全29件 (29件中 1-29件目)
1
私は1956年(昭和31年)生まれの今年65歳で60代のちょうど真ん中ですが、我々の世代の多くは高校や大学時代にロック(洋楽)とディスコの洗礼を受けた世代です。1971年にレッドツェッペリンの「IV」が発売され、1972年にディープパープルの「Machine Head」が発売されました。ともに世界中で驚異的なセールスを記録し、1970年前半にこの両バンドだけでなく欧米の多くの有名ロックバンドが日本にバンバン来日公演したのもこの頃です。私は1973年のシカゴの来日講演にどうしても行きたくて、まだ高2になったばかりで地下鉄に一人で乗った事もありませんでしたので、難波駅から厚生年金会館まで1時間掛けて1人で道に迷いながら歩いて行きました・・・(汗)。当時はプレイガイドもなく、チケットを買いに厚生年金会館まで足を運び、結局2往復もしたのです。当時のS席3000円は、今思えば100万円の価値がありました。その時にしか行けませんし、それほど当時のライブの感動が50年近く経った今でも、私のココロに強烈に焼き付いていたのです。やはり、リアルタイム・・・でないとダメなのです。人生に於いて、後にも先にも「その瞬間しかない」というのがあるもので、それを逃せば人生の最後の最後まで後悔が尾を引き摺るのです。コレです・・・この瞬間、瞬間の岐路に立った時の選択の積み重ねが人生のポイントで勝負です。「今度また・・・」「次こそは・・・」「明日こそは・・・」と逃げてばかりでは、残念ながら悔いが残る人生しか送れません。中学時代にブラスロックのシカゴの影響で高校でトランペットを始めた訳ですが、ディープパープルやレッドツエペリンといったハードロックに出会えたことで、大学生になってからドラムを始めたのです。ただ子供の頃から叩いていた「だんじりの大太鼓」のクセが抜けず、どうしても和太鼓っぽくなってしまうのが悩みでしたが・・・(笑)。そして1978年に世界中でディスコブームの火付け役となったのがジョン・トラボルタ主演映画「Saturday Night Fever」でした。とにかく流行りましたねェ~私もミナミのディスコによく行きました。当時大阪で暴走族が流行り、地元の泉州連合が御堂筋で暴れまくって泉州に戻るときに、その後ろについていくとスムーズに帰れました・・・(笑)。という事で、我々60代ジーサン&バーサンの青春にとって「ロックとディスコ」は切っても切れない関係だったのです。その影響で、5年前に始めたリハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」はダンスも出来るように22畳と広くして、頭につけるキャッチフレーズが文字通り「Music&Dance」にしたのです・・・(笑)。この高校生から大学生のハイティーンから20歳前半の青春時代は、日本ではフォークソングの大ブームが起こり、世界中でブルースリーやウインドサーフィンの大ブームもクロスオーバー的に同時に起こった素晴らしい時代だったのです・・・(涙)。ある意味、我々「ポスト団塊世代」は1960年代のGSブームから1970年代にかけて世界中の素晴らしい音楽をリアルタイムに大量に浴びた運のよい世代で、関西のリハーサル音楽スタジオ大手チェーン2社の創業経営者も同じポスト団塊だったというのも無関係ではないと思います。特筆すべきは、我々の世代の1学年の人口は今の若者の世代の約1.5倍の150万人もいるという事が、如何にマーケット的に大きいか・・・と。1970年代前半に欧米の多くの有名ロックバンドの来日ラッシュというのは、当時自由主義国でアメリカに次ぐ世界第2位の人口を誇る日本の我々世代より少し上の大学生だった1学年200万人という団塊世代をターゲットにした欧米の音楽プロモーターの先見の明だったのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.30
コメント(0)
南紀白浜温泉へ、娘3ファミリーと総勢13人で旅行に行ってきました。3年前に石垣島クラブメッドへ、2年前に南紀白浜へも行きましたが、その時より孫が1人増えました。43年前にタルイビーチで出会った若い二人から、子や孫を入れたファミリーが13人に増えるとは思いもしませんでした。今回も行ったアドベンチャーワールドですが、最初に行ったのは長女が1歳の30数年以上前です。年子の次女が腹の中に入っていましたので、家内がまだ歩けなかった長女をベビーカーに乗せて押し、私が当時の重たいビデオカメラを担ぎ(ビデオ本体が2㎏+VHSビデオデッキ4㎏+ニッケルバッテリー1㎏)、オムツなどが入った大きなバッグも担いでもう必死のパッチだったのを思い出します・・・(汗)。当時のテレビCM「世界最軽量3.8㎏!松下電器のポータブルビデオデッキ!」が時代を物語っています。当時は音楽を聴くのもレコードが主体でカセットテープに一生懸命ダビングしたモノですが、今はポケットにスマホを入れておけば音楽もビデオも写真までもが十分機能を果たすのを考えれば、如何にテクノロジーの進化がスゴイかを実感します。まぁしかし、それでもまだ20代だったので元気で、十分初めての白浜温泉旅行を楽しんだのを思い出します。今回の旅行も孫も大きくなりましたので勝手に遊びまわっても親が見ますので、ジージはたまに見るだけでイイので楽です。と言うか、例えば孫とだけの旅行は体力的にも神経をすり減らしますので無理です。いずれにしても、旅行で孫の喜ぶ顔を見るのが今の私にとって最大の喜びです。「どれだけ一緒に長く過ごすか?(利害関係のない)」が人間関係のバロメーターというのを考えると、いくら友だちが1000人いようと同じ会社に40年間勤めようと、家族には到底適いません。たまたま偶然にも娘3ファミリーが関西圏に住み、家族旅行のチャンスがあったのでこのチャンスを逃す手はなかったのです・・・(汗)。現代はグローバル化も進み、友人や知人に子供が東京や地方や外国に住み、なかなか会えない人が多いのに比べれば喜ばなければなりません。まぁしかしコロナが少し落ち着いているので、ホテルは大盛況でした。テレワークで暖かく空港が近くにある南紀白浜温泉が東京で人気なのか、関東弁のお客さんが多かったのに驚きました。将来的には日本とアメリカの不動産の税法の違いに目を付け、法人の節税対策としてワイキキにコンドミアムを所有する事を目標にして、自分たちのロングステイをメインに娘や孫たちも自由に利用し、空室対策として自分(貝塚不動産.com)は勿論Airbnbやエクスペディアなどの民泊サイトやバケーションレンタルサイトで世界中から集客し、管理業務は現地業者に任せて収支トントンに持って行こうと画策しています・・・(汗)。決算上は利益ゼロでも、ファミリー全員がハワイ滞在を楽しめば決算に出ない大きな利益や将来の可能性を生み出します。100歳まであと35年もありますし、健康を維持してビジネスも無借金経営を貫き着実に積み重ねていけば・・・可能かも?20年前なら全く考えられなかった事ですが、今なら可能性がある時代に突入しましたので、この計画を「単なる妄想に終わらせないように」努力だけはしていきたいと・・・(汗)。という事で、車での旅行でしたので帰りの渋滞に巻き込まれて疲れましたねェ・・・そして家内との恋愛時代から43年がアッという間に過ぎ去り、時代の流れの速さを実感します。という事は、これから一瞬で70歳になり・・・80歳も言っている間に(汗)。いやホンマ。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.29
コメント(0)
最近の日本のコロナ感染者数は、世界的に見て劇的に減少しています。理由は何か?・・・というのがウイルス専門家でも分からないほど不明な病原体なので、残念ながら素人には全く対処のしようがありません。基本的に手洗いとマスクをを徹底するしか無いでしょう。コロナが収束するのが何年後になるかは分かりませんが、アフターコロナで何が変わるか・・・?読売新聞にその辺のヒントが連日掲載されています。それは「テレワークの定着」です。現在弊社「トランクルーム貝塚」(貝塚市名越661 072-446-0798)は空室対策として、本館1階で「テレワーク&スタディ貝塚」を9室展開しています。いわゆるテレワークと自習室として、トランクルームユニット(机、椅子、照明、WiFiを設置)を利用して頂いているのです。コロナ感染状況と同じで、今年の春から秋の感染状況が酷かった時はテレワーク室が盛況でしたが、今は結構テレワーク室は空いています。正に時代を反映していると・・・感じます。所詮トランクルームの空室対策ですから、トランクルームの集客状況に合わせて、船場の扇商法のように現状の9室から増減するだけです。トランクルーム貝塚「別館」1階にある、3室の「貝塚卓球センター」も同じようにトランクルームの集客状況に合わせて増減をしています。という事で、昨年からのコロナで世界経済がグチャグチャになっていますが、零細企業は誰も助けてくれませんので、自助努力の一環としてトランクルームの空室対策としてテレワーク需要に期待したいと思います。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.27
コメント(0)
