全77件 (77件中 1-50件目)
中学英語基本例文をスラッシュ・リーディングするー11、 There is a book/ on the table. 一冊の本がある、テーブルの上に。2、 My mother looks very happy. 私の母はとても幸せそうに見える。3、 Mr. Green made this cake/ yesterday. グリーンさんはこのケーキを作った、昨日。4、 My uncle gave me this guitar. 私の叔父が私にこのギターをくれた。5、 The news made her very sad. その知らせが彼女をとても悲しませた。6、 The sun rises/ in the east/ and sets/ in the west. 太陽は昇る東に、そして沈む、西に。7、 Let’s begin/ when he arrives. 始めよう、彼が来たら。8、 I knew/ that he liked classical music. 私は知っていた、彼がクラシック音楽が好きなのを。9、 Jane will be seventeen/ on her next birthday. ジェーンは17歳になる、今度の誕生日で。10、 I will do my best. 私は最善を尽くすつもりだ。11、 Shall I open the window? 窓を開けましょうか。 12、 Will you turn down the radio? ラジオの音量を下げてくれませんか。13、 Some boys are playing baseball/ in the ball park. 何人かの少年たちが野球をしている、野球場で。14、 They are coming to Japan/ next week. 彼らは日本にやってくる、来週。15、 He was watching TV/ when I visited him. 彼らはテレビを見ていた、私が彼を訪ねた時。16、 We will be enjoying our trip/ about this time/ next week. 私たちは旅を楽しんでいるでしょう、今頃、来週の。17、 They will be coming/ to see me soon. 彼らは来ることになっています、私に会いに、まもなく。18、 He has lived/ in Japan/ for ten years. 彼は住んでいる、日本に、10年間。19、 I haven’t seen him/ for a long time. 私は彼に会っていない、長い間。20、 Have you ever been/ to Canada? あなたは行ったことがありますか、カナダに。
2022.05.30
コメント(0)
![]()
スラッシュ・リーディングの通信添削指導の料金を下げました。 スラッシュ・リーディングは通信添削でも学べます。 僕が作ったオリジナルのテキストがあるからです。 スラッシュ・リーディングを知れば多くの中高生が苦手とする英語長文が簡単に読めるようになります。 スラッシュ・リーディングは学校でも塾でもほぼ教えてくれません。しかし、英語のプロなら誰でも行なっている英文の読み方です。 だから、出来るだけ多くの中高生にこの英文の読み方を知って貰いたく、この度指導料の値下げを断行しました。 月曜日から金曜日まで毎日添削指導して、1ヶ月1万円にしました。 初級、中級、上級、それぞれ1ヶ月、3ヶ月の指導で一通り終ります。 毎日、添削指導するので家庭学習が習慣になる効果もあります。 お問い合わせ、お申し込みはフリーページのお問い合わせ先までご連絡ください。速読英単語必修編[改訂第7版増補版] [ 風早 寛 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/29時点)楽天で購入
2022.05.29
コメント(0)
中学英語基本例文 1001、 There is a book on the table.2、 My mother looks very happy.3、 Mr. Green made this cake yesterday.4、 My uncle gave me this guitar.5、 The news made her very sad.6、 The sun rises in the east and sets in the west.7、 Let’s begin when he arrives.8、 I knew that he liked classical music.9、 Jane will be seventeen on her next birthday.10、 I will do my best.11、 Shall I open the window?12、 Will you turn down the radio?13、 Some boys are playing baseball in the ball park.14、 They are coming to Japan next week.15、 He was watching TV when I visited him.16、 We will be enjoying our trip about this time next week.17、 They will be coming to see me soon.18、 He has lived in Japan for ten years.19、 I haven’t seen him for a long time.20、 Have you ever been to Canada?21、 I have just finished the work.22、 My mother has gone shopping.23、 It has been raining for more than a week.24、 When I arrived at the station, the train had already left.25、 I sent my parents some pictures that I had taken in Paris.26、 She had been playing the piano for an hour when John came home.27、 To do good is to be happy.28、 Jane likes to play basketball.29、 Please give me something to drink.30、 I want a chair to sit on.31、 We have the ability to remember.32、 She went to Paris to study art.33、 I was happy to hear the news.34、 He grew up to be a great scientist.35、 My father told me to read many books.36、 I didn’t know what to do next.37、 It is important for us to help each other.38、 I found it difficult to finish this work in a day.39、 He was too tired to study.40、 The boy was kind enough to show me the way.41、 I got up early in order to study English. By her.42、 She seems to be sick.43、 Our teacher is to visit London next month.44、 He told us not to make a noise.45、 She seems to have been sick.46、 I want to be loved by her.47、 I heard someone knock on the door.48、 My teacher made me write the report again.49、 I helped my mother wash the dishes.50、 Getting up early is good for your health.51、 She is good at playing the piano.52、 There is no knowing what may happen