全31件 (31件中 1-31件目)
1
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)のAスタジオの常設機材に、スネアドラムをラディック社製の「LM400」に加え「LM402」もラインナップに加えました。唯一の弱点であった、演奏中の振動で緩みやすかったストレイナーが新型に変わっています。「LM402」は1970年代から大ブレイクして今でも世界中の多くのミュージシャンからリスペクトされている伝説のハードロックバンド「レッド・ツエペリン」のドラマーのジョン・ボーナムが愛用した事で、ハードロック(ヘビメタ)ドラマーの間であまりにも有名です。ABC各スタジオには、ロックの名器と言われ汎用性のある「LM400」を既に常設していますが、Aスタジオだけ「LM402」がラインナップに加わりました。400と402の違いはシェルの深さです。400は5インチで、402は6.5インチです。この1.5インチの差が音質や音圧の違いに顕著に現れています。入荷して早速、私の大好きなレッドツエペリンの「trampled under foot」を叩きました・・・(笑)。イイ感じですね~チューニングにもよりますが、音抜けが400と違いますし、音圧が大きいのでハードロック(ヘビメタ)系にピッタリです。弊社スタジオの70%はパワーのある高校生や20代なので、彼らのパワフルなドラミングに十分応えられると確信します。だんじりも一般的には彫り物やだんじりの高さや長さを競って目が行きがちですが、実は大太鼓で出来るだけイイ音を出そうと、「大きな大太鼓」が入るように出来るだけ四本柱の間隔を広く設計するのも、隠されただんじり祭りの醍醐味だったのです。明治30年代に製作されて私が子供の頃から何十年と曳いていた先代の名越のだんじりは「名だんじり」と言われましたが、摺りだし鼻にレールがあり小屋根を後ろにずらし大屋根を下げれた「カラクリだんじり」でもあり、田端辰治郎苦心の初の二重見送りで、彫り物も精巧ながら実はだんじりの大きさの割に四本柱の間隔が広かったので、大きな大太鼓が入って大きな音が出せたのも見逃せません。という事で、今回のAスタジオのスネアドラムの常設機材の選択肢を1つ増やしただけですので、これで集客が大幅にアップするとは思いませんが、コレによって1人でも2人でも弊社スタジオに足が向いてくれるドラマーが増えれば大成功です。ドラムキャリアが10年以上の方は、殆ど自分のスネアドラムやキックペダルを持っているモノです。そのうち3分の2くらいはスタジオに持参しているようです。持ってこない3分の1は、「重い」ので持ってくる気力まで湧かないようです。そういう自分のスネアを持ってこない3分の1の会員さんや、ドラムを始めて間もない高校生に「LM400」や「LM402」でドラムの楽しみをもっと知ってもらいたいのが私の願いだったのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.30
コメント(0)
海外旅行に行くと、日本の治安の良さに改めて感心します。ワイキキのコンドミニアムに滞在していると、毎晩サイレンの音で熟睡できません。日中でもビーチでドラッグ常用者がラリッていますし、私がよく行く中心からちょっと外れたビーチだと防犯のためトイレのドアがありません。日本ではとても考えられません。そんな状況から日本に帰国すると、いつも思うのが「日本は安全で平和だなぁ・・」です。特に都会ではない南大阪に位置する郊外の貝塚は。生まれてからずっと貝塚で65年間住んでいますが、空き巣とか小さな犯罪も殆ど聞いた事はありませんし、殺人とか大きな犯罪が起こったなんて一度もありません。同じ大阪でも大阪市内は都会なので、犯罪率なんかは貝塚と比べて多いですが、貝塚はのどかでノンビリした平和なノスタルジーな一帯です。所謂、田舎・・・という事ですが(笑)。大阪市内まで1時間で行けますし、地元貝塚には二色浜海水浴場や葛城山といった海と山にか囲まれた都会と田舎のメリット兼ね備えた抜群の環境にある「トカイナカ」と言えるでしょう。厳密な意味で「単一民族国家」は世界に存在しませんが、同一民族の割合が全人口の大多数(約95%以上)を占める国家は先進国や人口1億人以上では世界で日本しかないという事実が、様々な民族や宗教が混在しているダイバーシティ的な移民国家より「治安の良さ」が際立っているのではないでしょうか。特に自己主張の強い大陸の狩猟民族より、和を重んじる島国の農耕民族である我々日本人(大和民族)の礼儀正しさと治安の良さが世界から注目されているのです。それがトランクルームや音楽スタジオのビジネスで功を奏していると思います。専属のスタッフを雇わず、娘と2人でセルフサービスで5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場、不動産仲介業)を回していますが、過去15年で盗難や深刻なトラブルにあった事が一度もありません。iphone用コネクターみたいな小さなパーツも置いていますが、一度も無くなった事もありませんし、通路に水とコーヒー缶の入った冷蔵庫を置いて支払いは上に置いてある貯金箱に入れてもらいますが、一度も計算が狂った事がありません。弊社スタジオ会員さんの倫理観って、スゴイと思います。もちろん、セルフ故に会員制をとっていたり防犯WEBカメラが10台ありますので、それが抑止力に繋がっているかも知れませんが、互いに信用という欧米では考えられないスタイルでビジネス出来ている日本の環境に感謝しかありません。全国どこのトランクルームも弊社のような管理人が駐在する「有人管理」と違って、殆ど管理人が誰もいない「無人管理」ですが、これが都会のように少し治安が悪いと音楽スタジオには専属スタッフを雇わなければなりませんので、一挙にコストアップし損益分岐点が上がってしまいます。弊社では管理人が駐在していますが、会員さんの利用に関してはセルフサービスをとっていますので、コレが郊外にある南大阪での会員制の店舗ビジネスの隠されたメリットです。という事で、日頃地元の治安の良さの恩恵なんて考えた事もありませんでしたが、海外旅行に行って「灯台下暗し」的に改めて日本の治安の良さを噛みしめるのです。日本にいるとそれがワカリマセンし、本やネットで読んで頭で理解しても、経験に基づかない理解や認識はどうしても浅いのです。ココです・・・ポイントは。ビジネスのヒントやアイデアは日々の経験によって生み出されるもので、同じ事の繰り返しでは脳ミソが活性化されず新しいヒントやアイデアも何も生まれませんので、これ以上広げずに今の5つのビジネスの更なる深耕策で脳ミソに刺激を与え、コロナが終わればドンドン海外旅行に行きまくり、脳ミソに刺激を与えてビジネスアイデアをドンドンとフィードバックさせたいと思います・・・。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.29
コメント(0)
長らく新聞や本を読むのにメガネ(老眼)を掛けていませんでしたが、遂に昨年から老眼を掛けるようになりました。自慢の視力だったのですが・・・(涙)。元々高校生くらいから軽い近眼で、遠いところを見る時や車の運転の時だけ眼鏡を掛けていました。そんな近眼を掛けたり外したりする事を30年ほどした40代後半、ある日メガネを掛けなくても車を運転していても何の違和感も無くなりました。近眼が、年を取って治ったのです。それから近眼メガネとはオサラバでした。それから20年弱・・・今回の老眼事件?です。新聞が見にくいのはストレスが溜まりますので、ついに眼鏡市場で自宅用と事務所用の2本購入しました。60過ぎると身体の変調が顕著です。昨年1月に脊柱管狭窄症の手術をし、そして夏ころに老眼。残念ながら、老化の足音がヒタヒタと忍び寄ってくるのを60オーバーになって実感します。下り坂を考慮に入れながら、仕事やプライベートといったモロモロのモノゴトを考えていかなくては、「最終ゴール」でのテープを胸張って切れません・・・(汗)。という事で、老眼を掛けてから1年経ち、また新たな変化が身体に起こりました。若い頃からずっと左右の視力差がありました。若い頃は左右が0.3と0.5くらいだったのが、40代後半で左右が0.1と1.0くらいにドンドン差が広がっていたのです・・・(驚)。左右の視力差が酷いのを「不同視」という病名のようですが、生活上は殆ど問題ありませんが、唯一空手の約束組手の稽古で不同視による遠近感の無さで避けられず相手のパンチを顔面に貰う事がシバシバだったのが残念でした。空手の組手に必須な0コンマ何秒の距離感(遠近感)が掴めない動体視力の劣化が、私のウイークポイントだったのです。それが最近老眼を掛けたせいでしょうか、不思議と0.4と1.0くらいに左右差が縮まっているのです。いまのところPCもスマホも字を拡大バージョンにして裸眼で見ているのですが、これもいつまでもつか・・・?まぁしかし年取ってからのチャームポイントが「目」「歯」「内臓」だったのが、目が無くなって3分の2になってしまいました・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.28
コメント(0)
自分でも驚くほど資格を持っています・・・(笑)。宅地建物取引士(宅建士)公認 不動産コンサルティングマスターファイナンシャルプランナー(AFP、2級技能士)賃貸不動産経営管理士倉庫管理主任者損害保険募集人資格定借アドバイザー(上級)住宅ローンアドバイザーフォークリフト運転免許証といった具合です。しかし、今実際に役立っているのは「運転免許証」と「宅建士」だけです。不動産仲介業を13年営んでいますが、その仕事の中で上記2つ以外の資格取得で受験勉強した事が間接的に役立っているのは確かですが。もちろん不動産仲介業において営業力が1番大事なのは言うまでもありませんが、そのベースとなる知識として色んな資格を所持しているというのは、少なくとも合格に至るまで「勉強した」という事実に過ぎませんが、不動産の「可動域を広げる」という意味で役立っているのかと思います。あらゆる国家資格の中でも人気NO1の毎年受験者数が20万人(合格率15%)にも上る不動産業の独占業務の「宅建士」は従業員5人に1人必要ですが、日本の大手不動産企業はアメリカ並みの100%近い保有率になっていますので、もう不動産を営む者にとって宅建士を持っていないとカッコ悪いというレベルではなく、お客さんからの信用を喪失しかねません・・・(汗)。私も不動産業界を知らない10数年前は、全員「宅建士」を持っているものと思っていましたし、今でも一般の方はこの不動産業界の実情を知らないと思いますので、高額な土地や建物の取引で担当の営業マンが全員「宅建士」を持っている訳ではないという現実を知ると、どういう顔をするでしょうか・・・?残念ながらそういった理由で、売却物件や買取り物件の問い合わせに地場業者より大手系不動産販売会社に人気が集まっています。ハワイロングステイで知り合った不動産業を営むカナダやアメリカの友達は「日本はそんなん(宅建士所持が5人に1人でOK)で、エエの(甘いのね)?」と驚いていました。カナダやアメリカの不動産業界では不動産ライセンスが従業員全員が必要なので、不動産業界の社会的地位も高いのが日本と全く違うところです。日本の不動産業界もこれからのグローバルスタンダードを考えれば、欧米のように高額な不動産の取引に関わる従業員全員が「宅建士」が必須となれば、トラブルも減り社会的ステータスも上がるかも知れません。そんな沢山持っている資格の中で「賃貸不動産経営管理士」が、今年になって国家資格になりました。その為の「移行講習」をオンラインで受講し、直後の試験にパスしました。200点満点中170点(合格ラインは140点以上)取りました。これで、晴れて国家資格になります。しかし、国家資格になったと言っても弊社は他社の賃貸アパートやマンションの「管理業」をしていませんので、今のところ役立ちそうにありませんが、仕事の「可動域を広げる」為に継続して所持していきます。という事で、5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場、不動産仲介業)を泉州エリア中心に地域密着で営んでいたら、「可動域を広げる」効果が出たのか、相互に何らかの関連性ができるものだとは正に想定外でした。コレが大阪府下全域が商圏とか、ネット販売のように日本全国が商圏だと商圏が広がりすぎて「薄くなり」、こういったシナジー効果が生まれないもので、「エリア限定のリアル店舗ビジネス」ならではのメリットだったのです。全国に6万店もあるコンビニだと、強力なライバル店が近くに出店すると客はサッサとそちらに移って閉店に追い込まれますが、ライバルが現れにくい地域に根差した弊社が展開している4つのニッチ店舗ビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場)は5年、10年、20年・・・と年数を積み重ねるほど客が離れにくくなるのです。残念ながら不動産屋は大阪府下で1万社もあるので、コレで儲けるのは不可能か・・・と。しかしサラリーマンが家庭やプライベートを犠牲にして一生懸命仕事をして出世して役員になっても、辞めたらただのオッサンになり会社から何の恩恵も受けないのと同じように、一生懸命時間と情熱を注ぎ込んで沢山資格を取っても私が死んだら資格が無になるのを考えると、よくよく考えて仕事や資格を選ばないと一度きりしかない人生がドツボにハマってしまいます・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.27