食品添加物の専門商社に勤務していた人が書いた「食品の裏側」という本を読み、改めて普段我々が口にしている食品に如何に沢山の添加物が入っている(浸透している)のかと愕然としました。特に私が毎日コーヒーに入れているコーヒーフレッシュがミルクではなく、サラダ油と水と添加物だけで出来ているとは想像もしませんでした。今まで通りの食生活をしていると、とても100歳まで健康に生きられない・・・と(汗)。この本はある意味、情報公開に後ろ向きな食品業界の告発本と言えるでしょう。どんな業界でも「表」に対して多少とも「裏(暗部)」があるものですが、生命に関わる業界だけに、一般人は自己防衛しなければならないとこの著者は訴えています。本には、日本人の舌は完全に「化学調味料」に侵されていると書いています。しかし、既に多くの食品添加物によって日本の食文化が成り立っている現実を真摯にとらえながら、もう遅いかも知れませんがメリットとデメリットを考えながら食物を口に入れなくては・・・と(汗)。何故なら我々の身体は、100%口に入れるモノで成り立っていますから。やはり余計な添加物の無い自然な食材を、手間を掛けて作って食べるのが1番です。できるだけスーパーで出来合いの食品を食べないように・・・する事です。これが具体的な延命策です・・・(汗)。まぁこの本に出合って、遅ればせながら食に関する考え方の転機となったことは確かです。普通に考えれば、500年前の日本人の身体は基本的に何も変わっていなくて、周りの環境が変わっただけです。寿命も医学の進歩で伸びた訳ですが、健康寿命と平均寿命との差が10年ある・・・というのも人間本来の幸せというのを考えると疑問符がつきます。個人的には「健康寿命=寿命」で、誰にも迷惑を掛けずにポックリとあの世に逝きたいものです。その為には現代の日本人が忘れていた「自然」を取り戻す事が大事だ・・・と思います。自然・・・もちろん海と山に囲まれた海洋国家である日本なので、海と山で戯れる事が我々大和民族の本能を思い出させるのでは。これからの「食」と「住」のキーワードは自然です。孫世代の子供達は自然との関りが非日常的になってしまい気の毒ですが、私の子供の頃は日常的に二色浜や近木川や葛城山といった自然がまだまだ多く残っており、大人になってから40年以上もウインドサーフィンという海の遊びをしてきましたので、自然が身近だったのが幸いでした・・・(汗)。独身男性が既婚男性より寿命が短い理由はメンタル面に加え、自分で料理をするケースが少なくスーパーの加工食品をメインに好きなモノを食べるケースが多い事がそれを証明しています。という事で、これからは食品を買う時はの裏の「原材料ラベル」の明細を見る事にしよう・・・と。小学生の頃の夏休みは毎朝泉州特産の「水なす」を食べ、母親に「たまには食パン食べたいよ~」と文句を言っていましたが、当時の水なすと今の水なすの味が明らかに違うのは〇〇のせいだった・・・のです。そして今の国際情勢の中で日本の政治の迷走が、子供の頃から海や山といった自然を知らない都会の勉強ばかりしてきて加工食品ばかり食べてきた東大や京大卒の秀才が政治を主導している官僚になったと・・・思いたくないです(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.26
コメント(0)
不動産事業のWEBサイトのトップページのキャッチコピーの一部を変更しました。「地元に400年根を張っている弊社」→「<宅建士+FP+不動産コンサル>資格所持の弊社」に。WEBサイト制作は親戚のWEBデザイナーに依頼しているのですが、内容は全て私が決めていますので、今回のキャッチコピーも私が考えました。何でもそうですが、業者に丸投げすると足元を見られ、膨大な金額を吹っ掛けられます。ココです・・・ポイントが。言葉は悪いですが、発注側が無知なのをイイ事に、イイようにされるのがビジネスの世界です。平たく言えば、イイようにされない為に、こっち側が防衛の意味で研究(勉強)しなければならないのです。零細企業経営者は基本的に自分で何でもしなければならないのですが、全く未知の分野でも「100%知らない」は通用しないのです。もちろん未知の分野なんて文字通り最初は何も知りませんが、「自分でナントかやってみよう!」がスタートです。大卒後4年間のサラリーマン生活を経て家業の織物業に入ってから今までの36年間は、正に「自分でナントかやってみよう!」の連続でした・・・(汗)。織物時代の大半は大手総合商社の100%委託生産で営業は楽でしたが、バブル崩壊後はそれが無くなり、繊維専門商社を新規開拓せざるを得なくなり、サラリーマン時代に培った営業力が役立ちナントか難局を切り抜ける事が出来ました・・・(汗)。シャットル織機の保全と習熟と改造、新工場建設と設備の全面更新、エアージェット織機の保全と習熟と改造、少品種大量生産から多品種小ロット生産への大転換、織物営業(事務)、経理、銀行(融資)交渉、人事労務、トランクルームへの転業(織機売却交渉、2棟の織物工場の改造コンバージョン、運営プラン)、宅建士(FP、損害保険、不動産コンサル、賃貸不動産経営管理士、定借アドバイザー、住宅ローンアドバイザー、倉庫管理主任者など)試験合格、岸和田市東ヶ丘町月極駐車場運営、宅建業(不動産屋)起業、音楽スタジオ起業、楽器レッスン(ドラム、ギター)、卓球場起業、テレワーク室起業・・・今後2年間に最も力を入れていきたいのがスタジオの「会員限定マッチング」で、1つでも多く新しいバンド結成に関わる事と第4スタジオ(Dスタジオ)の増設です。60歳定年で退職金を貰って全てリセットされるサラリーマンではありませんので、肉体的にも精神的にも下り坂になる70歳や80歳になっても自分の努力次第で今の5つのビジネスでまだまだ稼げますので、これらすべての努力が無駄になる事が無いのです。と言うか、「6つ目の新しいビジネス」を狙いながら、今の5つのビジネスを更に深掘りをするという戦略です。以上が仕事関連ですが、プライベートでも両親と8年間実家で同居していましたが別居して自宅を新築し、3人の子供を育て独立させ、築50年の実家を子供夫婦が住めるように車も3,4台入るように日本庭園の半分と塀を取り壊して大型ゲートを取り付ける大々的なリフォームをし、築20数年の自宅も1階の全面リフォーム・・・と。それら全て今では公私とも無借金ですので、後継者の娘に迷惑をかける事なく、ストレスが大幅に低減しました・・・(汗)。良いか悪いかは別にして、その36年間の結果が今の姿です。そして100歳までの「これからの35年計画」の青写真も大体できていて、どれだけの新しい事が年老いた自分に出来るか楽しみです・・・(笑)。という事で、「自分でナントかやってみよう!」が零細企業経営者の基本スタイルですが、それにプラスして物事を判断してモノをズバッと言う(断る)「勇気」も必要ですねェ・・・この勇気だけは場数を踏まないと養えません・・・(汗)。今の日本の対中や対米関係を見ると、この勇気がどうも不足しているような気がします。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.25
コメント(0)
サンケイ新聞のネット版に「音楽で老化予防 スタジオと楽器揃えた介護施設」という記事が掲載されていました。経営者がバンド経験者で、身体機能向上のために職員の演奏に合わせて体を動かすといった音楽を活動の軸に据え、施設利用者にもスタジオ利用を提供する事によって老化や認知機能低下の予防を目的としているようです。現在50代60代のシニア世代も弊社スタジオに練習に来られていますが、70代80代になってもこういったスタジオ付き介護施設(デイサービス)を利用すれば長生き出来る時代になったのです。と言うか、50代60代でバンド活動をしていれば、普通の人よりボケる年齢が遅くなるのは確実で、80代90代になってデイサービスでバンド演奏・・・・というシーンが思い浮かびます。自分たちのバンド練習だけでなく、時としてライブハウスになりディスコにもなるのです。文字通り、音楽と一体化したデイサービスと言えるでしょう。事業用の不動産仲介業でデイサービス関連の物件も取り扱っていますが、競争の激しい業界にも拘わらず似たようなサービスばかりで、スタジオ付きという「思い切った差別化戦略」のところはなかったので不思議に思っていました。経営者にバンド経験者がいないのが主因だと思いますし、防音工事が難しく資金が掛かるのが参入障壁を高くしているのです。弊社は既にスタジオ3つを所有していますので、今すぐにでもスタジオ付きデイサービスをスタートさせることが出来ます。ライバルが増える・・・とも解釈できますが、大きな心で考えれば「軽音楽文化が広まる」事でみんながハッピーになるのです。という事で、1960年代のグループサンズやビートルズやベンチャーズの青春時代に洗礼を受けた日本の60代後半から80代前半のシニア世代には、当時社会主義国だった中国や韓国にはない欧米諸国と同じ「膨大な音楽のマーケット(回顧マーケット)」があるのです。この世代は、今正にデイサービスや老人施設に入居しようとする世代ですので、このマーケットを見逃さない手はありません・・・(汗)。これからの老人は従来の「チーチーパッパ♪♪」といった童謡だけでは満足できず、10年後の我々60代半ばが老人施設に入居する頃は毎晩併設のディスコでフィーバーするのが当たり前だったのです・・・(笑)。老人施設も「変わっていく老人」に対応しなければ生き残れませんし、団塊世代(200万人/年)の後の我々の世代(150万人/年)の老人が激減するという現実が待っているのです・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.24
コメント(0)
地元貝塚のローカル鉄道「水間鉄道」のドラマ(アワーホーム)に超有名俳優の松平健が主演しています。ホンと驚きですね~ドラマの内容は、水間鉄道を取り巻く心温まる人間ドラマ、鉄道に関わる人たちが織りなす3つの物語だそうで、本作は大阪南部貝塚市を走る水間鉄道が全面協力し、クラウドファンディングで鉄道ファンを中心に1000万円を超える資金を集め、本気のドラマを制作し、地域の魅力を全世界に発信し、騒ぎを起こすことで世界中から人を呼び込む作戦の第1弾という事らしいです。水鉄は大正時代に水間観音への参詣鉄道として敷設されて、途中で交差しているJR阪和線より古いのでその下を走っています。単線で私の地元の名越駅で交差して、小学生の頃は名越駅にも駅舎もあり南海本線から貨物車がありました。祖父から聞いた話ですが、大正や昭和初期の車(トラック)の無い時代は、水間鉄道沿線は日本一織物業者のが集積している地域でしたので、明治から大正時代は大阪市は「東洋のマンチェスター」と称されるほど繊維産業が盛んでしたので、大阪市内の紡績工場で作った糸が南海本線経由で貨物車で名越まで運ばれて来て、木島や葛城地区の織物工場が牛車を引っ張って名越まで糸を取りに来ていたようです。そんな昔から地元で愛されていたローカル線ですが、私も保育園児から一人で乗っています。生まれて初めて水鉄に1人で乗ったのが、保育所の友達から「水間線にタダで一人で乗れるぞ」と言われ、森から名越までの1区間だけ恐々乗ったのを思い出します。名越で降りて駅員さんに「タダ乗りやってきたどォ!」と言うと、駅員さんから「チョッと待て!」と、親に手紙を渡すように言われました。恐らく幼児の乗車は無料ですが、保護者と一緒に限るとか書かれていたでしょう・・・(笑)。父親から「一人で乗ったらアカンどォ!」と一言怒られて終りです。小学生の頃はドアはまだ手動でしたので、降りるときは未だ電車が止まっていない動いている状態で、スリルを感じながら降りるのが小学生の間で流行っていました。もちろん車掌さんにチョット注意されもしましたが。今考えるとPTAも真っ青ですが、当時それが男の子の普通の遊びだったのです。アホな誰かが電車が全速力で走っている時にドアを開けて田んぼに落ちてから、規制が厳しくなりました。まぁ50数年前までは、そんな大らかな時代でした・・・(笑)。という事で、そんな地元ローカル線に乗って「スタジオ0724」までやって来る高校軽音部の生徒さんが名越駅(スタジオまで徒歩4分)で乗り降りしてスタジオまでギターを担いでゾロゾロ歩くのが、今チョットした地元名越の風物詩になっています・・・(笑)。しかし松平健が主演となると、ギャラを払えたのかと・・・こっちの方が気になります。そして下のYOUTUBEに出てくる「水間の三重塔」を江戸時代にうちの本家の仁左衛門(屋号)が宮大工の棟梁として建立した関係で、曾祖父の父親が水間の庄屋・楠右衛門(「お夏清十郎物語」のお夏の生家)から名越の仁左衛門に養子に来ていたのも不思議な縁ですねェ・・・全国的にも珍しい塔筋(とうすじ)さんという名越村に沢山ある名字も、「江戸時代は建物が低く名越から三重塔を見れたようで、仁左衛門一族の建築集団が何年も掛け名越から水間までゾロゾロと歩いて行った様子から、<名越は三重(塔)への道(筋)>だった・・・」という事から名付けられたと、親戚の塔筋さんの先祖からの口伝があったようです。仁左衛門の次男で生まれた曽祖父は、楠右衛門の親戚の水間の笹谷家と合法的に養子縁組をして長男になった事により日清戦争に行かずに済み、名越唯一の武士(岸和田藩足軽)の石原家の娘と結婚して祖父が生まれたのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.23