tomorrow.53、 It is no use trying to deceive me.54、 The baby sleeping in the bed is my daughter.55、 This movie always makes me cry.56、 The police officer had the driver get out of the car.57、 I saw him walk across the street.58、 The boy who is playing soccer is Jim.59、 I know a girl whose name is Mary Brown.60、 Tom is a boy whom I like very much.61、 The book which lies on the desk is mine.62、 Look at the house whose roof is red.63、 This is the letter which Ken wrote.64、 The man you saw at the station is Mr. Kato.65、 What is important is to be honest.66、 I have two daughters, who live in Kobe.67、 He said he was sick, which was a lie.68、 This is the town where he was born.69、 Sunday is the day when I can relax.70、 I went to Paris, where I stayed for a week.71、 He was about to leave, when the telephone rang.72、 This is why I got angry.73、 This is how I we escaped the danger.74、 John has as many books as you.75、 This country is three times as large as England.76、 The higher we climb, the cooler the air becomes.77、 She likes math the best of all the subjects.78、 If I were a bird, I could fly to you.79、 I wish I could speak English well.80、 He was very tired, so he went to bed early.81、 It began to rain as soon as I got home.82、 She was absent from school because she had a headache.83、 If you are busy, I’ll help you.84、 You can do as you like.85、 He works hard so that he may support his family.86、 The problem was so difficult that he couldn’t solve it.87、 It is certain that they will agree.88、 I believe that he is a great scholar.89、 The news that he won the Nobel Prize surprised us.90、 I don’t know whether he likes dogs or not.91、 Do you know how old your grandmother is.92、 I want to know where our teacher lives.93、 It was in the park that Mary met Jim yesterday.94、 I do hope that she will get well soon.95、 He never tells a lie.96、 Not a cloud was seen in the sky.97、 There was little water in the bottle.98、 The rich are not always happy.99、 They never meet without quarreling.100、 You cannot be too careful when driving a car.
2022.05.29
コメント(0)
![]()
実践!スラッシュ・リーディング I-8 Being an air stewardess is so attractive that many girls apply for the job and they work hard so that they may be a good stewardess. スラッシュは接続詞、構文(so that構文)の前に入れます。 Being an air stewardess is so attractive/ that many girls apply for the job /and they work hard /so that they may be a good stewardess. 「航空機のスチュワーデスになることはとても魅力的なので、多くの女性がその 仕事に応募し、彼女たちは一生懸命に働く、立派なスチュワーデスになるために。」速読英単語必修編[改訂第7版増補版] [ 風早 寛 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/29時点)楽天で購入
2022.05.29
コメント(0)
![]()
スラッシュ・リーディングの勧め 中学時代、英文を日本語に置き換えるときは、主語を訳したら後は後ろから訳しなさいと習いました。いわゆる返り読みです。例えば、 I know that boy sleeping over there. は 「私はあそこで眠っているあの少年を知っています。」となります。 英語を丁寧に日本語に訳すことができるので、中学時代のペーパーテストには役立ちます。ところが、このやり方では英会話をするときや、リスニング、リーディングの能力に限界が来ます。 返り読みをしていると、リーディングのスピードが上がらない、リスニングで英語が聞き取れないなどの弊害が生じてしまうのです。 普通、文は並び順、話し言葉の場合は聞いた順に頭に入ってくるもので、返り読みのように、文の初めを読んだら終わりに行って読んだりするのは時間がかかるし、話し言葉の場合は終の言葉を待ってから頭の中で日本語に置き換えていたんでは途中の言葉を忘れてしまいます。 したがって、英文は並び順、聞いた順に意味のまとまり毎に日本語に置き換える、スラッシュリーディングをしないと読めるようにはなりません。 上の英文はスラッシュリーディングで訳ですと、 「私は知っている、あの少年を、寝ている、あそこで。」となります。 英語を語順のまま読むスラッシュリーディングを続けていると次第に英語を日本語に訳さなくとも理解できるようになる英語脳が出来上がってきます。 近頃の大学受験の英語問題やTOEIC問題を見れば、大量の英文を読んで内容を理解できる能力が求められますから、英語脳を身につけることは受験するものにとってとても大事です。 英文を短く区切って読むやり方をスラッシュリーディングと言います。そのやり方を身につければ英語長文を速く、正確に読むことができます。速読英単語必修編[改訂第7版増補版] [ 風早 寛 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/29時点)楽天で購入
2022.05.29
コメント(0)
![]()
スラッシュを入れる位置 4、to不定詞の前 I want a chair/ to sit on.私は椅子が欲しい、座るための。 She went to Paris/ to study art.彼女はパリへ行った、芸術を学ぶために。速読英熟語 [ 温井史朗 ]価格:990円(税込、送料無料) (2022/5/28時点)楽天で購入
2022.05.28
コメント(0)
![]()