コメント(0)
10月の「ドラムレッスン」無料見学会のご案内です。この日程以外にご希望があれば、できるだけ対応させて頂きますので是非ご連絡ください(072-446-0798 info@sasatani.com)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.26
コメント(0)
コロナによってスタジオでの個人(1人)練習が目に見えて増えています。ライブの多くが中止に追い込まれてリハーサルスタジオでのバンド練習が減り、そのまま楽器練習をしなければ腕が鈍るという危惧感から個人練習が増えていると・・・想像します。コロナによって在宅時間が増え、自宅で楽器を始めようとする人が増えているようで、楽器メーカーの売上アップに繋がっているようです。今年2月に増設オープンした弊社Cスタジオの「電子ピアノ(88鍵盤)」もメーカーに在庫が無くて、少し納期待ちをしたくらいです。まぁしかしバンド予約が減ったというのは、当然スタジオの売上にも大きく影響をしています。単価が高いバンド練習(1時間1000円~2500円)より安い個人練習(1時間500円)ばかり増えれば、スタジオの経営は成り立ちません。ココなんです・・・リハスタ経営のポイントが。本来のバンド練習が減り個人練習ばかりになるのは、ちょうど居酒屋が本来の団体客が減りテイクアウトばかりになるのとよく似ています。この状態が長く続くと、経営が立ちいかなくなるのです。しかし、心の持ちようで「個人錬だけでも、来て頂いてありがたい・・・」と思うようにしています。「事実は1つ、考え方は2つ」ですから。幸い弊社スタジオの場合はスタッフを誰も雇わず本業のトランクルーム経営の傍らでセルフ方式でスタジオを回しているだけですし、土地も建物も自社物件で業者に頼らない自社スタジオ運営の「無借金経営」ですから損益分岐点はおそらく同業他社の半分以下(5分の1くらい?)なので、この難局でも「想定外の打撃」が何もなければ何とか乗り切れるだろうと・・・(汗)。同業他社のリハスタの多くは家賃の高い都会のビルのワンフロアを借りて、専任スタッフを複数人雇って経営していますので、家賃、保証金、給料といった弊社が不要とする経費負担が経営を圧迫しますし、廃業や閉店となると原状回復に何百万円から何千万円も解体費用が掛かり、更に借金があると事業を止めるに止められないのです。弊社の場合は閉店してもスタジオ内の楽器や機材を単に搬出して転売すれば、また直ぐに元のトランクルームユニットとして貸せます。公共事業と違って民間事業の場合は、失敗した時の事も想定して事業を進めないと倒産に追い込まれますから・・・(汗)。弊社スタジオ経営スタイルは、リハスタ業界の常識を完全に無視した織物時代に散々苦労した経験の上に立った、自分オリジナルな経営スタイルだったのです・・・(涙)。しかし今の世の中、過去のオイルショックやリーマンショックや今回のコロナといった「想定外」の大事件が起こる可能性もあり、それに対する構えも日頃から準備をしておかなくてはなりません・・・(汗)。どんな事業(ビジネス)でも、永遠に続くという保証はどこにもありませんから。という事で、コロナの収束がなかなか見えませんが、そこはスタジオも会員さんも互いにシッカリ感染対策をしながら音楽(バンド活動)を楽しみましょう・・・「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.26
コメント(0)
弊社「スタジオ0724」のドラムスローン(ドラム椅子)はABC3室とも昇降式(ガスリフト)なので、片手でレバーによって簡単に高さ調整(チューニング)ができますのでドラマーにとって非常に便利です。ドラマーが入れ代わり立ち代わり変わるというリハーサルスタジオの特性上、ドラムスローンの高さ調整に1秒でも時間短縮が出来れば、会員さんの練習時間が増えるというメリットがあります。スタジオでのドラマーは、ドラムスローンだけでなく各タムの高さや角度調整もあり、持参のスネアやキックべダルがあればスタジオ常設機材との交換もあり、練習スタートまでの準備に結構忙しいです・・・(汗)。ドラムセットだけはドラマーによって体格差や技量差や癖によってセッティングが千差万別ですから、チューニング時間との戦いと言えるかも。ウインドサーフィンのセッティングでもブーム(マストへの取付)の高さ調整でも1㎝違えば、マスト加重やハーネスラインに影響を与え乗り心地が微妙に違ってくるのと同じで、ドラムスローンの高さが1㎝違えば微妙に叩き方に影響を与えるモノです・・・(汗)。このベストポジションへの微調整が出来るか否かが、ドラムやウインドの上達へのカギなのです。5年前のスタジオオープン当初は、ドラムセットに付属していたドラムスローンでしたが、ドラマーによって頻繁に高さ調整が行われますので、半年もしないうちに調整ネジが壊れてしまいました。そこでブラケットごと取り替える修理をせずに、コストが掛かりますが便利な今回の昇降式(ガスリフト)のドラムスローンを新規に購入したのです。今では3室とも、この昇降式です。このように先輩スタジオ経営者から笑われるような試行錯誤の繰り返しで、5年間がアッという間に過ぎました。この試行錯誤でスタジオの質も着実に上がり、所謂スタジオ会員さんからのCSが上がったと・・・思いたいです(汗)。という事で、これからも毎日小さな改良(カイゼン)やアイデアを考えて実際に積み重ねていき、着実に泉州のミュージシャンの心を1人でも多く掴むようなスタジオに成長したいと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.25
コメント(0)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)では、ボーカル用にポップガードを導入しました。ポップガードとは 声をレコーディングする時にポップノイズを軽減したり、息に含まれる湿気からマイクを守ったりする機材です。レコーディングスタジオでは必須ですが、弊社はリハーサルスタジオですので本来は必要ないのですが、最近スタジオ会員さんが簡易的なレコーディング機材をスタジオに持ち込み、自主レコーディングするケースが目立って増えてきた事に対する対応です。本格的なレコーディングスタジオを作ると録音機材だけで何千万円という投資が必要ですが、最近の高性能のスマホではそれなりの動画や録音ができたり、比較的安価な簡易的なレコーディング機材や小型PCでそれなりにレコーディングが楽しめます。更にスタジオでのYOUTUBEやSNSでのライブ配信も活発になっていますので、それらに少しでも対応しようと。本格的なレコーディングは出来ませんが、「それなりに」レコーディングを楽しんでもらおうというスタンスで機材を揃えたのです。スタジオ会員さんの殆どが泉州のアマチュアミュージシャンで、「音楽(楽器演奏やバンド活動)が趣味」です。都心のプロミュージシャンが集まるレコーディングスタジオと全く違うのです。この自らの立ち位置を認識し、これが「スタジオ0724」の経営スタンスです。という事で、高校生や20代のアマチュアミュージシャンが中心の都会ではない「郊外のリハスタ」という自社の立ち位置を考え、これからも「チョッとした改良(カイゼン)」の日々の積み重ねで、少しでも「選ばれるスタジオ」になれば・・・と切に願います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.24
コメント(0)
40年以上前の関西外大時代に、学内に「ウインドサーフィン同好会」を創部しました。創部とは文字通り、部(クラブ、愛好会、同好会)を新しく創ることです。初めて部を創った人の事を、創部者と呼びます。トランクルームや音楽スタジオを初めて起業しましたので、私は起業家という事になりますが、40年以上前にはすでに創部の経験をしていたのです。何でも過去を振り返ってみたら「あ~そうなんや」となりますが、起業家になれたのは創部の経験があったからだと言えるかも知れません。同じ関西外大で空手で有名になった角田氏や佐竹氏がいますが、彼らが所属していた「極真空手同好会」の創部者K氏と学内全部の同好会キャンプでたまたま知り合い、私が以前体育会古武道部(林派糸東流空手)に所属していた為、空手談議で意気投合したのを昨日の事のように覚えています。ちょうど極真会から正道館になった頃です。そのK氏も起業家です。ウインドサーフィン同好会を創部した時は、「大学にウインドサーフィンを広めたい・・・」という軽いノリだったのです・・・(笑)。しかしその後、複雑な学内手続きをしたり、学連加盟でイロンナ経験をするなんて夢にも思っていませんでした。同好会と言えども同好会の顧問になってもらうために面識のない教授にお願いに行きました。「ウインドサーフィン・・・? ナニそれ・・・?」と最初怪訝な顔をされましたが、一生懸命説得工作に全身全霊で訴えました・・・(汗)。たまたまその教授がヨットの経験があったため、「これからの新しいマリンスポーツなんです!」とか何とか言って、やっとこさ同意を得る事に成功しました・・・(汗)。単なるレジャー志向の同好会に終わらず、将来的にはスポーツとしての体育会のウインドサーフィン部にするために学連にも加盟もしました。東京の岸記念会館まで、関大ウインドサーフィン同好会の創部者の石田君と一緒に新幹線に乗って行きました。当時の日本のウインドサーフィンのレース界は、東京の拓殖大学が中心となって関東学連が引っ張っていましたので、レース上位の常連や雑誌で見る有名選手と沢山知り会え舞い上がってしまいました・・・(笑)。この関西外大の学連加盟がキッカケで、関西学連を他大学の京大、関大、同志社、甲南と一緒に立ち上げたのです。それから実質2年の部活で卒業しあとは後輩に同好会を任せましたが、私の人生に於いて非常に濃い2年でした・・・(涙)。パッと閃いてウインドサーフィン同好会を創り、その後想定外の苦労を積み重ねて「人生を学んでいった」ところが、トランクルームや音楽スタジオの起業とソックリです・・・(笑)。という事で、40年以上前の経験がトランクルームや音楽スタジオの起業に役立つとは夢にも思いませんでしたが、不思議と「1から始める・・・」感覚は当時と全く同じだったような気がします・・・ウインドサーフィン同好会の創部の最中に「将来、会社経営に役立つかも?」という思いが一瞬頭をよぎり、そういう将来この経験が役立つかもしれないという思いが、創部をドンドン推し進めていったのかも知れません。有名大学の体育会系の学生は「イイ会社に就職できるかも?」という思いで良い戦績を残そうと努力をしている人が多いかも知れませんが、私の場合は大学に入る時点でエリートコースを外れていましたので、そんな邪心?が芽生えたのかも知れませんねェ・・・(笑)。当時、世界中でウインドサーフィンが大流行していた訳ですが、その裏で日本を含め世界各国でユニバーサルジョイントに関する「特許(パテント)裁判」紛争が吹き荒れていましたので、ウインドサーフィンへの新規参入を噂されていたヤマハ発動機とミズノの就職面接で「ウインドサーフィンの特許問題をどう思われますか? 新規参入される予定はありますか?」と多くの学生の前でイヤな質問すると、面接官のタジタジしていた姿が思い出されます・・・(笑)。その他1984年のロス五輪で初めてウインドサーフィンがオリンピック正式種目(ヨットカテゴリーの1艇種)になりましたが、その裏で艇種選定疑惑もあったりして、「世の中には表と裏があるんやなぁ~」とつくづく思いましたねェ・・・1981年ウインドサーフィン雑誌「ハイウインド」より「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.23
コメント(0)
