PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

hapi831

hapi831

Free Space

このブログに関するご意見・ご質問などは
こちらの メールフォーム からどうぞ

PVアクセスランキング にほんブログ村

にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ



blogramで人気ブログを分析

ブログランキングに参加しています。

Twitter やってます。
フォローは下のバナーからどうぞ。




Blog Link

77坪から100坪へ。家庭菜園で…  おっちょんさん
家庭菜園 趣味のメロン栽培  hideさん
M.Ishiiのペ・ト・さ・い参  M.Ishiiさん

Favorite Blog

合格点かな~:今も… New! エム坊さん

炒チャオは発芽失敗… New! arakawaryuさん

遂に途切れた散歩👣 New! グランパ3255さん

No.2979 小玉すいか… New! ぱんち&ともっちさん

トマトの虫よけネッ… New! monsanさん

トマトが色づいてき… epuron5153さん

キュウリとズッキー… HiraoKKさん

せまなーる、クルテ… りあっこさん
家庭菜園で楽しく節約 sano-jiさん
野菜嫌いの家庭菜園 ねこねこするさん

Archives

2024.06
2024.05
2024.04
2024.03
2024.02

Calendar

Comments

amin@ Re:うどん粉病に対する石灰防除(07/22) プランターのメロンにうどんこが出てしま…
hiro-405 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) 勉強になります 私も今年4月から自宅の庭…
hapi831 @ Re[1]:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) あすなろうさんへ 返信がおそくなりごめ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) HiraoKKさんへ ご無沙汰しています。 こ…
hapi831 @ Re[1]:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) epuron5153さんへ ご無沙汰しています。 …
あすなろう@ Re:焼成骨粉が入手困難になりました(10/01) 焼成骨粉はアルカリ性なのでしょうか? 骨…
HiraoKK @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) おはようございます。 白菜12株の定植、お…
epuron5153 @ Re:ハクサイの直根はなるべく切らないように定植(09/21) こんにちは。 白菜の植え付けお疲れ様で…
2018.06.25
XML
テーマ: 家庭菜園(57693)
  • 01キュウリの高さが支柱を越えたので摘心
  • 今年のキュウリは定植後蔓割れ病みたいな症状もあって随分心配しましたが・・・
  • 蔓の先端が支柱の一番高いところまで達しました。
  • なので、キュウリの蔓の先端を摘心しました。
  • ここまで蔓が伸びたら、さらに蔓を伸ばせば良いと思うかもしれませんが、蔓の先端を摘心して子づるを伸ばす方が樹勢を維持できるようです。
  • キュウリの栽培と言えども奥が深いですね。
  •  
  •   
  • 今年は、たまたまですが色々なキュウリを育てて遊んでいます。
  • ダイジェスト的にご紹介。
  •  
  • 02白イボタイプのキュウリ「相模半白節成」
  • まずは白イボキュウリの「 相模半白節成 」。
  • 最近、キュウリらしいキュウリといことで野菜の雑誌などでも取り上げられることが多いです。
  • 肉質はしっかりしたキュウリです。
  •  
  •  
  • 03イボなしキュウリ「フリーダム」
  • 次は、ちょっと逆光になってしまいましたが、我が家不動の定番、イボなしキュウリの「 フリーダム 」。
  • このキュウリは、生食、酢の物、糠漬けなど何にしても美味しいです。
  • でも少し樹勢が弱くて作りにくい品種なのかもしれません。
  • 昔はこの品種ばかり栽培していましたが、最近はリスク回避で色々な品種を育てることにしています。
  •  
  •  
  • 04四葉タイプキュウリ「味さんご」
  • 続いて、四葉タイプの「 味さんご 」。
  • 糠漬けにして抜群にシャキシャキして美味しいです。
  • でも、「味さんご」なら生食でも全然いける美味しさです。
  •  
  •  
  • 05白いキュウリ「ホワイティ25」
  • 最後に、白いキュウリの「 ホワイティ25 」。
  • これはインスタ映えするキュウリですよw
  • 100%白い訳ではないのですが、菜園で育てているとかなり目を引きます。
  •  
  • 実は、黄緑色の「 うぐいす 」という品種も育てていたのですが・・・
  • 「うぐいす」は蔓割れ病らしき症状でお亡くなりに;;>
  •  
  • 白いキュウリ「ホワイティ25」も黄緑色キュウリの「うぐいす」も、バーニャカウダにするといいらしいです(現代農業による情報)。
  • なかなか忙しくバーニャカウダソースを作っている暇がありませんw
  •  
  •  
  • 06色々なタイプのキュウリの収穫
  • キュウリの収穫始まっています。
  • 結構キュウリが爆発的でひたすらご近所さんにお裾分けしています。
  •  
  • キュウリの収穫が始まると、気になるのが樹勢の維持と病害虫の予防。
  •  
  • 先週、ちょっとアブラムシの発生を確認していたのですが、樹勢の維持だと思って思い切って追肥しました。
  •  
  •  
  • 07キュウリにアブラムシの発生
  • 追肥したのが裏目ったのか、キュウリの葉の裏にビッシリアブラムシがついています。
  • 毎年、キュウリの栽培に四苦八苦します。
  • 追肥をしないと樹勢が失速したり一気にうどん粉病で葉が枯れたり。
  • 追肥をするとアブラムシが猛威を振るう。
  • こんなにキュウリに苦手意識があるのは私だけでしょうか?
  •  
  • 08キュウリの下葉に病斑
  • 下葉には、よく判別できませんが病斑もあります。
  •  
  •  
  • 09キュウリに貝化石で石灰防除
  • そこで、アブラムシ対策に「粘着くん液剤」、病気対策に貝化石を散布して石灰防除しておきました。
  • まともな石灰資材が貝化石しかなかったのですが、サラサラしているので、キュウリの葉への付着が悪いです。
  • 効果があるかどうかは解りませんが、どうせ失速するなら対処しておいた方が後悔しないという考え方です。
  • キュウリは8株育てているので、どの品種でもいいのでなんとか生き残ってほしいです。
  • どうか、キュウリが失速せずに収穫が続きますように^^;;;
  •  
  •  
  • 10白いキュウリの糠漬け
  • この時期、キュウリはやっぱり糠漬けが美味しいと思います。
  • キュウリでひんやりクールダウン。
  • 白いキュウリの糠漬けはちょっと不思議な感じもしますが、糠漬けにするとさらに白くなります。
  • 涼し気なキュウリの糠漬けでさらにクールダウン。
  •  
  • 随分暑くなってきました。
  • 皆様、決して無理をなさらずに^^
  •  
  •  
  •  
  • 今日も最後までブログを読んでいただきありがとうございます。
    家庭菜園を通して皆様が幸せになれますように。

    家庭菜園のブログランキングに参加中

    にほんブログ村 花・園芸ブログ 野菜のみ(家庭菜園)へ

    「この日記いいね!」と感じたら2つのバナーをポチポチとお願いします!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2018.06.25 22:35:34
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: