全44件 (44件中 1-44件目)
1
今日は、うれしいことがありました。上の子どもがようやく就職が決まりそうなのです。合格発表があって、受験番号が「合格」のところにありました。一年間、専門学校で勉強したことがようやくモノになったようで・・・。本人もホッとしただろうけど、親としても一安心。あとは、正式な連絡を待つばかりです。 そんなこともあって、今日の夜は義弟のお店へ行って夕食にしました。 こんな日だから、ということではないんだけど、ビールで乾杯♪(上の子どもはまだ飲めません・・・) 焼きそばを肴に飲んでいました。 定番のケーキも買ってきました。職場から少し離れたところにある「アシッドラシーヌ」というお店です。 ちょっとお上品なケーキで、小ぶりなんですけどお値段も少々お高め。でも、こんな時だからと買ってみました。ただ、お味の方もちょっと上品、大人の味なので上の子どもはちょっと合わなかった模様・・・。 でも、私と妻は、美味しくいただきました♪
2016年11月28日
コメント(2)
今日は一日中雨だった奈良地方です。そのため、一週間に一度の楽しみ、草野球の試合が中止になってしまいました。せっかくのダブルヘッダーだったんですけどね・・・。 さて、今日の夕食は、寒くなってきたこともあってすき焼きでした。すき焼きって、子どもの頃は今ひとつ好きじゃなかったのですけど、年食ってくるとなぜか無性に食べたくなるもので、昨日スーパーへ買い物に行った時に妻にすき焼きを希望しました。 はい、そういうことで今日はすき焼きに。肉はそんなにいい肉ではありませんが、私好みの脂身の少ないものにしました。子どもの頃に私が好きでなかったのは、脂身が多い肉だったということもあるんですけどね・・・。 それと、焼き麩(すき焼き麸)を入れてもらいました。私の家では、あまり麸の系統は人気がないのですが、今日はみんな食べてくれました。 ちなみに、私は子どもの頃にすき焼きで好んで食べたのが焼き麩だったんですよ。
2016年11月27日
コメント(0)
昨日と今日、広陵町では「靴下の市、地域特産品交流フェア」が行われていました。日本一の生産を誇る靴下の町の広陵町で、靴下の特売と奈良県のみならずほかの地域の特産品が販売されるもので、半年に一回開催されています。昨日はとてもいい天気でしたので、昨日妻と一緒に行きました。 朝早く行ったので駐車場も会場に近いところに置くことができました。妻のお目当ては、奈良県内の新鮮な野菜を買うこと。白菜など高いですからね。私は、野球のアンダーソックスを買うこと。スポーツ用品の量販店でも買うことができますが、長く使っているとゴムの部分がダレてくる(中国製に多い)ことが多いのです。ここのは、正真正銘「Made in KORYO」ですからね。 3足1000円でした。レジ袋も広陵町のものでした。 ところで、今日はあいにくの天気でしたが、行ってみました。 雨のために足元がゆるくて、お客さんも少なめでした。そういえば、昨日は駐車場へ入ろうとする車で大渋滞でしたが、私はその時間に帰る方向だったので問題なしでした。
2016年11月27日
コメント(2)
歌手の和田アキ子(66)が26日、ニッポン放送「ゴッドアフタヌーンアッコのいいかげんに1000回」(土曜、前11・00)に生出演し、「第67回NHK紅白歌合戦」(12月31日、総合、後7・15)の落選について言及した。芸能人仲間から励まされて、涙をこぼしたことを告白。「今年は(紅白を)見たくないですね」と悔しさもにじませ、「早くほっといてほしい」と本音を漏らした。【デイリースポーツから引用】 視聴率低下と目玉がない、あるいはなぜこの人が出られるの? なんてネット上で話題のNHK紅白歌合戦。子どもの頃は親が見ているから見ていることもあったんだけど、その当時から「なぜこの人、出られるの?」っていう疑問の目で見ていたのですけど、それはまたそれでツッコミどころ満載で面白くもありました。 