弊社「貝塚卓球センター」はトランクルーム貝塚(貝塚市名越661 072-446-0798)の「別館」1階にあります。元々はトランクルームの部屋(ユニット)です。5年前にトランクルーム内にある「スタジオ0724」の会員(卓球も趣味)さんから、「スタジオに卓球台を置いてくれません?」というオファーから「貝塚卓球センター」のすべてが始まりました。その時はスタジオ起業時のバタバタしている時で、その話はスルーしていましたが1年後にトランクルームの大きな部屋が空いてしまい、フッと卓球台の話を思い出したのです。そしてアレヨアレヨという間に、これまでに卓球業界で殆ど無かった「完全個室」という3室の「貝塚卓球センター」を起業したのです。なので、卓球場というのは単なるトランクルームの空室対策だったので、本業のトランクルームが忙しい時は卓球場をトランクルームにまた戻しています。臨機応変に部屋をコンバージョンする事によって、会社全体の売上を最大化しようというのは企業として当たり前のスタンスです。経営者は固定観念に縛られ頭が固くては務まりません。卓球場の三毛作の原点は、織物時代の多品種小ロット生産にありました。父親が社長だったバブルまでの1980年代後半までは、戦後の日本の高度成長期を支えた日本が最も得意とする「少品種大量生産」でした。ところがバブル崩壊と同時に「多品種小ロット生産」に、繊維業界だけでなく色んな業界でこのイノベーションが起こったのです。このイノベーションについていけない多くの同業者は、早々に廃業や事業転換していきました。単品の簡単な織物しか織れないところや、早期にエアージェット導入し羽毛布団の側地生産で大儲けしても、コロコロ品種を替えるファッション衣料用生地生産に転換できないところは殆ど織物業界から去っていったのです。バブル崩壊以降の織物業界で生き残るのは、シーズンによってコロコロ品種を替えなければならないファッション衣料用生地を中心に生産できる織屋だったのです。当時100%大手総合商社の委託生産でしたがバブル崩壊のリストラで繊維原料(織物)ビジネスから殆ど撤退したため、サラリーマン時代に培った営業力で他の大阪船場や浜松の繊維専門商社をドンドン新規開拓をして、多品種小ロット生産は私が朝から晩まで現場に張り付き何とかこの難局を乗り切りました・・・(汗)。そんな仕事を長年続けていると、その後グローバル化でコロコロ世の中のあらゆる状況が変化しても「世の中、そんなもんや・・・」と普通に思えるようになりました。子供の頃からだんじり鳴り物、トランペット、空手、ウインドサーフィン、ドラムとイロンナ趣味にトライし、サラリーマンも経験し、織物時代はそういった多品種小ロット生産に明け暮れたお陰で、「世の中は常に変化し続け、それに合った生き方をしなくて・・・」と自然に考えるようになり、織物業からトランクルームに転業した時も他人が思うほどの障壁は無かったのだろうと思います。5年前に音楽スタジオを起業した時も元々は「若い頃に1年半で挫折したドラムを再開しよう!」という純粋な発想で、何の思惑もありませんでした。そして今年になって、同じく音楽スタジオのフラメンコダンサーから「卓球場でフラメンコ出来ませんか?」というオファーがあり、また先月にトランクルームのお客さんから「ファストドロウ(モデルガンの早撃ち)出来ませんか?」というオファーがあり、2つとも「OKですよ!」という返事で新たなドアがオープンしたのです。オモシロいですねェ・・・商売って(笑)。という事で、トランクルームの空室対策で「貝塚卓球センター」を営んでいますが、それでもそれだけでは採算が合わないので、「卓球」に加え「フラメンコ」と最近利用してもらっている「ファストドロウ」の3つで、さしずめ「三毛作」で卓球場の集客をしていきたいと思います。未だオファーがありませんが、これに「タップダンス」が加わると”四毛作”になってしまいますが、フラメンコ練習台の流用なので何の問題もありませんし、それらすべてを両立させた強化フロアでミラー付の第4スタジオ(Dスタジオ)の増設計画がありスタジオ会員数が2000人になるであろう(現在1670人)2年後のオープンを目指しています。オープン当初はせいぜい2,300人集まれば良し・・・と思っていましたが、想像以上に地元泉州にミュージシャンが”潜んでいる”事実に驚き、彼らが否応なく遠方の難波や天王寺のリハスタに通っている現状にストップを掛けたいと。バンドスタジオへの「人流」を、都会から地元泉州に向けさすには一体どうすれば・・・?まぁ5年前の1室目のスタジオオープンでは相当気を使いましたが、現在3室に増えましたので、「もうこれから、第4も第5スタジオも同じや!」という感覚です・・・(笑)。もちろん遊びの要素が入ってもリハスタ経営はあくまでもビジネスなので、ステップバイステップで会員数の増加を見ながらボチボチ歩む必要があるのは言う間でもありません。「トランクルーム171室」「音楽スタジオ3室」「テレワーク室9室」「不動産仲介業(事業用)」「卓球場3室」「フラメンコ」「ファストドロウ」「タップダンス」・・・更にバンドのマッチング(メンバー募集)やレッスン(ドラム、ギター、ボーカル、テナーサックス、ヒップホップ)やフラメンコのタブラオ(ライブ)といった深耕策を考えていて、これらを娘と2人で経営していきますので、これから10年はボケる暇もなくなりそうです・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.22
コメント(0)
実は私、フォークリフトの運転免許証を持っています。正式名称は「フォークリフト運転技能講習修了証」で、国家資格の一つです。持っているだけでなく、織物時代は毎日糸や織物をフォークリフトで運んでいましたからベテランだったのです。所謂、専門技能です。一般的なガードマンや警備員は体力さえあれば比較的誰でも即日仕事ができますが、私のように専門職であるフォークリフト運転手として今でも即日働ける人は少ないと思います。自動車の運転免許証と同じで資格はもっているだけでなく、技能がともわないとナンセンスです。私も持っている不動産会社で5人に1人必要な「宅地建物取引士(宅建士)」も単に試験に合格しただけでは無意味で、そのなりのキャリアを積み上げていかないと収入に繋がりません。織物会社でフォークリフトを購入したと同時に免許を取得したので、もうかれこれ30年以上前です。当時は全く運転した事もなく、いきなりフォークリフトメーカーの営業所に行って、チョッと運転して簡単な筆記試験で合格です。その間、たった2時間程度だったと思います。当時300万円の3段マストのフォークリフトを買ってもらったお客さんですから、そりゃ丁寧に教えてもらいました・・・(笑)。「だいたい教えますんで、あとは実践で覚えていって下さいねェ・・・」てな感じだったのでしょう。今は、5日間で4万円の費用でキチンとした実技と学科試験があるようで、昔みたいな訳にはいかないようです。と言うのは、数年前に事業用不動産の不動産仲介で、フォークリフト試験会場用の不動産物件(土地)を取り扱った経験がありますから。「今は難しいんや・・・」と驚くとともに、試験を難しくして新たなマーケットを業界ぐるみで作っているんやなぁと感心しました。15年前の織物業からトランクルームに転業時に一時期、織物工場内の機械を搬出した後に、そこでフォークリフトに乗って糸や織物を預かる倉庫業でも始めようかと計画した事がありました。これもフォークリフトの運転に自信があったからです。特に高さ4.5mの2階への荷物の上げ下ろしが、微妙な運転テクニックを要しました。荷物を高く上げれば上げるほど揺れ幅が大きくなりますが、建物構造上揺れ幅を数センチ以内の収めないとダメでしたので、アクセルとハンドルの絶妙なテクニックが必須だったのです。しかしいくら運転に自信があって早く正確に荷物をパレットに積み上げる運転テクニックがあっても、採算を計算したら根本的に全く合わなかったので断念しました。9時から17時まで私が1日中フォークリフトに乗って、1か月の売上(保管料)予想がたったの20万円です・・・(涙)。この売上げ20万円では従業員を雇う以前の問題で、固定費や税金関連や火災保険やガソリン代を支払えば私の給料は殆ど出ません・・(汗)。それほど繊維業界の荷物保管(糸、織物)ビジネスはムチャクチャ厳しかったのです。これまでの繊維業界のコネを利用しようという甘い考えがコレで吹っ飛び、コレが繊維業界と縁を切るキッカケになり、「転業は繊維業界と全く違う業界へ行こう!」と決意を新たにさせたのです。紆余曲折を経てトランクルームに転業した訳ですが、それも当初集客が全くできなかったので家内に電話番を任せ、私が外で働いて稼ぐために職安に行きました。そこで見つけた仕事に倉庫でフォークリフト職があり喜んだのも束の間、月収が15万円と書いてありガックリしたのも昨日の事のように覚えています。いくら元織物会社の社長だったとしても、倉庫会社は私を単なるフォークリフト運転手の働きぶりしか評価しませんから。しかしフォークリフト免許がなければ、殆ど織物業しか経験のない50歳の男には他の仕事さえなかったのです・・・(涙)。50歳の時点で何も特殊な技能や資格がなければ「月収15万円」・・・これが厳しい現実でした。という事で、職安で散々仕事を探しましたが結局見つからず、仕方なくプライドを捨て同業の織物会社の社長に頭を下げ「12時間(残業4時間)現場で機織りをさせて下さい」と頼み込み、やっと手取り30万円の仕事にありつき、これで何とか家族6人を養い固定資産税を払う事が出来たのです・・・(汗)。この難局を突破できたのは「会社経営は営業や経理だけ出来てもアカン。現場を熟知してないと。」と子供の頃から父親から言われていたお陰でした・・・(涙)。いずれにしろ、宅建士やフォークリフトといった独占業務の国家資格は転職しても日本中どこでも有効ですが、一方社内でしか通用しない「社内資格」を昇格と昇給をエサに一生懸命取らせようとする大手企業が多いですが、終身雇用制が実質崩壊しつつある今、転職すればせっかく努力してその資格を取ったとしても全く無意味(無効)になりますので注意しなければなりません。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.21
コメント(0)
昨日弊社「貝塚卓球センター」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)に、ファストドロウ関西支部の皆さんが練習に初めて来られました。「ファストドロウ」 とは、ウエスタンスタイルで行うモデルガンの早撃ち競技のことをいいます。全国で200人くらいしかいないそうで、大阪でも20人くらいだそうです。正にニッチもニッチ、なマーケットだったのです。ただ「パーン」という音がしますので普通の場所では出来ないそうで、弊社卓球場なら何の問題もありません。これまで大阪の愛好者は大阪市内のショットバーで練習会をしていたそうですが、コロナでバーが閉店になり別の場所を探していたところ、弊社トランクルームのお客さんがたまたまファストドロウ愛好者で、「卓球場でファストドロウできませんか?」というオファーがすべての始まりでした。オファーが来たときは、ファストドロウなんて全く知りませんでした。たまたま数年前にグアムで実弾射撃の経験があったので、「何それ?・・・オモロそうですね?」とその話に乗ったのです・・・(笑)。グアムでの経験がなければ、そのままスルーしていたでしょう。イッチョ噛みの精神が、一筋のニッチマーケットを切り拓いたと言えなくもないかも・・・(笑)。私も早速ファストドロウなるモノを体験させて頂きました。「パーン」と撃ってスカッとし、なかなかオモシロいです。拳銃(モデルガン)を撃つなんて、日常生活ではあり得ませんから。興味のある方は、私に是非ご連絡ください。TEL:072-446-0798 mail:info@sasatani.comニッチマーケットと言うのは、結構広範囲から集客できるモノです。今回のファストドロウでも大阪市内から泉州南部までわざわざ来られましたし、音楽スタジオでもファンクやスカパラといったマイナーなジャンルでは、和歌山や北摂や三重県からメンバーが集まります。貝塚だけで、私の大好きなブラックミュージック系ファンクバンドが組めないのです。という事で、「人生何が起こるか分からない?」モノなので、取り敢えず門戸をできるだけオープンにするのが肝要という見本が、弊社の貝塚卓球センターなのかと思います。卓球に特化したアスリート向けの卓球場は卓球しか出来ませんが、弊社卓球場の主要顧客は手ぶらで来られるファミリーピンポンです。このターゲットをボヤっとしたのが功を奏して、卓球台を畳んで隅に置き、ミラーと特殊コンパネを敷いてフラメンコ練習場にしたり、何も置かず今回のファストドロウに使って「三刀流」を可能にしたのです(一応アスリート向けにレシーブ練習用のマシンもあり)。フラメンコもファストドロウもキーワードは普通の場所では出来ない「騒音」です。織物時代にモガキ苦しんだ「防音(防振)」経験が、ココに来てやっとこさ役立っているのか・・・(涙)。そして支部長さんから、大阪のファストドロウの拠点としてこれから定期的に弊社卓球場を使って頂けるような話があり、誠に嬉しい限りです・・・(涙)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.20
コメント(0)