コメント(0)
多くのビジネスや業種では、ターゲットとなる年齢層やシーズン性が多少ともあるものです。15年前まで家業として泉州の地場産業だった綿織物製造業を営んで、主に衣料(ファッション)用途の布(生地)を織っていました。基本的に素材(糸)が綿でしたので、春夏向けなので布を織るシーズンとして秋から冬(10月~3月)がシーズンでした。という事は、4月~9月がシーズンオフとなるのです。バブル崩壊後、取引先の総合商社が繊維部門の川上(糸)と川中(織物)のリストラとインポートへのシフトで川下を強化したり、3国間貿易を増やし投資会社へのシフトで、繊維業界全体の在庫調整や定番織物の廃止などで増々納期が短縮化され発注ロットも小さくなり採算が年々悪化し、2005年には「もうダメだと」と廃業を決断し、翌年2006年に計画通りに廃業しました。何億円も掛けて工場を新設し最新鋭の織機(エアージェット)に全て設備更新してから、20年間355日24時間エンドレス操業をしてきて、もうこれ以上頑張りようが無かったのです。2008年がリーマンショックでしたので、後になって胸を撫で下ろしました。無理して2年頑張っていたら・・・と思うと。そういう意味で、15年前の織物業からトランクルームへの転業で、2月から4月が多少荷物の動きがある程度で1年を通してシーズン性があまりない事と、織物の多品種小ロット生産でコロコロ「品種替え(タテ替え)」をしなくて済む事に幸せを感じるのでした。それほど、シーズンオフの時は毎日翌月の仕事の心配をしなければならない事が如何に心臓に悪い・・・かを。タテ替えのたびに軽トラックに完全に重量オーバーの「チキリ(ビーム)」を積んで、強化サスペンション&デュアルエアバック付きの軽トラでも正面衝突すれば完全に圧死というプレッシャーを抱えながら、ハンドルをフラフラさせながらアチコチの「縦(へ)通し屋(下請け)」さんに往復していた日々・・・がホント懐かしいです(自社にドローイングマシンがなかったので)。シーズン性の問題だけでなく、「1反だけ織ってくれ」といった大赤字になる試織にも対応せざるを得ない時や、A反を出荷したのに染工場のミスでマーケットクレームで返品させられたり・・・今で言うパワハラみたいのを下請けの立場でしたので、何も言えず全て請け負ってきました。極めつけは、1着20万円の有名ヨーロッパブランドのレディス・サマースーツの織工賃がたった300円だった事で、川下ファッションブランドの完全コントロール下にある繊維業界でいくら織物(染色前の生地)だけで頑張っても無駄だと悟った時です。「これだけ頑張っているのに、オレの価値がそんなに低いのか?」と怒りを通り越して、アホらしくなりました。アパレルや商社に織屋が完全にナメラレテいるのですが、同業者であるイタリアの織屋がアパレルも兼ねているのを考えると、残念ながら何も言えませんでした・・・(涙)。どう考えても、このまま頑張っても徒労だと・・・まだ残っている40代だった自分のパワーを「違う方向(トランクルーム)」に向けた方が、納得できる人生が送れるだろうと考えるのは自然な事だと思いました。繊維業界の大きな渦に巻かれて何が何だか分からずズルズル仕事をするより、エンドユーザー相手のハッキリした需要に新たなビジネスチャンスを見つける方が得策だと悟ったのです。まぁしかし、トランクルーム転業後にさらに起業した不動産仲介業は別にして、自社運営の「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」は殆どシーズン性がない事に感謝しかないです。それどころかスタジオ顧客の年齢や性別も、男女比は半々より多少女性が多い程度で、10代と20代で70%を占めますが、30代から60代までから大体万遍なく来られている事にホント感謝しかないです。営業時間も朝から夜まで(6:00~24:00)で、テレワークと卓球場は朝から夕方まで、スタジオは夕方から夜に集中しますが、3つともバランスよく時間配分出来ています。更に農業やアミューズメントパークのような天候に左右されるビジネスではない、インドアビジネスなのが助かっています。それとファミリービジネスに最も大事なのは、会社経営に複数の兄弟を一緒に入れないという事と経理を従業員に任せずに経営者自らがするという事です。これは70年前の織物創業当時は父親を入れて3人兄弟が一緒に会社に入っていて、経理も他人である従業員に任せていて上手くいかなかったからです。会社の規模が大きくなると、そうせざるを得ない部分がありますが・・・そこは経営者として非常に難しい判断のしどころです。まぁこの一連の経緯や経験を、私が小さい頃から父親の背中から1つ1つ学んでいたのです。コレを帝王学と言えば聞こえがイイですが、子供ながら心を痛めたものです・・・(涙)。という事で、スタジオやテレワーク室や卓球場経営で別に意識してた訳ではありませんが、結果的に「オールシーズン&1日18時間営業&老若男女」対応ビジネスで、精神的にも非常に助かっています・・・(汗)。織物時代にシーズンオフの夏に、大阪船場の繊維街を毎週金曜に、汗を噴き出しながら悲壮な気持ちで商社や紡績を駆けずり回っていた自分が・・・ホント懐かしいです(涙)。受注できなければ夜はミナミでヤケ酒を、受注できればミナミで祝杯を・・・これが家内から「あんたはミナミの帝王やなぁ・・・」と、名越村のみんなから「トオルくんは金曜の夜は名越でいやへんどォ・・・」と言われていた所以です・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.22
コメント(0)
ついに昨日「スタジオ0724」の会員数が1700人を突破しました。1600人が今年6月6日ですから、5カ月半で新会員さんが100人増えた計算になります。今でこそコロナ感染者数が収まっていますが、7月から9月の感染者数が多かったものですから、スタジオ経営の事を考えればお客さんに来て欲しいのですが、あまりワ~っと来られても困るなぁ・・・と微妙でした。ちょうどこの時期に高校軽音部の活動が自粛するところが多かったので、本来夏休みにドンドン来られる高校生の姿が殆どなかったのが残念であり、ある意味ホッとするというナントも不思議な気持ちでした。高校1年生にしても入学した途端、部活禁止なんて気の毒で仕方ありません。コロナで多くの業種で企業業績をダウンさせている今こそ、音楽でみんなの心がハッピーになれば・・・と。まぁしかし、コロナ下のたった5ヶ月半で「新しい人との出会い」が100人なんて、ホンと素晴らしいです。それも向こうからスタジオにわざわざ来てくれるのです。日本だけでなく世界中が目まぐるしく変わる現代社会において、いつまでも同じ顧客だと将来に不安を感じますが、ドンドン新しいお客さんが来られ、70%のお客さんが10代20代というスタジオ経営に未来を感じます・・・(涙)。その期待に応えようと日々努力して、その好循環がリハスタ経営に「勢い」をつけるのだと思います。周りがドンドン変わっているのに、自社(社員としての自分)だけ未来永劫変わらないなんてあり得ません。貝塚市から岬町まで泉州の地場産業だった弊社も営んでいた織物業者の数が、1970年代半の最盛期の680社から50年経って98%減になっているのが、それを如実に証明しています。という事で、スタジオオープンから5年9カ月で1700人達成した事になり、決して数字ばかりを追っていませんが「数が質を上げる」と言われますので、2年後には会員数2000人と第4スタジオ(Dスタジオ)増設を目指し、名実ともに「泉州一の音楽スタジオ」と言われるように精進したいと思います。とは言うものの、足元をシッカリ見つめ、当面は2022年4月にスタジオ会員数1800人達成を目指します。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.21
コメント(0)
弊社リハーサル音楽(バンド練習)スタジオ「スタジオ0724」(貝塚市名越661 072-446-0798 トランクルーム貝塚「別館」1階)会員限定のマッチングサービスで、今回はシニア世代のギター&ボーカル経験者の「バンド加入希望者」が1名応募されました。結構ベテランの方で、ジャンルはロック&ポップス、特にビートルズとオアシスがお好きなようです。個人情報保護法の関係で、ネット上での情報開示はココまでです。ボーカル兼ギターができるメンバーを募集して(探して)おられるバンドさん、是非弊社「スタジオ0724」(072-446-0798 info@sasatani.com)にお声を掛けて下さい。という事で、今年から始めた「会員限定のマッチング」ですが、5年とか10年のロングスパンで見ていますので、将来的に効果を発揮できるでしょう。10代20代で会員総数の約70%を占めていますので、数が増えれば増えるほど年数が経てば経つほど、マッチングの精度が高くなりますので将来が楽しみです。とは言うものの、50代60代のシニア世代は残り時間を考えると「今を楽しみたい」ので、シニアほどメンバー募集に熱心になるのです・・・(汗)。文字通り、ラストスパートです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.20
コメント(0)