スラッシュを入れる位置 3、接続詞、疑問詞の前 名詞節や副詞説を導く従属接続詞には名詞節を導く、that, if, whether, 副詞説を導くwhen, while, before, till, as, if, though などがあります。 I know /that Mark is from Boston. 私は知っている、マークがボストン出身であることを。 The fact is/ that I don’t know anything/ about the matter. 事実は、私が何も知らないという事だ、その件について。 I’m sure/ (that) he’ll be here/ in an hour. きっと、彼はここに来るだろう、一時間後に。 He asked me/ whether or not I would go/ to the movies. 彼は私に尋ねた、私が行くかどうかを、映画に。 My mother always sings/ when she works/ in the kitchen. 母はいつも歌を歌う、作業をするとき、キッチンで。 She spoke clearly/ so that we could understand her. 彼女はハッキリ話した、私たちが理解できるように。 I don’t know/ where he is from. 私は知らない、彼がどこの出身かを。速読英熟語 [ 温井史朗 ]価格:990円(税込、送料無料) (2022/5/28時点)楽天で購入
2022.05.28
コメント(0)
![]()
スラッシュを入れる位置 2、関係詞(関係代名詞、関係副詞)の前 Show me how you opened the application. スラッシュは関係副詞の前に入れます。 Show me/ how you opened the application.私に教えて、あなたがアプリを開けた方法を。 I know a boy who can play the flute well. スラッシュは関係代名詞の前に入れます。 I know a boy/ who can play the flute well.私は一人の少年を知っている、彼はフルートを上手に吹けます。CD 速読英熟語【3000円以上送料無料】価格:2200円(税込、送料別) (2022/5/28時点)楽天で購入
2022.05.28
コメント(0)
![]()
スラッシュを入れる位置 1,前置詞の前, 長い主語の後 Amazon started doing business in Japan in the year 2000. スラッシュは前置詞の前に入れます。 Amazon started doing business/ in Japan/ in the year 2000.アマゾンは開業した、 日本で、 2000年に。 The city where I live is the oldest in Japan. スラッシュは長い主語の終わり、前置詞の前に入れます。 The city where I live/ is the oldest/ in Japan.私が住んでる街は、 最も古い、 日本で。 ただし、句動詞(=動詞+前置詞)の場合は前置詞の前にスラッシュは入れません。動詞+前置詞で一つの述語と考えます。 例えば、 A fire broke out/ during night.火事が起きた、夜間に。 I came across this old photo/ in the drawer.私はこの古い写真を偶然見つけた、引き出しの中に。CD 速読英熟語【3000円以上送料無料】価格:2200円(税込、送料別) (2022/5/28時点)楽天で購入
2022.05.28
コメント(0)
文の構造上の分類 単文、重文、複文 単文:最も簡単な文は、主語と述語だけから構成される。普通は目的語、補語、修飾 語などが加わるが、主語と述語が一つの文が単文とみなされる。 重文;二つ以上の単文が接続詞(and,but,or,soなど)によって結びつけられる文。 複文;一つの主節と一つまたはそれ以上の従属節からなる文。主節と従属節は接続詞 または、関係詞によって結ばれる。
2022.05.27
コメント(0)
実践!スラッシュ・リーディング I-7 You owe your escape to the fundamental cooperative act by which most of the higher animals survive, that is, communication by means of noises. スラッシュは前置詞の前とカンマの後に入れます。 You owe your escape to the fundamental cooperative act/ by which most of the higher animals survive, /that is, /communication by means of noises. 「あなたが逃れることができたのは、基本的な協力行動のおかげだ、それによって高 等生物は生きのびている、つまり、音声による伝達のおかげだ。」
2022.05.27
コメント(0)
オンライン個別指導のテスト 今日は6月から指導する高校生S君のオンライン指導のテストがありました。 Zoomで指導ができ、今後の指導についておおよそのガイドラインをお話しさせて頂きました。 S君は2年前に僕が指導して、筑波大学の医療群に合格したSさんの弟さんです。 英国の大学に進学し、将来F1のエンジニアになりたいという夢を持っている理系の高校2年生です。
2022.05.25
コメント(0)

2022.05.25
コメント(0)

2022.05.24
コメント(0)
実践!スラッシュ・リーディング I-6 When he felt that the time had come for America to break away from England and set up for herself, he took the lead in working for independence. スラッシュは接続詞、前置詞の前、カンマの後に入れます。 When he felt /that the time had come for America /to break away from England /and set up for herself,/ he took the lead /in working for independence. 「彼が感じた時、時が来たと、アメリカがイギリスから独立する、そして独力で身を立 てる時が、彼は先頭に立った、独立に向けて働くことにおいて。」
2022.05.24
コメント(0)
オンライン個別指導の6月からの生徒さんを募集します。 オンライン個別指導の生徒さんを募集します。 対象は中高生、および卒生です。 科目は英語、国語、数学です。 スラッシュ・リーディングの通信添削指導は随時募集しています。 詳しくはフリーページにてご確認ください。 お問合せもフリーページにて承っております。
2022.05.23
コメント(0)
英語単文の構成 英文は、基本的に、主語、述語、目的語、補語などを含む、文型の塊と前置詞句あるいは副詞で構成されています。 Your mother looks young/ for her age. 「あなたのお母さんは若く見える、年の割には。」 They named the boy Martin/ after his grandfather. 「彼らはその少年をマーティンと名付けた、お爺さんにちなんで。」 I will be seventeen/ on my next birthday. 「私は17歳になる、今度の誕生日で。」 We will be flying/ over the Amami Islands/ in a few minutes. 「私たちは飛んでいるでしょう、奄美諸島上空を、後数分で。」 We shall overcome/ some day. 「私たちはきっと勝つ、いつか。」 My father leaves for Malaysia/ on business/next month. 「私の父はマレーシアへ向かいます、出張で、来月。」
2022.05.23
コメント(0)
スラッシュを入れる位置 4、to不定詞の前 I want a chair/ to sit on. 私は椅子が欲しい、座るための。 She went to Paris/ to study art. 彼女はパリへ行った、芸術を学ぶために。
2022.05.23
コメント(0)