ギタースタンドの下から支える支柱の根本が折れてしまいました。1番負荷の掛かる所で、普通は折れる事はないと思いますが、何らかの理由で折れたのでしょう。HERCULES製でしたので、この程度で折れるとは残念です。次折れたらゴミです。モノは壊れるものですが、その度に捨てる訳にはいきません。修理してまた使わないと、ビジネス的にNGです。ならば、どうするか?今回の折れた部分は鉄製なので、溶接です。織物時代は24時間稼働で織機を酷使していましたので、部品が壊れるのは日常茶飯事でほぼ毎日鉄工所に修理に駆け込んでいました。それほど地元の鉄工所とは持ちつ持たれつの関係だったのです。一般の人なら、どこで溶接するのか・・・・と迷いますが、さすが「元織屋」なので地元貝塚で懇意の鉄工所があります。そこに行って「スンマヘン・・・ちょっと溶接やってくれるけ?」でOKです。長年地元で織物業をやっていたメリットです。一見さんなら、先ず断られるでしょう。少なくなった鉄工所の職人さんは、結構それなりに忙しいのです。正に「残り福」的な感じです。さすがベテランの職人さんなので、溶接の狂いは1ミリ以内に収まり、本体への接続のボルトをチョット苦労しただけで取り付けられました・・・(汗)。という事で、5年前に全く初めてのリハーサルスタジオを始めましたが、何が起こるか全く予想も出来ませんでしたが、初めてぶち当たった問題が「シンバルの割れ」でしたが、この鉄工所で修理してもらっています。やはり自分のシンバルなら大事に叩きますが、リハーサルスタジオなんかのシンバルは思いっきり叩かれますので注意書きを置いていますが、叩く角度によって割れる事もたまにあるのです。不特定多数の人が使うというのを前提にリハスタ経営しないと、自分の好みを優先していては経営が成り立ちません・・・(汗)。まぁ問題が起こった時に如何にリカバリーできるか・・・ここで経営者の手腕が問われます。言えることは問題解決を迅速にできる自分の脳ミソと、幅広い日頃の付き合いが大事なのでは。日本のスタジオ経営者で、鉄工所の大将と付き合いのある人は私くらいかも知れませんねェ・・・(笑)。人脈を広げようと無理して地元の商工会議所や経済クラブ等に加入する必要はなく、地元で長年住んでいて日頃の仕事や地域社会で普通に生活していれば、自然と人脈が広がってくるものなのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.19
コメント(0)
今年65歳で多くの同級生が仕事を完全に引退しますが、問題は老後の生活の充実です。仕事が完全に無くなると、平均寿命で計算すると膨大な時間が残されます。さて、どうするか・・・?女性は年齢に関係なくプライベートを上手に充実させている人が多いですが、これまで趣味もなく仕事一筋だった男性にとってコレが大問題です。私はコロナ前まで海外旅行に年2,3回行ったり、ボランティアで空手を教えたりしていますが、英検1級でも空手の高段者でも何でもありません。関西外大卒ですが英語のTOEICはせいぜい400点レベル、空手も二段ですが全空連の初段レベルで恥ずかしい限りです。それでも海外で外国人と堂々と喋り、堂々とボランティアで空手を教えています・・・(笑)。これで残された老後を少しでも充実させようと・・・(汗)。しかし内容は通訳や空手師範のようなプロから見れば、まるで素人です。文字通りプロではありませんし、趣味でやっていますので素人レベルで十分なのです。商社マンのようにヤードとメートルの単位や取引金額の桁数を間違うと命取りになったり、道場を構えて道場破りに備えてピリピリする必要は全くありません。平たく言えば、フランクに外人と英語を喋り、一緒に空手を楽しんでいるのです。テキトーと言えば、テキトーなんですが・・・(笑)。テキトーと言っても最低限中学英語をマスターし、空手初段程度の基本(突き、蹴り、受け)や型(平安、ピンアン)が出来ないと話にならないのです。若い頃からこれでメシを食おうと本格的にやっていたら、他の事(ドラム、ウインドサーフィン、家業の手伝い、デート&遊び)が出来なかったでしょうし身体を壊していたかも知れません。中高生からスポーツや楽器演奏にプロになろうと人生を賭けて取り組んで挫折して、身体を壊したり精神的に追い込まれたりして、方向転換が上手く出来なかった人なんて世の中にゴマンといます。スポーツや芸術のプロで一生メシを食っていけるのは、ホンの一握りです・・・と言うか、殆どいません。この「一生」というのが大事で、10年程度稼いだだけでは家族を養っていけません。そういう意味で、今思えば英語や空手だけでなく、ドラムやウインドサーフィンをテキトーやってきてヨカッタのです・・・(笑)。空手とウインドの補強運動で専門的にボディビルジムに通ったり、英会話教師がよく出入りするミナミのショットバーやパブに実践英語と度胸を試しに行き、ミナミのディスコによく通ったり、その後スポーツクラブでヒップホップを習ったりもしました・・・趣味程度の英会話なんて半分「度胸」ですから、学校や英会話スクールで度胸のつけ方なんて習いませんから、バーやパブといった実践の場に自ら身を投じる事によって、英語でコミュニケーションを取らざるを得ない状況に追い込むのです・・・(笑)。もちろん単なる世間話なので固く考える必要はなく、イヤなら(ダメなら)その場をそっと離れればイイだけの話です。まぁ若い頃のそういった広範囲な経験が、後年になって吉となったかもしれません。まぁしかし空手もドラムも中途半端に終わったから、シニアになって「もう1回趣味でやろか・・・」となったのです。シッカリした本業があれば、人生それでイイのです・・・所詮、趣味です。中学英語をマスターし、大学時代に空手部で毎日基本を徹底的に稽古したお陰で、40年経った今でも全く勉強も練習しないでも「それなりに」出来るのです。要は若い頃に基礎を身につけておけば、何十年経っても忘れる事はなく何とかヤッテいけるのです。4,50代から空手やドラムやウインドを始めるのは、運動能力や運動神経を考えると至難の業です。運動系の空手とウインドサーフィン、頭脳系の英語と読書、その中間系のドラムと旅行・・・と老後の下りカーブを考えればバランスが大事です。そして、老体をいたわるために膝や腰に負担の掛かるランニングやウオーキングは避けて、車に極力乗らずに片道15分程度までならクロスバイクに乗るようにして、それらの基礎として毎朝の15分ストレッチが大事で、コレなくして趣味どころか普段の日常生活はあり得ません・・・(汗)。ココです・・・ポイントは。と言うか、頭を柔らかくして「仕事=シンドイ」という固定観念を捨て、音楽スタジオみたいに「仕事?遊び?」みたいなファジーに物事を捉える事も大事かと。ドラムは20歳頃に防音の利いた自宅の蔵で1年半だけ練習した程度でギブアップしてしまいましたが、同じドラムでも和太鼓の鳴り物の大太鼓や小太鼓を小学生低学年からヤッテいたので「セッションのノリ」はワカっていたので、40年ぶりにドラムを再開しても割とスムーズに出来たのでしょう・・・という事で、人によって知能や体力が違いますので親や他人に左右されず、自分に合った「力配分」をベストに持って行くのが人生を生きていく上でのコツなのかなぁ・・・と思います。しかし、ドラムもそれなりに個人練習をしているのですが、それを実践に移すべく早くロックバンド(70年代の洋楽コピー)に加入して、人生最後の夢を叶えたいなぁ・・・と。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.18
コメント(0)
15年前まで祖父の代から60年近く綿織物製造を営んできましたが、そのスタイルはエンドユーザーからかけ離れた繊維商社だけとの取引でした。「値段がなかなか通らない」という反省の元に、15年前のトランクルームに転業してからはエンドユーザーと直接ビジネスをするようなスタイルに変えました。繊維業界のユニクロがやっているような川上(糸、原料)から川下(製品、店舗)まで自社で100%ビジネスを完結する「SPA(製造小売り)」を目指したのです。これまで織物業界の相場や、委託生産(賃織り)でしたので発注元からのほぼ言い値で受注していましたが、SPAスタイルだと自由に値段を決められます。相場も何も関係なしに、こっちで勝手に値段(月額賃料)を決める・・・相手の言いなりにならないというのは長年の夢だったのです・・・(涙)。それが高じて、15年前のトランクルームオープン当初の賃料は「大阪市内の3分の1、東京23区の6分の1」というメチャメチャな激安賃料でした・・・(笑)。「半額なんて生ぬるい!3分の1から6分の1の賃料にして大阪市内や東京23区のお客さんを全て奪おう!」と策略したのです。1回荷物を入れたら解約まで何年もお客さんが来ないというトランクルーム利用実態を考えれば、安くて安全なら商圏がグッと広がり(海外もOK)この戦略もアリなのです。羽田や成田空港から関空に転勤してきた空港関連のお客さんが沢山おられますが、当初は弊社賃料が安すぎて「本当ですか? 何かあるんじゃないですか?」と逆に警戒された程です・・・(笑)。そんな起業当初の笑い話ですが、これまで味わえなかった「エンドユーザー直」ビジネスのオモシロさに嵌っていき、その後スタジオや卓球場やテレワーク室にも応用していったのです。という事で、昭和時代の日本の音楽業界(歌謡曲、演歌)は3者分業体制(作曲、作詞、歌手)でしたが、中学生の60年代後半から「洋楽ロック」に嵌って海外アーティストは3者分業と違うのだとショックを受けました。欧米では自分で歌を作って自分で歌う「シンガーソングライター」が当たり前なのです。この日本と欧米の音楽の違いを親に質問しても分かりそうにないと、13歳の私は「一体、どうなってんの?」と違和感を覚えました。過去50年の日本と欧米の音楽業界を振り返ると、生き残っているのはシンガーソングライターが殆どです。著作権を持たない歌手だけというのは、固定のオールドファンを持った一部の演歌歌手やアイドル以外は殆ど消えています。やはり作曲や作詞といった著作権を自ら持って歌わないと、単なる歌手(シンガー)というだけではこの厳しいショービジネスの世界ではなかなか生き残れないのです。究極の理想的なビジネスモデルは規模との相談次第ですが矢沢永吉さんのように、シンガーソングライターであり自ら個人事務所を持ち、自らのレコード会社を持ちライブ会場で売る販促グッズ会社を持つというスタイルでしょうね。ライブ会場でバスタオルがバカ売れする矢沢永吉さんは、日本一のロックンローラーでありながら、世界一のタオル屋でもある・・・とまで言われています。ある意味、矢沢永吉さんは音楽業界のSPA(製造小売り)だったのです。40年以上生き残ってヒット曲を沢山持っている日本のシンガーソングライターと言えばその他、ユーミン、山下達郎、サザンオールスターズ、高中正義・・・です。彼らと繊維業界のSPAの代表であるユニクロが結び付いて、エンドユーザー直のトランクルーム起業のヒントになったのは言うまでもありません。単に「儲かりそうやな?」とか「流行りやなァ・・・」とか業者にトランクルームビジネスを勧められたのと根本的に違い、私の場合織物時代の苦い経験や長い音楽経歴から心の底から沸き起こった起業だったのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.17
コメント(0)
弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」(貝塚名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)のAスタジオに大型の除湿機を導入しました。ABC各スタジオのエアコンにはドライ機能が付いているのですが、Aスタジオは22畳と広いので練習開始時にスイッチをONにすると遅いので、弊社で毎朝除湿器を稼働させているのです。これで夏は少しでも気持ちよく練習をスタートさせれるかと思います。日本の夏は湿気が多いので、こういった目に見えないサービスで他社との差別化を少しでもしなければ・・・(汗)。スタジオ空間を如何に利用者にとってより良いモノにするか・・・という発想は織物時代からのフィードバックです。織物工場では品質の良い織物を織るためにキチンとした空調設備が必要でした。34年前に新規導入したエアージェット織機という当時最新鋭の機械のパフォーマンスを100%出すためにはどうすればイイか・・・?無理を言って数社の同業他社のエアージェット工場に見学に行ったり、織機メーカーや空調メーカーや建築業者に聞きまくり、出した結論が「工場新築」でした。「工場を建て替えしてまでやるか?」と当初親父は難色を示しましたが、「お前がソコまで考え、これからお前がヤルのだから、好きにしたらエエわ・・・」と許可をもらいました(汗)。簡単に工場新築と言っても単に自宅を建てるのと訳が違いますし、エアージェット工場という殆ど未知の機械を設置して稼働させるのですから、イロンナ問題にぶつかるのは目に見えていました。しかし当時未だ30歳と、若かったんでしょうねェ。サラリーマン4年を経て家業に戻って2年目で、今の10倍くらいは元気で何も怖いモノは無かったのでしょう・・・(笑)。同業他社の殆どが従来の工場を少し改造しただけで簡易型のパッケージタイプの空調機を設置しただけでしたが、これでは工場内の湿度を均一に保てず織物品質に悪影響です。ココに目を付け、コレこそが他社との差別化だと確信したのです。弊社の場合は長さ20m深さ2mの地下ピットを掘り、直径150㎝の2基のプロペラファンで工場内の空気を1時間に12,3回循環させるという大掛かりな空調システムを空調メーカーの技術者と一緒になって考えました。一般的な室温計では測れないので、「アースマン式通風乾湿計」という専門機材で測定すると、何も対策をしなければ如何に湿度がバラバラかというのを思い知らされました。まぁしかし大掛かりな全風量タイプの空調システムを導入する事によって、工場内に湿度65%の空気が均一に行き渡り、高品質な織物生産が期待できたのです。特に綿100%織物なんかはシビアで、湿度が設定の65%から55%に落ちると生産効率(織機の稼働率)が10~20%ダウンしてしまうのです。それほど湿度というのが織物業にとって生命線だったのです。という事で、織物工場の空調から考えればスタジオのエアコンや除湿器なんてオモチャみたいなものでスケールダウンしましたが、スタジオ内で音楽活動されているミュージシャンにとってもエアコンや換気扇や除湿器といったトータルの空調はとっても大事なのは言うまでもありません。たかが空調、されど空調だったのです。そして既存工場に簡易空調機を導入すれば「安物買いの銭失い」に陥ったかもしれませんが、資金が想像以上に掛かりましたが長期的展望にたった新設工場に全風量タイプの空調システムという大型投資が如何に重要だったかは、その時建てた新設の織物工場が今「トランクルーム貝塚 本館」として第2の人生を歩んでいる事がそれを証明しています。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.16
コメント(0)
無理ゲー・・・という言葉に吊られてツタヤでこの本を買いました。「無理ゲー」の意味は、困難なゲームだそうです。私はゲームはしませんので、どういう感覚か?は理解しかねますが。内容的には日本の抱える社会問題が主で、チョッと考えさせられるテーマでした。2,30代までこういった硬めの本をよく読みましたが、もうこの年になるとあまり頭に入って来なくなりました・・・(笑)。読後感はもうひとつでしたが、本なんて人間関係と同じで多少の当たり外れがあるもので「オモロないなぁ・・・時間無駄やった」と思っても、いつかどこかで役に立つかもしれませんので大目に見る事が大切です。読書が趣味・・・というのも何か恥ずかしいですが、読書習慣を小学校時代に身につけさせて下さった木島小学校5,6年の担当だった藤田先生に感謝したいと思います。もう過去50年以上イロンナ本を読んできましたので、何百万円も本代に投資し時間も相当費やしましたが、直接利益に結び付きませんでしたが、この年になってジワジワ効いて来ているのかと感じ、やはり読書は人生に不可欠だと思うのです。限られた人生の中で、若い頃に受験勉強に振り回されず好きな本を読み、トランペットにのめり込んだ青春は、受験に失敗しエリートコースから外れてしまいましたが、今思えば決して無駄ではなかったと思いたいです・・・(汗)。2年も浪人したり留年して親にメチャ迷惑を掛け、その後必死に取り戻そうと朝5時から家業を手伝いながら大学に行きサラリーマン生活を送ってスッゴク遠回りをしてきましたが、40年経った今となっては結果オーライか・・・(笑)。甘えられるのは実の親だけで、決して他人に甘えられないのが世の常です。親に甘えさせてもらった恩返しで、今子供や孫らに甘えられる存在になろうと未だ必死に働いているのか・・・(汗)。という事で、定期的に本を読むスピードが遅くなってますが、懲りずに暇を見つけては今後も読み続けていきたいと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.15
コメント(0)
昨日の読売夕刊の「三重知事 一見氏 初当選」という記事を見て驚きました。一見さん・・・かつての空手仲間です。先ずは、当選おめでとうございます。もう10年ほど前の一見さんが国交省から関空に出向して貝塚に住んでいた一時期に、沖縄空手「止揚会」の稽古で一緒に汗を流した仲間です。元々松濤館空手をされていて、沖縄空手の武器術(棒、サイ、ヌンチャク、トンファ、ウエーク)と関節技(取手)に興味を持たれたのでしょう。彼の稽古中の道場に響き渡る裂帛の気合は、空手仲間でも一目置かれていました。それほど空手における丹田から沸き起こる気合というのは重要だからです。一見さんの参加によって、4大伝統流派(剛柔流、糸東流、和道流、松濤館流)と呼ばれる今回のオリンピックにも採用された空手経験者が、全て止揚会に集まったのも懐かしいです。糸東流が多い関西にはあまり馴染みのない松濤館流空手の型(平安)を一見さんに演武してもらった時は、その違いと迫力に驚かされました。空手仲間の飲み会でも、三重県出身で東大出身の官僚で仕事でこれまでずっとアチコチ転勤してきた経緯をお聞きして「そりゃ、大変ですねェ・・・」と労いましたが、彼の仕事に対する使命感を感じ取り「お国の為に頑張って下さい」としか言えませんでした。生まれ故郷で仕事をしている私を見て羨ましく思い、官僚の道を捨て故郷の知事になったと思いませんが、彼なら三重県政の為に武士道精神にのっとり死力を尽くすものと信じています。とにかく彼は礼儀正しく低姿勢で、将来出世するのは誰の目にも明らかでしたので、道場を去ってからも新聞紙上の官僚の異動記事に彼の名前が時々掲載されていたのを見て、予想通り頑張っているなァと思っていました。順調に出世していると思っていたのに、いきなり故郷の三重県知事とは・・・(驚)。思うところがあったのでしょう。という事で、出会いと別れがあるのが人生の常で、「飛ぶ鳥後を汚さず」という諺通り、彼の道場を去る潔い姿が強く印象に残っています。過去にも、40年以上前に泉南樽井浜(泉南フリート)で一緒にウインドサーフィンを楽しんだ仲間で政治家になった人に、前大阪狭山市長の吉田さんがいますが、現在はセブ島でボランティアに励まれているのを見ると、一見さんのように「思うところ」があったのでしょう・・・この「思うところ」というのを、人生で大事にしないと。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.14
コメント(0)
昨日のブログで9年前のマレーシア旅行で知り合ったイタリア人のニイチャンの事を思い出し、その翌年彼に会いにイタリアまで行った事も思い出し噴き出してしまいました・・・(笑)。8年前にたまたまイタリア旅行のツアーに参加する事になり、フッと前年のイタリア人の事を思い出し「また行くでェ・・・」と気軽に返事した事を思い出し、「ならば、ついでに会いに行こか!」と決心しました。マレーシアの動物園で出会い、たまたま偶然にも帰りの空港で再会し、そこで貰った1枚の名刺を頼りに。本当に人生なんて、偶然の積み重ねなんですねェ・・・まぁしかしツアー(団体行動)なのに、何で会いに行けるの・・・?事前に2日間「離脱申請」を旅行会社に提出したのです。これで2日間は何があっても自己責任という訳です。今から思えば英語がチョッと喋るだけで、イタリア語は全く話せないのに。かと言って、イタリア語を勉強しませんでした。「誰か、英語を喋れるやろ・・・」と・・・(笑)。行動を起こすときに決して完璧を求めてはいけません。大体OKなら、何かを期待して「ヨッシャ!」で行動を。たかが旅行です。もし迷っても、日本大使館に駆け込めば・・・くらいの気持ちで(笑)。子供の頃に親父から「目と口があるやろ・・」とよく言われました。言外に「不自由な人でも頑張っているのに・・・」と言いたげでした。まァそんな勢いで、フィレンツェの郊外のホテルからフィエーゾレを目指して勢いよく飛び出しましたが、ホテル前のバス停で先ずコケてしまいました・・・(笑)。案内看板が全く理解できず、通りかかった現地のオッちゃんが全く英語が通じなかったのです。そりゃ、そうでしょう・・・ホテルの前と言っても、そこはフィレンツェの中心街から遠く離れた田舎道ですから。それでも来たバスに乗って何とか近くの駅に着き、そこからフィレンツェ駅を目指しましたが、何番線に乗ったら良いのか4,5人に聞いても答えがバラバラで、何番線に乗るかは出発の10分前しか分からないといういい加減さに私の緊張がピークに達しました・・・(汗)。イタリアの駅には改札がなく誰でもプラットフォームに入って来れるので、迷っている東洋人だとヤヤコシそうな輩が何人も近寄ってきたり、チケットの刻印機のカラーがガイドブックで読んだ時から変更になったのを知らなかったのが焦りに輪を掛けました・・・(笑)。それでも何とか電車に乗り周りの人に「フィレンツェで降りたいんや!」とアピールすると、多くの人が協力的に「今や、ココやで!」と降車駅を教えてくれて一安心。フィレンツェ駅からフィエーゾレに行くのに市バスに乗る訳ですが、バス停まで必死に15分ほど歩いて探しましたので観光どころではありません・・・(汗)。バスに乗ると、フィエーゾレは終点なので安心です。やっと、ゆっくりバスの車窓から辺りを見る余裕ができました・・・(笑)。バスの中で近くに仲睦まじい「男性カップル」がいて目のやり場に困りましたが、コレが海外なんだなぁ・・・と。しかし、終点で降りる時に次のフィレンツェ行きのバスが来る時間を聞いておかなくてなりません。やっとフィエーゾレに着き、目的のレストランに行くと「今日はフィレンツェの本店にいますよ」というスタッフの言葉にガックリ。日本から電話しといたのに・・・まァ、せっかくフィエーゾレに来たのだか観光を・・・という事で、バスが来るまで1時間ほど辺りを散策しました。丘に登って降りる途中で日本人らしき上品なご婦人と出会い「アーユージャパニーズ?」と尋ねると「そうですよ。こんなところで日本人と会うなんて初めてですよ・・・」と驚かれていました。パリ在住の方で、たまにこの静かなフィエーゾレに来られるそうで、何か別世界の人生を歩んで来られた方の琴線に触れるような感じがしました。見知らぬ人と知り合う・・・これが旅の醍醐味なんですねェ。そしてまた市バスに乗ってフィレンツェまで戻り、そこからはタクシーに乗って彼の店に。1年ぶりの再会で、ファミリーで出迎えられました。地元客で溢れかえり、観光客は誰もいませんでした。100年以上続いていそうな立派なお店(ペルセウス)で、客も入れない奥座敷みたいなところまで案内してもらいました。フィレンツェ名物のビステッカは絶品でした。食事をしている時に、道路でオートレースのようなモノが始まりビックリしましたが、良い記念になりました。別れを惜しみながらホテルへの帰路につきましたが、フィレンツェ駅から乗った電車が「手動のドア」とは知らずに、降りようとドアが開くのを待っていたら開かないのにメチャ焦りました。後ろから出稼ぎ風の東洋人女性に「何やってんや!どけ!」みたいな事を言われて驚きました。そこからバスに乗ってホテルまでは、すいていたので運転手と喋りながら?乗っていましたので無事ホテルに到着できました。ちょうど同じツアー客の人達が食事中でしたが、「よくぞ無事に」みたいな意味を込めた大きな拍手で迎えられました・・・(笑)。珍道中を経験した事によって、通常のツアーより3倍は楽しかったでしょう・・・(笑)。まぁ2,30人の団体ツアーも、ヨーロッパだと10日から2週間と長く一緒なので、馴染みになって自由旅行とは別のオモシロ味がありますねェ・・・という事で、フィエーゾレなんて当時殆ど情報もなく、誰かのブログを元に情報を事前に搔き集めていたのですが、それを行きの飛行機で予習していたのが裏目に出て、飛行機に忘れてしまったのです・・・(汗)。ツアーの添乗員さんもフィエーゾレなんて行ったことが無く、ホテルのフロントの人も行き方を知りませんでしたので、頼るのは自分の頭の中しかありませんでした・・・(汗)。格安ツアーでしたので、ホテルも郊外の安ホテルだったのも、逆に功を奏しました・・・(笑)。それでも何とか行けたのは、「どうしても行きたい(会いたい)」という執念があったからでしょう。そしてツアーから離脱2日目の翌日は「ベネチア」に行きました。ツアーでも行きましたが、もう1回個人的にウロウロしたいという事で2回目でした。前日の大雨で、水の都と言われるように文字通り日本にも報道された「水没都市のベネチア」という貴重な体験ができました。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.13
コメント(0)
昨夜は娘3ファミリーが自宅に集まり、コストコで買ったTボーンステーキのパーティでした。総勢が軽く10人を超えますので、肉の量がスゴイです。ららぽーと和泉とコストコが出来てから、いつも2店セットで買い物に出かけます。いつも平日に行くのですが、それでもお客さんが多いのに驚かされます。大体いつも娘らと行きますので、買い物の量がスゴイです。コストコでこれまでマイルを貯めているVISAとダイナースのクレジットカードが使えなかったので現金で支払っていたのですが、ある時買う金額があまりに多いのでコストコで唯一使えるカードを作ってしまいました。私のクレジットカード戦略は、カードを2枚に絞ってユナイテッド航空のマイレージプラスを貯める事です。その為、できるだけカードを増やしたくないのです。何でもそうですが、明確な目的意識を持って買い物でマイルを貯めれば結構短期間でマイルが溜まるもので、3年前の12日間グアム旅行のホテルと飛行機代がタダになりました。ハワイオアフ島のコストコではVISAが使えたのですが、日本のコストコではVISAが使えないのです。コストコで新たに作ったクレジットカードでは1マイルも貯まりませんが、これだけは仕方ないですねェ・・・という事で、コストコでこれまで色んなステーキを買いましたが、Tボーンが一番美味しかったです。ただ私は料理はしませんが、骨から肉を切って冷凍し、食べる2日前から冷凍解凍し、焼いてから蒸して、それからまた焼く・・・私には到底できません。肉と言えば、9年前のマレーシア旅行で知り合ったイタリア人ファミリーが経営していたイタリア・フィレンツェの地元レストランで食べたビステッカが最高に美味しかったですが、それに匹敵するくらい今回のTボーンステーキも美味しかったです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.12
コメント(0)
LINE友だちが知らぬ間に1850人を突破していました・・・(驚)。 1700人が今年3月16日ですから、150人増えるのに6か月掛かっていません。 もちろんLINEは基本的にビジネス利用でLINE友だちが増えすぎると管理が出来なくなりますので、もう今後付き合う事はないと判断すればLINE友だちから削除しますので150人というのは「純増」と言えるでしょう。 5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場、不動産仲介業)の既存客とのやり取りは主にLINEですから、LINE友だちの数が増えるという事は単純にビジネスが広がっている事を意味しますし、非常に喜ばしい限りです。 初めてのオファーは電話で受けますが、2回目以降はすべてLINEでの予約です。 バンド予約は代表の方とのやり取りなので、他のメンバーと私は基本的にLINEが繋がっていませんので、この1850人という数字は正味の数なのです。 LINEは個人間で行われる1対1のコミュニケーションツールとして広く利用される電話のようなもので、一方「LINE@」は個人や企業が不特定多数に一斉配信を目的として運用するメルマガのようなもので基本は多数への配信ツールなのでこちらは使っていません。 まぁ電話での予約は言った言わないの低次元のトラブル発生の可能性があり、同業の不動産屋の社長にたった1本の電話のミスで2000万円も損した体験談を聞いて、彼の本当に悔しそうな顔を思い出して電話のようなリアルタイムでの「同期通信」は時間の無駄とミスの元凶だと割り切って止めました。 固定電話から私の携帯への自動転送は30年前からやっていますし、メールやLINEといった「非同期通信」のツールを使ったり、WEBドアホンで突然の来訪者に対応できますので、もう電話番の事務員を雇う時代ではありません。 2棟4フロアのトランクルーム館内の掃除はルンバも多用し、警備は防犯WEBカメラ10台で十分です。 まぁ何も数を自慢する訳ではありませんが、「量が質を上げる」というビジネスセオリーの通り会員数の増加(LINE友だちの増加)がお客さんの質を上げますし、基本的に毎日のブログ更新と一緒にSNS(フェイスブック✖️7、ツイッター✖️4、インスタグラム、タイムライン)にも同内容を発信しますので、ビジネス的にも好循環が期待できます。 SNSの中でも、案外LINEのタイムラインを皆さんよく見ているという実感がありますので、LINE友だちが増えるほどシナジー効果があるのです。 まぁしかし、LINE友だちが1000人もいるなんていう話を聞いた事もありませんし、それを遥かに上回る1850人なんて正にクレイジーにしか見えないかも・・・(笑)。 しかしこれが「エンドユーザー直」というビジネスで、最終ユーザーと密に繋がるという意味で大いに意義があり、四六時中LINEをやっている訳ではありませんので、3000人くらいに増えても大丈夫だろうと思います。 もちろんコレだけ増えると常連さん以外は顔と名前は一致しませんが、属性をエクセルで管理していますし、10台の防犯WEBカメラでの顔認証もできますので何の問題もありません。 いずれにしろ、LINE友だちというのは実際に会った事がある仲なので、実際会った事もない人が多い「フェイスブックの友達」と根本的に違いますので、LINEのタイムラインの投稿が意外と有効なのです。 まァしかしスマホという小さなITツールを使う事によって、それほど忙しい思いをしないで「非同期通信」で間違いなく世界中の何処にいても連絡を取り合う事が出来、防犯WEBカメラ10台とWEBドアホン2台と繋がっていて、他にもイロンナ機能が詰まっていて、零細企業経営者にとって恐ろしく便利な時代になったと泣けてきます。 昔のビジネスはリアルタイムでの電話が重要でしたが、今は互いに忙しい時代で「非同期通信」が主流のデジタル時代になって効率的に仕事だけでなくプライベートも充実させれる時代になりましたし、こちらからリアルタイムで電話する事が「相手の時間を奪う」事になり、失礼に当たると考えるようになりました。 1番嬉しいのは、bluetoothで車でも自宅でも事務所でもスタジオでも風呂でもビーチでも海外の旅行先でも音楽サブスクのspotifyを聴ける事ですが・・・(笑)。 という事で、次は2000人が目標ですが、これほどLINEを駆使していると自然とITテクニックが上達するところが別の狙いかも・・・(笑)。 60歳定年超えてボーっとしていると6カ月なんてアッという間に過ぎ去ってしまいますが、たった6ヶ月でLINE友だちが150人「増やす努力」を一生懸命している自分が少々クレイジーなのか?・・・もっとユックリ、年相応に落ち着けばイイのではと時々自問自答してしまいます(笑)。 しかし今年に入って新聞紙上でLINE情報が中国に漏れて日本政府にとって大問題になったり、「LINEは元々反日の韓国企業だから信用できない・・・LINEの情報は海外にダダ洩れやから、絶対俺はLINEをしない」と言い切る友達のIT業者のような人がいるのも確かで、その辺の事を考えてLINEを使用しなくなった「イザという時の対策」も念頭に置かなくてはなりません・・・(汗)。 ちょうどウインドサーフィンで沖に向かって気持ちよくプレーニング(滑走状態)している時でも、もう頭の中は自分が遭難してしまう事を考え「いつタック(ジャイブ、方向転換)して岸に戻ろうか?」と帰る事を考えているのと同じです・・・(笑)。 心の中のアクセルとブレーキを如何にコントロールするか・・・? 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.11
コメント(0)
自宅の浄化槽のエアーポンプが遂に壊れました。何と、27年前に買った日立製です。業者に聞くと、今のポンプは中国製が多く10年しかもたないようです。調べてみると、もう日立製はなかったので、別の日本メーカーを手配しました。今回のポンプに限らず、日本で販売されているモノの多くが中国をはじめとした外国製です。日本が繊維産業を中心に敗戦から復活して、その後日本の産業の中心が家電や自動車に移ったところまでが良かったのですが、1990年代のバブル崩壊の頃から海外に工場をドンドン移転するようになって日本経済がおかしくなりだしました。後進国から先進国に成っていく過程で、第2次産業(製造業)と第3次産業(サービス業)の比率が逆転するのは欧米の歴史でよくある事ですが、50年前の高度成長期の記憶が鮮明な60代以上の日本国民にとって、今の日本経済の現状が残念でなりません・・・(涙)。泉州は綿織物業の産地でしたが、弊社も加盟していた貝塚市から岬町までの大阪南部織物組合会員数が最盛期(1960年代後半)の680社から15社に98%も減った現実が、日本の製造業の変遷を如実に現しています。この数字には泉州のタオル組合(泉佐野)や泉州織物組合(岸和田以北)や毛布組合(泉大津)が入っていないところに、問題の根深さがあります。という事で、次期総裁が誰になろうと我々零細企業がコロナ下でも生き残らなければならにという命題があるのと同じように、これまでオイルショックや円高不況やバブル崩壊やリーマンショックがあろうが、高級品志向に転換したり織機を更新したり取引商社を変えたり生産体制を多品種小ロットに変えたりトランクルーム業に転業したりして、1949年(昭和24年)から72年間どうにかこうにか生き残ってきました・・・(汗)。コロナ下でも多角化と後継者育成で、何とかシブトク生き残っていきたいと思います・・・が(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.10
コメント(0)
リハーサル音楽スタジオのビジネスはこれまでは立地条件と設備と利用料金といったハードの勝負でしたが、これからはそれにプラスしてソフトの時代に入ったと感じます。リハスタでソフト・・・?先月から弊社スタジオが展開している「スタジオ会員限定のマッチングサービス」です。単にスタジオで練習するだけでなく、より充実した音楽ライフを楽しむためには「波長の合う音楽仲間探し」が必須だと思います。既にバンド加入されて100%満足し切っている人は別にして、何かもっと自分を出したくて別のバンド仲間を・・・と考えている人や一人で楽器の練習をしている人や、バンドの欠員によるメンバー募集が主なターゲットです。もちろん非会員の方でも会員登録(無料)さえすれば、このサービスを受けられます。こういった目に見えない付加価値サービスをスタジオ経営に取り込み、他社との差別化を図るのです。一般的な匿名のマッチングサイトより安心な「スタジオ会員限定マッチング」なので、ベースは会員数です。現在1650人くらいですので、相当バラエティに富んだミュージシャンが会員登録されています。これが大きな武器で、これをマッチングに活かそうという主旨です。ただスタジオ会員限定というのは日本で2番目の試みなので、浸透するにはまだまだ時間が掛かると思います・・・(汗)。しかし新しいチャレンジなんて、所詮そんなモノです。最初は「ナンや、それ?」てな具合に誰からも無視されますが、スルドイ感覚の人が1人現われ、2人、3人・・・とボチボチ増えてくるのです。これを愚直に1年、2年、5年・・・10年続けると、他社が参入してきても盤石で揺るぎない「大きな力」になるのです。土地建物からスタジオまで全てのオーナー企業でしか、こんな気の長い経営戦略を立てられません。これまでやってきたトランクルーム、音楽スタジオ、卓球場、テレワーク室もそうでしたから。ポイントは誰も注目していないうちに、いち早く自社物件(業者に依頼せずにエンドユーザー直)でスタートさせる事に尽きます。そう言えば学生時代にドラムやウインドサーフィンを始め、それが40年後にスタジオを作るキッカケになり、大学に学連加盟のウインドサーフィン同好会を創り、関西学生連盟の発起人の一人になってドンドン輪が広がり「人生を切り拓くとは、こういう事か!」と若いうちに体感できた事がヨカッタと思います。という事で、気持ち的には「まだまだヤレルぞ!」と思いたい反面、現実的には年齢的にもこれからヤレル事は少ないので、100発100中的な効率的で確実な新しいビジネスにチャレンジしたいと思うのですが、「ノ―リスク、ノーリターン」のビジネス理論から言えば成功する可能性が低いのをどうやってカバーするか・・・?ヒマになる老後の楽しみでもあります・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.09
コメント(0)
