Mishizawaメイン(ブログ版)

Mishizawaメイン(ブログ版)

2008.11.02
XML
テーマ: 模型鐵道(693)
カテゴリ: 鉄道全般
鉄道コレクション(鉄コレ)の名古屋市営地下鉄東山線をいじります。

前回 、動力化まで行いましたが、連結間隔が広く実感的ではないため、今回は連結面間隔の短縮を行います。

081102-22.jpg
加工前の状態がこれ。
・・・実は動力化前の画像ですが、動力化後も同じ感じです。

連結面間隔を短縮する方法は色々ありますが、近年では様々なカプラーが発売されており、カプラー交換だけで連結面間隔の短縮が可能です。

今回使用したのはこれ。


0393 密自連TNカプラー(Sカプラー対応・グレー) 24個入


トミックスのNゲージ車両の交換用カプラーですが、台車マウント式のアーノルドカプラーの取り替えに対応しています。
カプラー交換する事により形状が実物同様になるばかりでなく、連結面間隔も短縮される効果があるとのこと。

すでに10年ほど前からこの方法で連結面間隔を短縮する方法は当たり前のように行われてきた感じがありますが、近年ではボディマウントタイプのTNカプラーを装着する手法による連結面間隔の短縮が主流な感じがします。



081102k-52.jpg
台車のみの状態、上が加工後、下が加工前の製品の状態。
カプラーの飛び出しが小さくなり、連結した時の間隔が狭くなることは明白。
そして、実は鉄コレは台車とカプラーポケットは分離することができます。

081102k-53.jpg
カプラーポケットから先の部分。
下の製品の状態ではTNカプラーが入りませんので、カプラー側のポケットの入る部分の幅を詰めます。
ポケット側は一部を切断します。切断位置は画像を参考にしてください。

新しいTNカプラーをはめ込んだ後に、ゼリー状瞬間接着剤で固定します。
(白くなってしまいました)

081102-21.jpg
この加工で連結面間隔を短縮できました。けっこう実感的。

081102-14.jpg
加工前後の比較です。連結面は確実に短縮されています。

081102-24.jpg
斜め上からでもその効果は確認できます。

081102k-60.jpg

実際にはこんなカーブを走行させることはありませんが、こんなきついカーブでもなんとか車体が干渉しません。
さすがは小型車。
ちなみに走行試験は行っていないので140mmカーブを本当に通過できるのかは不明。

以上、鉄コレ連結面間隔の短縮でした。

にほんブログ村 その他趣味ブログ 珍しい趣味へ ←他の方の珍しい趣味のブログはこちらから





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2008.11.03 01:17:58
コメント(1) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02)  
鉄コレん さん
ためになるアイデア有難うございました。

ボディマウント方式は短い1両モノの鉄コレだと車軸と物理干渉し、
不格好ながらもKATOカプラーNの天地を薄くして入れています。

これはひらめきませんでした。
TNカプラーの方が外見上リアルなため有効と思います。 (2021.11.29 16:24:42)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

Mishizawaメイン

Mishizawaメイン

Calendar

Comments

鉄コレん@ Re:鉄コレ 名古屋市営地下鉄 連結面間隔の短縮(11/02) ためになるアイデア有難うございました。 …
開田裕治@ Re[5]:赤羽台団地(その1)(10/18) 新木さくらさんへ
赤羽台団地@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 赤羽台団地 北区
山本真祐子@ Re[3]:赤羽台団地(その1)(10/18) 江北六丁目団地さんへ
宮平彩美、秋谷綾乃@ Re:赤羽台団地(その1)(10/18) 小泉なつみ、菅原千瑛

Keyword Search

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Website
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: