全36件 (36件中 1-36件目)
1
ありますよね?さばくところを公開しているお店もあるし、報道番組で平気で放映したりもしてますよね?もしも、・・・・・・・・・・・・・鰻に声帯があったら?さばくところを公開するでしょうか?
2008年01月29日
コメント(0)
まずは英和辞典(ジーニアス英和辞典)、英英辞典(ロングマン現代アメリカ英語辞典)、広辞苑から見てみましょう。vegetarian: 菜食(主義)者この訳語が一般的だけど、誤解を招きますね。野菜しか食べない=偏食=健康に悪いということになってしまう。英英辞典では、someone who eats only vegetables, bread, fruit, egs etc. and does not eat meat and fishあ、そうか、英和辞典だと、単なる訳語であり、英英辞典は、その語の説明だから、こうなる。じゃあ、広辞苑で見てみましょう。「菜食者」は無いので、「菜食主義」でみてみると、「食生活を菜食で貫こうとする生き方」とだけしかありません。英英辞典の方がより正確ですね。では、vegan、ヴィーガンは?vegan: 極端な菜食主義者《肉・魚の他、卵・チーズ・ミルクなども摂らない》英英辞典ではsomeone who does not eat meat, fish, eggs, cheese, and milk広辞苑にはヴィーガンもビーガンもありませんでした。だからぼくは、vegetarianは「非肉食者」という訳語がいいと思っています。言葉の意味が正確に定着するには、ベジタリアンやヴィーガンの数が増えないとむりですね。さて、本題の語源ですけど、フリー百科事典『ウィキペディア』によりますと、「イギリスのヴェジタリアン協会によると、ヴェジタリアンの語源は、野菜(vegetable)ではなく、ラテン語 vegetus(活気のある、生命力にあふれた)をもとに19世紀半ばに使われ始めた言葉といわれている。つまり、ヴェジタリアンの本義は『健康で活力のある人』であり、『そうなるために肉食を避ける者』であるという」と、あります。なるほど。これで行こうではありませんか。もう肉も卵も牛乳もいらない!死体の晩餐広辞苑の神話
2008年01月29日
コメント(0)
『もう肉も卵も牛乳もいらない!』(エリック・マーカス著/酒井泰介訳/早川書房)邦題はなんだか柔らかい感じを与えるね。原題は、『VEGAN The New Ethics of Eating』。「ビーガン 新しい食の倫理」てなニュアンスだよ。どんな内容なんだ?すこしドキッとしていただきましょう。「政府関係者は、いまやもっと健康的な食事がどんなものかを知っているのに、それを推奨しようとしない」「動物性食品と心臓病の関係は、いまや十分に立証されています」「私たちが太るのは、食べ過ぎが原因ではありません。食べ物を間違っているからです」「牛乳は、多くの成人にとって、他の食品に例がないほどの問題を日常的におこしている」「まさか乳製品が原因だとは、つゆ疑っていない」「彼らはヴェジタリアン食を自ら経験せずに、平気で文句を言っていたのです」「米国では骨粗鬆症の比率が非常に高い。・・・米国人は世界でも最大級に乳製品を消費する国民でもあるのだ」「畜産業界には、世間に対する隠し事があまりにも多いのです」「(子牛用の)代用乳は、できるだけ安い材料で作られる。93%は動物の脂肪かココナッツ・オイルを主原料にしている」きりがないのでこの辺でやめます。最後にこの本の帯に書いてある文を引用しますね。「すべての動物性食品は百害あって一利なし」「心臓病、ガン、肥満を防ぐにはこれしかない!健康、動物愛護、環境保護の観点から、私たちが菜食生活を選択すべき理由を示す」「心臓病やガンの多くは完全菜食で予防できる」「お腹いっぱい食べても痩せられる究極のダイエット法とは」「牛乳は決して完全食品などではない」「原題の家畜動物が以下に悲惨な生活をおくっているか」「これからやってくるかもしれない狂牛病の真の恐怖」「完全菜食だけが世界を飢餓から救いうる」★こんな方いますか?「肉やめたいけど、おいしいのね~、で、どうしても食べちゃう」この本を読んだら絶対に踏ん切りがつくよ。「肉はエネルギー源だ!」ためしてみて?肉食べなかったらスタミナなくなるかどうか。某ファストフード店のハンバーガーを1ヶ月間食べ続けた映画監督いたよね?やってみたらいい。ためしてみたらいい。そうすれば身体で分かるから。で、ぼくは塩を摂りたいだけ摂っているよ。血圧がすこし高いので、医師からは、「塩分を控えて様子見ましょう」って言われたけど、塩=高血圧、というのはどうも腑に落ちない。減塩の害の方が怖い、というのも読んだ。だからぼくは塩を控えないことにした。それで、この本、『もう肉も卵も牛乳もいらない!』だけど、関心ある方は是非読んで下さい。この本を読んで、肉食やめない人は・・・。あ、訳者の酒井泰介氏も訳したのがきっかけでビーガンになったんだよ。もう肉も卵も牛乳もいらない!これ読んでも肉やめられなかったら、あ~た、牛乳くらいやめなさいよ!
2008年01月28日
コメント(0)
牛丼1杯が、なんと風呂桶(=180リットル)10杯分なんですって!なんのことかっていうと、バーチャル・ウォーター(仮想水)のこと。つまり、牛丼には牛の肉が使われる。牛を飼育するのには穀物を食べさせる。その穀物を栽培するのには水がいる。その水の量を仮想水というんだって。あ、これ1月22日付けの読売新聞の記事からね。つまり、肉を作るには穀物が大量に必要であり、穀物を栽培するのには水が大量に必要なわけですね。日本人は地球温暖化防止のために、一生懸命に、二酸化炭素を出さないようにと、節電したり、クルマをあまり使わないようにしたり、暖房や冷房を緩くしたりと、涙ぐましい努力をしています。そういう気持ちがあるのだったら、肉食を控えてみませんか?先進国の人達が肉食を今の半分にすることで、飢餓に苦しむ地球人はいなくなるんだそうです。それに牛はゲップをしてメタンガスを発生します。糞からもメタンは発生します。その他の畜産動物の糞からも発生します。メタンは二酸化炭素の約20倍の温暖化効果があります。こんなことはマスコミは報道しません。みんな二酸化炭素だけを悪者にしたてあげています。これでは公平ではありません。ちなみにこの記事によりますと、鶏肉1kgに水が4.5t、豚肉には6t、牛肉には20t、必要なんだそうです。畜産業者が肉の生産を自ら縮小することは考えられません。酪農業者が牛乳の生産を減少させることも考えられません。だから消費者が食べたり飲んだりするのを減らすしかありません。肉の消費を減らしてみませんか?牛乳、乳製品の消費を減らしてみませんか?