ただ、最近はそれ以上に「だれやねん?」っていうのが多くて、またジャニタレが多くて見る気も失せてしまい、ほぼ裏番組ばかりですね。っていっても、裏番組もケツをぶっ叩く番組とか、あんなのばかりですからね・・・。 さて、「なんで出られるの?」の最たる人であったのがこの本文の和田アキ子さん。「あの鐘を鳴らすのはあなた」は確かに名曲ではあると思うけど、今年のみならず最近の歌手活動の中で新曲がヒットすることはなく、なぜ選ばれているのか全くわかりませんでした。何かNHKには選考枠とは別に別枠があるのかって思えるくらい。それはこの人に限らないのですけどね・・・。 それはさておき、今回の選考基準では出場ならずだったわけですが、その理由ももう一つなんだかすっきりしないものでした。NHKの選考基準としては「今年の活躍」、「世論の支持」、「番組の企画・演出意図に合致するか」だったそうですけど、この3点だったら今年に限らなかったのではないかって思うんですけどね。 ところで、この3点の選考基準でいくと、今回選ばれた人に置き換えても合致しない人もいるんじゃないの? その辺りの整合性はどうしたんだろうね・・・。 そんなこともあってか、「今年の紅白は見たくない」ってコメントしているようですけど、気持ちはわかるがそれはそれでどうなんだろうね。これまでずっと出場させてもらっていたわけだし、見る見ないは本人の勝手だけど、公式のコメントとしては「次回選ばれるようにがんばります」でいいんじゃないの? こういったところが「芸能界のご意見番」と言われる人にしては、なんとも心の狭い人だなって思いました。
2016年11月27日
コメント(2)
今日は、とてもいい天気だった奈良地方です。 畑の様子は、先日紹介しましたが、キャベツと白菜についてずっと防虫ネットをかけておりましたが、だんだん葉っぱが大きくなってきたし、もうそろそろ虫も出てこないかなということで、取り外すことにしました。 キャベツは、先日取り外しましたが、葉っぱは元気に大きく広がっています。ネットで締め付けていたから、元気になったようです。 白菜も取り外しました。結構大きく見えますが、八百屋で売っているものを比べると、かなり小さめです。でも、野菜は高いそうなので、小さくてもいいかなってね。
2016年11月26日
コメント(0)
今日の夕食は、久しぶりに炭火を起こしてサンマと塩鮭を焼きました。炭火を起こすのは面倒と思いがちですが、私は結構好きなんです。でも、いくら住んでいるところが田舎とはいえ、近所迷惑になるのも困りもの。今の時期なら、肌寒いから特に夕方に窓を開け放つこともないだろうということで、今日の夕方にしました。場所は、義弟の家の庭を借りました。まぁ、家から近いですからね。 炭火を起こしてさっそくサンマを焼きました。炭火はやはりいいですね。サンマからの脂があがるので、網を上下させながら焼きましたが、なかなか上手く出来ましたよ。 はい、ビールを飲みながらいただきましたが、やはり美味しかったです。下の子どもも、2匹をぺろっと食べていました。 まだまだ炭火がいい感じだったこともあって、塩鮭も焼きました。 はい、こんな感じで美味しくできました。ついでに、ビールも2本目です(笑)。 これも、下の子どもは1匹を食べて満足していました。最近は、体を鍛えるとか言って鶏肉と野菜を中心の食事にしていましたが、今日はサンマと塩鮭をおいしく食べていました。 最後に残った炭火で私が作ったサツマイモを焼いてみましたが、熟成が進んで焼いたあともねっとり感があり、美味しかったです。形はよくなかったのですが、見た目じゃないですね。ちなみに、同じ職場の相棒にもこのサツマイモをあげたのですが、とてもおいしかったと好評でした。もっと数が取れたらよかったんですけどね・・・。 話を戻して、やはり炭火はいいですね。余計な脂が落ちていい味になります。後片付けは面倒だけどね・・・。
2016年11月26日
コメント(0)
先日、東京・銀座へ行った時に、有名なキムラヤへ行ってみました。いつだったかTVで見て、おいしそうなパンだなぁって思っていました。お店のある場所は全然知らなかったのですが、銀ブラしていたら偶然に発見したのでした。 銀座は似合わないって自分で思っているのですが(苦笑)、たまには行ってみるものですね。思いがけなくみつけることができました。 そして、買ったのがこれです。 やはりアンパンですよね。銀座だからなのか、お上品に小ぶりな大きさのです・・・。 それでいて、値段はお高め! 銀座だからしょうがないんだろうね。 それと、カツサンド。下の子どもがあんこが好きじゃないので、これを買いました。 大きめのカツがいいですよね。一つ食べましたが、なかなか食べごたえありましたよ。
2016年11月25日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということで、家に帰るとカレーうどんでした。先日、スーパーで買い物した時に、ヒガシマルのカレーうどんスープというのを見つけたのですが、これを使ってのカレーうどんでした。 こんな感じのカレーうどんです。 刻んだあげが入っているので、少し甘めですが美味しくいただきました。
2016年11月25日
コメント(0)
今月の初めに、石川県羽咋市へ行ってきました。羽咋へ行くのは2回目ですが、羽咋って「UFOの街」らしいのです。 これがJR七尾線の羽咋駅です。駅前にはUFOのモニュメントがありますね。どういった経緯なのかわかりませんが、「UFOが出没する」のがこの羽咋だそうです。 だから、駅の中にはこのような案内があったり・・・ 市内には「コスモアイル羽咋」という宇宙科学博物館があるとのことです。 UFOを信じるかどうかは別にして、宇宙に目を向けてまちおこしというのもユニークですよね。
2016年11月24日
コメント(0)
先日、十回の母親から電話があり、近所の方に柿をもらったから送るとのこと。柿は、子どもの頃はよく食べたんだけど、柿って利尿作用が強いから最近は食べていなかったんですよね・・・。 送られてきたのがこの柿。同じ奈良県の西吉野の柿です。なかなか大振りで、しかもきれいでしょ。ただ、結構たくさん送ってくれたので、知り合いにおすそ分け・・・。 ところで、私の亡き祖母の家(和歌山県紀美野町)の裏には、かつて柿の木がありました。そして、冬になると、大きな柿が実りましてそれを取るのが楽しみでした。竹の竿を柿の枝に差し込んでこじると柿が取れるんですよね。でもそのうち、だんだん実をつけるのが少なくなって、ついには衰えてしまったのは残念です。 今回の柿は、適度な堅さで甘さもあっておいしかったです。
2016年11月24日
コメント(0)
一般的なクルマの燃料は、大きく分けて軽油とガソリンの2種類です。すなわちディーゼル車とガソリン車に大別され、それぞれに合った燃料を使用するわけですが、時折、給油の際にその油種を間違える人がいるようです。(中略) ガソリン車に軽油を給油した場合、どうなってしまうのでしょうか。JAFによれば「軽油の混ざったガソリンが供給されると、エンジンの出力が下がり、加速が鈍くなります。そして、アイドリングも不調になります。さらに、100%軽油だけを入れてしまうと、黒い排気ガスが出るようになり、やがてエンジンが止まってしまいます」とのことです。(中略) JAFは、軽油とガソリンの入れ間違い原因として「うっかりしていた」「普段乗らない車だった」「軽自動車は軽油と思った」といった「ドライバーの認識不足や勘違いが多い」としています。【乗りものニュースから引用】 私のデリカSWは、ディーゼル車なので軽油、サンバーはガソリン車なのでガソリンなのですが、セルフスタンドでも間違えることはありません。確かに、給油選択ボタンを押し間違えそうになることはあっても、そのまま給油するなんてありえません。 