コロナ感染予防の為に、トランクルーム2棟4フロアの館内のアチコチにアルコール除菌スプレーを置いています。トランクルーム、音楽スタジオ、卓球場、テレワーク室の来店するお客さんに、出入りの際は必ず手指のアルコール消毒をやって頂いてますので、結構アルコールを消費します。もちろんトランクルーム施設側として、ドアノブ、機材楽器、マイク、トイレ、事務所、カウンター、椅子(スタジオ)、スリッパ、卓球台、デスク&椅子(テレワーク室)・・・ありとあらゆる所にアルコール除菌スプレーを使用してます。いつも4リットル入りのアルコールを2か月に1回くらい購入しますので、考えてみれば相当な使用量です。アルコール除菌スプレーだけでなく、アルコールを含んだウエットシーツも各所に沢山設置していますし、スタジオのフローリングは毎日ウエットシーツで拭き、コロナ対策で相当なアルコール消費量です。弊社一企業だけでこれほどアルコールを消費するのですから、日本にある企業全体のアルコール消費量が信じられないくらいの量を消費していると思いますので、この辺が世界の中で日本だけコロナ感染者数が激減している要因の一つではないでしょうか・・・?という事で、昨年から「アルコール除菌&マスク」が日常生活に完全に定着した感がありますが、もう少し我慢してこの生活を続ける事がコロナに打ち勝つ大事なスタンスだと思います。そしてココまでアルコールを使ってコロナ対策をすれば、お客さんに安心して施設を使って頂き、結果的に他社との差別化に繋がると思うのです。何も特別な事をする必要はなく、真摯にコロナ対策を考えて実行するだけイイのです。当たり前の事をする・・・簡単なようで、実は結構難しいのです・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.19
コメント(0)
堺市にある法務局に、法人登記の変更の件で行ってきました。何年か前までは岸和田市の法務局で出来たのですが、ちょっと遠くなり不便になりました。本来なら法人登記の変更は司法書士に依頼するのですが、自分自身で行なう事によって経費節減になりますし、何より社会勉強になり身に付きます。この辺が、時間が経つと忘れる机上の勉強との大きな違いです。司法書士に依頼すれば数万円の報酬が発生しますが、自分でやればタダで身に付くという素晴らしい経験だったのです。確かに何でも業者に任せれば楽ですし、私も難しい事は専門家に任せますが、「何でも自分でやってみよう!」という前向きな精神こそが零細企業経営者に1番大事だと思います。病気やトラブルは医者や弁護士に任せますし、WEBサイトの制作はウエブデザイナーに任せ、肉体的にも技術的にも高度な建築工事や電気工事は大工さんや職人さんに任せますが、それ以外は何とか自分でやろう・・・と(汗)。15年前のトランクルーム転業時に司法書士に依頼するのも勿体ないと定款の変更を法務局に相談しに行ったのがキッカケで、懇切丁寧に説明して頂き、複雑そうで案外簡単だと気付きました。法人登記は司法書士がするものだという先入観があり、本来は当事者がするもので、出来なければ代理人として司法書士がするというのを初めて知ったのです。素人の先入観や常識なんて、所詮そんなモンです。その常識?に従っていれば、大きな機会損失だったのです。そして、正に「案ずるよりも生むがやすし」如く、定款の変更を自分自身でやり「俺にも出来るんや」と自信がついたのです。この「小さな自信の積み重ね」こそ大事で、5年、10年・・・経つと大きな自信に繋がり、顔つきまで変わってしまうモノです。逆もまた真なり。まぁ、それが基で宅建業者(不動産屋)の5年ごとの更新も、行政書士に依頼せずに毎回自分自身で大阪府庁まで行ってます。宅建士だけでなくファイナンシャルプランナー(2級技能士、AFP)と不動産コンサルティングマスターというトリプル資格を所持して単なる仲介業(賃貸、売買)ではなく「コンサルティング不動産屋」を目指す私にとって、何でも司法書士や行政書士に任すような事は絶対できない立場だったのです・・・(汗)。という事で、コロナで都会の雑踏とは縁がなかったので、久しぶりにビルが立ち並ぶ堺東に行き、人と車の多さに目が回りそうになりました・・・(笑)。そして、何でも「自分でやろう!」精神は出来なくても何か?を掴む事ができ、梯子を外された時に上手くリカバリーができるのです。一部上場企業は大赤字でも銀行の融資枠は青天井ですが、我々零細企業は決算が赤字だったり事業の将来性が無かったり訳の分からない新規事業へ転業すれば、銀行から新規(追加)融資されないどころか、長年取引があっても時として借金の全額返済を迫られますから・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.18
コメント(0)
もう数年前から、トランクルームの「LINE動画配信サービス」というのをやっています。トランクルームユニット内のお客さんの荷物の状況をドア付近からスマホで1分間撮って、そのお客さんにLINEで送るのです。特に海外在住のお客さんに好評です。たったそれだけで、1回1000円です。例えばヨーロッパ在住のお客さんが「トランクルームにアレあったかな?」とフッと思った時に、私にラインで動画配信サービスを依頼し、ネットバンキングで1000円を送金してもらい、それを事務所のパソコンでネットバンキングの入金確認したら、スマホで撮ってLINEで送って全て完了です。日本からヨーロッパに本当に欲しい動画を送って、たった1000円です。これこそ、遠方のお客さんが泣いて喜ぶサービスです。トランクルームの中に何があったかなんて、細かいところまで覚えていないモノですから。弊社トランクルームのお客さんで、海外在住の方が驚くほど多いです。日本の会社勤務で海外転勤者、海外の会社の日本支社勤務で日本と海外の2拠点生活者、海外大学へ留学、海外を放浪している人、海外の大学院MBA取得のため、海外の大学病院へ研修、中国とアメリカと日本の3拠点生活している経営者・・・世の中には素晴らしい能力を持ったイロンナ人がいるのだというのを実感します。ワールドワイドとは正にこの事で、能力さえあれば何処でも生活できますし、そのための生活物資を「安全な日本のトランクルーム」に保管しておく需要があるのです。ココです・・・ポイントは。日本は世界のどこの国より安全なんです。わざわざ「日本第2の都市である大阪」のトランクルームに大事な荷物を保管する意義がありますし、そこにそんな潜在需要があったのです。考えれば至極当たり前の事なんですが、私も含め当の日本人はこの事を知らないのです。灯台下暗しというのは正にこの事で、日本人のこういった考え方をしてしまうのは戦後のGHQによる日本の洗脳教育の影響があるのでしょう。この一連のアイデアを自分で考えましたが、LINEとネットバンキングを使うだけですのでコストは殆どゼロです。こんなサービスが出来るのも、管理人が駐在する「有人管理」のトランクルームだからです。いくら有人管理でも邪魔くさいと言えば邪魔くさいので、まだ同業他社のトランクルームでやっているところは無いですねェ・・・ニッチサービスと言えるかも。15年前から業者に頼らずに自社独自で土地と建物(元織物工場)を利用し試行錯誤でトランクルーム経営をしてきましたが、今回の「LINE動画配信サービス」以外にも沢山サービスをラインナップしています。例えば、軽トラックレンタル、スノコレンタル、除湿剤入替えサービス、荷物の搬入(搬出)時の「立会い代行」無料サービス、解約時のリユース(再利用)無料サービス(SNSで告知活動)、荷物の受け渡しの無料代行サービス、水道完備、トイレ(水洗)完備、防犯WEBカメラ10台、WEBドアホン2台、掃除機(ホーキ&ちりとり)レンタル、脚立(ステップ)レンタル・・・という事で、それとよくあるのが、関空絡みで東京から大阪に引っ越してきたお客さんに賃貸マンションの仲介とトランクルームのレンタルの「セット(ダブル)契約」です。これなんか、弊社ならではのサービスと言えるでしょう。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.17
コメント(0)
先日「高血圧の9割は脚で下がる!」という本を読みました。血圧が高いので、もう彼これ20年以上も降圧剤を飲んでいますが、100歳まで生きるために私の唯一のウイークポイントである高血圧を何とかしなければなないと・・・と先日からスクワットを50回やっています。どんな薬でも副作用がありますので、これがネックになって100歳まで生きるのは無理か?・・・と(汗)。あくまでも目標が100歳までですが、「人生何が起こるかワカラナイ?」というのを考えると、2,30代より明らかに老体の私にとって、残された時間が短いのは言うまでもなく、その「貴重な時間をどこに配分するか?」がこれからの人生最大のテーマだったのです。当たり前ですが、そのテーマの「ベースになるのが健康」なのです。毎朝15分ストレッチ運動を30年ほど続けていますが、その中で2年ほど前からスクワットを加えて30回やっていたのを20回増やしたのです。もっと言えば、ゆっくり深く膝を曲げて大腿四頭筋に負荷を掛けるようにして、50回で2分くらい時間を掛けています。これまで早く浅い曲げ方でしたので、180度方向転換したのです。5年前までのコナミやジョイフィットの20年間のジム通いで筋トレマシンのレッグプレスを毎回5分程度やっていた程度ですので、身体のバランス的には下半身を強化しなければならなかったのです・・・(汗)。今思えばジムでマシンの12RMセット運動を一生懸命やっていたのが血圧に悪く、やはり今の自重による運動(スクワット、拳立て伏せ)が健康にプラスなのです。女優の森光子さんが高齢になっても舞台に立ち続けられたのはスクワットを毎日150回やっていたお陰だと言われています。私も今の50回から毎月10回ずつボチボチと増やして、半年後には100回まで増やそうと考えています。気持ち的には今すぐにでも200回に挑戦したいですが、年365日旅行先でも毎日する事なので、いきなり増やしても挫折するだけですから半年後に100回で丁度イイのです。100回で血圧が下がらなければ、更に2か月ごとに10回ずつ増やしていこう・・・と(汗)。老人体型の特徴は腕と胸と足の筋肉が無くなり腹が出ますが、大腿四頭筋という大きな筋肉をスクワットによって効率的に鍛え、加齢による筋肉減少による基礎代謝低下を少しでも食い止めなければなりません・・・(汗)。この他に私は下半身強化のために車に極力乗らずにクロスバイクに乗って、今のところ会社から自宅まで1分の所をわざわざ10分掛けて遠回りをしていますが、これを15分に伸ばす計画をしています。この15分というのがポイントで、10分だと少し短すぎ20分だとなかなか続けられないのです・・・(汗)。昨年に脊柱管狭窄症の手術をしましたので腰と膝に悪いウオーキングやランニングはNGで、景色が気分爽快で大腿四頭筋とハムストリングスの運動に良いクロスバイクが1番だったのです。という事で、100歳まで生きるという「逆算」で考えると、カイゼンすべき点を1つ1つ洗い出し、それに対して長期的に対策を実行していく・・・という根気との勝負です(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.16
コメント(0)