2008年01月28日
コメント(0)
おねがいです。学校関係の方、食育講座を開くときには、ファストフードや即席麺会社の食育出前講座を選択しないで下さいませ。彼らは「食育」を自社製品のイメージアップ=売り上げアップに利用しているだけなのです。お願いだから学校という場でそういう企業に食育講座を依頼しないで下さい。じょうぶな子どもをつくる基本食
2008年01月27日
コメント(0)
みなさん、ブライアン・アダムスをご存じでしょうか?カナダ人の人気ロック・アーティストです。彼はベジタリアン。彼にインタビューをした記事がありましたので紹介します。「私英語苦手!」という方も大丈夫。関西弁に翻訳されていますからね?http://ba.himaism.com/wayaku/001.htmブライアン・アダムス/ライヴ・アット・ザ・武道館(DVD) ◆20%OFF!ブライアン・アダムス/ライヴ・イン・リスボン(DVD) ◆20%OFF!【送料無料選択可!】ライヴ・アット・スレイン・キャッスル2000 / ブライアン・アダムス
2008年01月26日
コメント(0)
ペットを飼いましょう。これぞ本当のリアルファー。ウサギ?うん、とってもいい感触。無愛想だけど。でも可愛い。ネコ?うん、とってもいい感触。グルグル鳴るしなついてくるし可愛いよ。犬?うちの犬は感触はそんなに良くないなぁ。ウサギやネコに比べたらね。でもとっても可愛いよ。寂しがりやなんだよね~。だから一緒に寝てる。ミンク?これはダメ。なつかないし噛むから。ナデナデできない。動物の命は人間より軽いのか
2008年01月25日
コメント(0)
水産資源が減っているという。これまでは日本人くらいしか食べなかった魚介類。これが世界の人たちが食べるようになってきた。なぜかというと、獣肉より健康によい、ということが認識されてきたからですね。だからどんどん捕獲されて、結果として数が少なくなっているという。その中でも深刻なのがクロマグロ。刺身。寿司のネタ。そこで完全養殖が研究されてきた。少し前にテレビでもやりました。私、思うんですけど・・・・。養殖してまで食べなくてはならない食材なのでしょうか?つまり、生きていくために絶対に必要な食材なのか、ということね?「なに言ってやんでぇ、美味いから食べるんだよ。肉だって美味いから食うんだよ。そういう喜びがなくなったら人間やってらんねぇよ」と、言われちゃいそうですが・・・・。「楽しむために食べる」→「より楽しむためにより美味いものを求める」という循環はやめにしませんか?これからは、「生きるために食べる」→「より健康に生きるためには何を食べるべきか」という循環にしませんか?ヒトが健康に生きるためには、肉はいらない。大型魚もいらない。牛乳・乳製品はもってのほか。全然いらない。というか危険ですらあります。主食はご飯で、副食には、「まごわやさしい」を食べればいいのです。この中の「さ」は「魚」ですけど、小型の大衆魚を食べたらいいのです。頭から尻尾まで食べられる大きさのものをね?こういう食材からでも美味い料理はできますよ~。お勧め↓ブログです。美味しいレシピを教えてくれます。vege dining 野菜のごはん
2008年01月24日
コメント(0)
そのプールの清掃がぼくの仕事でした。ぼくは学生時代にアルバイトやりました。栃木県では有名な、というか、全国でも有名、というか、そういうハムの会社でです。で、他の社員2人と一緒にデッキブラシでヌルヌルを取る作業。その後水を入れる。そうすると冷凍トラックが到着する。そこから冷凍の牛が現れる。それをプールに投げ込むのです。まあ、トラックの冷凍庫から吊るされたのがバラバラと投げ落とされるので、ぼくらが体張って投げ込むわけではありません。牛といっても胴体だけ。頭や四肢はない。それも布製の袋に入っているので、牛だ~、って感じはありません。単なる大きな肉のカタマリって感じでした。こうやって解凍するのでした。その会社でぼくは他にもいろんな仕事をやりました。ガラ(骨)を各部署から集める作業とか、ベルトコンベアに乗ってやってくる肉を規格の大きさに切るとか、冷凍庫から必要な肉を持ち出すとか、いろいろね。恋もしました。白衣を着ている人にね。解凍プールの近くに研究室があるんですね。そこの研究員らしい女性でした。挨拶を交わすぐらいでそのまま終わりました。でもそんな仕事をやっていても、牛って何ヶ月でお肉になるの?どうやって屠殺されるの?などという疑問は全然起こりませんでした。「親子で学べるちくさん」というサイトがあります。でも、これを親子で読んだところで、どれくらいの子供たちが、「牛さんって本当はいくつまで生きられるの?」とか、「牛さんかわいそう」という気持ちがわき上がってくるのだろうか?「親子で学ぶちくさん」http://jaccnet.zis-ja.com/i42.nsf/$about?OpenAboutひょっとして人間と牛は別。牛は単なる物体、としか思われないのではないだろうか?ぼくが「肉の塊=物体」としか感じなかったように。では、以下の文章ではどうでしょう?牛の作文(1)こんにちわ。私はもと、牛だったのです。日本のある牧場で生まれました。産まれて5日目のこと、かあさんと一緒にいた場所から遠く離れた暗い木の檻の中へ移されて、もうかあさんの乳は飲めなくなりました。母さんは毎日、毎日大量の乳をしぼられます。わたしを産んですぐに人工授精させられたのです。 そして、わたしにはおかあさんの乳首からではなく、バケツから肉や骨の匂いのした乳をあたえられました。わたしには弟がいたのですが、産まれて1週間でいなくなりました。おとこのこは、仔牛のうちに殺されるそうです。そのうちかあさんも、いなくなりました。乳が出にくくなったのです。まだ3歳でした。母さんが殺されて、何の用途に使われたのかはわかりませんが、ここにいるほかの牛たちも、いずれ殺されるんだということがなんとなく、雰囲気でつかめました。そういう運命なんだようです。 (続きはこちらへ→ http://saisyoku.com/ )カン・ジン・カナメの健康教室 3☆肉はあぶない?☆早く肉をやめないか?肉食のすすめ★あなたは上記の本のどちらを読みたいと思いますか?