音楽スタジオなんて、所詮マイナーなビジネスです。音楽スタジオ自体がマイナーマーケットで、殆んどは人口が多く会社や大学が沢山あってメンバーが集まり易い都会に集中しているのです。都会型ビジネスなので、当然大阪市内や東京23区に集中しており、郊外や地方には滅多にありません。事実、大阪市内や堺には沢山ありますが、高石市以南の泉州エリアでは弊社を含めてたった3軒だけです。この数字は、色んな店の閉店と開店の繰り返しで、過去40年以上ほとんど変わりません。泉州を縦断している南海本線とJR阪和線で貝塚から30分で難波駅や天王寺駅に行ける生活動線の便利さが(貝塚市の人口9万人/南海貝塚駅の1日の乗降客数2万人)、地元での昼間人口の少なさに繋がっているのが主因だと思います。まぁしかし、滅多にスタジオがないのですが、ゼロではないのです。ココがポイントです。まだ僅かながら需要があるのです。郊外や地方においては、音楽スタジオなんて殆ど聞いた事がない超ニッチマーケットです。従って、大手が大阪南部に新規参入する事はありません。オープンしてから5年、先日のお客さんもそうでしたが、和歌山や東大阪からスタジオに来られました。遠方からわざわざ何で?と聞くと「和歌山と東大阪(河内)のちょうど中間だから・・・」と。ナルホド。確かに阪和道の貝塚インターからスタジオまで10分なので、高速を使えば案外遠方からでも早く来れます。これまでにもファンクやスカパラといったマイナーな音楽ジャンルで弊社スタジオを利用されるケースが目立ちます。何故か・・・?マイナーなジャンルだと、広範囲にメンバーを探さないとバンドが組めないのです。和歌山や河内や北摂からメンバーを搔き集めて、やっとバンドが組める・・・てな具合で、集まるまでの時間を考えれば非常に非効率です。貝塚市内在住者だけで、残念ながらファンクやスカパラバンドが組めないのです。組めたら嬉しいですし、また組めるように会員限定のマッチングに力を入れていますが・・・(汗)。という事で、音楽スタジオがマイナーだからこそ、和歌山や河内といった遠方からの集客を可能にしたのです。遠方といっても、大体1時間くらいで、この商圏は弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)とちょうど被っています。トランクルームの約半分は片道1時間の大阪市内や堺からの集客です。実はスタジオのお客さんが本館2階で会員登録する時に、別館1階にあるスタジオまで案内するする時にトランクルームやテレワーク室もついでに見てもらうのが恒例になっており、これが「トランクルームの中に、スタジオやテレワーク室や卓球場があるんや・・・」と知らず知らずのうちに意識下に定着してもらう意味もあったのです。やはり「百聞は一見に如かず」と言われるように、殆どの人が屋内型のトランクルームや個室のテレワーク室なんて「人生初」ですから印象に残るのは当たり前だったのです。泉州エリアのトランクルームの90%は屋外型コンテナですから、それとは全く違うタイプの「屋内型」の弊社トランクルーム貝塚を実際に見てもらう事によって、アメリカサスペンス映画のワンシーンによくあるセルフストレージ(アメリカでのトランクルームの呼称)をイメージしてもらえれば成功です・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.08
コメント(0)
先日の「70歳でセミリタイヤ、90歳で完全リタイヤ」という私のブログ記事のアクセス数が、通常の2倍近く伸びました。みなさん老後に関心がある証拠です。有名人は別ですが一般人がいくらブログやSNSで何をどこで食べたとか既に表に出ているマスコミの記事にアレコレ論評や発信しても殆ど誰も興味も関心も示しませんが、こと他人の老後計画となると関心が寄せられます。マスコミの記事でも「老後にいくら必要か?」というテーマがワンサカあります。しかし、そこに大きな疑問があります。マスコミは「老後は働かない」という前提に立って書かれている事です。一律に60歳か65歳でリタイヤするまでに、いくら〇〇〇万円貯めるか・・・?それだけ貯めて、銀行に預けるか株式に投資してくださいと煽っているのでしょうか・・・?普通に考えれば、50歳でリタイヤしようが80歳でリタイヤしようが人の勝手で、人の人生なんて千差万別です。何で一律に人生のゴールが60歳で、定年退職しなければならないのでしょうか・・・?マスコミのスポンサーに銀行や証券会社が要るのは確かで、どう考えても彼らがマスコミを通じて日本国民を煽っているとしか思えません。私の「70歳でセミリタイヤ、90歳で完全リタイヤ」というのは、そんなマスコミのいう事や年金の事を無視した、「人生をエンジョイする為の」ライフスタイルです。平たく言えば、老後資金を貯めるのを目標とせず、老後に働き続ける事を手段として人生を楽しむのが目的です。何のために自分は生れて来たか?・・・を真摯に考えると、「オレの人生は楽しかった!」と死ぬ間際に思える事に尽きます。その人生をエンジョイする為に、お金を定期的に稼ぎ続けて遊ぶ。老後も働くというのは年金にプラスしたある意味「保険」で、これ以上心強いモノはありません。老後も会社に頼って働くというのは、若者や働き盛りの3,40代の迷惑になりますので、出来れば独立ビジネスが理想です。まァしかしコレが私のライフスタイルで、「働かざるもの、食うべからず」という諺をアレンジして、「65歳以降働かざるもの、思う存分遊べないかも」と言えるかも知れません・・・(笑)。ボンと○○〇万円貯めて、そこから何も働かず遊ばずチビチビ減らしていくのも人生ですが、私はそうしたくないだけです。こんな人生観に大きく影響を及ぼしたのが海外旅行でした。人間の考え方というのは、同じ地域に生まれてからずっと住み、ずっと同じ仕事(内容)で、同じ友達だけしか付き合わなければ変りようがありませんが、イロイロ経験を積む事によって変わるモノです。スペインのバルセロナのSOLに地下鉄に乗って駅に着くと、平日夕方というのにアチラコチラで地元民と観光客が入り混じってお祭りドンチャン騒ぎでした。毎日こんな感じらしく・・・ホント衝撃を受けました。ハワイでもアメリカやカナダのロングステイヤーの友達が出来ましたが、彼らはほぼ全員再婚同士のルーツもキャリアもバラバラの文字通りダイバーシティ的なメンバーですが、何か月もハワイでノンビリして人生を心の底から楽しんでいます。同じ人間なのに、何ですか?・・・この人生観の違いは。一般サラリーマンがマスコミに洗脳されると、55歳で役職定年、60歳で定年、65歳で継続雇用終了・・・となり人生のゴールが60歳になってしまいます。小中高の「全員、右に習え!」的な戦後の画一教育がもたらした高度成長期の企業戦士(兵隊さん)を養成するのはピッタリのシステムでしたが、これからの個人の実力が問われグローバル化が加速するる時代はそうは問屋が卸さないでしょう・・・日本人の平均寿命が男性81歳女性が87歳というのを考えると、普通に考えればソレもオカシナ話です。私のように人生ゴールを、平均寿命のド~ンと後ろの100歳に持ってこなくては・・・(笑)。甲子園球児だった元巨人の江川投手は、高校時代にあの剛速球を投げれたのはキャッチャーのミットに向けて投げたのではなく、後ろのバックネットめがけて投げたのは有名な話です。目標設定を想定より後ろに持って行く事によって、思わぬ力が発揮できるかもしれません。という事で、「事実は1つ、考え方は2つ」で、老いぼれかけた65歳のジイサンが「100歳まで生きるドォ!」とファイティングポーズをとっている現実を他人はどう考えるでしょうか・・・?99%は止めとき・・・と言うでしょうねェ(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.07
コメント(0)
先日娘3ファミリー10人で、自宅から車で2,3分のイタメシ屋「森の小径」さんへランチに行ってきました。ココは遠方からのお客さんも多く、ホントメチャ美味しい本格的なイタリア料理店です。大阪市内まで行かないと、中々ここくらいのレベルのイタリア料理は食べられません。飲食店の基本中の基本の味が群を抜いていれば、商圏がグッと広がるイイ見本です。是非是非この考え方を参考にしたいです。普段のイタメシはサイゼリヤですが、たまには本格イタリア料理も食べたいものです。普段餃子の王将によく行きますが、たまには本格中華の二色浜のGFC香港スタイルにも行くのと同じです。なので、これまでに何回となく「森の小径」さんにお邪魔してますし、スタジオのフライヤーも置いてもらっています。乗馬クラブも併設しており、食事しながら乗馬しているのをガラス越しに見えますので孫も大喜びです。ランチ後は併設している馬小屋の見学です。近くで馬を見れますので、これにも孫は大喜びです。馬だけでなく、ウサギもいました。その後は貝塚イオンへ。目的はゲームセンターです。私自身ゲームセンターへは殆ど行きませんし、子供の教育でも「ゲーム禁止」でしたのでゲームセンターに連れて行った事はありませんでした。ところが、孫になると話が違うんですねェ・・・(笑)。孫が「ジイジ、ゲームしに行こう」と言えば、即「ヨッシャ~」です・・・(笑)。正に、激アマ。子供と孫は違うんですねェ・・・まぁ、どこもそういうモンです。イタメシ、乗馬見学、ゲーセンと家から10分以内でコレだけ子供や孫と楽しめれば、まぁ言うことなしです。という事で、ランチのついでに乗馬体験をしようと思いましたが、今月は予約で一杯だそうです。家から車で2,3分、自転車で5分くらいの距離でウオーキングでも来れそうなので、老後はもし乗馬体験コースで良ければ、その後自分の運動とホースセラピーの為に「乗馬クラブ」に入ろうかと考えています。家から近いというのがポイントで、ウインドサーフィンをやる前の40数年前に二色浜の北隣にあった脇の浜(今のパークタウン辺り)でヨット(シングルハンダ―)をやろうと思ったのと同じ「灯台下暗し」的な発想です。だんじりの岸和田と関空の泉佐野と学園都市の熊取に挟まれて存在価値が薄い貝塚でしたが、これからはこのイタメシ屋さんがある元千石荘病院一帯は今大開発が進んでいて、クリケット場やドローンセンターなどが出来、近くに泉北1号線から伸びた高架式の泉州山手線の出入口インターが出来るそうで、10年後には相当賑やかな風景に変わっていくでしょう。グラウンドやテニスコートが沢山あって蝉取りの宝庫で子供の頃の遊び場だった国立千石荘病院一帯ですが、もう60代以上の名越の地元民しか知らない「当時の賑わい」を取り戻せるか・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.06
コメント(0)
20代から社会人になり40年間以上も働いて、フッと思う事がありました。それは仕事で稼いだお金を自分の家族の為の生活費や教育費や住宅費に使うのは当たり前の話ですが、50代を過ぎて60代に突入すると、子供も独立し自分と家内の二人だけになります。老後はこのままでイイのか・・・?とフッと疑問が湧きます。自分やファミリー以外の為に、何かデキる事はないか?・・・と。所謂、ボランティアです。誰でも出来るボランティアだと意味がありませんので、自分しか出来ない「社会貢献」という意味で、4年ほど前にAスタジオで「ボランティア空手」を始めたのです。自分自身の運動も兼ね、大学時代に学んだ伝統派空手の基本(突き、蹴り、受け)と形とストレッチを無料で教え、スタジオもその時間帯は無償提供です。近隣の3市1町のご希望の方に、タダで空手のテクニックを教え、タダで場所を提供するのです。なので比較的スタジオがヒマな、毎週火曜日の朝10時から2時間やっていました。今はコロナで一時中断していますが、コロナが収束すれば再開したいと思います。「社会貢献」とは法人または団体、個人による公益、あるいは公共益に資する活動一般を意味し、はじめから社会に資することを目的として行う直接的な社会貢献と特定の事業や行為をすることが結果として社会貢献につながる間接的な社会貢献とがあります。 5年前からリハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」を起業しましたが、これもある意味社会貢献と割り切って、儲からなくても地元泉州のミュージシャンの為に経営を続けるのです・・・(汗)。経営を止めた時点で、社会貢献がストップします。40年前からそうですが、高石市以南の泉州エリアでは音楽スタジオは少なく、出来ても直ぐに閉店してしまい殆ど定着していなかったのです。基本的に都会型ビジネスであるリハスタ(バンドスタジオ)経営を、人口が少ない泉州で成り立たせるためには非常に厳しいビジネスだったのです・・・(汗)。リハスタ1本だけでは食っていけないのです。たまたま私にはトランクルームという本業や自分が宅建士資格を所持して不動産仲介業も営んでおり、そのトランクルームユニットの171室の中の3室だけリハスタに転用して、業者に一切任せず娘と2人で仕事の片手間にリハスタを回しているだけの話です・・・(汗)。リハスタに転用(改造コンバージョン)せずにトランクルームだけにしとけば手間もかからず、その分不動産仲介業に力を注げば会社としてもっともっと儲かったはずですし、地元の長年業界構造を熟知している関西音楽業界の重鎮に起業して直ぐに挨拶に行くと「やる前に来てたら、止めたのに・・・」と言われました。という事で、60過ぎて「残りの人生で何ができるか・・・?」といつも逆算をしてモノを考える癖がつきましたが、これが返って無駄なく効率的に余生を生きるコツになっているのです・・・(笑)。今の60代はまだまだ元気なのに、マスコミでは「相続は・・・」「老人施設は・・・」「老後資産の運用・・・」てなテーマばかりで、老後をネガティブに考えさそうと誘導しているように思えます。銀行や証券会社といったマスコミのスポンサーが、バックで情報操作しているのか、それとも単なるネタ切れなのか・・・?「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.05