昨日は泉佐野で住んでいる娘宅でBBQパーティでした。もう一人の娘家族も集まり、孫4人の賑やかな焼肉パーティでした。先週は久しぶりに父親の妹である叔母さん3人がうちに来て昔話に花を咲かせ、気がついたら6,7時間がアッと言う間に過ぎていました。父親は9人兄弟で、もう叔母さん4人しか残っていませんが、まだ元気なうちに生まれ故郷の墓参りと仏壇のお参りに来たかったのでしょう。まぁ本当に親しい人との会話というのは時間を忘れるモノです。今回のBBQパーティで、肉も食べましたが久しぶりにビールを飲み過ぎてしまい、途中で寝てしまいました・・・(笑)。孫とも十分に遊び、日頃のストレスも癒されました。という事で、年をとるとそれほど肉を食べれなくなりますし、アルコールもそれほど飲めなくなり、孫が大きくなると動きについていけなくなる自分がチト情けなくなりましたが・・・(汗)。そして親戚ファミリーとの食事は楽しいですねェ・・・父方のイトコだけでも20人以上いて、20数年前にミナミのレストランバーでイトコ会をしましたが、もうだいたい子供も手が離れていますので、もう一度近いうちにやってみたいものです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.15
コメント(0)
ちょうどコロナが収まっている今、昨年に告知していましたが、コロナ対策で1年半以上も日々奮闘して頂いている医療従事者の方々に、感謝を込めて「スタジオ0724」を本日より無料開放します。第6波が来る前の束の間に、音楽で自らを癒してください。「スタジオ0724」を無料で開放する条件ですが1.スタジオ会員(登録は無料)2.11/14~12/31まで(期間)3.2時間だけ無料(個人練習、バンド練習とも)4.医療従事者(医師・歯科医師・看護師・助産師・医療事務)と保健所勤務者に限る5.バンドメンバーの2分の1以上が医療従事者であれば、バンド利用料金は2時間まで無料以上5つが条件です。スタジオ会員1700人のうち、何人医療従事者の方がおられるかは正確なところは分かりませんが、結構音楽好きのドクターや看護師さんがおられますので、100人以上は確実におられると思います。我々日本国民が安心して生活や経済活動したりできるのも、まだまだ続くと思われるコロナの脅威に第一線で働かれている医療従事者の方々のお陰です。この事に感謝しなければならないと思い、私にしか出来ない事で喜ばれると言えば「音楽スタジオの無料解放」だったのです。是非、コロナが少し収まっているこの機会にご利用いただければ・・・と。利用状況が今後どうなるかは分かりませんが、状況によって「利用条件」がもっと緩和されたり厳しくなったり延長したり途中で打ち切りになったり・・・と変わるかも知れませんので、その辺はご了承ください。という事で、世界の中で日本だけがコロナが収まっているようですが、第6波を想定して絶対に気を緩めてはいけませんが、自分なりに「気を抜く」事も必要です。私はしょっちゅう気を抜いていますが、医療従事者の方達は昨年来から一切気を抜くことなく気丈に頑張っておられます。その頑張り中で、一瞬でもスタジオでの楽器(バンド)演奏やカラオケ(ミキサー経由でYOUTUBEのカラオケバージョン)で癒して下さい。私のできる事は、それくらいです。もちろん、Aスタジオ(22畳)でのダンス系(ヒップホップ、フラダンス、ヨガ、タヒチアンなど)もOKですよ。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.14
コメント(0)
20代のサラリーマン時代から手帳には拘っていました。手帳には公私とも1.予定(3か月先まで)2.その年の目標3.処理事項(6か月まで、6か月以降)この3つだけ書いて、毎日何十回も見ていますので自然と頭に入ってきます。ココです・・・ポイントは。昔から自分の記憶力を全く信用していませんので、記録すべきことを手帳に「とにかく書いて忘れる」の繰り返しで、脳ミソはクリエイティブな事(新しいアイデア)に集中させます・・・(汗)。そうしないと、キャパオーバーで頭がパンクしてしまいます。自分の脳ミソの範囲内で、目一杯生きていくためのツールとして手帳があるのです。手帳というアナログ戦略と並行してスマホによるデジタル戦略(予約)も駆使し、エンドユーザーと直接やりとりする「LINE友だち」は1900人を超えました。直接リアルタイムで電話を取って喋ること(同期通信)は新規以外に殆どなくなり、ちょっとアナログ的な人間味を忘れそうですが、1人で5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場、不動産仲介業)を上手に回していくにはデジタル戦略重視に大きく舵を取らなければなりません・・・(汗)。まぁLINE友だちが1900人と言っても、「非同期通信」なのでまだまだ時間的な余裕があるのがデジタル社会の明るい未来を現わしています。という事で、15年前の織物業からトランクルームへの転業で「B to BからB to C」になりましたので、それによってエンドユーザーと直接5つのビジネスを始めるという大転換が手帳のサイズアップに繋がりました。線を引く事に独自の工夫を凝らし、ある理由と細かい字を書く為にバインダークリップ式の三菱の0.38ミリのボールペンしか使いませんし、某手帳メーカーのみ「1日5ライン」なので他社メーカーはNGだったのです。今年からA6からB6にサイズアップしましたので来年(2022年)もB6ですが、もうこれ以上のサイズアップには私の脳ミソがついていけません・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.13
コメント(0)
空手の型の次は、沖縄空手独特の武器術(サイ)の演武のです。元々沖縄から日本本土に空手が入ってきた大正時代は、「空手」「武器術」「関節技(取手)」の3つが一緒に入って来たのですが、いつの間にか「空手」だけが残り、武器術と関節技は沖縄系空手しかやらないようになりました。サイの演武は空手の基本や型がベースになっていますので、これをマスターしていないと武器術が出来ません。たまたま私が大学の体育会で始めた空手は詳しくは「古武道部」と言って、「林派糸東流空手(空手)」と「沖縄憲心流古武道(武器)」の2つを同時に稽古していました。その時に今回の動画の「サイ」を初めて知りました。後で知りましたが、林派糸東流の宗家の林輝男氏は本部派糸東流の会長だったようで、沖縄空手の影響を強く受けていたようです。ボクシング世界チャンピョンの亀田兄弟も子供の頃に、本部派糸東流で空手を学んだようです。しかし父親の心臓の手術で私が織物工場を任されることになり、古武道部を2年で辞めざるを得なくなりました。と言うか、私が中心になって会社を経営する事になり、大学どころではなくなったのです・・・(汗)。父親が退院し落ち着いたころに、また空手をやりたいと地元貝塚の沖縄本部流盛道館に入門しました。途中から私の興味がウインドサーフィンに移ってしまい、空手を止めて大学に学連加盟のレース志向のウインドサーフィン同好会を創るほどノメリ込む様になりました・・・(笑)。それから30年経った10年ほど前に、また地元の沖縄系空手道場に入門して、今回の動画を撮ったのです。という事で、2年と短かった大学の空手時代でしたが、林宗家直々の天王寺にあった武育センターで昇級試験を受けたり、当時全日本チャンピョンや世界チャンピョンを輩出し勢いに乗っていた林派糸東流でしたので全日本クラスの選手が何人もいた寝屋川支部道場への出稽古は緊張感がピークに達したのを未だによく覚えています。余りの厳しい稽古に、毎回死ぬ覚悟で行った事を・・・(汗)。やはり、テクニックやルール中心の組手試合とは関係なしに、空手本来の生きるか死ぬかの沖縄空手独自の伝統が稽古の中に脈々と受け継がれていたのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.12
コメント(0)
数年前に撮った大学時代に習った空手の型「バッサイダイ」の動画を、恥ずかしながらアップしました。40年前に習った林派糸東流の型ですが、当時と1か所だけ変わっています(関節蹴りがなくなった)。型の最後に最初の位置に戻るのが正しいのですがちょっとズレていますし、技のキレも悪いですが、これも年寄りで素人の愛嬌です・・・(笑)。空手の型の本質は「空手に先手無し」で、百年以上も掛けて練りに練って想定した敵の攻撃を受けて反撃するというパターン化した動きで、沖縄の空手の達人が試行錯誤で考えられた格闘技の動きのエキスが詰まっています。東京オリンピックに採用された空手は伝統派空手の4大流派(剛柔流、糸東流、和道流、松濤館流)ですが、採用されなかったフルコンタクト空手(極真会、新極真会、正道会館など)の基本や型は剛柔流や松濤館流が源流ですし、同じくオリンピックに採用されている韓国の国技でもあるテコンドーは元々松濤館流のアレンジですし、ニュージーランド発信の世界に普及しているスタジオプログラム「ボディコンバット」の考案者は幼い頃に松濤館流を学んだという事を考えると、如何に日本の伝統派空手の影響が全世界に波及しているかを証明していますので、日本人はもっと空手という日本の伝統武術に誇りを持って良いと思います。まぁしかし、型を演武するには空手の基本である「突き」「蹴り」「受け」が身についていないと、ただの盆踊りになるのは素人目にも分かります。何でもそうですが、高度な技術のベースには基本があり、それをマスターしないと上達が望めないので、この精神を遅ればせながらドラムにも活かそうと・・・(汗)。空手の型は今年の東京オリンピック競技でもありましたので、一般の認知度も上がりつつあるのは喜ばしい限りです。私が大学空手部から始めた頃はまだまだ世間の認知度が低く、同じ武道である柔道や剣道に比べて野蛮なイメージが先行していましたので、残念ながら空手をやっていますなんて堂々と言えない時代でした。大学時代に夏休みのアルバイトで家業の織物工場で働くだけでは面白くないので、工場の仕事が終わってから電車に乗って夕方から天王寺ステーションビル屋上のビアガーデンでのアルバイトもした経験がありますが、採用担当から「あなた空手をやっているからエレベーターボーイやってよ」と言われ、即OKしたのが運の尽き、天王寺界隈は柄が悪いので毎週エレベーターの中で酔っ払い同士の喧嘩が始まるのです。1階で呼び込みをしていると、階下に降りてくるエレベーターから「ドンドン」という音がして、ドアが開くと殴った方が一目散に逃げだすのです。因縁をつけられたり怖い目をしましたが、家業の織物業の手伝いには特別手当は出ませんでしたので、当時のビアガーデンの時給450円は遊ぶための貴重な収入源だったのです。まぁそんな恐ろしい目に遭うなら面接で空手の事を言わなければ良かったと思っても後の祭りでしたが、毎週ビアガーデンで漫才や歌を披露していた未だ駆け出しの頃の「春やすこ・けいこ」にエレベーターの中でよく出会い、苦労話を聞かせてもらった事が思い出に残ります。という事で、過ぎ去れば何でも早いモノで、空手を始めたのが45年以上前になりますが、長いブランクを挟み未だに「ボランティア空手」でチョットだけ関わっている自分に驚きです。ドラムも同じ頃にスタートし、1年半でギブアップしましたが、5年前のスタジオ起業時から40年ぶりに再開しました。それより遅れて始めたウインドサーフィンは毎年ずっとやり続けていますが、夏チョッとだけと回数は激減しました。「空手」「ドラム」「ウインドサーフィン」・・・正に青春の思い出だった訳ですが、単に思い出だけに終わらせず、未だにチョットだけ関わっているという事は、本当に好きだったのでしょう。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.11