なぜなら、給油する際のノズルの色が軽油は「緑」、ガソリンは「赤」(ハイオクは「黄」)となっているからです。だから、間違えることはないわけですけど、本文の最後の方にありましたけど「軽自動車は軽油と思っていた」って、「んわけ、あるか!!」っていうことなんだけどね。 本文にもありましたが、ガソリン車に経由を入れると、最初は動くようですが最後には止まってしまうだけでなく、かなりの修理代になるそうです。軽油の方が安いからって安易に入れてしまうと、結果的にとんでもない費用がかかるわけで・・・。軽油の場合も同じように、最初は走るけど噴射ノズルや燃料ポンプの交換が必要だとか・・・。 だから、いくらボケーーっとしていても、油種は間違えないようにしないといけませんね。 ちなみに、セルフスタンドでの給油ノズルの色は、消防法令で決まっているそうで、前出以外だったら灯油は「青」だそうです。
2016年11月23日
コメント(2)
今日ももうひとつすっきりしない天気だった奈良地方です。 このところ雨ばかりでなかなか畑に行けなかったのですが、やっと行くことができました。 まず、うすいえんどうは少しずつですが蔓を伸ばしています。去年と同じ方法のネットに蔓を絡ませようとする方法は、今のところうまくいっています。 玉ねぎも順調です。根が定着したんですね。ネギ系統はホント、強いです。 キャベツもこのところの寒さで、結球がはじまっているみたいです。まだまだ日にちはかかりますけどね。 白菜も順調に巻き巻きモードになっています。ただ、あまり大きくないんだよな~ 小ぶりな感じの白菜になっています。それでもおいしくいただけるとは思うのですが・・・。 寒い時期は、あまり変化がないので、絵的には寂しいですね・・・。
2016年11月23日
コメント(0)
今朝の東北での津波のニュース、テレビで見ていましたが、画面に表示される赤字に白い文字で書かれた「すぐにげて」などの文字、かなりインパクトがありましたね。アナウンサの切羽詰ったような呼びかけもびっくりでしたね。 ところで、画面の文字は各社によって異なっていたみたいですね。 NHKは「すぐにげて」でしたが、他にも「津波!にげろ!」「今すぐ避難を」「いますぐにげて」だったそうですけど、中でも一番インパクトあるのは「津波!にげろ!」ですかねぇ。やはりこれくらいの表示でないと、伝わらないと思うんですよね。(ちなみに、NHKでは「TSUNAMI」とアルファベット表記も小さく書かれていました) それから、アナウンサの切羽詰った呼びかけ、あれば伝わるんだけど逆に恐怖心を煽るようでどうなのかなってね。今回と同じような早朝の地震といえば、1995念の阪神淡路大震災を思い出しますが、あの時のNHKのアナウンサは今回のような切羽詰ったような感じではなく、「落ち着いて行動してください」っていうような感じだったのですけど、津波の場合はすぐにやって来るからモタモタしていたらダメ、ということだったのかもしれませんね。 まだまだ予断を許さないみたいですけど、これ以上なにもなければいいんですけどね・・・。
2016年11月22日
コメント(0)
先日、東京の出張の際に築地へ行ったのは、先日のこのブログにて紹介しましたが、北海道支社のTさんの案内で卵焼きも買いに行きました。築地で卵焼きといえば、テリー伊藤さんのお店が有名ですが、そこを外してあえて別のお店へ。 築地山長です。ここも卵焼きの専門店で、店頭で大きな卵焼きを作っていました。 どうです、なかなか大きな卵焼きでしょ? お店では、いろんな種類の卵焼きがあったのですが、ここは標準タイプのものを。Tさんは甘さ控えめのものにしていました。 店頭では、串に刺さったものが販売されていました。 甘めのもので、私は好きな味でした。実家の母親がつくる卵焼きに近い味で、前出の卵焼きもこの味だったのですけど、私の妻や子どもには不評でした。「甘すぎる~」とのこと・・・。 味覚は子どもの頃に形成されるのかもしれませんが、私の実家では甘めの卵焼きだったので・・・。 (確かに少し甘いかもしれないけどなぁ・・・) ちなみに、ネギの入ったものとかうなぎの入ったものもあったので、また試してみたいところです。
2016年11月22日
コメント(0)
興福寺(奈良市)で国宝の仏像などに液体が付着していた事件で、現地調査した文化庁の担当者は21日、液体は甘い臭いのする油状で、まき散らすようにかけられていたことを明らかにした。一方、新たに橿原神宮(奈良県橿原市)と東大寺(奈良市)でも液体がかけられる被害が判明。県警は成分を分析するなどして関連を調べている。(中略) 奈良県内では昨年、橿原神宮や東大寺、長谷寺など19寺社が油のような液体をかけられる被害を受け、一部寺社の液体については甘い臭いが確認されていた。この時期に奈良県内を訪れていた形跡がある米国在住の宗教団体幹部の男(54)について、千葉県警が昨年4月、同県の香取神宮に液体をまいた建造物損壊容疑で逮捕状を取ったが、男は帰国せず逮捕に至っていない。【毎日新聞ネット版から引用】 まだ捕まっていなかったっていうか、模造犯がいるみたいですね。 本ボシというのは、ほかのネット情報では名前までさらされていたけど、名前から察するに日本人じゃないみたいですね。まぁだいたい想像つくでしょ、これ以上書かなくても。 それにしても、文化財になにさらしてくれとんねん、って思いますよね。バチ当たりもいいところです。もっとセキュリティを高めるしかないのかもしれませんが、そうすれば今までのように拝観するのが難しくなることもあるかもしれませんが、貴重な文化財だったらこんなバチあたりのヤツらから守るためにはしかたないかも。 ところで、本ボシのヤツって宗教団体幹部っていうことになっていますが、宗教関係者って自分のところの本尊に油かけられたりしたらどんな気持ちになるのか、想像すらできないんですね。そんなこともできなくて、何が宗教家? ホントちゃんちゃらおかしいんだけど!! それから、海外から多くの観光客が来るのはいいんだけど、そうなるとはっきり書きますけど「質の悪い」ヤツらも入ってくるわけです。例えば、反日のヤツらも来るわけでしょ。例の靖国神社の事案なんて最たるものです。あるいは、仏像を盗みに来るヤツもいる。観光客を水際でふるいにかけることはできないから仕方ないんだけど、あまりフリーでやってくるのもどうなんだろうって思ってしまいます。 せめて日本で「何をやったらNGか」理解してから来い! 理解できなかったら来なくていい! っていうことでいいんじゃないかと。 話を戻して、今回のような被害に遭っているのは、東大寺や橿原神宮もそうだとか。こうなったら、こういった神社仏閣で怪しい行為をしている連中をみかけたら、とっ捕まえるしかなさそうですね。 もしくは、先にも書きましたが、セキュリティを高めるか。そのための費用はかかるけど、文化財が傷つけられるよりはマシか・・・。海外からしょうもない輩がやってくるのを防げないなら、これしか方法がないかもしれませんね。
2016年11月21日
コメント(0)
私は、アルコールはビール党なのですが、だからといって毎日家で晩酌、ということはありません。休みの日くらいですね、家で飲むのは。もちろん、外で飲むのも機会は少ないです。私の場合、どうしても飲みすぎてしまうのと、やはり太ってしまうので適当にセーブしていかないといけないから。 それはさておき、昨日は休みの日だったので、晩酌しました。といってもレギュラー缶1本だけですけどね。妻と夕方買い物に行った時に、こんなのを見つけました。 キリン一番搾りの「奈良づくり」です。いつだったか、同じシリーズの「岡山づくり」というのもいただきましたが、地元の奈良のバージョンは初めてです。 缶には、奈良らしい若草山と鹿の絵が描かれていました。ついでに、キリンの奈良支社長のメッセージ?付きでした。 飲んでみての感想、う~んわからん・・・。普通に一番搾りだったんだけど(苦笑)。一番搾りは好きな銘柄なので別にいいんだけど(笑)。 ちなみに、奈良県内でつくっているのではなく、キリン神戸工場で作られているようでした・・・。