2008年01月24日
コメント(0)
何をかっていうと?牛のゲップに含まれるメタンを除去するサプリメントを開発中だって、「世界一受けたい授業」で言ってたなぁ。それがいよいよ現実化するようだね。読売新聞によりますと、 牛、羊などの家畜のゲップとともにはき出され、温室効果のある「メタン」を、ゲップのガスからほぼ完全に除去する技術を帯広畜産大の研究チームが開発した。 アミノ酸などの成分を牛に与え、ゲップを「無害化」する手法だ。 家畜のゲップに含まれるメタンは世界全体で温室効果ガス全量の約5%を占めるとされ、地球環境への影響が懸念される。この技術が、メタン削減の新たな選択肢になると期待される。 開発に成功したのは、高橋潤一教授(循環型畜産科学)らの研究チーム。 高橋教授らは、多量の硝酸塩を摂取した乳牛のゲップにメタンがほとんど含まれていないことに着目。硝酸塩は、化学肥料などを過剰に使った土壌で育てた牧草に多く含まれて、多くの牛が中毒死した原因を研究した際に、偶然発見した。 研究の結果、家畜に硝酸塩とともにアミノ酸の一種の「システイン」を与えれば、中毒を起こさずにメタン排出を抑えることを突き止めた。 この方法だと、硝酸塩を摂取した乳牛から搾った牛乳の品質に影響もない。必要なシステインの量は1日当たり一頭100円程度のコスト高になるという。研究チームは、日米豪など5か国で、メタン抑制技術として特許を取得した。 メタンは二酸化炭素(CO2)の20倍の温室効果がある。家畜のゲップから出るメタン削減の研究は酪農が盛んな欧州やオセアニアでも取り組んでおり、ニュージーランドでは政府が研究の助成措置を行っている。(2008年1月21日15時13分 読売新聞)http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20080121-OYT1T00443.htmということです。これでいよいよ地球温暖化のことは心配しないで牛肉が食べられるし、牛乳も飲めるってわけですね?人間って素晴らしいですね?様々な困難を乗り越えていく!動物の権利動物の命は人間より軽いのか死体の晩餐
2008年01月23日
コメント(1)
>って、って、って、ていうことは?>初乳を飲ませた後は・・・????そうです。そのままずうっと子牛に牛乳を飲ませていたら、人間に売るための牛乳が取れない。だから1週間か10日ほどで、子牛はもうお母さんの牛乳は飲めないの。人工乳(代用乳)で育てるのだそうです。子供を産んだお母さん牛は、子供を引き離され、ただひたすら人間が飲むための牛乳を出し続けます。その期間約300日。おっと、その前に、子牛を産んだ後2~3ヶ月後には次の妊娠が待ち受けているんですね。牛は出産後1ヶ月で妊娠が可能なんですって。それで、2~3ヶ月後には人工授精によって妊娠させます。出産前の2ヶ月間のみ、胎内にいる子牛への栄養補給のために、搾乳を休みます。(これを乾乳という)ということは、一度子牛を産んだ乳牛は、13ヶ月おきに子牛を産み続け、乾乳期間を除いて、役目が終わるまでの約6年間お乳を搾り取られ続けるのです。それでもう子供も産めなくなったら、牧場で悠々自適に草をはんで余生を送る・・・なぁんてことはあるわけありあません。スーパーやお肉屋さんに並ぶのです。詳しくはこのサイトをぜひぜひご覧下さいね。乳牛はまだいいのです。長生きできるから。食肉牛に比べたらね。動物の命は人間より軽いのか書籍 ぼくが肉を食べないわけ ポイント2倍(2008.01.25 AM9.59迄)【P-UP0118×2】
2008年01月22日
コメント(0)
ぼくは牛乳は飲まない。理由があって絶対に飲まない、というわけではなく、別に美味しいと思わないからだったのね。でもチーズは大好きで食べてきました。それにチーズって発酵食品だからね。腸内細菌のためにいいんでしょう?チーズをたくさん食べる民族は長生きしてるって・・・。ということで、むしろ積極的にたべてきたのね。牛乳は健康にいい、いや、あんなのは体によくない、などの意見があるのは知っています。しかしながら、そんなことはぼくにとってはどうでもいいこと。でも牛乳は飲んではいけないと思った。チーズさえ食べてはいけないと思った。牛乳の搾られ方を知ってしまったから。乳牛の扱われ方を知ってしまったから。じゃあ牛乳ってどういう過程で生産されるの?簡単だよ。雌牛に子牛を産ませることから始まるんだ。子供産まないとお乳は出ない。これって、どんな動物も同じね。でも牛ちゃんたちは自然交尾じゃなくて人工授精で妊娠させられちゃうんだ。妊娠期間はだいたい280日。これって人間とほぼ同じなんだって。知ってた?(そういえば同じだ)それからお乳をしぼって、牛乳加工業者へ納入する。それからの加工工程はここではとりあげません。あれ?これ↓なに?[分娩後5日以内の乳は「乳及び乳製品の成分規格等に関する省令」により販売が禁止されています。]と、と、と、ということは、5日以内の乳も販売されていた?のだろうか?以前は?そうでなけりゃあ、わざわざ省令をつくらないんじゃないの?5日以内の乳って、ようするに、初乳なんですよね。人間だって、初乳は大切、飲ませないといけないよ、というのが定着しましたよね。常識になりましたよね?当たり前ですよね?牛も同じです。初乳は飲ませます。(初乳:病気に対する免疫成分が含有している乳)あれ?って、って、って、ていうことは?初乳を飲ませた後は・・・????(づつく)死体の晩餐
2008年01月21日
コメント(0)
1食1286kcalだそうですね。すごいすごい。牛肉の料が通常の3倍だって。すごいすごい。値段は680円。すごいすごい。2007年10月17日から販売されてんのね?知らなかった。すごいすごい。こりゃあ食べたら満足感あるでしょうね?すごいすごい。でも南茶手は食べようとは思わないけど・・・。こういうモノは日本人の崩壊につながると思います。でも企業に文句は言えません。消費者が賢くならないといけませんね?すき家牛丼の具(10パック入り)0115新春病気にならない生き方(3(若返り編))
2008年01月20日
コメント(0)
何のために去勢するのでしょうか?気質が穏やかになる? 確かにそうで、牛同士の喧嘩が減るそうです。肉質が良くなる? なんでだろう? これは、屠蓄前の雄牛が攻撃的になるとエネルギーとグリコーゲンが大量に消費され、解体後、肉の色が悪くなって質の低下を招くため、だそうですよ。さらに去勢牛は未経産牛(1度も子供を産んでいない雌牛)に対してあまり積極的でなくなる。という理由で、乳用牛も肉用牛もオスにはほぼ全てに去勢術が施されているそうです。ではどういう方法で去勢するか?=====ここから引用======1.メスで睾丸を摘出する方法(観血法→36%)2.イマスキュレイター(専用のペンチ)で精管や欠陥を圧迫し 組織壊滅させる方法(バルザック法→24%)3.ゴムリングで陰嚢上部を縛り精巣を壊死させる方法(ゴムリング法→38%) (括弧内のパセンテージは米国中央西部のある州の調査結果)動物学者たちは、去勢のストレスは動物の体重増加を遅らせるうえ病気にかかりやすくさせるという懸念をもっており、これら三つの方法がどれくらいの苦痛を牛に与えるか測定・比較しようとしてきたが、いまだ結論に達していない。====引用ここまで====ふうむ。去勢されない牛は、すなわち種牛くらいなものなんだ。私の牛がハンバーガーになるまで死体の晩餐動物の命は人間より軽いのか