コメント(0)
スタジオ会員数が現在の1700人から2000人に増えるであろう2年後に計画している第4スタジオ(Dスタジオ)は、フロアをこれまでのスタジオと違ったフラメンコやタップダンスも出来る「強化フローリング(リノリウム)」にして、前面ミラーも施工予定です。強化フローリングと前面ミラーが「Dスタジオ」のセールスポイントです。どうせお金を掛けて強化フローリングをするのですから、フラメンコとタップダンスに加え、私の好きなサルサダンスも加えたいと思います。なので「Dスタジオ」ではメインのバンド利用に加えフラメンコ、タップダンス、サルサと多用途で、文字通りMusic&Dance「スタジオ0724」というように音楽とダンスで「楽しいスタジオ」を目指したいと思います。5年前まで通っていたジョイフィットでスタジオプログラムの「ズンバ」でサルサの楽しさを知りました。サルサは女性がハイヒールを履きますので、普通のスタジオでは無理ですので強化フローリングで対応できます。20年以上前に大阪の帝国ホテルにサルサのライブハウスがあり、何回か行きました。もうサルサブームは終わったようで、今は残念ながら無いようですが、この時の「あんな楽しいサルサが身近にあれば・・・」という想いが頭の片隅にあったのが今回の閃きです。「しかし一体、泉州にサルサの需要があるのか?」というより、15年前にトランクルームを5年前に音楽スタジオを起業した時と同じように、外野の声や世間の常識に惑わされずに、自分が興味のある「サルサを泉州から発信させよう!」という心意気が起業家には絶対必要です。ある意味、個人的趣味と言われればソレまでですが、リハスタ経営と同じで借金をせずに、余裕の範囲で暴走しても大怪我をしなければ何の問題もありません。ヨメサンに「アホか!」と言われて、それで終わりです・・・(笑)。公共事業は失敗した時は国民の税金で賄われますが、我々民間事業の特に中小企業は失敗した時は誰も助けてくれませんので、プランBやリカバリー方法を事前に考えておかなければなりませんが、「Dスタジオ」にサルサと言ってもサルサ専用スタジオではなく、メインはバンドスタジオでフラメンコやタップダンスとの共有ですので何のリスクもありません。とにかく起業家なんて誰もが考える発想なんて絶対NGで、「気でも狂ったんちゃう?」くらいの奇抜な発想でちょうどイイくらいです・・・(笑)。まぁ、最初の奇抜な発想から徐々に具体的に練り上げていって、やっと最終プランに辿り着くモンです。という事で、早くコロナが収束すると祈りつつ、今日の妄想が妄想にならないように・・・と思いたいです(笑)。後半のYOUTUBEにフラメンコやガールズバンドによるジャズをバックにタップダンスを踊っていますが、数年後の「Dスタジオ」でサルサ以外でもこんなシーンが実現できれば・・・と。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.10
コメント(0)
先日「笑いと治癒力」(ノーマン・カズンズ著)という本を読みました。治癒力・・・これまで65年間生きてきて自分の身体が不思議だなぁと思った事が、織物時代の職業病だった難聴が治った事です。工場内はガチャガチャと100㏈の織機音があり、大学生から本格的に夏休みに毎日12時間工場で仕事をして、その後サラリーマンを経て家業に戻ってからの20年間は毎日15時間仕事をしていた中で、10時間くらいは工場現場で仕事をしていました。難聴と診断されるのも30代前半と早かったです。耳鼻科の医者から「この難聴は一生治りませんよ」と宣言され、織物業をやめる訳にもいかず、仕方ないと諦めてました。ところが、15年前に織物業を廃業してトランクルームに転業した途端、ナント殆ど治ったのです。ごく一部、高周波はまだ聴こえにくいですが、普段生活する分には全く問題はありません。一体、何故なんでしょう・・・?理由は全く分かりません。両親はともに難聴でしたが、治る事はありませんでしたが、私だけ治った事になります。しかし、それが音楽スタジオ起業への可能性が出てきたのです。考えてみれば他にも、高校生から少し近眼だったり(授業と車の運転だけ眼鏡)、長年の織物業で重いモノを肩に担いで首の頚椎症になったり、40年以上前にスキーで転倒して膝の十字靱帯を断裂したり、ウインドサーフィンのブームで胸を強打して肋骨にヒビが入ったり、強風荒波のウインドで飛ばされ膝の十字靱帯を断裂しましたが、不思議と全て40年で自然と治ったり生活習慣で症状が出なくなりました。特に50代でウインドで膝の十字靱帯を断裂した時は、医者に「もう年なんで、90%は治りませんよ」と開口一番宣言され、「一生松葉杖か・・・」とお先真っ暗になりましたが、ジムで週3,4回筋トレマシンによる膝の周りの四頭筋とハムストリングを1年間鍛えて奇跡的に治って本当に嬉しかったです。まぁ、人間の本来持っている自然治癒力に驚きます・・・私がその証拠です。30年間悩んでいた腰痛だけは昨年の脊柱管狭窄症の手術で治りましたが、一般的には医者の言う事を100%丸々信用するのは・・・?と正直思いますね。ちょっとヘン?だと思えば、迷わずセカンドオピニオンが大事だと思います。それほど、まだまだ人間の身体の不思議さが解明されておらず、医者の技術レベルに差があり、まだまだ多くの難病の治療法が確立されていません。という事で、身体の不調は自分の自然治癒力に頼り、出来るだけ薬に頼らずに努力でカバーできる事は自力でナントか治していき、目指す100歳まで元気で生きたい・・・と(汗)。その為、今日から毎朝の15分ストレッチの中で、スクワットを30回から50回に増やして高血圧対策を強化しています。スクワットに要する時間はたった2分程度です。私はコレと思えば割とシツコイので、今後100歳まで35年間コレを毎日やり続けたいと思います・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.09
コメント(0)
私の好きなハードロックバンド「Mr.BIG」の各メンバーは所謂「二刀流」で、2つの楽器演奏をこなします。「オレはギター(ベース、ドラム、ボーカル)しかやらない」ではなく、ドラム(ボーカル、ベース、ギター)もヤルでェ・・・というスタンスです。もちろん、ライブでの観客を喜ばす一種のパフォーマンスですが。しかし、このスタンスこそプロミュージシャンだと思います。振り返って、弊社リハーサル音楽スタジオ「スタジオ0724」に練習に来られるギタリストは、結構な割合でドラム練習もしています。何で・・・?アマチュアミュージシャンなら、「本業の楽器」があっても他の楽器をイロイロやりたいものです。自宅では小さなアンプである程度ギター練習できますが、ドラムの練習だけは出来ません。スタジオに来たら、せっかくドラムセットがあるのだから「叩いてみよう・・・」てな具合だと思います。バンド演奏では他の楽器の音も聴くというのが重要になってきますので、ギタリストがドラム練習するというのは案外理に適ってるのです。特にアドリブが多いリードギターにとってリズム感が必須ですので、リズム隊の要であるドラム練習によって更なるリズム感養成という意味も多分に含んでいるのでしょう。平たく言えば、違った楽器にトライする事によって、ミュージシャンとしての音楽性の幅を広げるという意味もあるのです。高校時代のオーケストラ部ではハモリ専門のサードトランペットでしたが、身近の旋律を吹くファーストトランペットや2番目のハモリのセカンドトランペットの音を聴きながら、他の管楽器(トロンボーン、ユーフォニュウム)や木管楽器(フルート、クラリネット)や弦楽器(バイオリン、ビオラ、チェロ、ウッドベース)や打楽器(バスドラム、スネア)の音も聴き、指揮者を中心に3,40人の大人数で全体のアンサンブルを1曲で3か月も掛けながら仕上げていったものです。バンドは4,5人の少人数で指揮者もいませんので互いの呼吸が命で、余計に他のパートの音を聴き分けないと全体のアンサンブルがガタガタになるのです。そういう意味で、上手なバンドは複数の楽器もデキるミュージシャンが多いようです。という事で、複数の楽器の練習する事によって「より音楽を好きになる」というのは、スタジオ経営者として願ってもない事で、決してソロバン勘定では計り知れない目に見えない利益だったのです。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.08
コメント(0)
私は毎日ビールの当てにナッツを食べています。それを正当化すべく「ナッツをうまく食べれば100歳まで長生きできる!」という題のお医者さんが書いた本を見つけました。正にドンピシャの本です。私がナッツを食べるのは、ただ好きだからです。これは父親もそうで、子供の頃から家に豆類が溢れていました。今はコストコで定期的に1.1㎏入りのミックスナッツ(カシューナッツ、アーモンド、ピスタチオ、マカダミアナッツ、ブラジルナッツ)を買っています。このナッツを良質な乳たんぱく質が取れて低GI値食品のベビーチーズと、毎日昼食前と夕食前のビールを飲みながら一緒に食べるのです。小さい子供の頃に貝塚駅前のグランドストア入口にあった肉屋さんで生まれて初めてチーズを買ってもらいその場で食べましたが直ぐに吐き出してしまい、それがトラウマになって大学生くらい前までチーズが嫌いで全く食べませんでしたが、彼女とのデートで神戸のピザ屋さんで生まれて初めてピザを食べ、それからチーズを食べるようになりました・・・(笑)。まぁ元気で長生きするには「食事と運動」と言われますが、100歳まで生きるにはそれにプラスして「ストレス低減とお金と趣味の充実と時間(余裕&ヒマ)」と言えるかも知れませんねェ・・・(汗)。という事で、100歳まで元気に生きる・・・という目標の為にボチボチと心身のために「良い事」を取り入れ、これまで何も思わず淡々としていた事を1つ1つ洗い直し、自分なりに研究しています。首の頚椎症も4軒もお医者さんを渡り歩きましたが結局手術しか方法がないと言われ、やはり首の手術は怖いので何とか自力で考え抜いて生活習慣で何とか治した(おさまった)ように、世の中に蔓延している常識に惑わされず自分の身体は自分で守らなければ・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.07