2016年11月21日
コメント(0)
今日は曇天の天気でしたが、昼休みに職場近くの大川(旧淀川)まで歩きに行きました。大川沿いにも桜並木があって、春には見事な桜が見られるのですが、今の時期は桜の葉っぱが色づいてまた違った表情を見せてくれます。 とは言っても、この天気ですからね。紅葉も今ひとつですね。 本当に今日は一日中曇り空で、気分も滅入りそうなかんじでした。 晴れていたらこんな感じなんですけどね。 これから一雨ごとに寒くなるわけですが、寒いのは苦手だからつらいなぁってね。こ
2016年11月21日
コメント(2)
今日は、淀川河川公園の西中島野球場で練習試合がありました。久しぶりの試合で、みんな楽しみにやってきました。試合相手は、メッツ倶楽部さんで以前も対戦したことがあります。今日はH12さんが先発、私はキャッチャーで出場でした。 試合は1回表と4回表にに1点ずつ失いましたが、5回裏に相手のミスで1点を入れたものの、なかなかヒットが出ない状況。しかも、ランナーは出るのにホームが遠い状況でした。7回表にも1点を失って、3-1と敗色濃厚だったのですが、ここから驚異的な粘りをみせました。 S25さんが四球、H12さんが相手エラーで出て、一死後N1さんが内野安打で満塁。Y30さんが押し出し死球で3-2。M23がエラーで同点に追いついて、最後はK14さんのサードゴロのあいだに1点入って4-3でサヨナラ勝ちでした。 私の成績は、最終回に一死となったのは私で、空振り三振ということに。まぁこのところの試合ではほぼ「自動アウト」状況だし、下手に引っ掛けてゲッツーになるよりは一人でアウトになったからみんなに迷惑かけなくてよかったかなってね。1打席目はいいあたりだったんだけど、センター正面って打ててない時ってこんなもんですね・・・。【今日の成績】1打席目 中飛2打席目 三ゴロ3打席目 三振 88打数23安打22打点21三振20四死球5盗塁 打率.261
2016年11月20日
コメント(0)
先日東京へ行った際に、有楽町へ行きました。有楽町には北海道のアンテナショップがありまして、有楽町の献血ルームへ行った際には立ち寄っていますが、今回は献血していないのですが銀zなから有楽町まで歩きましたので、行ってみることにしました。 そこで購入したものがこれです。 北海道で販売されているサッポロクラシックの数量限定バージョン、「2016富良野VINTAGE」で、摘みたて生ホップ使用のものだそうです。サッポロクラシックは好きな銘柄の一つですが、ちょっと変わったものを見つけることができてよかったです。 ちなみに、この数量限定バージョンは、2008年に登場したものだそうです。 残念ながら、帰りの新幹線の中で飲むことができなかったので、自宅に持って帰っていただきました。 サッポロクラシックは、飲みやすいものなのですが、これもそんな感じでした。
2016年11月19日
コメント(0)
今日は未明から午前中に雨が降っていましたが、昼からは回復しました。 今日の夜、私の住む王寺町では、去年もありましたが「ミルキーウェイ」がありました。 王寺町を流れる革の一つである葛下川に発光ダイオードの入った球体のカプセルを流して、それがとてもきれいなんですね。水に浸かっているあいだは発光する仕組みだそうです。 最後には、花火の打ち上げもあってきれいでした。
2016年11月19日
コメント(2)
昨日のこのブログ、「大阪城公園の紅葉・・・」の最終更新日、気がつかれましたでしょうか。最終更新日 2016年11月18日 00時00分00秒 なんと、「00時00分00秒」となっているでしょ。 なかなか狙ってできるものではないのですが、今回は狙いました! ガラケーを見ながらカウントダウンして、「ゼロ」でボタンを押しました。でも、うまくいくとは限らないのですけど、なんと結果はバッチシ! ジャストミーーーート!(by福澤朗) いつもの私なら、狙っていてもどっちかにずれる、すなわち少し早くて「23時59分59秒」だったり、逆に遅くて「00時00分01秒」なんかになるんですけどね。私らしくなくてよかったぁ~