スラッシュを入れる位置 3、接続詞、疑問詞の前 名詞節や副詞説を導く従属接続詞には名詞節を導く、that, if, whether, 副詞説を導くwhen, while, before, till, as, if, though などがあります。 I know /that Mark is from Boston. 「私は知っている、マークがボストン出身であることを。」 The fact is/ that I don’t know anything/ about the matter. 「事実は、私が何も知らないという事だ、その件について。」 I’m sure/ (that) he’ll be here/ in an hour. 「きっと、彼はここに来るだろう、一時間後に。」 He asked me/ whether or not I would go/ to the movies. 「彼は私に尋ねた、私が行くかどうかを、映画に。」 My mother always sings/ when she works/ in the kitchen. 「母はいつも歌を歌う、作業をするとき、キッチンで。」 She spoke clearly/ so that we could understand her. 「彼女はハッキリ話した、私たちが理解できるように。」 I don’t know/ where he is from. 「私は知らない、彼がどこの出身かを。」
2022.05.23
コメント(0)
スラッシュを入れる位置 2、関係詞(関係代名詞、関係副詞)の前 Show me how you opened the application. スラッシュは関係副詞の前に入れます。 Show me/ how you opened the application. 私に教えて、あなたがアプリを開けた方法を。 I know a boy who can play the flute well. スラッシュは関係代名詞の前に入れます。 I know a boy/ who can play the flute well. 私は一人の少年を知っている、彼はフルートを上手に吹けます。
2022.05.22
コメント(0)
スラッシュを入れる位置 1,前置詞の前 Amazon started doing business in Japan in the year 2000. スラッシュは前置詞の前に入れます。 Amazon started doing business/ in Japan/ in the year 2000. アマゾンは開業した、 日本で、 2000年に。 The city where I live is the oldest in Japan. スラッシュは長い主語の終わり、前置詞の前に入れます。 The city where I live/ is the oldest/ in Japan. 私が住んでる街は、 最も古い、 日本で。 ただし、句動詞(=動詞+前置詞)の場合は前置詞の前にスラッシュは入れません。動詞+前置詞で一つの述語と考えます。 例えば、 A fire broke out/ during night.「火事が起きた、夜間に。」 I came across this old photo/ in the drawer. 「私はこの古い写真を偶然見つけた、引き出しの中に。」
2022.05.22
コメント(0)

アメリカの小学3年生が学ぶ英文の読み方がスラッシュ・リーディングです。 英文にスラッシュを入れて区切ります。1つの英文を意味の塊に分けて文頭から読み進める読み方です。 スラッシュの位置が息継ぎの位置でもあります。 ネイティブもスラッシュ・リーディングしているのです。 画像は、日本在住のアメリカ人英語講師の著した著書からの引用です。
2022.05.22
コメント(0)
個別指導塾の講師の質 個別指導塾では、 生徒さんの数だけ講師が必要になります。 常に講師の数が足りない状態で、常に講師を募集しています。 英文法がある程度分かれば英語の講師になれます。 しかし、英文速読やリスニングの指導が出来る講師はほぼ皆無です。 個別指導塾で英語を指導して貰っても、英語の偏差値は上がりません。
2022.05.21
コメント(0)
英文の意味 英文の意味は単語よ単語が勇気的に結びついて意味を形成しているのでは無く、文型によって意味が決まります。 全ての文章というのは人と人、人と物との関係性あるいは作用などを表す5つの型に分類できます。それが5文型です。 したがって、文型が分からないと英文の意味が分かりません。 しかし、中学英文法では、文型はさらっと学習するだけであまり詳しくは学習しません。 高校生になって最初に学習するのが文型ですが、中学であまり良く分からなかったのでここでもよく理解できないまま時制に進んでしまいます。 だから、僕の英語の指導は文型の完全理解から始まります。
2022.05.20
コメント(0)
オンライン個別指導塾のM&Mです。英文速読とリスニングを指導しています。 高校受験においても大学受験においても、英語の試験で問われるのは、長文速読とリスニングの能力です。 しかし、学校では速読出来ない返り読みばかりが教えられ、リスニングの指導はほぼ何もなされません。 じゃあ、塾で教わろうということになるのですが、塾にいる僕が本当のことを言いましょう。塾の英語講師も学校の英語教師と同じで英文速読とリスニングが指導できる講師はほぼいません。 私が勤務する完全個別指導塾には100名ほどの英語講師がいますが。英文速読とリスニングを指導できる講師は私1人です。 オンライン個別指導塾のM&Mでは受験英語の英文速読とリスニングのオンライン指導を行なっています。 授業料は1コマ1時間半で6000円です。週1月4回で1ヶ月24000円です。 お申込み、お問合せはフリーページのお問い合わせ先へお願いします。
2022.05.20
コメント(0)
実践!スラッシュ・リ-ディング I-5 Trees give off oxygen which is essential to animal life. In the past few decades, the need for wood has increased dramatically. スラッシュは関係代名詞、前置詞の前、カンマの後に入れます。 Trees give off oxygen/ which is essential to animal life. In the past few decades, /the need for wood has increased dramatically. 「木は酸素を放出する、それは動物にとって不可欠だ。過去数十年で、木に対する需要 は増えてきている、劇的に。」
2022.05.20
コメント(0)
![]()
塾の授業料が年間72万円 私が勤めている都内の完全個別指導塾では、大学受験生の授業料は1コマ1万5千円。 週1回、月4回の指導で月6万円、年間で72万円になります。週2回月8回の指導で年間144万円にもなってしまいます。高すぎます。 そんなに高額の授業料を払っても、長文速読の指導もリスニングの指導もしてくれないのが現状です。元々、英文速読、リスニングの指導ができる英語講師がいないのですから72万円も払って入塾する理由があるとは思えません。 オンライン家庭教師のM&Mでは月1万円の授業料で英文速読の通信添削指導が受けられます。オンライン授業では、リスニングの指導が月2万4千円で受けられます。 お申込み、お問い合わせは、フリーページの問い合わせ先にご連絡ください。アラジン|Aladdin オーブントースター グラファイトトースター グリーン CAT-GS13B/G[グリーン おしゃれ 一人暮らし CATGS13BG]価格:14080円(税込、送料別) (2022/5/19時点)楽天で購入
2022.05.19
コメント(0)
![]()
スラッシュ・リーディング添削指導 上級編英文テキスト International talks jointly hosted by Japan and the World Health Organization opened Thursday in Tokyo to discuss how to contain a possible global pandemic sparked by the spread of bird flu among humans. The two-day gathering of delegates from more than 30 nations mainly in Asia and international organizations comes at a time when concerns are mounting that the H5N1 strain of avian influenza, which has been spreading throughout Asia and has recently cropped up in Turkey, could change into a form that could pass easily among humans and potentially kill millions of people. Thedelegates are expected to discuss and recommend regional and international response mechanism such as an early warning detection system for pandemic operational support for early response efforts In Asia, organizers said. “Rapid containment would include the use of antivirals to snuff out the spread of the virus, plus possible public health measures such as quarantine, restrictions on human movement and social distancing,” a WHO media advisory said. The event is part of an international initiative aimed at increasing global collaboration and coordination before a pandemic strikes. A simulation by researchers on a new type of influenza showed Wednesday that such a disease would spread dramatically via crowded trains. According to simulation, in a city with a population of 800,000, the number of flu patients would peak in about 50 days after the infection of the first person under usual circumstances. However, when crowed trains are factored in, the number of flu patients can peak 20-40 days earlier and increase victims overall by about 10 percent points.【ふるさと納税】アラジン トースター 2枚焼き おしゃれ 一人暮らし レトロ グラファイトトースター(ホワイト)瞬間発熱 家電 キッチン家電【約1ヶ月後お届け】 【雑貨・日用品・トースター・キッチン家電】 お届け:発送可能時期より順次発送予定価格:30000円(税込、送料無料) (2022/5/19時点)楽天で購入
2022.05.19
コメント(0)
スラッシュ・リーディングの添削指導 中級編英文テキストI. Touching is the language of physical intimacy. Because of this, touch can be the most powerful of all the communication channels. In May 1985, Brigitte Gerney was trapped for six hours beneath a collapsed construction crane inNew York City. Throughout her *ordeal, she held the hand of a rescue worker, who stayed by her side as heavy machinery removed the tons of twisted steel from her crushed legs. A stranger`s touch gave her hope and the will to live.II. Touch appears to affect the sexes differently. Women sometimes react much more favorable to touch than mam. In an interesting study, psychologist asked a group of nurses to lightly touch a patient once or twice shortly before the patient underwent surgery. The touching produced a strongly positive reaction - but only among women. It appeared to lower their blood pressureand anxiety levels both before and after surgery.III. For men, however, the touching proved to be very upsetting Their blood pressure and anxiety level both rose. The psychologists suspect that because men are taught to be more stoic, that is, to hide their feelings and to ignore their fears, the touching rattled them by reminding them that life is fragile.
2022.05.19
コメント(0)
スラッシュ・リーディング添削指導 初級編 英語長文 ① In many American families, it is common for both parents to have full-time jobs, even when they have little children. But if both Mom and Dad aregone all day, who on earth takes care of the kids? In quite a few homes, the nanny does. ② A long time ago, only rich people could afford to have a nanny. Nannies were usually middle-aged, unmarried women who were strict with the children. They insisted on their children’s behaving themselves at all times. ③ These days, however, many middle-class families have college students to work as nannies. Usually these people who take care of children are young women, but some young men do this type of work, too. Often nannies live with the family, and the children grow up to love them very much. These live-in jobs appeal to college students because they don’t have to spend money on rent or food. ④ Sometimes foreign students take jobs as nannies, hoping such work will help them improve their English skills. There is one problem, though. Because they spend so much time playing and talking with the little children, most of the English they learn is “baby talk!”
