全33件 (33件中 1-33件目)
1
昨夜は録画しておいた「ぶらぶら美術・博物館」の「鳥獣戯画展」をとてもおもしろく見ていたら(午後8時24分)、なんだか揺れているなあと感じた後の横揺れがかなり長い地震がありました。窓をあけたら物干しざおが2本ともゆさゆさ揺れていてこんなのを見るのは初めてでした。うさぎのポロリは変な顔をして、ケージ内でつかまり立ちをしていました。ただ、あまり怖がっている風でもなかったです。(^_^;)小笠原諸島西方沖でマグニチュード8.5という大きな地震でした。ただし、今回はスマホの地震警報は鳴りませんでした。一昨日の夜中にも地震があって目が覚めましたが、とてもこわいですね。( ;∀;)京都市左京区一乗寺付近のお寺他・・・曼殊院門跡、圓光寺、詩仙堂、八大神社、金福寺とまわってきました。そろそろこの地区ともお別れです。お昼を食べた後、あの有名な松を。35一乗下り松 posted by (C)みなみたっちここが「一乗下り松」です。高校の頃に見た記憶とずいぶん違いました。吉岡一門との決闘場面をここでは想像できませんね。('◇')ゞ中谷という和菓子屋さんで一乗寺名物「でっち羊羹」(栗)を購入。帰宅してから食べましたが、写真を撮り忘れました。('◇')ゞでも、美味しかったです。(*'▽')タクシーをひろって次に行った先は、地下鉄の北山駅近く。36春/果実の輝き posted by (C)みなみたっちマールブランシュでコーヒータイムです。この「春/果実の輝き」は柑橘類をつかったケーキで496円でした。一緒に注文したブレンドコーヒーは648円でした。37植物園ツマグロヒョウモン posted by (C)みなみたっちおいしいものとコーヒーで元気を出して、むかいの京都府立植物園(入園料200円)に。ツマグロヒョウモン(オス)が出迎えてくれました。(*^_^*) 38植物園春菊の花 posted by (C)みなみたっちウィンターコスモスみたいなお花だなと思ったら、なんと春菊の花でした。(^_^;) posted by (C)みなみたっちさわやかな色合いのチョウジソウです。今年は東京ではあまり見ませんでした。41植物園青モミジ posted by (C)みなみたっち以前、紅葉の時期に来てその美しさに感激したこのあたりですが、新緑もとても美しかったです。(*^_^*)42植物園豆がなっていますが posted by (C)みなみたっちスイトピーのようなカラフルなお花とサヤエンドウのような豆。はたして何だったのでしょう?(たぶん、スイトピーでいいようです。) posted by (C)みなみたっち旅スナップで最初の頃にアップしたマガモがいたのは、ここ京都府立植物園内でした。温室前のジャカランダ posted by (C)みなみたっちきれいですがちょっと変わった感じのお花。ジャカランダ。 posted by (C)みなみたっちさて、それではこの植物はなんでしょうか?正解は明日にでも。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/31
コメント(13)
京都叡山電車の一乗寺駅からほど近い(徒歩15分くらい?)詩仙堂を後にして、金福寺にむかいました。前回も書きましたが、金福寺への道が一番わかりにくいのですが、あちこちに表示がありました。たとえば、このようなものです。27金福寺道しるべ posted by (C)みなみたっち他にもお寺の名前と→だけが書かれたものなどがありましたが、とても助かりました。!(^^)!金福寺は864年(貞観6年)に慈覚大師円仁の遺志により安恵僧都が創建したものです。28金福寺入口 posted by (C)みなみたっちここから金福寺に入るのですが、これは見落としやすいですね。('◇')ゞ29芭蕉庵 posted by (C)みなみたっち金福寺には松尾芭蕉が滞在したとされ、芭蕉を敬慕する与謝蕪村とその一門によって再興された芭蕉庵があります。30蕪村の句 posted by (C)みなみたっち「耳目肺腸ここに玉巻く芭蕉庵」などの句がありました。この句についてしらべてみたところ、「耳目肺腸」とは蕪村一門たちが身も心も捧げて「芭蕉庵」を再興したことをさし、「玉巻く」とは「芭蕉や蓮」などの若葉が「くるくる」と巻いている状態をいい、蕪村一門がここ芭蕉庵に集った様子と意味をかけているそうです。31お堂 posted by (C)みなみたっちここは、お堂もお庭もこじんまりとしていました。32金福寺の石庭 posted by (C)みなみたっち紅葉の美しいころは、ここは人でいっぱいになりそうです。(狭いので)33蕪村筆 posted by (C)みなみたっち蕪村は俳人であるとともに画家でもありました。34村山たか女創建の弁財天 posted by (C)みなみたっち舟橋聖一の歴史小説「花の生涯」のヒロイン村山たか女は、大老などになる前の不遇な部屋住みの頃の井伊直弼の愛人で、のちに、幕府の隠密となり、攘夷論者の動向を探索して密報し安政の大獄に加担。桜田門外の変で井伊が暗殺された時、たか女も捕えられ三条河原で生晒(いきさらし)にされたが三日後に助けられ、尼になって金福寺で生涯を閉じた(67才)ということです。(つづく) 「かーねーしょんってごがつのはなっていういめーじ。そろそろごがつもおわるから、はやくのせてよね。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/30
コメント(24)
圓光寺の青紅葉に魅了されましたが、中でも優雅なアオサギに出会ったことが一番印象的でした。普段、東京でアオサギを見ても「なんだアオサギかー」と思うだけですが、なぜか京都で見かけると優雅さを感じてしまうのです。('◇')ゞということで、アオサギをだぶってアップしておきます。('◇')ゞ15圓光寺で出会ったのが posted by (C)みなみたっち16アオサギ飛ぶよ posted by (C)みなみたっちいよいよ飛ぶようです。紅葉の中へ posted by (C)みなみたっちかなり上に行きました。旅スナップ3 posted by (C)みなみたっちそして、青紅葉の中を飛んで行ってしまいました。17新緑バックの竹林 posted by (C)みなみたっち竹林も古い池もあった圓光寺を後にして、次なるお寺にむかいます。18詩仙堂山門 posted by (C)みなみたっち今回のこのお寺めぐりで唯一、以前に訪れたことのあるのが詩仙堂でした。高校の修学旅行で来たのですが、この小さな山門には覚えがありました。19嘯月楼 posted by (C)みなみたっちかわった建物ですので、ここも記憶にあります。詩仙堂の名前の由来は、中国の漢晋唐宋の詩家三十六人の肖像を狩野探幽に描かせ、頭上にそれら各詩人の詩を丈山自ら書いて四方の壁に掲げた「詩仙の間」を中心としているところからきているそうです。20塀 posted by (C)みなみたっち 21緑 posted by (C)みなみたっち手水鉢の柄杓にも新緑が。22あやめ posted by (C)みなみたっちカキツバタか?と喜んだら、水のないところでしたね。('◇')ゞアヤメでした。23八大神社 posted by (C)みなみたっち詩仙堂のお隣には八大神社がありました。24宮本武蔵 posted by (C)みなみたっち宮本武蔵像があります。八大神社の境内地である一乗寺下り松(さがりまつ)にて慶長九年(1604年)に宮本武蔵が吉岡一門と決闘したと伝えられています。25八大神社 posted by (C)みなみたっち八大神社は永仁2年(1294年)からある京都一乗寺の氏神さまで、古くから「北天王」(北の祇園)と称され、皇居守護神十二社中の一つにもなっているそうです。盛り砂もしてあるなかなか立派な神社でした。26金福寺入口 posted by (C)みなみたっち八大神社から迷路のような道を歩いて金福寺へなんとかたどりつきました。もっとも、途中にたくさん「金福寺はこちら」というような表示があったので迷いませんでした。('◇')ゞ(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(残念ながら3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/29