コメント(0)
弊社「スタジオ0724」の常連のバンドさんの多くは、コロナ下でも無観客や動画ライブ配信でも積極的にライブ活動をされています。その中で、オリジナル曲制作に奮闘しているのがLIBERTE(リベルテ)さんです。どこのバンドもそうですが、最初はコピーを中心にライブ活動をし、それに飽きたらオリジナル曲に向かうものです。大体ここまでのバンド活動で、アマチュアでずっと長く音楽をされて方が多いです。しかし中には、一生懸命練習してCDを出しライブ巡りをしてインディーズデビューされるバンドもおられます。そういったバンドが最終的に目指すのはメジャーデビューです。そういった一連の流れや成長過程で、バックで黒子的に地味に応援するのがリハーサルスタジオの役目です。リハスタも単にスタジオを貸すだけでは生き残れません。公式ホームページやブログやSNSで、バンドさんの活動などを告知する事によって応援をするのです。バンドさんに少しでも寄り添って応援する気持ちが大切で、ココが単なる製造業や物品販売業と決定的に違うところです。そういったバンドさんが、「スタジオ0724」から初のメジャーデビューして有名になって欲しいものです。そしてONE OK ROCKのように、テレビに出演して苦労時代によく通ったスタジオとして、スタジオ0724も有名に・・・(笑)。過去5年間で沢山のバンドさんにスタジオ0724は利用され、その中で常連のバンドさんも増えてきました。そんな常連バンドさんによって、弊社「スタジオ0724」は支えられていると言っても過言ではありません。5年前のスタジオ起業時は「本当にバンドが利用してくれるのだろうか・・・?」と心配で心配でオープン前の1カ月ほどは熟睡できませんでした・・・(汗)。起業前にオープンを告知していたものの、一部のオープンを心待ちにしているミュージシャン以外は、全員「失敗するんちゃうか?」てな感じの高みの見物で、誰一人として私を応援や心配してくれる人はいませんでした。応援するどころか、オープン前に「行くよ」と言っていた知人は、誰一人として来ませんでした。トランクルーム起業時もそうでしたが、これが冷たい世間なのか・・・と。しかしこの苦い経験が、自力本願が第一だと私を芯から少し強くしてくれたかも知れません。それが1年、2年、3年とリハスタ経営をしていく中で、泉州のミュージシャンの間にスタジオ0724の認知度がボチボチ、ジワジワと上がってきて5年で会員数が1600人を超えました・・・(涙)。このジワジワ感が、こういった自ら経営者となって全責任を負う経験を積み重ねる事でしか体得できない「ビジネス勘」となるのです。一旦体得できれば、また新しいビジネスをしようとしても敷居はド~ンと低くなります。という事で、弊社スタジオの常連バンドさんには、こういったブログやSNSによってバックアップさせて頂き、バンド活動のこれからの弾みの一助になれば・・・と。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.04
コメント(0)
最近、完全個室&WiFiの弊社「テレワーク&スタディ貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「本館」1階)の利用は月極(2万円)が多く、時間貸し(6時間まで1000円、18時間まで2000円)が少なくなっています。一体何故なんでしょう・・・?自宅で仕事や受験勉強をすると誘惑も多くダラダラしがちですが、やはり完全個室のテレワークだと集中できるからでしょう。月に2万円も支払っていますから、「取り戻さなくては!」と。しかし今年に入ってからテレワーク室を4室から9室に増設しましたが、思った以上に需要が伸びません。9室すべて埋まる事がないのです。一体、何故なのか・・・?やはり、「ココに潜在需要あり!」とイロンナ業界から「テレワーク需要」に続々と参入しているからでしょう。自宅を改造してテレワークスペースを作る、駅構内に設置したテレワークボックス、公共図書館、民間レンタル自習室、民間シェアオフィス・・・仕事(勉強)しているという元々の需要キャパが同じで、あとは「どこでするか?」の問題だけで、ある意味ゼロサムゲームや椅子取りゲームみたいなモノです。コーヒー需要と同じで、喫茶店で飲むか、家で飲むか、ビーチで飲むか、外食、中食、内食といったいくら需要喚起しても20%も伸びないゼロサームゲームです。テレワーク需要というのは想像以上に大きなマーケットになってきましたし、今後もさらに期待できるマーケットなので大手が狙ってきたという事なので、弊社の出番はココまでと判断し当面は9室でストップする事にしました。自らの零細企業の立ち位置を誤認すると失敗します。やはり、身の丈経営・・・これに尽きます。もちろん「現状を見つめ、1歩先を予測しながら」船場の扇子商法のように、テレワーク需要が拡大するとなれば9室から更に増やし、需要が減少すれば9室すべてがトランクルームにシフト(用途変更)する可能性もありますので、直ぐ動けるように他のトランクルーム契約との調整や電力消費量などのバック体制を整えるのも必要不可欠です。ただ5人の孫が「おじいちゃん、トランクルームで受験勉強したい・・・」と言えば、1室でも2室でもテレワーク室を残しますが・・・(笑)。という事で、昨年からのコロナで「テレワーク需要」という思わぬマーケットが生まれた訳ですが、幸い弊社はたまたまトランクルーム171室の空室対策として4年前から「レンタル自習室0724」という屋号の先発企業でしたので、チョッとだけ波に乗る事が出来ただけです・・・(汗)。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.03
コメント(0)
現在65歳ですが、5年後の70歳で仕事をセミリタイヤしたいと思います。 セミリタイヤとは50%引退を意味します。 まぁ午前中だけ仕事をして、午後からフリー・・・てなイメージでしょうか? という事は、これから5年間は100%現役で働きます。 昨年から後継者の娘が会社に入っていますので、5年後の70歳で100%経営を任せるような段取りをしています。 と言うか、借金も仕入れもなく翌月の仕事の心配もない安定感のあるシンプル経営なので、これまで1年間の仕事の手伝いで、もういつでも私がいなくなっても娘が経営を引き継げるでしょう。 これが会社の売上がトランクルームの何倍もあっても借金や仕入れがあり、常に翌月の仕事を心配しながら営業も必須で、銀行や業界や同業者の付き合いもしなければないし、更に従業員が10人もいた織物業だったなら、とても継いでくれなんて子供に言えませんし、言われた子供もイヤでしょう・・・ まぁしかしホンネを言えば、とにかく早く引退したい・・・の一言です。 特にこれまでエアージェット織機を導入した1987年から、34年間殆ど休みもなく働いてきましたから。 いくら丈夫に生んでくれたと言っても、自分では無理していないつもりですが、子供の頃から織物業でのキツイ肉体労働がたたり昨年1月に脊柱管狭窄症の手術をしたように、結構身体に疲労が蓄積していると思うのです。 周りを見ると、やはり肉体的にも精神的にも酷使してきた人は短命か平均寿命で亡くなっていますし、肉体的に楽な仕事で精神的にもストレスが溜まらない仕事の人は長寿です。 このまま何らかの計画を立てずにズルズルと仕事をしていると、平均的な80歳くらいまでしか生きられないという危機感を覚えました。 なので、「仕事だけではダメだ!」と5年前に趣味的な音楽スタジオを作って人生に潤いを与え、早々と昨年に後継者を決め、「人生の長期戦略」の手を打ったのです。 これで100歳まで生きれると。 もちろん生きていくにはお金が掛かりますし、100歳までにいくつか病気に罹っても最先端医療が受けれるように、子供に迷惑を掛けずに資金を準備しなければならないのが隠されたポイントです。 24年前私が父親から経営を引き継いだ時は持病の心臓病による突然死でしたので何の引継ぎもなく相当苦労しましたが、娘にだけは私が元気なうちに教えておこうと。 そうすれば、安心して70歳からの老後が送れますから。 70歳からは実権を娘に100%渡し、私は会長的な立場で会社を見守るだけです。 70歳のセミリタイヤが50%・・・80歳で20%・・・85歳で5%・・・90歳で0%で完全リタイヤというシナリオです。 身体の事を考え夏は北海道、冬はハワイや沖縄でロングステイして、極力身体に負担を与えないように気持ちよく過ごしていきたいと思います。 100歳まで生きるのが目標ですが、90歳からは仕事をしない代わりに、それまでに蓄えた趣味(ドラム、旅行、ボランティア空手、ウインドサーフィン、バンド活動、ミナミとキタのライブハウス巡り、だんじり祭り、読書)三昧の生活を送りたいと思います・・・(笑)。 そして棺桶に入る前に子や孫やひ孫に囲まれて「オレの人生は楽しかった!バンザーイ!」と叫びたいと思います。 まぁだいたいシナリオや計画は上手くいかないモノですが、シナリオそのものが何もなければ上手くいくはずはなく、シナリオだけは描かないと・・・(汗)。 65歳の今年度に完全リタイヤする多くの同級生より「もう<ひと仕事>するでェ!」と25年も長く働く計算になりますが、人生を早くから長期的スパンで考えれば可能なはずですし、私がソレを証明して見たいです・・・(汗)。 という事で、今朝の妄想はこれくらいにして、朝一からスタジオの掃除に行ってきます・・・(笑)。 「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.com にほんブログ村 にほんブログ村 にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.02
コメント(0)
先日の東京オリンピックに初採用された日本発祥の空手ですが、実際に戦う「組手」と仮想敵に演武する「形」があり、形に関しては男子は優勝し女子は準優勝し世界の人々に「空手の形」の迫力が感動を呼びました。これで1970年代前半にあった「ブルー・スリー」大ブレイクによるKARATEブームから、50年ぶりにチョットしたKARATEブームが世界中に巻き起こるのでは・・・?同じ打撃系格闘技のオリンピック種目として韓国発祥のテコンドーがありますが、こちらは組手のみで形試合はありませんでした。私は大学の社会学の授業のゼミ論文は「アメリカ社会とマーシャルアーツ」で、1950年代から1970年代にかけての当時のアメリカでのマーシャルアーツ(空手、テコンドー、カンフー、武道、武術など東洋の打撃系格闘技)の現状をチョット研究しました。テコンドーは韓国発祥と言っても、ルーツは日本の空手(松濤館流)です。日本で松濤館流空手を学んだ韓国人が帰国してから空手をアレンジし、韓国の国技にしてインストラクターを計画的に養成して定期的に海外に積極的に派遣していき世界中に広めていき、1988年ソウル五輪で公開競技になり、1994年シドニー五輪で正式種目になりました。日本の空手の流派は何百とありますが、テコンドーも日本の柔道のように流派を1つにして、国を挙げて世界に普及させるために国技にし、オリンピックに採用された日本の伝統派空手の組手のような第三者にとって勝敗の判定が分かりづらい「寸止め」ではなく、防具を付けフェンシングのように電気判定にして誰もが分かるようにし、ロビー活動も積極的だったのがオリンピックに早くから採用された主な理由です。1970年代当時の韓国の人口は日本の3分の1しかなく、内需だけでは先進国の仲間入りが難しいため、あらゆる面で国際化が必須という当時の韓国の状況から考えれば当然の動きだったのでしょう。日本の伝統4大流派(剛柔流、糸東流、和道流、松濤館流)の1つである松濤館流空手というのは、テコンドーだけでなく世界中のKARATEに影響を与え、オリンピックに採用されなかった日本のフルコンタクト空手の生みの親とも言える極真会を創設した大山倍達氏は剛柔流と松濤館を若い頃に修行していましたし、私が依然コナミスポーツやジョイフィットでハマっていて世界中で流行しているニュージーランドのレスミルズ社発信の格闘技系スタジオプログラム「ボディコンバット」の考案者も子供の頃に松濤館空手を学んでいたのです。という事で、テコンドーの形なんて殆ど知りませんでしたが、世界選手権の模様を空手と比べてみると、その違いに驚きました。私は大学時代に体育会で松濤館と同じ「首里手系」の林派糸東流をやっていましたが、初心者向けの同じ「平安(ピンアン)1~5」もありましたが、オリンピックで演武されていた形は名前も聞くのが初めての難し過ぎる超上級者向けの形でした・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.09.01
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1