2022.05.19
コメント(0)
![]()
スラッシュ・リーディングから和訳へ 36-1 Sales - people think /they know - /research shows /that it is harder /to say “no” to someone /who touches you /when making a request - but not everyone is happy /about being touched by a stranger.スラッシュ・リーディング 「販売員は思っている、彼らが知っていると、つまり、研究は示している、それはよ り難しいという事を、誰かに「ノー」と言う事は、その人が自分に触れていて、頼み ごとをしている時に、しかし誰もが嬉しいわけではない、見知らぬ人に触れられるこ とについて。」和訳 「販売員は自分は知っていると思っている、つまり、研究によると頼みごとをしなが ら自分に触れている人に「ノー」と言う事はより難しいということだ、しかし、誰も が知らない人に触れられて嬉しいわけではない。」速読英単語必修編[改訂第7版増補版] [ 風早 寛 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/18時点)楽天で購入
2022.05.18
コメント(0)
文型演習問題 2 次の英文にスラッシュを入れて、S(主語),V(述語),O(目的語),C(補語),M(修飾語)に分けて、第何文型か言い、スラッシュライティングしなさい。1 He lives in the city. 彼は=S、住んでる=V、その街に=M2 He is a doctor. 彼は=S、、です=V、医師=C3 He likes his dog.4 There is a bank near his house.5 He looks young for his age.6 He wants to build his new house.7 Many students in our class went to the soccer game.8 Kevin is a member of our band.9 My brother studies chemistry at the university.10 I think that he is greedy.11 He kept his dog in his house last year.12 He kept quiet when a foreigner talked to him in English.13 Once upon a time, there were an old man and his wife in a village.14 He turned pale when he found it.15 She made you a cake. 16 He called a dog Beth.17 He called Beth yesterday.18 I bought my son a new gloves.19 I found the door open.20 I found my dog near the river.21 He painted the wall blue.22 She made me clean the room.23 She showed me her photo albums.24 The old man told us the story.25 She made her daughter a wool scarf.26 He bought her a ring.27 They sold me precious stone.28 She ordered me cheese steak.29 She lent us her villa.30 She named a hamster Hamutaro.31 We elected him our captain.32 Did the prince make her happy?33 Keep the room clean.34 He left his room messy.35 I found her story false.36 You must keep your promise.37 Please keep quiet in the movie theater.38 We should keep it secret.39 She got me an interesting book yesterday.40 The bus got to Tokyo an hour late this morning.41 My shoes got dirty because I walked on the muddy road.42 The weather went bad suddenly.43 There are two elevators in this building.44 I explained the problem to them.45 The new computer costed me 200,000 yen.46 My child believes Santa Claus is real.
2022.05.18
コメント(0)
![]()
実践!スラッシュ・リーディング I-4 In those days, when a man came across a stranger, he would reach for his weapon out of fear in spite of himself with his right hand, in case he had touse the weapon to defend himself. スラッシュは前置詞、接続詞の前、カンマの後に入れます。 In those days, /when a man came across a stranger, /he would reach for his weapon /out of fear /in spite of himself /with his right hand, /in case he had to use the weapon/ to defend himself. 「当時、一人の男が見知らぬ者と出くわした時、彼はしばしば自分の武器に手を伸 ばしたものだ、恐れから、思わず、右手で、彼が武器を使わなければならない場合 に備えて、自分を守るために。」速読英単語必修編[改訂第7版増補版] [ 風早 寛 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/18時点)楽天で購入
2022.05.18
コメント(0)
単文のスラッシュ・ライティング 演習問題 次の英文にスラッシュを入れて、S(主語),V(述語),O(目的語),C(補語),M(修飾語)に分けて、第何文型か言い、スラッシュライティングしなさい 例) They named the airship the Zeppelin after its inventor. 解答 They /named /the airship/ the Zeppelin/ after its inventor. S V O C M 第5文型 「彼らは、名付けた、その飛行船を、ツェッペリン号と、発明者の名に ちなんで。」 1, My train leaves at ten tomorrow. 2, There is a book on the desk. 3, He grew old. 4, This seems an important point. 5, She looks happy in her new dress. 6, He bought books. 7, The man ignored him. 8, She gave him a book. 9, John told Kate an interesting story. 10, I heard the Thunder roaring. 11, His father made him a merchant. 12, My aunt lives in this town. 13, Last month I went to Kyoto. 14, The dog waited for his master in front of Shibuya Station. 15, Don't speak while your mouth is full. 16, My brother is studying very hard to pass the examination. 17, He looked angrily at her. 18, He looked angry at her. 19, I found the book easily. 20, I found the book easy. 21, She turned red. 22, She turned the handle of a door. 23, She made me a cake. 23, She made me happy. 24, He usually leaves for school at seven. 25, He did not leave their sons anything. 26, She will make a good wife. 27, He will make her his wife. 28, This plant grows very quickly. 29, This plant grows very tall. 30, That region grows good grapes. 31, You must keep silence. 32, You must keep silent. 33, You must keep the windows open.
2022.05.18
コメント(0)
![]()
スラッシュ・リーディングから和訳へ 35-2 The psychologists suspect /that because men are taught /to be more stoic,/ that is, /to hide their feelings and to ignore their fears, /the touching rattled them /by reminding them that life is *fragile. スラッシュ・リーディング 「心理学者たちは疑っている、男性は教えられているので、より冷静でいるように、 つまり、感情を隠し、恐怖心を無視するように、触れることは彼らを混乱させたのだ と、彼らに思い出させることによって、命はもろいものだという事を。」速読英単語必修編[改訂第7版増補版] [ 風早 寛 ]価格:1540円(税込、送料無料) (2022/5/18時点)楽天で購入和訳 「心理学者たちは、男性はより冷静でいるように、つまり、感情を隠し、恐怖心を無 視するよう教えられているため、触れることで彼らに生命はもろいものだということ を思い出させることによって彼らを混乱させたのではないかと考えている。」
2022.05.16
コメント(0)

2022.05.16
コメント(0)
実践!スラッシュ・リーディング I-3 After having lived for over twenty years in the same district, Albert was forced to move to a new place. スラッシュは前置詞の前、カンマの後に入れます。 After having lived /for over twenty years /in the same district,/ Albert was forced to move/ to a new place. 「住んだあと、20年以上、同じ地区に、アルバートは引っ越さざるを得なかった、 新しい土地に。」 He was fond of animals, and as he happened to have a small pies of chocolate in his pocket, he gave it to the dog. スラッシュは、前置詞の前、カンマの後に入れます。 He was fond of animals, /and as he happened to have a small pies of chocolate/ in his pocket,/ he gave it/ to the dog. 「彼は動物が好きだった、そして彼はたまたま小さな一かけらのチョコレートを 持っていたので、ポケットに、彼はそれをあげた、その犬に。」
2022.05.16
コメント(0)
スラッシュ・リーディングの通信添削指導の料金を下げました。 スラッシュ・リーディングは通信添削でも学べます。 僕が作ったオリジナルのテキストがあるからです。 スラッシュ・リーディングを知れば多くの中高生が苦手とする英語長文が簡単に読めるようになります。 スラッシュ・リーディングは学校でも塾でもほぼ教えてくれません。しかし、英語のプロなら誰でも行なっている英文の読み方です。 だから、出来るだけ多くの中高生にこの英文の読み方を知って貰いたく、この度指導料の値下げを断行しました。 月曜日から金曜日まで毎日添削指導して、1ヶ月1万円にしました。 初級、中級、上級、それぞれ1ヶ月、3ヶ月の指導で一通り終ります。 毎日、添削指導するので家庭学習が習慣になる効果もあります。 お問い合わせ、お申し込みはフリーページのお問い合わせ先までご連絡ください。
2022.05.16
コメント(0)
スラッシュ・リーディングから和訳へ 35 Throughout her ordeal, /she held the hand of a rescue worker, /who stayed by her side /as heavy machinery removed the tons of twisted steel /from her crushed legs. スラッシュ・リーディング 「彼女のつらい経験の間中、彼女は救助隊員の手を握った、彼は彼女のそばに居続 けた、重機が何トンもの捻じれた鋼鉄を取り除くとき、彼女の押しつぶされた足か ら。」 和訳 「彼女のつらい経験の間中、彼女は救助隊員の手を握り、その救助隊員は、重機が 彼女の押しつぶされた足から何トンもの捻じれた鋼鉄を取り除く間、彼女のそばに 居続けた。」
2022.05.16
コメント(0)
behind の発音 学校ではビハインドと教わるbehind の発音。 実は、ネイティブの発音は、むしろバハインドです。
2022.05.16
コメント(0)

2022.05.15
コメント(0)
個別指導塾の英語講師が教えていること 僕が見聞きしている限り、個別指導塾の英語講師が教えている事は、英文法と英文解釈です。 英文法は多くの優れたテキストが出版されています。中学英文法を中心に充分自学できます。 同様に英文解釈のテキストも多くの優れたテキストが出版されていて、文構造を理解するには、一度は学習すべきと思いますがこれも充分自学できます。 しかし、英文法と英文解釈が分かれば英語長文が読めるようになる訳ではありません。 なので僕は、文法と英文解釈はテキストを渡して課題にして、良く理解できないところを質問して貰って、僕が答える様にしています。 そして、英文法と英文解釈のテキストを1通り学習したら僕は英語長文の速読とリスニングの指導に入ります。
2022.05.15
コメント(0)
5文型 S=主語 V=述語(「助動詞+動詞」を含む) O=目的語(名詞、代名詞) C=補語(名詞、形容詞)M=修飾語(副詞、前置詞句など) 第1文型:「~は~する。」 S+V My train leaves/at ten tomorrow. 「私の汽車は出発する、明日10時に。」 第2文型:「~は~だ。」 S+V+C ( S=C ) この補語は主語を説明する名詞、形容詞です。 She looks happy/in her new dress. 「彼女は幸せそうに見える、新しいドレスを着て。」 第3文型:「~は~を~する。」 S+V+O He wrote a long letter/in English. 「彼は長い手紙を書いた、英語で。」 I found the book easily.(このeasilyはfoundを修飾する副詞です。) 「 「私はその本を見つけた、簡単に。」 第4文型:「~は~に~を~する。」 S+V+O+O I gave my father a birthday present/a restaurant yesterday. 「私は父に誕生日プレゼントをあげました、あるレストランで昨日。」 第5文型:「~は~を~に~する。」「~は~が~だと~する。」 S+V+O+C (O=C) He made Betty his assistant. (Betty=his assistant) 「彼はベティーを彼の助手にした。」 I found the book easy. (the book=easy) 「私はその本が簡単だと分かった。」 このeasyは形容詞なのでthe bookを説明する補語です。