2008年01月20日
コメント(0)
稲が品種改良されてきたように牛も改良されてきました。ホルスタインは長い年月をかけて骨格質で背高のっぽに改良されました。なぜでしょう?大きい乳房が床に着かず、重たい乳房にも耐えられるようにと。食肉用牛はずんぐりとした小型のものへと品種改良されていきました。酪農牛は(オスでもメスでも)飼育して大きくしても、肉としての価値は低いわけです。ということで、酪農場で生まれるオス牛は酪農経営者にとってはなんの価値もありません。いわゆるお荷物です。全部メスが生まれてくれればいいのに、と思っていることでしょう。そこでメスを生ませるための操作も研究されているそうですね。今までの情報では、オスとして生まれた酪農牛は、ヴィールになる、と思っていました。が、それだけではないようです。「一般的な牧場で生まれたオスの子牛は誕生後数日で市場へ出荷され、50ドルかそこらという安値で売られていく。競売で落札された子牛のほとんどがすぐに屠畜場に送られ、その肉はペットフードになることもある。また、ヴィール(食肉用子牛)として4ヶ月間ほど肥育農家で育てられる場合もある」さらに、新しいことを学びました。「ホルスタインのオス子牛は肉用に1年以上育てられる場合もあるということだ。肥育農家は競売で丈夫そうなホルスタイン牛を選び、1200ポンド(約550キロ)という屠畜の目安となる体重になるまで、約16ヶ月間かけてそれらを飼育する。"デアリー・ビーフ(乳用種牛肉)"と呼ばれるこうした肉は通常、安価なステーキや厚切り肉に姿を変えて庶民向けレストランのテーブルに並ぶか、あるいは挽肉になって他の肉と混ぜ合わされ、ファストフード店のハンバーガー用の肉になる」ふうむ。すなわち肉用としてはランキングが低いけれど、安価な肉として、庶民用にニーズがあるわけね。ああ、ぼくはどれだけ、マク○ナ○ドや吉○屋を始め安価な牛肉を食べ続けて来たことか!吉○家の牛丼もホルスタインだったのかしらねぇ?あ、酪農牛のオスの過酷なもう一点は、通常の場合オスには初乳はまわってこないのだそうだ。そのうえ、オスが下痢を起こしたり他の病気にかかっていたりしても薬が処方されることはないとのこと。初乳の採取、凍結、解凍といった処理作業には大変な労力を要るからだって。酪農牛はどれくらいの数が産まれているのだろうか?アメリカの場合ですが、4秒に1頭の割合だそうです。子牛が生まれると雄か雌かを確認する。雄の場合は温度調節もない寒い牛舎に入れられる。『私の牛がハンバーガーになるまで』にその様子が書いてある。=====ここから引用=====子牛を舐める1602(牛は名前がないので番号で呼ぶ)の姿に夢中になっていたため、ジェシカが牛舎にやってきて子牛を連れ去るまでの時間がほんの数分のように感じられたが、腕時計で確かめてみると、実際には40分かかっていた。子牛が母牛といたのはおよそそれくらいだ。1602は子牛が横たわっていた場所のにおいを嗅ぐと柵まで歩いていき、鳴いた。4頭の牛があとからついていく。次に桶から口いっぱい餌をほおばるとウォーターカップの水をがぶ飲みし、ふたたび柵に近寄って鳴く。1602は牛舎を数回まわり、もといたところにもどってくると、もう一度子牛のいた場所のにおいを嗅ぎ一声鳴いた。1602を除き、牛舎にいるすべての雌牛が黙って立っている。1602は落ち着かない。また柵に近づき、地面のにおいを嗅ぐ。そしてやさしく鳴き続ける。(中略)生まれたばかりの子牛が母牛から引き離される様子は見るにしのびなく、また、雄子牛がコンクリートの床の上で震える姿も哀れでならない。だが自分の感情をつづるのはひかえよう。なぜなら、この牧場にあるすべてのものが今の私にはまだ未知なのだから。=====引用ここまで======著者のピーター・ローベンハイム氏はジャーナリストだけあって、状況描写が写実的だ。その様子が文字からいやというほど伝わってくる。その後3頭の子牛が死んでしまう。その中に1602の子牛も入っている。それでもそれまでに生まれた雄の子牛11頭を出荷した。酪農家にとって、牛は単なる商品。メスは大切に扱い飼育していずれ牛乳を搾り取るが、オスは無用の長物。いわゆるお荷物だ。むしろ生まれてこないでほしいものなのだ。望まれない命なのだ。そういう必要のない子など、寒い中で震えながら出荷までの間過ごさせることに、可哀想もくそもないのであろう。いちいちそんなセンチメンタルな気持ちになっていたら酪農業などやっていけないのだろう。====引用ここから====・・・・そこには二つの堆肥積みがありそれぞれが高さ3,4メートルぐらいある。一見するとそれらは腐葉土や藁、枝や葉っぱでできた小山のように見えるのだが、目を凝らして見るとやがて気づく。小山のあちこちから突き出ている小さな骨、毛の塊、蹄に。このどこかに1602の子供もいる。====引用ここまで====しかしながらこの『私の牛がハンバーガーになるまで』をよくぞ出版してくれたものだ。業界から圧力はなかったのだろうか?エンディングは感動的です。是非呼んでいただきたい一冊です。★参考文献★私の牛がハンバーガーになるまで
2008年01月19日
コメント(0)
「食事の工夫が 健康のカギ?」という健康に関するチラシから引用しますね?「食べ過ぎに注意し、カロリーのとり過ぎを防ぎましょう」「いろいろな食品をバランス良く、3食きちんととるように心がけましょう」「コレステロールの多い食品をひかえめにして、コレステロール値を正常に保ちましょう」「動物性脂肪をひかえめにし、植物性脂肪や魚を積極的にとるようにしましょう」「良質のたんぱく質をたっぷりとって、血管を丈夫に」「塩分のとり過ぎに注意して、高血圧を防ぎましょう」「食物繊維をたくさんとって、コレステロールの排泄を助けましょう」「ビタミンC、ビタミンE、カロチンをたくさんとって、血管の老化を防ぎましょう」こういうのって、他の健康関連のチラシにも同じようなことが書いてあるでしょう?一方では「食べ過ぎに注意し」とか、「とり過ぎを防ぎましょう」とか、「ひかえめにして」とか言い、また一方では「たくさんとるように」とか、「たっぷりとって」とか言っています。こんなこととてもじゃないが実行出来やしないのではないでしょうか?これの元凶は、「いろいろな食品をバランス良く、3食きちんととるように心がけましょう」これだと思うのです。「バランス良く」が最大の間違いなのです。アンバランスが良いのです。「ではどうすればいいの?」南茶手のお勧めはこれです。主食としてご飯(玄米ならなおよい)を好きなだけ食べる。一回の食事で最低5割は食べましょう。おかずには、季節の野菜類や芋類や海藻類、キノコ類を3割。そして、豆類(加工品も含む)、種子類が1割。最後に、動物性食品が1割。しかも動物といっても哺乳類や鳥類の肉ではなく小型の魚介類をお勧めします。こういう目安でおかずを用意するのなら簡単なのではないでしょうか?【参考文献】