コメント(30)
ここ数日、写真をフォト蔵にアップできなかったり、表示されなかったり、タグで貼れなかったりと大変困っておりました。楽天写真館にアップしてしのいでおりましたが、今度はブログ本文が書きづらくて。(>_
2015/05/28
コメント(32)
16日は鴨川のほとりを歩いてみました。鴨川は雨上がりで水量が驚くほど増えていました。そして、ひーじゃーまんさんのおっしゃるとおり出町柳まで行きました。(ひーじゃーまんさん、すごい)今回はまだ雨も心配だったので、叡山鉄道+歩きは選択せず、タクシーで目的地まで。紅葉で有名な曼殊院門跡です。モミジとコケがとても目に優しく美しかったです。昼顔desuさんのおっしゃるとおり青紅葉を見たいと思っていました。京都には、寺名のあとに「門跡」とつく寺院がいくつかあります。 門跡というのは、平安時代に宇多天皇が仁和寺で出家し御室を造営して住んで御室門跡と称して以来、 代々、皇族や公家などが出家して寺主となる寺につく称号にかわりました。皇族や貴族とかかわりが深いことを示す用語となっていき、京都には現在13の門跡寺院があります。 昨夜の豪雨でまだしっとり。苔の胞子嚢にも水滴が。 ここは天皇や皇后が行幸する時に使われる山門のようです。お寺の中には、行幸時のお写真がたくさん飾られていました。 一般はこちらから入ります。(この奥に拝観料をおさめるところがあります。) お寺の建物内は撮影できませんが、お庭のようなところは可能です。中庭は小さな枯山水でした。 この竹で作られたところには乗ってはいけないようです。(^_^;) 新緑が美しく、廊下の赤との対比がすばらしかったです。 キビタキをはじめ野鳥の声がたくさん聞こえていました。朝、早かったこともあってかほとんど人がいません。しかし、秋には観光客があふれることと思います。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/27
コメント(26)
京都葵祭を堪能した夜は、さっそく温泉(露天風呂あり)に入って疲れをとり、夕食の和食をたべました。ただし、最初の方は出ただけ全部食べましたが、後半は量が多くて食べきれませんでした。 前菜と先吸です。 柏葉包みの鯖の棒寿司。このあたりから結構、おなかがきつくなってきました。('◇')ゞ それでも、鯛とかんぱちのおつくりは大好きですし、鰆の揚げ煮や京野菜の煮物もおいしかったです。 鱸の奉書焼きと茶の香の物 たぶんこれあたりがメインなのでしょう。牛肉の柳川鍋。新牛蒡、玉葱、三つ葉、独活などが入っています。これは半分も食べられませんでした。 赤出汁は半分くらい、香の物は食べましたが、白飯は三分の二以上残してしまいました。 「申し訳ありませんが・・・」と言ってお食事はさげてもらって水菓子をお願いしました。アンデスメロンとわらび餅です。 深夜?にものすごい雨音で目が覚めました。天気予報でも夜中に降るとは言っていましたが、すごい降りでした。そのかわり翌朝は小雨。そして、チェックアウトしたころから傘が不要になっていました。朝の鴨川です。 久しぶりに見つけたツバメの子たち。団子になっていました。(*'▽')さて、16日はどこへ行こうかな。 にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(かろうじて2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/26
コメント(28)
朝からフォト蔵がメンテナンスのようで、今朝アップした「新緑の京都7(葵祭を楽しむ7~上賀茂神社などへ)」の写真がすべて見えなくなっているようです。たびたびご訪問いただき、恐縮です。見えるようになるまで、水滴などの写真を楽しみいただければ幸いです。本日、午後2時28分に関東地方で大きな地震がありました。自転車で移動中だったのでまったく揺れには気がつきませんでしたが、初めてスマホの「地震です。地震です。」という大きな音にびっくりして、止まりました。まわりでも「地震です。地震です。」の音があちこちから聞こえました。幸い帰宅しても何も被害はないようでした。うさぎのポロリのケージ内も問題なく、彼女もけろっとした顔をしていました。('◇')ゞ にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(かろうじて2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/25
コメント(20)
葵祭の二度目の見学場所を本列、斎王代列ともに無事に通過していきましたので、大急ぎで上賀茂橋西詰から上賀茂橋を渡って加茂川沿いに北へむかいます。上賀茂神社付近で再度、行列をちらっとでも見たいと思ったからです。1牛車と加茂の流れ posted by (C)みなみたっち加茂川の対岸をゆく斎王代列の最後尾である牛車(女房車)が見えます。ただし、こちらは小走りになりながら時々撮影する程度でした。2もう少しだよ posted by (C)みなみたっち同じように多くの人たちが上賀茂神社をめざすので大混雑。なかなかすばやく進めませんでした。何とか神社前で牛車に追いつけましたが、ほぼ立ち止まることもできません。3上賀茂神社はすごい人 posted by (C)みなみたっち上賀茂神社内は人があふれていて、入ることができませんでした。あきらめて移動することにしました。4すぐに牛車は解体? posted by (C)みなみたっちこちらは、先に着いていた勅使用の御所車ですが解体?が始まっているようでした。写っていませんが、左に今、到着した女房車もあってそちらも牛がはずされ解体するようです。上賀茂神社内は牛車は入らないようです。また、上賀茂・下鴨両神社の境内の一部では斎王代が腰輿(およよ)を降りて歩くことになっているそうです。5上賀茂神社の社家 posted by (C)みなみたっち牛車の解体をちらっと見ただけで東へ向かうことにしました。先祖代々神主を務めていた家(社家)がまとまった町として残っているところに来ました。それが残っているのは全国でも上賀茂だけだそうです。明神川沿いに土塀を巡らせ、石橋を渡って門を入るというつくりになっています。6ここで休憩 posted by (C)みなみたっちカラフルな和傘にひかれて、ここで休憩していくことにしました。 伊之助にてキューピットを posted by (C)みなみたっち迷った末に「キューピット」という飲み物をたのみました。下がどろっとしたカルピス、上がコーラです。初めての飲み物でしたが、とてもおいしかったです。(650円)家に帰ってからどちらも購入して作ってみましたが、ここで飲んだようにはできませんでした。(^_^;) 7大田神社 posted by (C)みなみたっちおいしいものを飲んで少し休んだ後、カキツバタで有名な大田神社にたどりつきました。8カキツバタは posted by (C)みなみたっちしかしながら、がっかり。今年はカキツバタの開花が早かったことと、鹿の被害にあったことは知っていましたが、まさかここまで寂しい状態だとは思いませんでした。(>_
2015/05/25
コメント(24)
