


鈴スペの知らない間にドンドンウィングの形状は変化してたんですね。
この車見れるだけでも本日の価値はあるかも・・・
前回の観戦から大きく変わったのはこの部分かしら(笑)



tororossoチーム。このブルーが週末には鈴鹿の観客席を支配します。
紅の色味がすごく大人な感じですよね。
サウバー。来年ここにkimiが来るんですよね。デザインが凄いオシャレだと思っているのは鈴スペだけでしょうか?もしかしたら来年はpaddockclubの席も倍増かも知れませんね。
このpinkがたまりません(笑)
何やら人集りが出来て居たので見に行くとhotlapsの準備が
始まるところでした。
hotlapsですねえ。超羨ましいっす。
女性の方もチャレンジするとは思いませんでした。

ferrariチームです。




普通はチーム招待者でナイトここには入れないのですが、なぜがtopチームのメルセデスのスタッフが招き入れて来れました。おかげで凄く近くで諸々見学できました。流石にpointleaderは余裕ってとこでしょうか?単にスタッフさんが優しい方だけだったのか・・・
遅めの昼食です。イベントが重なっているので中々ありつけませんでした。時間になって席に居ないと前菜はserveされないようです。こちらからアピールして初めて前菜出してくるって感じでした。前のパドッククラブパス体験時とここが少し違うのかな?ということで、前菜なしのいきなりメインです。buffetスタイルです。肉追加OKでした。(笑)この3日間は完全に肉ありきでpaddockclubの食事を食べてました。肉とワインとシャンパン。これがpaddockclubの一つの醍醐味ですわ。
最後はredbullのpaddockclub staffさんたちです。第一印象はめっちゃ仕事できる人たちだと思いました。きちんと現場を仕切る姿は場慣れもしてるし経験も積んでそうな感じがしました。
F1ランキング
にほんブログ村
| |
知られざるキミ・ライコネン [ カリ・ホタカイネン ]
楽天で購入
|
鈴鹿パドッククラブパス について2 Sep 5, 2022
パドッククラブについて(2022年) Aug 19, 2022 コメント(4)
追悼 サーフランクウィリアムズ Dec 11, 2021
PR
Freepage List
Calendar
New!
USM1さん