2008年01月18日
コメント(0)
「豚? 大好きですよ。豚カツ最高!」「豚? 動物解放の為に食べないことにしました」「豚? 大好きですよ♪うちもペットとして飼ってます。かっわいいっスよね?」死体の晩餐
2008年01月17日
コメント(0)
アメリカ人が食べる数だそうですよ。多いなあ、とは思うけど、ピンときませんよね?もっと具体的にしましょう。ハンバーガー50億個を作るには、年間約4,500万頭の牛が必要です。これでもピンときませんよね?もっと具体的にしましょう。年間4,500万頭ということは、1日に約12万3,000頭の牛が必要です。まだピンと来ませんか? 来ないですよね?1日に12万3,000頭ということは、1時間に5,000頭の牛が必要です。ピンと来始めましたか?そうです。1時間に5,000頭ということは、毎秒・・・・・・・・・・・・・・、1.39頭が屠殺され、肉になっている、ということなのですよ。毎秒ですよ? 毎秒!!もうやめにしませんか?ハンバーガーを食べるのは。私の牛がハンバーガーになるまで死体の晩餐
2008年01月16日
コメント(0)
牛の○液を採集する方法ってご存じですか?牛の畜産は分業体制が整っているのですね。○液販売から食肉販売まで、分業体制が完璧に整っています。牛の○液採集ってどうやるか知ってますか?一頭の牛の一回の○精でどれくらいの収入があるのでしょう?思ったより原始的で、驚くべき意外な事実がありました。牛への人工授精はどうやるか分かっていますか?これも雌牛が発情した時を見計らって専門家が行うんですよ。出産はどうでしょう?乳牛から雄牛が生まれたらどうするんでしょう?雄と雌の双子が生まれたらどうするんでしょう?初乳は雌牛にしか飲ませない、なんてこと認識していましたか?雄の子牛は寒いところでほったらかしにされているのに、雌の子牛は、温度管理がなされている部屋に入れてもらえるのです。酪農に雄牛は不要なんです。だからすぐに売られていきます。ではその後、どのように飼育されるのでしょうか?ここに一つのノンフィクション作品があります。それは、『私の牛がハンバーガーになるまで』です。食卓にあがる肉がどのようにしてできるのかを見極めようと、一人のジャーナリストが行動に移しました。牛がどのように生まれ育てられ解体されハンバーガーになるかを見届けようとね。彼は3頭の子牛を購入しました。彼らを飼育してくれる農家を探して預けました。1頭は死んでしまいました。残りの2頭は病気にかかりながらも順調に育ちました。その間に、著者が考えたこと、感じたこと、思ったこと、さらに、経験したこと、目撃したことを詳細につづっています。著者はベジタリアンではありません。だから中立の立場でその様子を書いています。正直に書いています。赤裸々に書いています。脚色は加えていません。ありのままに書いています。リアルに書いています。著者の2頭の牛がこの先どうなるんだろう? と、ワクワクドキドキハラハライライラしながら読み進みました。本を読みながらこんなトキメキは久しぶりです。早く結末を知りたい! と、まるで推理小説を読んでいるようでした。で、結末は・・・・・?ここではお教えできません。私は目にじわ~っと涙が浮かんで来てしまいました。この本は、ベジタリアンの皆さんには絶対に、肉を食べる方にも是非とも、動物愛護、動物解放に関心のある方にはなんとしてでも、読んでいただきたい一冊です。○液採集から人工授精、出産、エサ、飼育法、病気、屠殺、解体まで、詳しく分かります。こういうことは、漠然とではなく、はっきりとしっかりと知っておくべきではないでしょうか?牛肉を食べる人も食べない人もね?エンディングは、涙なくしては読めません。(たぶん・・・)涙で文字がにじんできます。でも・・・、いや、だからこそ、ぜひ読んで下さい。私の牛がハンバーガーになるまで
2008年01月14日
コメント(2)
皆さんが美味しい美味しいと言って食べている牛肉。あれってどうやって生産されるのか考えたこと、ありますか?牛肉ができるまでを、簡単に見てみましょう。まずはヴィール(食用子牛)について書かなくてはならないだろう。酪農業者にとって雄の子牛は不要である。そこでヴィール産業へ売るのだが、ここでは子牛たちに過酷な監禁生活が待っているのだ。子牛は、筋肉を発達させないよう普通に動くことすら許されない。肉の柔らかさという値打ちを保つためだ。そのために狭い木枠の中に押し込められ首は鎖でつながれる。餌は強力な抗生物質入りの代用乳が与えられる。この代用乳は鉄分抜きである。ピンクがかった白い理想的な肉質にするために、子牛を貧血状態にしなければならないからだ。水は与えられない。のどが乾いた子牛はより多くの代用乳を飲むことになり、成長が早まるからだ。敷き藁は一切入れられない。子牛がそれを食べてしまうと肉の淡い色が失われてしまうからだ。なぜ木枠なのか?鉄分不足を補おうと、子牛が鉄枠をなめるからだ。なぜ首を鎖でつなぐのか?尿にはわずかな鉄分が含まれている。鉄分不足を補おうと、子牛が自分の尿を舐めるからだ。だから向きを変えられないように鎖でつなぐ。このような状態で飼育したら、子牛が病気になるであろうことは容易に想像できるだろう。出荷するまでの16週間で10%の子牛が死ぬことも珍しくないそうだ。しかし、ヴィールは珍重されており、高級レストランが高値で買うので採算はとれるという。ヴィールは生後16週間でやっと監禁から解放される。が、行き先は食肉処理場である。そして↓こうなる。私の牛がハンバーガーになるまで
2008年01月13日
コメント(0)
日本人は犬は食いません。猫も食べません。たとえ、お肉屋さんでそれらの肉を売っていたとしても買わないでしょう。というか、むしろ、そんな店があったら、非難されてしまうことでしょう。(やっだぁ~、あそこの肉屋、犬の肉、猫の肉売ってるのよ!なに考えているんでしょうね~。あの店では牛も豚も絶対飼わない!ってね?)でも、お隣の国では、犬の肉を食べます。売ってます。だからといって非難はできますか?日本人が牛や豚やにわとりの肉をさんざん食べていて?日本人は鯨の肉を食べることで、かつて外国から非難されました。(今もかな?)でも彼らは当時から牛を食べていたんですよ?何が言いたいか? というとねぇ・・・、犬だって猫だって牛だって豚だってニワトリだって鯨だって、同じ動物なんだよ~。だから、食文化の違いで食べることに違和感や嫌悪感を持つのなら、《どこの国も動物の肉を食うのを一切止めなさいっての!》そうなれば、「犬を食うとはけしからん!」「鯨を食べるなんて可哀相!」などという論争はなくなりますよ?肉を食べない食文化があってもいいでしょう? そうなれば、世界の人たちが同じベジタリアンで結ばれます。そんな世界にならないかなぁ?(注)イヌイットなど、例外の民族もいます。死体の晩餐早く肉をやめないか?
2008年01月13日
コメント(0)
建築家が家を設計するとき、材料の吟味をしますよね?料理家が料理を作るとき、材料の吟味をしますよね?そうして、立派で頑丈な建物ができます。そうして、おいしい料理ができます。では人間は何からできているのでしょう?食べ物ですね?人間を作る(成長させていく、健康を維持していく)ことに対して、人間はあまりにも材料の吟味をしていないのではないでしょうか?もう何度も書いていますが、私はかつて痛風にかかりました。痛風って、一生薬の世話になる病気と聞いていました。しかし♪オラ、そんなのは~やだ~♪ということで、「オラ東京さ行ぐだ」といういとにはなりませんでしたが、「オラ医者には行きません」でした。食事を改善することで尿酸値は下がるんじゃないか?と、思い実践しました。それが非肉食なのでした。さて、先日見つけたあるサイトに以下のような、痛風の説明がありました。>痛風の原因は血液中の尿酸が増えることにありますが、>その尿酸を増やす3悪は、>アルコールのとりすぎ、>激しく筋肉を使う運動、>精神的なストレスで、>食事はほとんど関係ないということが、>研究の結果わかったそうです。以前は食肉も良くないのではないか>という人もいましたが、そうではなさそうですね。>(聖マリアンナ医科大学難病治療研究センター西岡久寿樹教授のお話より)私の実体験からしましても、>食事はほとんど関係ないということが、この記述には全くもって賛同いたしかねます。痛風の一番の原因は【食事】だということです。元患者がそう実感しているんですからね?それで食事を改善したことで尿酸値が下がったのですからね?そもそもなんで痛風にかかったのか?これは痛風患者の食歴を調べれば一目瞭然でしょう?もちろんアルコールや筋肉の運動やストレスも関係あるでしょう。しかし人間を作っているのは食べ物です。痛風に限らず生活習慣病にかからないためには食べ物を吟味して欲しいと思います。ちなみに、私は、尿酸値だけではなく、少し高目だった、血糖値、血圧もさがりました。生活習慣病予防に、あるいは改善に、健康維持にまずは非肉食をお勧めします。
2008年01月12日
コメント(0)
30年前、13万6千人。2003年、31万人。30年後、???予防医学に目覚めないことにはこれから数は増えて行くことでしょう。ガンによる死亡者数でした。ガンは恐くない改訂新版ガンで死んだら一一〇番(ひゃくとうばん)愛する人は“殺された”抗ガン剤で殺される
2008年01月12日
コメント(0)
腹一杯好きな物を食いながら、脂肪燃焼サプリメントを飲んでも痩せない痩せない、と言っているようなものだ。僕の周りに痛風の人いるよ。でもみんな薬飲んでる。食生活は?多分肉をやめてはいないでしょう。一生飲み続けなさいね。薬を。 あなたはどっちを支持する?
2008年01月12日
コメント(0)
僕が食べないとしても救われる牛の数はたかがしれている。しかし、こういう気持ちは伝播するものなんですよ。僕らと同じように動物解放に目覚める人は、必ずいるんです。必ず増えるんです。日本にもベジタリアンが増えてきました。 【#】ベジタリアンのためのカレー160g【酒P5_080110】ベジタリアンのためのお肉 お肉のような食感【大豆たんぱく(細切り)】ベジタリアンのためのラーメンみそ味100g【桜井食品】
2008年01月11日
コメント(0)
「このお肉、柔らかくておいしい~」などと、料理を紹介する番組でよく聞きますよね?オイオイ、柔らかさとおいしさとは別だろう?って言いたくなっちゃいます。私は、肉を食べていたころは、硬い肉が好きでした。だからモツとか砂肝とか、ナンコツとか、コブクロとかが好きでした。モツは噛み切れないからこそ食べる楽しみがあるのであって、柔らかくしちゃったら、つまらないんですよね~。まあ、今では肉は一切食べないのでどうでもいいことですけどね?さて、子供はお腹が空いていると、ガツガツ食べるものですね。よく噛まない。そこで親が、「よく噛んで食べなさい」と、注意をします。しかし、料理がみんな柔らかいものになっていませんか?よく噛まないと飲み込めないようなお料理ふんだんに出しましょう。いずれ日本人の味覚は、「柔らかい=おいしい」ということになってしまうかもしれない。もうすでになってるのかな?「この堅焼き煎餅柔らかくておいしい」なぁんていうレポートがなされるかもしれないなぁ。マンガでわかる〈食育〉
2008年01月11日
コメント(0)
「上質なチンチラを厳選して使った、高級チンチラジャケット」「白黒の色合いがはっきりとしていて、とても綺麗です」「チンチラの毛は、とても柔らかく、きめの細かい毛並みが肌触り抜群です!!」「チンチラの手触りは、やはり毛皮の中で最高です」チンチラは絶滅寸前まで追いやられたんだよ!綺麗な毛皮を持っていたがためにね。買う側も罪を負うことになるが、売るショップ側もおんなじだぁ!売る側罪の方が重いはずだよ!!買わない運動もとっても大切だけど、店長や社長が気付くことがさらに重要だ。不買運動が定着して店が傾く前に毛皮以外の商品を開発しなさいっての!!毛皮以外の製品をたくさん扱っている店ならば、毛皮は即刻やめなさいっての!毛皮売っている店では、他の製品も買われなくなるよ。これからは。動物の命は人間より軽いのか動物の権利
2008年01月10日
コメント(1)
「肉に含まれるカルニチンには脂肪を筋肉に運び、燃焼を促進するといった長所もあるため、やはり健康のためには必要なのです」と、某医学博士が書いています。肉が健康に「良い・悪い」論争はいいかげんもうやめないか?たとえ100歩譲って「肉を食べないと早死にする」としても、僕たちは、食べない! 食わない! 食しない! (同じ事だ)自分の健康がどうのこうのということより、殺されることを前提に生まれてくる畜産動物の、監禁され虐待され殺される過酷な生活、悲惨な短い一生のことを考えてよ!死体の晩餐
2008年01月10日
コメント(0)