コメント(0)
早くも子供の頃にだんじり祭りの鳴り物(大太鼓、小太鼓)で、80~90%の力でバチを握れば水平打面の大太鼓は上腕三頭筋と大胸筋に、垂直打面の小太鼓は上腕二頭筋と三角筋が緊張せずにいつまでも叩ける(脱力)というテクニックを体得した訳ですが、これをその後大学空手部の基本稽古でも活かせました。突きや蹴り稽古で100%に力で連続で50回もすると目が回って疲れ果てますが、20%力を抜いて(脱力)で80%の力で突きや蹴りをすれば100回でも出来るのです。200回なら最初から65%くらいの力でヤル・・・とか要領が分かってくるのです。平たく言えば太鼓も空手も脱力で構えて、打面や相手に当たるときにギュッと力を込めるのです。要するに抑揚、強弱をつける事によって、スピードが出て当たるときに最大のパワーを発揮できるのです。このコツを掴むのに、できるだけ場数をこなすしかありません。ウインドサーフィンも頻繁にやっていた20代の頃は、長時間乗れるようにハーネスの位置なんかは1cmも狂わず同じところに取り付けていて何時間も乗れていました。ここ20年は乗る回数も減り、強風ばかり乗りますので毎回チューニングに悩みベストポジションを探すのに時間が掛かり、無駄な力が入り過ぎ直ぐにバテテしまうという悪循環に陥っていますが。要はコツを掴む・・・という事です。そう考えると、サラリーマン後の織物時代の20年間は355日24時間エンドレス稼働の工場を回していましたので、これもある意味私の「脱力テクニック」が功を奏していましたし、今も毎日休みなしに仕事をしているのも「脱力テクニック」と言えるかも。今思えば織物時代は「如何に仕事をするか?」ではなく、「如何に休むか(手を抜くか=脱力)?」と言うのが念頭にあったのです。完全に休むのは盆と正月の10日間だけで、「残り355日は24時間エンドレスで工場を回さなければならない」というのが大前提でした。大前提と言うか、ある意味「諦観」的な覚悟だったかも知れません。波(乱高下)を無くし、ずっと70%くらいの力で仕事をしなければ、355日仕事ができません。決して全力を出さず、決して50%以下に休めないのです。今考えると、自律神経を無意識で上手にコントロール出来ていたのでしょうか。この脱力で20年間続けられたのです。大した大病もせず、殆ど休まずに20年間も仕事を続けられたのです。モチベーションを保てるかどうか?・・・といったような低次元の問題は、目に見えないプレッシャーによって何処かに飛んでいましたので、悩む事すらありませんでした。深夜の機織りの従業員が急に休み、私が急遽ピンチヒッターで寝ないで朝まで機織りをしなければならない時に、他の従業員から「社長はしんどかったら、工場を一晩くらい止めないんですか?」という何気ない質問に、ハッと我に返りました。工場を止める・・・なんていう発想はないというか、忘れていましたから。という事で、織物時代の最後の20年間は3,40代でしたので心身ともに耐えれたのでしょうけど、無事に廃業できてホッとしています。途中で病気にでもなっていれば、私がいなければ会社は回りませんでしたから全てがオワリでしたから・・・(汗)。これだけは丈夫に生んでくれた母親に感謝しなければなりません。大企業のサラリーマン社長でも優秀な代わりの社員がいくらでもいますが、零細企業経営者なんて替わりがいません。今、社会問題になっている中小企業の後継者問題というのが正にコレです。日本の総理大臣や知事や市長が突然代わっても当面は何の問題もありませんが、零細企業経営者が代わると直ぐに問題が噴出してきて経営が傾くところも多いです。この「代わりが効かない」というのが、良いように解釈すれば「期待されている」という事ですが、これが本質的にヤル気の根源になっているのでしょうけど、このプレッシャーに体力的にも精神的にも耐えれるか否かが問題だったのです。まぁしかし、織物時代は技術的にも資金繰りの面(借金)で子供に継がすのは無理でしたが、幸いトランクルームに転業してから待望の無借金経営に転換でき、私が元気なうちに経営ノウハウを伝授して後継者問題にケリをつけました・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.06
コメント(0)
これまで5年間リハーサルスタジオを経営してきましたが、やはりスタジオでの練習量が多いバンドほど上達が早いというのを実感します。もちろんスタジオ練習に来るまでは、各パートの練習量というのが左右します。その各パートの練習ですが、ギターやベースやキーボードは自宅である程度できますが、ドラムだけは自宅でなかなか出来ません。プロドラマーでも自宅で「生ドラム」の練習できる人は殆どいないのが実情で、ましてやアマチュアで自宅で生ドラムの練習なんて夢のまた夢・・・です。最近は自宅で電子ドラムの練習している人も多いですが、本番ライブは「生ドラム」です。電子ドラムと生ドラムは似て非なるものです。となると、プロモアマチュアも「生ドラム」の練習をしにスタジオに行くしかないのです。ココです・・・ポイントは。スタジオも防音と防振工事に苦労しますが、最大の難関は「バスドラムの低周波振動を如何に止めるか」・・・です(汗)。この難題に失敗すれば(音や振動が漏れれば)、スタジオ経営そのものが出来ません。知人から某工務店がこの工事に失敗し、工事代金2000万円をドブに捨てた・・・という話を聞いた事があります。それほど難しい工事なのです。弊社スタジオはこの難題を、織物時代に音と振動に苦労した経験を活かして何とかクリアしました・・・(汗)。クリアしたからこそ、堂々とスタジオ営業ができているのです。だから大音量でハードロックやヘビメタの演奏をガンガンしても、何の問題もないのです。まぁ実際観察すると、ドラムの個人練習に熱心に来られる会員さんは上達が早いですねェ・・・やはり上達はスタジオでの練習量に比例するようです。いくら毎週ドラムレッスンを受けても、レッスンの復習をスタジオでしなければ上達は望めません。学校の勉強と同じで、ドラムレッスン(授業)だけ受けて上達したような気になってはダメで、スタジオ(自宅)で復習しないとモノにならないのです。なので、熱心に週一とか定期的にスタジオに来られているドラマーも多く、プロやセミプロのドラマーでも腕が鈍らないように定期的にスタジオ練習されています。沖縄の空手の高段者でも型の基本中の基本である「平安(ピンアン)二段」を毎日稽古されるそうですが、それと全く同じでドラミングの基礎を毎回練習する事こそがプロ(セミプロ)ドラマーたる所以です。という事で、一般的にはわざわざ高い授業料を払ってまでドラムレッスンを受けなくても、優秀なプロドラマーによるYOUTUBEが山ほどありますので、これを利用しない手はないのでした。もちろん金と時間に余裕のある方は、リアルなドラムレッスンを受けるのが良いのに決まっていますが。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.05
コメント(0)
最近チャボさんのドラムレッスンのYOUTUBEにハマっています。その中で「左手強化」動画を見ながら、ドラムの練習をするのが技術向上に繋がっているように思います。人間はバランスの生き物です。バランスが崩れればどこかにシワ寄せがきて、病気になったり怪我したりするものです。中学校で野球部に入ろうと小学校5,6年の時に左投げや左打の練習を一生懸命したお陰で、今でも左投が出来ますしバットは左打です。野球部は2週間だけ練習して、結局陸上部に入りましたが。大学の空手部時代は左手で箸を持って食べる訓練をしたお陰で、今でも半分は左手で食べています。ここ10年は、パソコンのマウスや歯ブラシを左手を使っています。そうやって本来右利きですが、医学的には証明されていませんが、子供の頃から意識的に左手を使ってきたお陰で身体の不調(故障)が少ないのかも知れません。普通に考えれば、無意識に利き手ばかり65年も使えば相当バランスが崩れるのは当たり前ですし、昨年の脊柱管狭窄症手術後のリハビリで左足が右足に比べて10数%くらい筋力が弱かったのには愕然としました。あれだけ意識的に左を使ってきたというのに・・・考えてみればウインドサーフィンも、マーブルビーチで夏しかしないので風は南系なのでビーチスタートはポートタック(左舷)です。沖へ行く時はポートで岸に戻ってくる時はスターボードタック(右舷)なのでバランスが取れていますが、ビーチスタートだけ偏っている事になり良くないんでしょう。ドラムはハイハットペダルに置いている左足は割とヒマなので、ツインペダルを使ってHR/HM系で左足も使おうとしましたが、結局あまり出来ずに左足でリズムを取るようにだけ意識しています。という事で、だんじり鳴り物でアドリブ全開の大太鼓(駆け足4番)はバンドでのリードギターに匹敵するので、このチャボさんのYOUTUBEが非常に参考になろうかと思います。だんじり鳴り物には基礎練習というものはなく単に実践的な練習だけで(昔は)、YOUTUBEのような基礎練習を積み重ねれば聴衆に訴えるフィルインの多いテクニカルな大太鼓が披露できるのでは。まぁ何も身体だけでなく、脳ミソの考え方も文系や理系に偏らず万遍なくインプットし文化芸術に触れる事によって、ニュートラルを保て正しく判断できるのではないでしょうか。そして今日から朝の15分ストレッチの中で、静止ストレッチの左を右より2秒長くして、脇腹強化の片足上げを左を10回多く上げるようにします・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.04
コメント(0)