5月15日の朝、葵祭のサイトを確認すると、「本日葵祭は行われますが、天候によっては午後の行列は中止される場合もあります。」というようなことが書かれていました。雨が心配されていたので、とりあえずやることがわかってほっとしました。ところが、お昼前の出町柳あたりでは晴れて暑くて大変でした。それに比べると午後の加茂街道では木々が多く涼しくて助かりました。しかも、お天気は悪くはありません。斎王代列加茂街道1 posted by (C)みなみたっち斎王代列がやってきました。傘の上のお花もいろいろとあります。斎王代列加茂街道2 posted by (C)みなみたっちここは、賀茂川沿いで眺めもよく、比叡山も良く見えました。斎王代列加茂街道3 posted by (C)みなみたっち斎王代の輿も見えてきて、そちらに注目する人が多かったです。斎王代列加茂街道4 posted by (C)みなみたっち多くの方が斎王代の方にカメラをむけているような。斎王代列加茂街道5 posted by (C)みなみたっち前を行く童女たちも余裕の表情。出町柳ではスピードもはやく必死に歩いている感じがしました。 斎王代列加茂街道6 posted by (C)みなみたっち今年の斎王代さんはかわいいという評判。客室乗務員をされている方だそうです。斎王代列加茂街道7 posted by (C)みなみたっち駒女(むなのりおんな)さんたちもやってきました。斎王代列加茂街道9 posted by (C)みなみたっちなかなかかわいい方でしたので、もう一枚。('◇')ゞ斎王代列加茂街道10 posted by (C)みなみたっち中でもとってもサービスの良かったのがこの方。カメラ目線をくださいました。(*'▽')斎王代列加茂街道11 posted by (C)みなみたっちということで、うれしくてズームしてもう一枚。 斎王代列加茂街道12 posted by (C)みなみたっち女嬬たちが通ります。斎王代列加茂街道13 posted by (C)みなみたっち最後の牛車(女房車)も見えてきました。斎王代列加茂街道14 posted by (C)みなみたっちここ加茂街道では、15時3分から15時31分までの32分間をかけて行列が通過しました。出町柳よりもゆっくりと通りました。(出町柳では28分で通過)斎王代列加茂街道15 posted by (C)みなみたっち牛さん、ガンバレ!斎王代列加茂街道16 posted by (C)みなみたっち上賀茂神社にむかって厳かに通過していきました。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(かろうじて2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/24
コメント(14)
出町柳での行列もほぼお昼に無事通過しました。しかし、なかなかその場から立ち去ることができません。余韻にひたって動かないのではなく、出町柳付近の道路及び河川敷などに大勢の人がいて動けないのです。危険なので退場規制もなされていました。予想以上の人数が出町柳駅方面に移動することになりました。(一方通行みたいにされている。)本当は出町柳駅付近でゆっくりお昼を食べようと思っていたのですが、あまりの人の多さにそれはあきらめ、次の場所に移動してから食べることにしました。とりあえず、じりじり、のろのろと駅のタクシー乗り場まで移動。しかし、車両の交通規制も解除されたばかりでタクシーが来ない。かなり待ってやっと乗り込むことができました。そして、昼顔desuさんが予想されたように休憩をかねてゆっくり食事をすることにしました。移動したのは加茂街道ですが、それもかなり北の方です。このあたりを葵祭の行列が移動するのは早くても3時くらい。それでも、2時20分には街道沿いで場所取りをしました。本列加茂街道1 posted by (C)みなみたっち先頭は京都府警の騎馬警官ですが(割愛)、この乗尻は3時11分くらいにやってきました。本列加茂街道2 posted by (C)みなみたっち炎天下で人でぎゅうぎゅうだった午前中の出町柳と違って、ここは日陰も多く見晴らしもよく、人もあまり多くなくて行列が来るまで一時間くらい待っていても気分は悪くなかったです。本列加茂街道3 posted by (C)みなみたっち行列のみなさんは下鴨神社で休憩をとられ、上賀茂神社までもう少しだという安堵感?からか余裕も感じられました。本列加茂街道4 posted by (C)みなみたっち出町柳で見たときに詳しい説明をつけたので今回は気になった写真を時系列に並べるだけにいたします。本列加茂街道5 posted by (C)みなみたっちおお、この馬は出町柳ではまっすぐに進まずだいぶ手をやかせていた馬ではないですか。下鴨神社でゆっくりやすめておなかもいっぱいになった?のでしょう。とっても穏やかになっていました。!(^^)!本列加茂街道6 posted by (C)みなみたっちということでもう一枚。('◇')ゞ本列加茂街道7 posted by (C)みなみたっちレンズを最大(140ミリ)にして遠くを撮ってみました。遠くはすごく混雑しているように見えますが?本列加茂街道8 posted by (C)みなみたっち本列の牛車は勅使が乗る御所車です。本列加茂街道9 posted by (C)みなみたっち牛さんの目もおだやか。本列加茂街道10 posted by (C)みなみたっち藤の花と黄色い花がきれいですね。本列加茂街道11 posted by (C)みなみたっち後ろ姿も。本列加茂街道12 posted by (C)みなみたっち今回は出町柳とは違ったショットも。本列加茂街道13 posted by (C)みなみたっち本列の最後です。もう、そのむこうに斎王代列が見えてきました。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(ぎりぎりの2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/23
コメント(30)
葵祭の続きです。そもそも、葵祭とは何ぞや?(^_^;)欽明天皇(500年代)の時代に凶作や飢餓疫病の流行が。占いによると賀茂神の祟りということがわかったため五穀豊穣を祈って葵を飾り馬に鈴をつけて走らせたのが始まりだといわれています。古くからのお祭なのですね。「源氏物語」では、葵の上と車争いをして恥をかかされた六条御息所の生き霊の話などが出てきます。また、「枕草子」、「今昔物語」、「徒然草」他にも「葵祭」が登場します。待ちに待った斎王代の登場です。唯一、輿に乗っています。斎王代 posted by (C)みなみたっち斎王代だけは募集も立候補もなしのようで、京都ゆかりの寺社、文化人、実業家などの主に20代のご令嬢(未婚)が選ばれます。30キロにもなる十二単(毎年、新調)を着ています。斎王代 posted by (C)みなみたっち「斎王代としてお役目を終える為には数千万円の費用がかかると言われています。 十二単は新調するそうで、すでに数百万。 下鴨神社と上賀茂神社で行われる路頭の儀の費用も斎王代が出すそうですが数千万円かかるそうです。 クリーニング代も数百万と言われています。 なので、資産家の父親のご令嬢に限られます。」 (「ALL You NeeD is InformaTion Blog 」より抜粋させていただきました。)女嬬 posted by (C)みなみたっち食事をつかさどる女嬬がやってきました。葵祭の行列は、ここ出町柳では通過するのに28分かかりました。落馬の影響で遅れが出ていたため、かなり速いスピードでの通過のように思えました。行列が来るまで早くから待つのが一番大変です。(特に炎天下だと)駒女 posted by (C)みなみたっち駒女(むなのりおんな)。斎王付の清浄な巫女(みかんこ)で、騎馬で参向します。姿勢もよくみごとな乗馬ぶりでした。駒女 posted by (C)みなみたっちこちらも、駒女です。(騎女と書いてあるサイトもありました。)女別当 posted by (C)みなみたっち女別当(おんなべっとう)。これから続く内侍(ないし)以下の監督係です。内侍 posted by (C)みなみたっち女嬬を指図する役の内侍が行きます。雅楽用の太鼓 posted by (C)みなみたっち太鼓です。蔵人所陪従と鉦鼓 posted by (C)みなみたっちこちらは鉦鼓。歩いているのは蔵人所陪従(くろうどどころべいじゅう)で斎院の物品、会計をつかさどる蔵人所の雅楽を演奏する文官。それぞれ楽器を持っています。斎王代の牛車 posted by (C)みなみたっち斎王代の牛車です。別名、女房車とも言われています。斎王代の牛車の飾り posted by (C)みなみたっち飾りは藤ではなく桜です。京都御所を午前10時30分に出発した行列は、ここ出町柳付近には11時15分に来る予定でした。遅れがあり11時35分ごろ着となり、12時3分頃には最後尾が通過していきました。このまま下鴨神社にむかい社頭の義を行って14時20分に下鴨神社を出発。北大路通 → 北大路橋(14:55) → 賀茂川堤を通って最終目的地の上賀茂神社には15:30の到着となる予定です。それでは、この後はどうしましょうかね。('◇')ゞ(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/22