「動物の命を奪って肉を食べることは、罪です」「だったら植物はどうなんだ? 植物にも命があるだろう?」「だから私も罪を犯している、ってことをあなたは言いたいのですね?」「そうだよ。命という点ではおんなじではないのか?」「それでは植物しか食べない私も罪を犯しているとしましょう」「あんたは話のわかるベジタリアンだ」「ありがとうございます。しかしあなたは4つの罪を犯していることになります」「何言ってんの? おいらは2つだけだよ! 肉と植物食うからな」「では、その肉になった動物は何を食べて成長しましたか?」「そりゃあ、草とか、穀物だろう?」「あなた、植物を食べるのも罪を犯している、とおっしゃいましたね?」「ああ、言ったよ」「じゃあ、あなたが食べている動物は植物を食べることで罪を犯している。罪を犯しているその動物を食べることであなたは二重に罪を犯していることになりますね?」「あんた数を数えられるのか? そうだとしても3つだろうが?」「まあ、話は最後まで聞きなさい。では動物が1キログラムの肉を付けるのに、植物が何キロ必要か知ってますか?」「そんな難しいこと分かるわけないわい!」「なんと1キロ成長するのに植物が20キロも必要なんですよ。あなたが食べるステーキ1キロ取るのに、牛は穀物を20キロ食べたんですよ」「おお、米20キロっていったら結構重いよな」「米20キロあったらあなた、人間一人が何日生きられますか?」「う~ん、考えたことないなぁ」「私も分かりません。要するに、牛を育てるのには、莫大な植物資源を必要とするのです。しかし、できる肉はその20分の1。これらの植物を直接人に食べさせてあげたら、20キロで1日何人の人の飢えがしのげますか?」「う~ん、わからんが、結構多い人数が食える」「そうですね? つまり畜産は、植物資源を大量に浪費しているのです。ということで、植物資源浪費罪で、あなたは4つ目の罪も犯していることになるのです」「・・・・・・・・」
2008年01月09日
コメント(0)
「動物の命を奪って肉を食べることは、罪です」「だったら植物はどうなんだ? 植物にも命があるだろう?」「だから私も罪を犯している、ってことをあなたは言いたいのですね?」「そうだよ。命という点ではおんなじではないのか?」「それでは植物しか食べない私も罪を犯しているとしましょう」「あんたは話のわかるベジタリアンだ」「ありがとうございます。しかしあなたは4つの罪を犯していることになります」「何言ってんの? おいらは2つだけだよ! 肉と植物食うからな」「では、その肉になった動物は何を食べて成長しましたか?」「そりゃあ、草とか、穀物だろう?」「あなた、植物を食べるのも罪を犯している、とおっしゃいましたね?」「ああ、言ったよ」「じゃあ、あなたが食べている動物は植物を食べることで罪を犯している。罪を犯しているその動物を食べることであなたは二重に罪を犯していることになりますね?」「あんた数を数えられるのか? そうだとしても3つだろうが?」「まあ、話は最後まで聞きなさい。では動物が1キログラムの肉を付けるのに、植物が何キロ必要か知ってますか?」「そんな難しいこと分かるわけないわい!」「なんと1キロ成長するのに植物が20キロも必要なんですよ。あなたが食べるステーキ1キロ取るのに、牛は穀物を20キロ食べたんですよ」「おお、米20キロっていったら結構重いよな」「米20キロあったらあなた、人間一人が何日生きられますか?」「う~ん、考えたことないなぁ」「私も分かりません。要するに、牛を育てるのには、莫大な植物資源を必要とするのです。しかし、できる肉はその20分の1。これらの植物を直接人に食べさせてあげたら、20キロで1日何人の人の飢えがしのげますか?」「う~ん、わからんが、結構多い人数が食える」「そうですね? つまり畜産は、植物資源を大量に浪費しているのです。ということで、植物資源浪費罪で、あなたは4つ目の罪も犯していることになるのです」「・・・・・・・・」私の牛がハンバーガーになるまで
2008年01月09日
コメント(0)
「この映画は極端なんだよ! だいたい毎日3食とも食べてたらそりゃあ、健康に良くないよなぁ!」「あ、ぼくは毎日、毎食玄米食べてますけど・・・?毎日野菜や豆やキノコや海藻も毎日フンダンに食べてますけど?どこも悪くなっていませんよ?」「・・・・・・・・」モーガン・スパーロックの30デイズ 第2シリーズ vol.1
2008年01月09日
コメント(0)
ビーガンになる以前からぼくはバターは食べませんでした。でも、マーガリンは植物性油脂だ、ってことで安心してガバガバ食べていました。パンに塗る。しかもギトギトに塗る。炒め物をするときにフライパンに敷く、などして、食べていました。そのマーガリンが危険な食品として、海外では販売が規制されているそうです。マーガリンに含まれる危険な物質というのは、「トランス脂肪酸」。ジャンクフードのもふんだんに使われています。トランス脂肪酸は自然界にはほとんど存在しないんだけど、マーガリンを製造する際にできちゃうんだそうです。で、トランス脂肪酸を使用したマーガリンは販売できない国もあるそうです。日本では規制の「き」の字もありませんね?こういうことって、日本は遅れていると思います。このトランス型脂肪酸は悪玉コレステロールを増やすことがわかり、摂りすぎると心臓病の原因やぼけやすくなる、ということが分かったそうです。今ではぼくは脂肪は摂りたくないので、マーガリンもとんと食べていません。してみると、ベジタリアンは、結果的に食品によって危険にさらされるリスクが低くなりますね。「食パンに何を塗ればいいの?」味噌はいかがかな?あるいは、ゴマ塩をパラパラとかけて食べたらいかがでしょう?それがいやならパンを食べるのは諦めましょう。↓『万病一元!血液をきれいにしよう!』ここに詳しく書いてあります。ぜひご覧下さい。http://plaza.rakuten.co.jp/cosmenic/diary/200507280000/ マーガリン―「バターより健康にいい」のウソマーガリンほど体に悪い油はない第一章私達は「病気になる油」を食べ続けている現代の日本人は「寝たきり長寿」今すぐマーガリンは捨てよう!マーガリンは不自然な食べ物アルコールよりも有害なトランス脂肪質の悪い油が心臓を脅かすトランス脂肪が糖尿病を引き起こすどんなに健康な人でも、ガン遺伝子はもっている良質の油がキレない子どもをつくる自然界に存在しない油は太りやすいトランス脂肪だらけの加工食品店頭に並ぶ「死んだ油」コーヒーフレッシュの驚くべき正体フライドポテトが腐らない理由「揚げる」「焼く」「炒める」は控えよう