4年前に書いた「絶対儲かる!独り不動産屋!」が、12000アクセスを超えブログ内で単独首位です。このブログを見て、これまで見ず知らずの3人の方がわざわざ私に会いに来られました・・・(驚)。それほど、影響力のある記事でした。過去にテレビ出演(NHK、読売テレビ、関西テレビ)や新聞取材(朝日新聞、読売新聞)を受けましたが、すべてブログ経由です。ブログで発信する事は地味ですが、見ている人は見ているんですねェ・・・やはり零細企業経営者は「発信」しないと。全国に13万社も不動産屋があり、大阪だけでも1万社もあります。貝塚市だけでも39社もあり、名越町内だけでも4社もあります。そんな中で不動産屋で40年も生き残るなんて至難の業です。生き残れるとしたら1.仲介1本に絞る(売買仲介や建売りはハイリスク)2.エリアを絞る(エリアを広げると土地勘が鈍る)3.従業員を雇わない(自ら宅建士資格を持って最大のコストである人件費をカット)4.関連の副業を持つ(自社経営の賃貸マンション、駐車場といった安定収入)5.自宅に事務所を構えてパソコン1台でビジネスをする(家賃不要)と言ったスタンスだと、40年不動産屋を続けるのは固いと思います。こういうスタイルの「独り不動産屋」はありそうで、実は殆どありません。最大の経費である「家賃と人件費」をカットできるのが最大のメリットですが、何故か?人間心理として駅前店舗を借りスタッフを雇いたいモノなんです。13年間トランクルームとの兼業で不動産仲介業をやってきて1番思う事は、「他人の高額な不動産(土地、建物)を取り扱うのは難しい」という事です。売りやすく貸しやすい物件は大手が牛耳っており、零細企業が取り扱う物件は大手が手を出しにくい(出したくない)物件に限られます。そんな物件を売り手(貸し手)と買い手(借り手)の間に入り仲介をするには、両者の言い分を聞いて落しどころを決めるという事なので相当ストレスが溜まりますし、時にはヤヤコシそうな人間との交渉や関わりもありますので気をつけなければなりません・・・(汗)。という事で、私も13年前の不動産屋開業当初は張り切ってアレコレ努力してみましたが、最近は副業と位置づけ本気で儲ける事を放棄していますが、将来的にはまだまだお金儲け(仲介手数料)のポテンシャルを持っています。5年以内に4つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場)を後継者の娘に完全に任せた後は、残りの死ぬまでの20~30年くらいは「ボケ防止」を兼ねて不動産仲介業に専念しようと壮大な計画を立てています。12月~3月の4か月をハワイにモバイルwifiと小型パソコンを持ち込みリモートワークしながらバカンスを楽しみ、その経費を稼ぐためです・・・(笑)。現時点では就労ビザの問題もありますが、何らかの方法が見つかるでしょう。日本国内のリモートワークだけでは勿体ないしどうせヒマなので、以前からコンタクトを取っているハワイ現地の不動産屋との協業も考えながら(日本の物件をハワイに仲介、ハワイの物件を日本に仲介)英語の勉強もし、毎朝カピオラニ公園で空手の型でも現地の人にボランティアで教え、毎晩ミュージックライブバーで遊び、時にはドラムを飛び入りで叩き・・・と(笑)。不動産仲介業は脳ミソの勝負ですから、年齢制限はなく健康で身体が動く限りは死ぬまで仕事ができるのです。それまで健康に留意し、地道にボチボチと実務とコンサルの勉強を積み重ねよう・・・と。(オススメの関連記事)絶対儲かる!独り不動産屋!「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.03
コメント(0)
殆ど毎日この楽天ブログを書いています。時間と労力を掛けて、何故書くのか・・・?当たり前ですが、勿論ビジネスの為です。ブログから各SNS(フェイスブック×7アカウント、ツイッター×4アカウント、インスタグラム、LINE)にリンクさせ、WEBサイトに誘導するのです。誰もが知っている、IT時代の王道戦略です。宣伝にコストを掛けれない零細企業経営者にとって、コレしかありません。その元になっているのがブログなのです。過去に大手テレビや新聞に数回取材されたのも、すべてディレクターや新聞記者は私のブログを見てオファーしてきました。ブログは見ている人は見ているという証拠で、我々零細企業経営者にとって心強い最強のITツールだったのです。織物時代のようなB to BならブログやSNSの効果は期待できませんが、今のB to Cのようなエンドユーザー相手の5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場、不動産仲介業)こそブログやSNSは不可欠なのです。もちろんSEO的にグーグルのアルゴリズムに沿ったキーワードや内容を考えて書いていますが、あまりビジネス的過ぎると飽きられますので、適度にプライベートも小出しして・・・(汗)。もうかれこれ15年間で3000話も書いていて、トータルアクセス数は325万です。相当なブログに費やす時間と労力を考えれば、このアクセス数って一体どうなんでしょうか・・・?もちろん有名人に比べればアクセス数は天と地ほど違いますが。いずれにしろ、ブログが直ぐに利益に直結しませんが、毎日毎日アレコレ考えながら無い知恵を絞り出し、ウンウン唸りながら書いているというのが実際のところです・・・(汗)。ブログネタなんて、そんなにありませんから、ショーモない内容も多いかと思いますが、そこは恥を晒す覚悟で書くくらいの「勇気」が必要です。ココなんですねェ・・・恥をさらす勇気。泉州弁で言うと「メンドイ(恥ずかしい)」けど、仕方ないのです・・・(涙)。アクセス数が最終的に利益に繋がらなければ全くのナンセンスで、世間に自分を晒しただけ損という事になりますので、そうならないように必死です。ITを使って世間に自分(自社)を告知する事によってコストを掛けないのはイイですが、成果が出なければ恥さらしもいいとこです・・・(汗)。この辺のギリギリのところを狙って、ビジネスが出来るか否かの攻防をしている・・・と言っても過言ではありません。この辺が零細企業経営者の辛いところです。毎日ブログを書くというのは、もう30年間も毎朝15分ストレッチをしているコツに通じます。苦痛と思えば毎日デキませんので、身体的にも精神的にも無理のないようにモチベーションを保つには、「楽しみ」と思えるようにココロを切り替える事に尽きます。ブログを書くのが恥ずかしいという次元を超えて、「世間の人に自分の考えを訴えるのがオモロい!」と無理にでも自己暗示に掛けるのです・・・(汗)。要は性格は一生直りませんが考え方は努力によって変える事は可能なので、「開き直り」をした訳です・・・(笑)。実は高校生の利用が多いツイッターを「60歳のジイサンが高校生とツイッターなんかデキない!」と途中で止めていましたが、スタジオ利用でだんだん高校生がメイン顧客になってきたのでツイッターを無視できなくなり、プライドを捨てて再開したのです・・・(汗)。以上が発信の苦しみ?ですが、発信する事によってブログのアクセス解析から「一般の人はドンな事に関心あるのか?」がある程度察しがつくのがメリットです。こちらがアクセス数が伸びると思っても案外伸び悩んだり、その逆だったり・・・想定外の反応に意識を新たにすることも度々です・・・(汗)。という事で、そんな努力が実って?LINE友だちがナント1900人を超えましたが、有名人でもないので、零細企業経営者はこれくらい毎日発信しないと誰も振り向いてくれません・・・(涙)。この日々の地味な作業こそが、5つのビジネス(トランクルーム、音楽スタジオ、テレワーク室、卓球場、不動産仲介業)の新しいオファーに繋がるのです。そう思って、毎日イロンナ事を書いているのです。本当はそんな努力をせずに、静かに商売したいのですが・・・そんなこんなで悩みながらブログを書き続ける毎日ですが、いつネタ切れになるんかと心配しながらアレコレ考える事が、逆にそれが「ボケ防止」になっているのかも・・・(笑)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.02
コメント(0)
昨日の読売新聞に「追い詰められた心 救う力に」という題で「コロナ禍で苦しむ人へジャズCD制作」という副題で、女医さんのコラムが掲載されていました。確かにコロナで地球上の殆どの人間が在宅を余儀なくされ、これまでにないストレスを感じていると思いますが、在宅で癒しを求めるとなると私も含め好きな音楽を聴くという事でしょうか。私もコロナがキッカケでspotify(音楽サブスク)を有料契約しましたから。まだレコードしか音楽を聴く手段がなかった大学受験浪人時代も、親に隠れてシカゴやビートルズを聴いてホンと癒されました。予備校も行ってなかったので、暗くて寂しい孤独な浪人時代を音楽が救ってくれたのです。まぁしかしライブハウスが軒並み営業自粛に追い込まれ、リハーサルスタジオは政府からの休業要請はありませんでしたが、弊社は自主的にコロナ感染予防対策で昨年から今年にかけて4,5か月も臨時休業しました。その間は当然売上ゼロでしたが、スタジオを分社していませんでしたので政府からの支援金はゼロです。休業している間、自分のドラム練習を午前中にしていましたが虚しいモノです・・・(涙)。営業していて売上が上がっていれば、自分がドラムで遊んでも楽しいですが、収入もないのに遊んでいると自己嫌悪に陥ります。織物時代も20年間土日もフル稼働していましたが、廃業前年の夏は土日休業していましたので、土日にウインドサーフィンに行っても全然オモシロくありませんでした。やはり仕事と遊びは両輪と言うのを痛感しました。仕事が上手く行って初めて遊んでもオモシロし人生が前に進んでいる気がしますが、仕事がダメなら何をやってもオモシロくないと。数年前のサイパン旅行でウインドサーフィンをした時に、現地でロングステイをしながらウインドサーフィンを楽しんでいる70代のリタイヤした方に「イイですねェ・・・毎日キレイな海でウインド出来て・・・」と言うと、「そんなことないよ・・・現役で仕事をしている人が羨ましいよ・・・」と寂しそうな顔でシミジミ言われた言葉が心に残っています。結局、そういう事なんだと。これまで家族を支える為に一生懸命働いてきた男にとって、定年後は社会との繋がりプッツンと切れ本当に情けなくなるものですが、70代でも出来るウインドサーフィンという趣味があるだけ立派だと思います。4,50代の一番仕事が大変な時にこそ、6,70代の定年後の事を考え、何とかやり繰りして時間を作り趣味に時間を費やすのです・・・(汗)。それが絶対、老後に役に立つのです。オーナー経営者は別にして、サラリーマンは決して「100%会社が命!」なんて仕事をしてはいけません・・・会社なんて生き残るために、平気でM&Aやリストラをしますから。しかしやっと今月に入って感染状況も収束の兆しが見られ、これからはスタジオにミュージシャンがボチボチ来られることを期待します。恐らくみなさんコロナが落ち着いて、音楽を目一杯ヤリタイ・・・と思われている事でしょう。コロナの最中にスタジオの3室目の増設という「冒険」をしていますので、ワ~と来られても十分対応できます・・・(笑)。という事で、コロナで心にポッカリ穴が空いてしまった方に、音楽で穴埋めをして欲しいと思います。その為のスタジオ0724だ・・・と。コロナであろうと何であろうと、絶対スタジオを死守し閉店しないと・・・(汗)。「トランクルーム貝塚」「スタジオ0724」「貝塚卓球センター」「テレワーク&スタディ貝塚」 「 貝塚不動産.com」 大阪府貝塚市名越661 tel:072-446-0798 mail: info@sasatani.comにほんブログ村 にほんブログ村にほんブログ村 大阪府 ブログランキングへ
2021.11.01
コメント(0)
全29件 (29件中 1-29件目)
1