コメント(30)
古典で「祭」といえば、この葵祭(賀茂祭)をさしますが、他にも漢字一字などである特定のものをさすものがあります。「山」→比叡山。「川」→賀茂川。「寺」→園城寺(三井寺)「花」→平安以降は桜をさすことが多いですが、奈良時代などは梅をさしていました。前回の続きです。少し順番が異なってしまいましたが、走馬が通りました。走馬 posted by (C)みなみたっち暑いせいか、この馬はまっすぐ行くのをいやがっており、二人がかりでまっすぐに戻そうと大変でした。神前で走らせ神々にご覧戴く馬だそうですが大丈夫なのでしょうか。(^^;)走馬白 posted by (C)みなみたっちこちらの白い馬はとってもよい子でおとなしく行列していました。(*^_^*)いよいよ牛車(ぎっしゃ)です。葵祭でおおいに見たかったものの一つです。(*^_^*)牛車1 posted by (C)みなみたっち来ました来ました。牛童が先頭でがんばっています。牛車2 posted by (C)みなみたっち牛は馬ほどはあばれないで静かに通り過ぎて行きました。(^_^)ちなみに、昨日いただいたご質問「どういう人が葵祭に参加するのか」ということについて調べてみましたが、総勢500人なのでその全体のことはわかりませんでした。(斎王代だけは別。また次回にでも。)学生アルバイトの募集も多いようですが拘束時間が7時40分から17時くらいまでと長くて大変そうです。京都大学構内の掲示物の例をとりあげていたwebがありましたので、引用します。募集人員 : 55名です。早い者勝ちです。給 与 : 6700円です。禁止事項 : 男子の長髪・男女とも茶髪は禁止です。・・・・サングラス・ピアスは禁止。眼鏡も歩行に不都合なければ外すことになります。・・・・携帯電話は禁止されます。 写真撮影はできません。交通費 : 支給されません。研 修 : なし。食 事 : 昼食支給のみ。応募方法は、希望者は大学などの学生課(学生センター・学務部奨学厚生課など)で紹介票をもらうこと。牛車3 posted by (C)みなみたっちこの牛車は「御所車」と呼ばれています。藤の花などが飾られています。本列の替え牛 posted by (C)みなみたっち替え牛も行きました。この後、昨日の勅使などが通り過ぎ大きな風流傘がやってきました。 9風流傘 posted by (C)みなみたっち交代要員がいますが、一人で持ちます。10風流傘 posted by (C)みなみたっちすごく重そうでした。命婦1 posted by (C)みなみたっち本列がおわると斎王代列になります。命婦がやってきました。傘をさしかけられています。命婦2 posted by (C)みなみたっち命婦は小袿(こうちぎ)を着用する高級女官です。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで2位に浮上)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/21
コメント(30)
5月15日に念願の葵祭を見ることができました。京都駅で「のぞみ」を降りてJR奈良線に乗り換え。一駅先の東福寺駅下車、京阪の準急に乗り、三条で先に発車する特急に乗り換え出町柳駅へ。出町柳駅の構内トイレには長い長い行列が。ここはあきらめて、改札を出て地上にあがりました。そこのトイレもかなりの列ですが、駅構内よりはまだましでした。(^_^;)出町柳駅付近はさほど混雑するとは予想していなかったのですが、ものすごい人出でした。行列「本列」の続きです。3検非違使尉 posted by (C)みなみたっち検非違使尉(けびいしのじょう)。昨日の最後の写真、「検非違使志」の上役で、行列の警備の最高責任者です。日本史で「検非違使」はよく出てきましたが、志や尉などの違いはあまり耳にしませんでした。(^_^;)4山城使 posted by (C)みなみたっち山城使(やましろつかい)。賀茂の両社共に洛外になるので山城の国の役人が警護にあたるそうです。落馬があって遅れた分、かなり速いスピードで通過しているように感じました。5内蔵寮史生 posted by (C)みなみたっち内蔵寮史生(くらりょうのししょう)。内蔵寮の役人で御幣物の管理をする。何人か眼鏡をかけた方がおいででしたが、平安絵巻に眼鏡は似合わないなと思いました。(^_^;)6馬寮使 posted by (C)みなみたっち馬寮使(めりょうつかい)。走馬をつかさどる六位の武官。弓矢もたずさえ、いかにも武官という感じですね。行列でどこを見ればよいのかというと、馬のつけている房や飾りで乗っている人の身分の上下などがわかるといいます。7陪従 posted by (C)みなみたっち陪従(べいじゅう)。近衛府の五位の武官で上賀茂、下賀茂の両社で歌を唄い楽器を演奏する。お気づきと思いますが、みなさん頭に葵と桂の葉をからませて作った葵桂(きっけい)と呼ばれるものをつけています。 葵祭にうさぎは? posted by (C)みなみたっち「あおいまつりには、うさぎのぎょうれつってないのかしら?」7舞人 posted by (C)みなみたっち舞人(まいびと)。近衛府の五位の武官で歌舞の堪能者がつとめる。かなりの数の馬が行列に登場しますが、この日は暑かったせいかご機嫌の悪い馬もいて、興奮して観客の方に行こうとするものもいたりしました。(^_^;)8勅使 posted by (C)みなみたっち勅使(ちょくし)。天皇の遣いで、行列中最高位者。この馬を見てください。飾りも立派で乗っている人の身分の高さを象徴しています。(つづく)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/20
コメント(28)
アップの日付が違ってしまったので、19日分として書き直しました。m(_ _)mコメントはどちらにいただいても結構です。5月16日に行いましたキビタキ投票結果です。一番人気は5番、次点は3番でした。特に5番は圧倒的で驚きました。(^_^;)5.キビタキ5キビタキ5 posted by (C)みなみたっちこのキビタンはなかなかかわいい感じに見えました。(^^;)3.キビタキ3キビタキ3 posted by (C)みなみたっちみなみたっちのイメージするキビタキは1番や2番でしょうか。(^_^;) ノーヒントの「どこいったんでしょう?」クイズにご参加くださいましてありがとうございました。毎回、正解者が出ることに驚かされます。(*^_^*)今回も出ました!車窓から1 posted by (C)みなみたっちまずは新幹線の車窓からの風景。かなり前から5月15日のお天気を気にしていました。天気予報では曇りや雨マークが長いこと表示されており、直前まで傘が必須かと雨を覚悟することとなりました。(>_
2015/05/19
コメント(12)