2008年01月08日
コメント(2)
普通に肉食するグループと肉食をしないグループの比較年齢を五段階に分けて行われた。その結果は?年齢が上がるにつれて肉食をする人たちの血圧は着実に上昇。非肉食の人たちは上がり方が少なく、最高年齢(70~79歳)では低下さえしている。以上はオーストラリアで行われた実験。イギリスで行われた同様の研究でも同じ結果が出た。115人のベジタリアンと同数の肉食するグループとの比較。彼らは食事以外はあらゆる点で酷似していた。結果は、収縮血圧は9.3%、拡張血圧は18.2%もベジタリアングループのほうが低い値を示した。アメリカの実験では食物繊維の多い食事が工夫された。全粒穀物、ふすま、全粒パン、野菜、豆類のグループ。さらにこのグループには食塩の使用が自由であった。平均血圧は通常人に比べて10%低い結果だった。治療を受けていない高血圧ぎみの30歳~64歳までの58人に、卵と牛乳は含まれるベジタリアン食事が与えられた。2~3週間で平均収縮血圧は5mm低下した。彼らが肉を食べ始めると血圧は上昇して元に戻った。肉を避けることが血圧の改善に効果があったという明確な証拠である。ベジタリアンの食事で高血圧を治療しようと1年かけた実験がスェーデンで行われた。平均8年間の高血圧の病歴を持つ26人が対象。厳しい食事制限と、さらにコーヒー、紅茶、砂糖、塩、チョコレート、塩素殺菌した水が止められた。果物や野菜は有機栽培によるものとされた。結果は、患者は自分が健康的になったと感じた。変化なし、悪くなった、という人は全くいなかった。少し良くなったと感じた人が15%、とても良くなった、は50%、完全に治った人、30%。今回は、新版『ぼくが肉を食べないわけ』から抜粋しました。関心のある方は是非読んでみて下さいね。肉食を止めようと思わない人も読んで下さいね。信念を持って食べれるようになりますから。
2008年01月07日
コメント(0)
工場畜産されている牛君、豚君、鶏君、その他の動物君たち!ハンガーストライキをやりなさい。与えられたエサを食べちゃだめだよ!肥えたらだめだよ!!肉食は地球環境にとって最悪です。死体の晩餐
2008年01月06日
コメント(0)
つまり、他人が身につけている毛皮製品を見て、Aさんは、「あ~らステキ、私もああいうのを身に纏いたいわ」と、思うかも知れません。Bさんは、「なんとまあ、脳天気な人なのでしょう」と、思うかもしれません。これはセレブな人(本来の「有名人」という意味ね)だったら、それがために、人気を落とすことにもなりかねません。今の時代、あなたが身に付ける物で、あなたの人間性が疑われうる時代なのです。日本は世界一の毛皮製品消費国だそうです。国際的にみたら、恥ずかしい限りです。以下のような宣伝文句に踊らされないで下さい。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~ボディのミンクは、プラッキング(抜き毛)され、刺し毛を手作業で全て抜いています。深い部分の綿毛だけが残り、とても柔らかい肌触りに仕上がっています。衿・前立て・裾周りには、加工していないノーマルのミンクをトリミングしています。綺麗な毛並みで、艶があり、滑らかな肌触りです。衿・袖口には、ロシアンファームセーブルを使っています。深い毛並みで、肌触りは柔らかく滑らか。艶もあり、毛並みもとても綺麗です。雰囲気的にわりと年齢が高い層の方に似合うミンクなのですが、意外と若い方が着ても似合うことが解かりました。 お値段はちょっと高めですが、実際手にしてみて着てみると、それも納得と思わせてしまう不思議な雰囲気と言うかオーラが出ている、そんな素材です。ブルーアイリスはミュータント(突然変異)で出来た色のミンクで、色の固定化がむずかしく毎年微妙に色の違いが出る素材でもあります。当社にある何点かのブルーアイリスも多少ですが色が異なり、この微妙な色合いを是非楽しんでみてください。玄人好みの毛皮ではありますがご覧の通り若いモデル~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~日本人セレブとして初めて毛皮を身につけない宣言をしたのは誰でしょう?森 理世さんです。
2008年01月06日
コメント(0)
おくればせながら、皆様、明けましておめでとうございます。ことしもよろしくお願い申し上げます。南茶手は今年も無理せず、頑張らず、のほほんと生きていきます。さて、タイトルの「わくわくモーモースクール」ですけどね?なんでも牧場から母牛と子牛を連れてきてくれて、小学校などで酪農体験をさせるそうです。作家の立松和平氏は次のように述べています。「教育現場と酪農の牧場を結びつける。大変な反響です。子供は最初、牛に触れないけれど、でもだんだんと乳搾りもするようになる。見事に変わっていく。これは酪農家の協力がなくては当然できないですが、教育効果は非常に高い。それは実証済みです。」(『読売新聞』2007年12月30日。「食と地域を考えるフォーラム」の報告記事)何をもって「教育効果」と言っているのでしょうか?手で乳搾りをして、子牛に哺乳瓶から授乳して、バターを作って、という体験をする。ただ楽しいだけではないでしょうか?これでは酪農の本質は全然分かりません。「牛乳をもっと飲みましょう」という宣伝効果はあるでしょうが。子牛に哺乳瓶から授乳させるのは不自然ではないでしょうか?そこに母牛が居るのなら、直接乳首から飲むのが自然の姿でしょう?教員達を初めとする大人達も酪農の実体を知らないから、それを「教育的」と評価しているのではないでしょうか?工場酪農の本当のことを教えて下さい。どうして牛は牛乳を出し続けられるのか?そのためにどんな工夫をしているのか?子牛はどのくらいの期間母牛と一緒にいられるのか?子牛は何を飲んで育つのか?生まれた雄の牛はどうなるのか?などなど。死体の晩餐動物の命は人間より軽いのか
2008年01月04日
コメント(0)
全36件 (36件中 1-36件目)
1