れて焼いてみました~。暖かくなってきたせいか、発酵がよい感じにすすんだので、まん丸かわいく焼けました(^v^)生地:SK100g リスドール100g 元種60g 砂糖10g 水60gヨーグルト50g オリーブ油5g 塩3gしかーし!!!!断面のクリーム。こりゃないぞってほど、周りの生地に吸収されて・・・味も、パン生地はおいしかったけど、クリームのヨーグルトの酸味が微妙。。だったよ~。中にクリーム入れずに焼いた方が絶対おいしかったわさ勉強になりました~。焼きたては、おいしかったのよ~。
2007年05月12日
コメント(4)
![]()
←「パン屋さんが大好き」の本に載っていて 他「うかたま」にも載っていて気になっていた「ゼルコバ」というお店で売られているばななブレッドがおいしそうで~。食べたいな。食べたいな0(^O^0)(0^O^)0。っと思っても、あまりに遠距離なので(なんせ東京・・・)粉の半量がばななを使用したパンらしいのですが・・・。想像して作ってみました~。(かなり無謀でした)ばりっ!どっしり!!っとした仕上がり具合です。。。焼き色なかなかいいぞ~。バナナ200g はるゆたか350g 元種(レーズン液+全粒粉)80g 塩5g 水50g モルトパウダー5g220度で40分ちょっとさめてきたので、切って試食しみました~。意外にしっとりもちもちしていて、びっくり。味は、バナナの風味とほのかな甘みと酸味があってなかなかこれ、おいしかったのです(((((^v^)))))))あしたから、GWあけで仕事始まりデス~。このGWはいろいろと充実していたな~。
2007年05月06日
コメント(8)

スティックパン。。。ちょっと、発酵足りなかった~!?・・断面。 そして、クリームパン。今回も、頑張りました~。・・断面 こないだ、本屋さんで見つけた本「酵母から考えるパンづくり」に、魅了され~。。ついつい買っちゃったのです。その中に書いてあった酵母達。。。私はレーズン種が主流だけど、おいしい酵母に出会って、いろいろなパンが作れるようになりたいっっっっ。っと思った私でした~((((^v^))))。
2007年05月05日
コメント(4)

今日は、実家へ!!!!暖かくなってきたこともあり、ひんやり果物スイーツがおいしい季節。。マンゴー、イチゴ、バナナにヨーグルトかけただけでも美味し ↑母の栗のパウンドケーキ。母はパウンドケーキを、目分量で作るのが好き。それにしても栗の渋皮煮はおいしいっっっっさらに、それをパウンドケーキに入れるともっとおいしい。断面が語っていますよぉぉぉぉ~((^v^))。それにしても、、目分量でよく作れるんだわさ。 これは、晩ご飯?いえいえ、お昼ご飯です。姉&母が張り切って、チンジャオロースー、エビチリ、サラダ、ちらし寿司等々を作ってくれました。 ああ、実家はいいな~。(*´▽`)ノ
2007年05月03日
コメント(4)

ちょっと前に焼いたクリームパンっっ!!!カップケーキ型に入れて焼いたので、一口サイズ。そして、ぷわ~んっと、膨らんだのデス ヽ(´∀`)ノ ↑友達からもらった備前焼のお皿にのせて~。12個中5個は、カスタードクリームが中から飛び出て、しまったけど・・・・クリームたっぷりクリームパンにしたかったのデスょ~。。。断面。。。ぎょぎょっっ。空洞が~!???何故だ~(T_T)??
2007年05月03日
コメント(0)
全11件 (11件中 1-11件目)
1
![]()

![]()