5月16日に行いましたキビタキ投票結果です。一番人気は5番、次点は3番でした。特に5番は圧倒的で驚きました。(^_^;)5.キビタキ5キビタキ5 posted by (C)みなみたっちこのキビタンはなかなかかわいい感じに見えました。(^^;)3.キビタキ3キビタキ3 posted by (C)みなみたっちみなみたっちのイメージするキビタキは1番や2番でしょうか。(^_^;) ノーヒントの「どこいったんでしょう?」クイズにご参加くださいましてありがとうございました。毎回、正解者が出ることに驚かされます。(*^_^*)今回も出ました!車窓から1 posted by (C)みなみたっちまずは新幹線の車窓からの風景。かなり前から5月15日のお天気を気にしていました。天気予報では曇りや雨マークが長いこと表示されており、直前まで傘が必須かと雨を覚悟することとなりました。(>_
2015/05/18
コメント(18)
まず、5月15日に行いました「どのシャクヤクが・・・」投票の結果です。一番人気は4番、次点は6番でしたが、あまり大差ではなく他もばらばらと票がわかれました。いつもご協力をいただきましてありがとうございます。4.シャクナゲ4シャクナゲ4 posted by (C)みなみたっち花の色も淡くきれいで、バランスも良い感じでした。6.シャクナゲ6シャクナゲ6 posted by (C)みなみたっちそのほか、7番はバックが八重桜で手前のシャクナゲと似たような色合いで印象的な咲き方でしたが、若干シャクナゲが淡すぎたかな。シャクナゲ7 posted by (C)みなみたっちそれでは、昨日の「どこいったんでしょうクイズ」の続き?です。ノーヒントでしたが、昨日の段階でなんと正解者が出ました!(*^_^*)正解者の発表は次回にいたします。クイズの回答は昨日で締め切りました。今日は少しだけ旅スナップを。 旅スナップ1 posted by (C)みなみたっち旅スナップ2 posted by (C)みなみたっち旅スナップ3 posted by (C)みなみたっち 旅スナップ4 posted by (C)みなみたっちにほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっかりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/18
コメント(30)
一昨日はお出かけをしてきました。(一泊)さて、どこへ行ったのでしょうか?あてずっぽうでもかまいませんので、挑戦していただければ幸いです。m(_ _)m回答は明日の予定です。今日の写真はクイズとは無関係です。('◇')ゞクマガイソウ1 posted by (C)みなみたっちクマガイソウです。クマガイソウ2 posted by (C)みなみたっちまさにランの仲間という感じがします。クマガイソウ3 posted by (C)みなみたっち「あっちむいてプン」 ヤマシャクヤク posted by (C)みなみたっちヤマシャクヤクヤマシャクヤク2 posted by (C)みなみたっちにほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっかりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/17
コメント(15)
今年もキビタキがやって来ました。きれいなさえずり、そしてオスの黄色や黒や白やオレンジなどのカラフルな姿には目をみはります。今年初めて撮ったキビタキを投票にしました。以下の1~7の中からお好みを一枚お選びいただけますとうれしいです。m(_ _)m1.キビタキ1キビタキ1 posted by (C)みなみたっち2.キビタキ2キビタキ2 posted by (C)みなみたっち3.キビタキ3キビタキ3 posted by (C)みなみたっち4.キビタキ4キビタキ4 posted by (C)みなみたっち5.キビタキ5キビタキ5 posted by (C)みなみたっち6.キビタキ6キビタキ6 posted by (C)みなみたっち7.キビタキ7キビタキ7 posted by (C)みなみたっち以上の1~7の中からお好みを一枚お選びいただけますとうれしいです。よろしくお願いいたします。m(_ _)mにほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっかりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/16
コメント(30)
昨日は暑かったです。夏のようでした。(>_
2015/05/15
コメント(30)
春になるとサギたちの色に変化があらわれることがあります。婚姻色と呼びますが、コサギなら目先がピンクに、ダイサギは嘴が黄色から黒へ、目先は緑にとかわります。アオサギも嘴や脚がややピンクっぽくなるようです。アオサギ少し足がピンクに posted by (C)みなみたっち4月中旬のアオサギです。脚がピンク色になってきています。アオサギの捕食1 posted by (C)みなみたっちそのアオサギがすごいかっこうで獲物をゲットしました。アオサギの捕食2 posted by (C)みなみたっちよく見かける餌とは異なって色が赤い(オレンジ)です。アオサギの捕食3 posted by (C)みなみたっち金魚のようですが、かなり大きいです。アオサギの捕食4 posted by (C)みなみたっち鯉にしては小さ過ぎるような。アオサギの捕食5 posted by (C)みなみたっちオレンジ色がとても目立ちます。アオサギの捕食6 posted by (C)みなみたっちどんどんのみこんでいきます。アオサギの捕食7 posted by (C)みなみたっちついにごっくん。アオサギ食後の水飲み posted by (C)みなみたっち食後は、しっかりお水をのんでいました。アオサギご馳走様ぷるぷる posted by (C)みなみたっち「ごちそうさまでした」の後はぶるぶるぶるん。(*^-^*)リンリンボールが好き posted by (C)みなみたっちポロリの「両手にわら」は、リンリンボールの方が好きなようです。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/14
コメント(26)
昨夜はまた豪雨となりました。今回は台風の影響でした。今日は暑くなって30度を超えるかもしれないとのことです。昨日はコムクドリのメスをアップしました。あまり頬の色が濃くなくおなかも白いです。その後、オスがやって来ました。コムクドリメス posted by (C)みなみたっち4月中旬のメスです。コムクドリオス1 posted by (C)みなみたっち5月にいたオスです。なかなか全身を見せてくれません。コムクドリオス2 posted by (C)みなみたっち頬の色はかなり濃いです。コムクドリオス3 posted by (C)みなみたっち首?のあたりにも茶色の模様が。コムクドリオス4 posted by (C)みなみたっち羽の色つやも少しメスとは異なりますが、このオス自体が全体に色が淡い感じがするので少し若い個体かもしれません。コムクドリオス5 posted by (C)みなみたっちこちらをむいてくれました。おなかのあたりがよく見えます。 ツバメと鯉のぼり1 posted by (C)みなみたっち鯉のぼりバックにツバメを。ツバメとこいのぼり2 posted by (C)みなみたっち今年はほとんどツバメを撮っていません。こちらでは、年々ツバメの数が減っているような気がします。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/13
コメント(26)