2022.05.15
コメント(0)
英文を読む時の基本 英文を読む時には、文頭から日本語に置き換えて読み進むのが基本です。 日本では中学生の時に、主語を訳したらあとは後ろから日本語にする、返り読みで日本語にしなさいと教わりますが、返り読みは読み方ではなく訳し方です。 例えば I got an e-mail from my friend yesterday. 返り読みですと「私は昨日友達からメールをもらった。」となりますが、これを文頭から日本語に置き換えると、 「わたしは、貰った、メールを、友達から、昨日」となります。 英文を読む時は文頭から日本語に置き換えて行っても意味は分かりますし、返り読みより読む時間がかかりません。英文速読の際に、欠かせない読み方です。
2022.05.15
コメント(0)
実践!スラッシュ・リーディング I-2 Nannies were usually middle-aged, unmarried women who were strict with the children, スラッシュは関係代名詞の前、カンマに入れます。 Nannies were usually middle-aged,/ unmarried women /who were strict with the children. 「乳母はたいてい中年の未婚女性だった、彼女らは子供たちに厳しかった。」 Usually these people who take care of children are young women, but some young men do this type of work. スラッシュは主部の終わり、カンマの後に入れます。 Usually these people who take care of children/ are young women, /but some young men do this type of work, too. 「たいてい、これらの子供たちを世話する人たちは、若い女性だ、しかし若い 男性がこのような仕事をすることもある。」
2022.05.15
コメント(0)
スラッシュ・リーディングを指導している学校 都内男子校御三家の1つ、○布高校は東大の合格実績が低迷していた時に、中学も含めて、英語科全体でスラッシュ・リーディングを導入しました。テキストはない為、オリジナルのプリントを作ってスラッシュ・リーディングを教えたところ、東大の合格者が増えたそうです。 また、近頃東大の合格者数を伸ばしている市川高校の一部の英語講師がスラッシュ・リーディングを教えているそうです。 スラッシュ・リーディングを教える学校はまだまだ少ないようです。
2022.05.14
コメント(0)
オンライン家庭教師の6月からの生徒さんを募集します。 オンライン家庭教師の生徒さんを募集します。 対象は中高生、および卒生です。 科目は英語、国語、数学です。 スラッシュ・リーディングの通信添削指導は随時募集しています。 詳しくはフリーページにてご確認ください。 お問合せもフリーページにて承っております。
2022.05.14
コメント(0)
実践!スラッシュ・リーディング I-1 次の英文にスラッシュを入れてスラッシュ・リーディングします。The American weekend officially begins on Friday evening, but already by Friday morning there are signs that the weekend is just around the corner. スラッシュは前置詞、接続詞の前、カンマの後に入れます。 The American weekend officially begins /on Friday evening,/ but already by Friday morning there are signs/ that the weekend is just around the corner. 文頭から文末に向かって日本語に置き換えていきます。 「アメリカの週末は公式には始まる、金曜日の晩に、しかしすでに金曜日の朝までに兆候はある、週末が間近に来ているという。」
2022.05.13
コメント(0)
受験英語 高校受験においては英語は100点中20点から30点がリスニング問題。 大学受験共通テストにおいては英語200点中半分の100点がリスニング問題です。 つまり、受験英語においては、リスニング問題である程度得点しないと英語で良い結果は得られません。 また、高校受験でも大学受験でもリーディングにおける長文問題の語数は年々増えており、特に難関と言われる学校の長文問題の語数は超長文と言われるほどの長さになっています。高校受験においては700語以上、大学受験においては1000語以上の長文が出題されることも少なくありません。 つまり、受験英語では、英語長文を速く正確に読み取る速読の能力が問われます。 したがって、受験英語を指導する英語講師は速読とリスニングの指導が欠かせません。 しかし、英文速読とリスニングの指導が出来る英語講師は、学校にも塾にもほとんどいないのが実情です。 学校でも、塾でも、受験英語を学ぶことができないのが現実なのです。
2022.05.13
コメント(0)
個別指導塾の授業料 一般的に、個別指導塾の授業料は高めです。完全1体1の個別指導は家庭教師と変わらないからです。 小学生、中学生は1コマ1万円、高校生は1万2千円、大学受験生は1万5千円がおおよその相場です。 週一回の授業で月に4万円から6万円、週2回の授業で月8万円から12万円もかかってしまいます。 個別指導塾は、大勢の生徒さんと同数の講師が指導できる個室ブースを設けた大きな教室が駅前に必要です。これらの不動産を借りる費用が大きい為、どうしても授業料が高くなってしまいます。 コロナ禍にあって経済がまだまだ低迷するであろう日本で、そんな高い授業料が払えるご家庭は今後ますます減って行くだろうと思われます。
2022.05.12
コメント(0)
全77件 (77件中 1-50件目)
![]()
![]()