どこでも見られるムクドリはあまりかわいくはないのですが、毎年、4月中旬くらいに飛来するコムクドリはとてもかわいいです。(*^_^*)桜が終わって、虫が出てきた頃によくやって来るような。今年は数は少なめのような。コムクドリメスです posted by (C)みなみたっち「はーい。あたしがかわいいと噂されているコムクドリちゃんよ。よろしくね。」おなかは淡い色 posted by (C)みなみたっち決して腹黒くはなく、表情を見ても人(鳥?)の良さそうな。(^^;)コムク虫探し posted by (C)みなみたっち「桜にはかなり虫が出るのでそれを食べに来たのよ。」突然ボヨン posted by (C)みなみたっち食べた後、突然ボヨンとふくらんで。(^o^)元にもどったけど頭がぼわん posted by (C)みなみたっち体は元にもどったみたいだけど、頭はまだぼわん。(^^;)こんなところで羽づくろい posted by (C)みなみたっちあらら、こんなところで羽づくろい。名残の桜 posted by (C)みなみたっち桜もほんの少し残っています。とぶよーん posted by (C)みなみたっち羽を透かせて「とぶよーん」両方にわら posted by (C)みなみたっち両手にわら・・・右はリンリンボール、左はニンジン(葉っぱの部分は最初にかじってなくなった)。「さて、きょうはどっちからかじろうかな。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/12
コメント(26)
まず、5月9日に行いました水滴お花投票の結果からです。一番人気は大差で1番でした。次点は5番です。ご協力いただきましてありがとうございました。m(_ _)m1.水滴チューリップ 水滴チューリップ posted by (C)みなみたっち5.水滴ハナカイドウ1水滴ハナカイドウ1 posted by (C)みなみたっち今回は撮影者の好みとは異なった結果となりました。(^^;)撮影者の好みは以下の2枚でした。水滴ハナカイドウ2 posted by (C)みなみたっち水滴チューリップ2 posted by (C)みなみたっちみなさんのご意見をうかがえて、とても参考になりました。m(_ _)mもう少し庭の花を。ハナカイドウに水滴 posted by (C)みなみたっち 赤いチューリップ posted by (C)みなみたっちモミジの新芽に posted by (C)みなみたっちモミジはまだ植えて数年。あまり大きくありません。昨日の地面にいたアオゲラをもう少し。アオゲラが地面に降りているのは珍しいというお声もたくさんお聞きしました。羽づくろい posted by (C)みなみたっちゆったり?羽づくろいするオス。羽がふわりん posted by (C)みなみたっち羽づくろいしたあたりの羽がふんわり。(*^_^*)瞬膜で目をおおう posted by (C)みなみたっち瞬膜で目をおおうことも。 後ろ姿が posted by (C)みなみたっちかなり長い時間、地面にいましたが、ついに飛んで木の上に。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(おかげさまで何とか2位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/11
コメント(26)
昨夕は急なる豪雨に驚かされました。豪雨警報が入って来て124ミリの予想とのこと。たしかにものすごい雨でした。( ;∀;)4月のことですが、久しぶりにアオゲラの鳴き声が。声をたよりに探してみると、木の上にいるのを見つけました。どうやら、オスのようです。 アオゲラオス posted by (C)みなみたっちなかなかかわいいです。(*'▽')地面にアオゲラ posted by (C)みなみたっちそのアオゲラが地面に降り立ったのでびっくり。( ^)o(^ )地面にアオゲラ2 posted by (C)みなみたっち地面に降りたアオゲラなんて初めて見ました。地面にアオゲラ3 posted by (C)みなみたっち逃げるのではないかと思ったのですが、なぜかかなりの時間、地面にいました。とにかく近い posted by (C)みなみたっちとにかく近いのでこちらもドキドキ。近い2 posted by (C)みなみたっちなぜ、いつまでも地面にいるのか謎です。カメラマンなども一人もいませんので、あまり警戒していないようでした。地面にアオゲラ4 posted by (C)みなみたっち羽づくろいまで始めていました。('◇')ゞ頭の後ろ posted by (C)みなみたっち地面にじーっとしているとアリがアオゲラの体にのぼっていくこともあり、それをぱくっと食べたりしていました。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(2位になったり3位になったり)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/10
コメント(14)
水滴をまとったお花たちの投票です。庭の花(4月中)のいくつかを撮ってみました。以下の1~7の中から一枚をお選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。m(_ _)m1.水滴チューリップ 水滴チューリップ posted by (C)みなみたっち2.チューリップ親子 チューリップ親子 posted by (C)みなみたっち3.水滴チューリップ2水滴チューリップ2 posted by (C)みなみたっち4.水滴ダッチアイリス水滴ダッチアイリス posted by (C)みなみたっち5.水滴ハナカイドウ1水滴ハナカイドウ1 posted by (C)みなみたっち6.水滴ハナカイドウ2水滴ハナカイドウ2 posted by (C)みなみたっち7.水滴ハナカイドウ3水滴ハナカイドウ3 posted by (C)みなみたっち以上、1~7の中から一枚をお選びいただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。m(_ _)m出番が減った? posted by (C)みなみたっち「さいきん、なんだかあたしのでばんがへったような? まあ、もでるしなくていいかららくだけどね。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(2位になったり3位になったり)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/09
コメント(30)
大きすぎたプレゼント(お魚)がつっかえてしまい、斜め上向きポーズのまま16分も動けなかったメス。それでも、求愛給餌や交尾などが中止されることはありません。ただし、このペアの求愛給餌の受け渡しはかなりすばやくて、遠くで給餌が行われているとそこに駆けつけても、もうメスの口に・・・ということも多いです。(^^;)別の日の求愛給餌1 posted by (C)みなみたっち少し大きめのお魚のプレゼントですが、今度は大丈夫かな?別の日の求愛給餌2 posted by (C)みなみたっち上手に受け渡しができたようです。(右が東吾2くん、左がメス)別の日の求愛給餌3 posted by (C)みなみたっちオス(東吾2くん)はちょっと心配そう?別の日の求愛給餌4 posted by (C)みなみたっち「気を付けてのみこんでね。」別の日の求愛給餌5 posted by (C)みなみたっち飲み込むまでにはまだ時間がかかりそうなので、東吾2くんは水浴びをしてきました。したがって、場所が入れ替わっています。(左が東吾2くん、右がメス)別の日の求愛給餌6 posted by (C)みなみたっちそして、なんと・・・メスはプレゼントのお魚を落としてしまったのです。困惑の表情のメス。(右)別の日の求愛給餌7 posted by (C)みなみたっちすぐに落としたお魚を拾いに?東吾2くんはダイビング。飛び込んだので水はねが右下に見えます。別の日の求愛給餌8 posted by (C)みなみたっち見事、東吾2くんはお魚を取り戻して来ました。ただし、メスよりも少し上に止まりました。メスは困惑の表情のまま。(^^;)別の日の求愛給餌9 posted by (C)みなみたっち上の枝で東吾2くんはまたお魚をよくたたき、さらにメスが食べやすいようにくわえなおしました。その間、緊張がとけた?メスは糞などをして待っていました。(^o^)別の日の求愛給餌10 posted by (C)みなみたっち「また落とすとやだから、むこうであげるね。」と縁起をかついだ東吾2くんが飛びます。別の日の求愛給餌11 posted by (C)みなみたっち東吾2くんに続いてメスもカメラマンも移動しましたが、カワセミたちの方が速い。(^^;)すでに求愛給餌は終わっていました。それでも、無事に食べられたのでよかったよかった。(^o^)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(2位になったり3位になったり)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/08
コメント(29)
5月5日には菖蒲湯に入りました。しかし、以前のようにショウブの香りがほとんどしませんでした。おかしいなあ。('◇')ゞ今度は、ゆず湯が楽しみです。(って、12月22日まで待たないと。)翡翠求愛給餌1 posted by (C)みなみたっち東吾2くんがプレゼント用に大きな大きなお魚をとってきました。翡翠求愛給餌2 posted by (C)みなみたっち「わーい、おっきいおさかなだ。アーン。」翡翠求愛給餌3 posted by (C)みなみたっち「はい、どうぞ。」翡翠求愛給餌4 posted by (C)みなみたっち「さ、さ、どうぞ、どうぞ。」翡翠求愛給餌5 posted by (C)みなみたっち求愛給餌を終えたオスはいつも自慢げに胸を張ります。このポーズがなんとも微笑ましいです。(*'▽')翡翠求愛給餌6 posted by (C)みなみたっち「こんなにおっきいお魚は久しぶりだわ。んぐぐっ。」翡翠求愛給餌7 posted by (C)みなみたっち飲み込んだと思ったら、突然、メスがこんなポーズのままかたまってしまいました。(+_+)翡翠求愛給餌8 posted by (C)みなみたっちまわりこんで別の方向からメスを見てみましたが、さっきのポーズのまま動きません。翡翠求愛給餌9 posted by (C)みなみたっち5分たっても、10分たっても動かないメス。何かに襲われないかなどなど・・・心配になりました。翡翠求愛給餌10 posted by (C)みなみたっち16分経過したら、やっと動けるようになりました。ひっかかったお魚もかなり消化したのでしょう。よかったよかった。(*'▽')にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/07
コメント(28)
4月の写真がまだまだ残っています。まずはチューリップは少しはアップしておかないと。('◇')ゞ公園のチューリップと庭のそれとを撮りわけました。色とりどり posted by (C)みなみたっちチューリップの時期にはまだ少し早いころの写真です。チューリップに祝われて posted by (C)みなみたっち前撮りなのでしょうか。この飛び石の真ん中で和傘をさしたりしながらしばらく撮影が行われていました。ちなみに、この日はウェディングドレスのカップルも二組見かけました。最近は観光地などでも前撮りのようなものをよく見かけます。特にアジア系の観光客なども真冬に寒そうなドレスで記念撮影をしていたりしてびっくり。('◇')ゞ逆さではありません posted by (C)みなみたっち桜の花筏の流れる渓流の水鏡チューリップ。チューリップはつまんないから posted by (C)みなみたっち「チューリップなんてつまんないから、これであそぼうっと。」花より団子 posted by (C)みなみたっちこれは、どう見ても団子の勝ち!( ^)o(^ )ここからは、庭のチューリップです。 庭チューリップ posted by (C)みなみたっち「ひかえめな情熱」 庭チュ-リップ2 posted by (C)みなみたっち「はじらうおとめ」 庭チューリップつぼみ posted by (C)みなみたっち「明日を夢みて」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/06
コメント(13)
カワセミペアの話の続きです。いきなり交尾をするとは思わず、あわててシャッターを押したのが前回の写真。そして、その後、忘れたころに?求愛給餌(オスがメスに餌をプレゼントすること)がありました。ふつうは、求愛給餌ののちに交尾という順序なのですがどうも教科書通りにはいかないことも。('◇')ゞカワセミ求愛給餌1 posted by (C)みなみたっち魚がとれなかったのか、ザリガニのようなものをとってきた東吾2くんです。(左にいるのがメス)カワセミ求愛給餌2 posted by (C)みなみたっち食べやすいように、よくたたいたりしてからプレゼントするのです。カワセミ求愛給餌3 posted by (C)みなみたっちまたされたメスは大きな口をあけて。カワセミ求愛給餌4 posted by (C)みなみたっちあっという間に受け渡しが。カワセミ求愛給餌5 posted by (C)みなみたっちメスに餌をプレゼントした後は、なぜか必ず背筋をのばすオス。( `ー´)ノカワセミ求愛給餌6 posted by (C)みなみたっちメスが食べるところをしっかり見守る東吾2くん。カワセミ求愛給餌7 posted by (C)みなみたっち一気にのみこむメス。水から飛び出すオス posted by (C)みなみたっち営巣の時期は常よりも多く水浴びをするような。水から飛び出すメス posted by (C)みなみたっちメスも負けて?はいません。(*'▽')おやつに挑戦 posted by (C)みなみたっちメスのポロリも負けずに挑戦。何にって?高いところ、ケージ外でも食べることにです。今回のおやつ(うさぎ用ドライフルーツ)は、一つだけだべました。外で食べ物を口にするのは、これが初めてです。(*'▽')にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/05
コメント(26)
今年もカワセミたちはそれぞれペアになってあちこちで営巣しているものと思われます。しかし、なかなかうまくいかないペアもあるようですし、営巣が遅れているものもありそうです。無事にかわいい雛が見られるといいのですけれど。カワセミ交尾1 posted by (C)みなみたっち4月上旬のことです。例年ですと、この時期にはもう営巣であまり姿が見えなくなることが多いのですが、なぜか今年はまだ見ることができました。さて、スタートです。カワセミ交尾2 posted by (C)みなみたっち東吾2くんと若そうなメスのペアです。カワセミ交尾3 posted by (C)みなみたっち幸い交尾を見ることができました。カワセミ交尾4 posted by (C)みなみたっち交尾などはどの場所(木)で、いつ行われるのかを把握するのは難しいのですが、何とか撮影できました。(^^;)カワセミ交尾終了 posted by (C)みなみたっち東吾2くんは交尾後、また戻ってきました。山吹と東吾2くん1 posted by (C)みなみたっちその後、ヤマブキバックでホバリングしているような東吾2くん。山吹と東吾2くん2 posted by (C)みなみたっち山吹と東吾2くん3 posted by (C)みなみたっち飛び去る東吾2くん。餌でも獲りに行ったかな。それでは、5月2日に行いましたつぼみクイズ2題の正解発表です。まず、第1問は「このつぼみは『シャクヤク』か『ボタン』かどちらかなのですが、どのような色の花が咲くのでしょうか?」という問題でした。したがって、花の名前は答えてなくても花の色を答えていれば正解ということです。(^^;)正解は「白」でした。横から見ると posted by (C)みなみたっちそれでも、ご丁寧に花の名前もお答えくださった方が多かったです。花は「牡丹」です。上から見ると posted by (C)みなみたっち第2問は選択肢ありでした。こちらの正解は、C.ダッチアイリスでした。 デュエット posted by (C)みなみたっちどちらも正解の方が出ました。正解者は・・・アポ哲さん、猫のマンマさん、ひーじゃーまんさん、大三元さん、chappy2828さん、昼顔desuさんでした。特に猫のマンマさん、ひーじゃーまんさん、昼顔desuさんは完璧でした。(*^_^*)惜しかったのはtoyonoさんです。(牡丹、ダッチアイリスは正解でした。)にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/04
コメント(28)
昨日のつぼみクイズの正解発表は都合により明日にいたします。m(_ _)m新緑の鎌倉の続きです。4月中旬の晴れた日に北鎌倉から歩いて幾つもお寺をまわり、鶴岡八幡宮まで。舞殿の結婚式に遭遇したり、目的の鎌倉国宝館、神苑のぼたんを見たりと、盛りだくさんになってしまいました。69渡れない太鼓橋 posted by (C)みなみたっち昔は、この太鼓橋は渡ることができたような記憶があるのですが。('◇')ゞ遠くに小さく八幡宮の本宮が見えます。70八幡宮の鳥居 posted by (C)みなみたっちここの赤い鳥居が一番八幡宮のイメージです。71ここにも鳥居 posted by (C)みなみたっち鎌倉彫のお店のショーウィンドウに鳥居が。(*'▽')72段葛は改修中 posted by (C)みなみたっち段葛は改修中でした。2016年3月に完成だそうです。73おんめさま(大巧寺) posted by (C)みなみたっち鎌倉駅に近いところに、小さなお寺があります。おんめさま(大巧寺)です。74大巧寺入口の椿 posted by (C)みなみたっち椿をはじめ、たくさんの野草および園芸種のお花たちがありました。 75ハナヅル草 posted by (C)みなみたっちとても小さなお花です。76ダッチアイリス posted by (C)みなみたっち本堂付近にはダッチアイリスが。77ヒメウツギ posted by (C)みなみたっちかわいいお花ヒメウツギも。78小さな本堂 posted by (C)みなみたっちこのお寺は「安産を願う妊婦様が、日本全国及び海外からも、お札を受けにいらしています。また、境内にて季節ごとに咲く多種類の花々が、訪れる方の心を癒します。」というところです。79椿「顔世鳥」 posted by (C)みなみたっち何種類もの椿が咲いていました。80鎌倉駅前 posted by (C)みなみたっち鎌倉駅近くで、赤いレトロで素敵なバスを見かけました。(*^_^*) 81最後はチョコパフェ posted by (C)みなみたっち疲れて甘いものが食べたかったのですが、チョコレートパフェにしました。これは大満足でした。(750円?プラス税)「新緑の鎌倉」に長い間おつきあいくださいまして、ありがとうございました。m(_ _)mまた、機会があったらどこかに出かけてみたくなりました。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/03
コメント(13)
昨日行いました八重桜投票結果の発表からです。一番人気は7番でした。次点は1番です。7.八重紅虎の尾7八重紅虎の尾 posted by (C)みなみたっち大差で一位となりました。みなみたっちもこの桜が好きです。もしかしたら、初めて見た桜かもしれません。イチハラトラノオは何度も見ていますが。1.青空に八重桜1青空に八重桜 posted by (C)みなみたっちそれでは、もう少し八重桜の写真を。淡き色の八重桜 posted by (C)みなみたっちかなり淡い色の花でした。八重桜とシャクナゲの共演 posted by (C)みなみたっち八重桜と石楠花のコラボはめったに見かけないだけに、とても貴重に思えました。(*^_^*)八重桜と四十雀 posted by (C)みなみたっち八重桜の中にシジュウカラを発見。八重桜の中で posted by (C)みなみたっち花を見上げるようなシジュウカラ。八重桜の中を飛ぶ posted by (C)みなみたっち八重桜の中を飛ぶシジュウカラ。八重桜の中のエナガ posted by (C)みなみたっちエナガもほんの少しだけ八重桜の中に止まりました。八重桜普賢象 posted by (C)みなみたっち八重桜「普賢象」です。最後につぼみ関連クイズを二題。問題1.つぼみクイズ3 posted by (C)みなみたっちこのつぼみは「シャクヤク」か「ボタン」かどちらかなのですが、どのような色の花が咲くのでしょうか?問題2. つぼみクイズ4 posted by (C)みなみたっち何の花が咲くのでしょうか?(以下から選んでください。) A.ハナショウブ B.アヤメ C.ダッチアイリス正解発表は次回を予定しています。にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/02
コメント(26)
昨日のtoyonoさんのコメントで、昨日中にアクセスカウンターが1234567をむかえそうだということを教えていただきました。しかし、そのコメントを拝見した17時半くらいには、すでに「1235586」になっており、残念ながら「1234567」は見られませんでした。(^^;)鎌倉はもう少しありますが、今日はお休みさせていただきます。まだアップしていなかった「雨の日の桜」投票結果を。その前に昨日のつぼみクイズの正解発表があります。 スズラン posted by (C)みなみたっち正解は「(ドイツ)スズラン」でした。今回の正解者は・・・toyonoさん、chappy2828さん、写 素人さん、昼顔desuさん、みえこ55さん、猫のマンマさん、ひーじゃーまんさん、大三元さん、コバルト4105さん、saltyfishさんでした。おめでとうございます。(*^_^*)それでは、4月22日に行われた「雨の桜投票」結果です。一番人気は6番でした。そして次点は7番でした。6.雨の枝垂れ桜3雨の枝垂れ桜3 posted by (C)みなみたっちみなみたっちもこれは好きでした。7.雨の陽光雨の陽光 posted by (C)みなみたっちほぼ散ってしまった陽光もこの三輪はがんばっていました。みなみたっちは、オオシマザクラも好きでした。本日は、「八重桜投票」を行います。以下の1~8の中からお好みの一枚を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。(*^_^*)1.青空に八重桜1青空に八重桜 posted by (C)みなみたっち2.八重桜散る2八重桜散る posted by (C)みなみたっち3.緑バックの八重桜3緑バックの八重桜 posted by (C)みなみたっち4.赤い前ボケの八重桜4赤い前ボケの八重桜 posted by (C)みなみたっち5.ピンクの後ろボケの八重桜5ピンクの後ろボケの八重桜 posted by (C)みなみたっち6.緑の八重桜御衣黄6緑の八重桜御衣黄 posted by (C)みなみたっち7.八重紅虎の尾7八重紅虎の尾 posted by (C)みなみたっち8.八重桜ベニタマニシキ8八重桜ベニタマニシキ posted by (C)みなみたっち以上、1~8の中からお好みの一枚を教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。(*^_^*)うさぎがいっぱい posted by (C)みなみたっち「なんだかあたしいがいにも、うさぎがたくさんいるわね。」にほんブログ村←クリックをお願いします。みなさまの温かい応援が何よりもの励みになっております。動物写真ランキングのページに飛びましたら「南風のメッセージ」(がっくりの3位)というタイトルをクリックしていただけますと幸いです。m(__)m
2015/05/01
コメント(30)
全33件 (33件中 1-33件目)
1