2016年11月18日
コメント(0)
与党は17日、北陸新幹線で未着工となっている福井県敦賀市以西の延伸について、同県小浜市から南下し京都経由で新大阪に至る「小浜京都ルート」とする方針を固めた。利便性や投資効果など新幹線の着工条件で最も優れていると判断した。12月下旬の与党整備新幹線建設推進プロジェクトチーム(PT、座長・茂木敏充自民党政調会長)で最終決定し、政府・与党で合意する見通しだ。 与党は早期着工に向け、平成29年度予算案に延伸周辺地域の環境影響評価や詳細な設計のための費用を前年度比で2倍程度盛り込みたい考えだ。 敦賀以西の延伸ルートをめぐっては、「小浜京都ルート」のほか、米原駅(滋賀県)で東海道新幹線につなぐ「米原ルート」と、小浜付近から舞鶴市(京都府)を経由して新大阪に至る「小浜舞鶴ルート」の3案に絞り、与党PTやその下部組織の敦賀・大阪間整備検討委員会で検討を進めている。 国土交通省が今月11日に公表した3ルートの試算では、小浜京都ルートは建設費が約2兆700億円で、約6千億円の米原ルートよりも膨らむ。ただ、経済的な便益を建設費などの総費用で割った「費用対効果」は1・1で採算のめど(1以上)があり、所要時間も最短。運賃が安く、「国民の理解を得やすい」(政府関係者)ことが決め手になった。 小浜舞鶴ルートは費用対効果が0・7で、巨額の税金を投入する建設費に見合う経済効果が薄く、新幹線を運行するJR西日本が慎重姿勢を崩していないことも響いた。 ただ、小浜舞鶴ルートは観光や産業振興の底上げを重視する京都府などが強く要望。政府・与党は小浜京都ルートに決定後、京都府内の新駅設置といった対応策を協議し、周辺自治体の理解を得たい考えだ。 北陸新幹線は、東京から信越、北陸地方などを経由して大阪市までを結ぶ計画で、昨年3月に長野新幹線を延伸する形で長野駅-金沢駅が開業した。金沢駅-敦賀駅は34年度末に開業することが決まっている。【産経新聞ネット版から引用】 現在、金沢で止まっている北陸新幹線を関西まで延伸するのですが、そのルートが本文にあったように3つ想定にあがっているわけです。普通に考えても「小浜」を経由するルートになると思うのですが、関係者のいろいろな思惑があるみたいですね。 舞鶴をまわるルートは、単純に距離が長くなるし、米原のルートは距離が短いけど、米原から東海道新幹線に乗り入れるというこれまた現状を無視したもの。っていうことで、小浜のルートがルートが残るというわけです。 それじゃ小浜のルートもすんなりいくかというと、これも大丈夫かって思うんですよね。金沢から福井を経由して敦賀まではなんとなくわかりますし、そこから小浜経由して京都方面へ向かうのもわかります。問題はどうやって京都駅周辺まで乗り入れるか。ご存知のように、京都駅周辺はそんな余裕のある土地はありません。っていうことは、地下を通す? 東北・上越新幹線も上野周辺は地下ですし、考えられないことはないでしょうけど、かなりきつい工事になりそうですね。 でも、京都で終点ではないのです。そこから大阪へつなげて完了だそうですけど、まさか東海道新幹線へ乗り入れはできませんから新線建設となるんでしょうけど、これまた土地ないんだけどどうするの? そんなこともあって、大阪まで開通するのは30年後だそうです・・・。とてもそんな期間でできるとは思えませんから、敦賀まで来たらそれで終わりになってしまうかもしれませんな。 ところで、金沢から敦賀までは2022年に開業予定ですけど、そのルート上の駅として計画されているのは、小松、加賀温泉、芦原温泉、福井、南越となっているのですが、そこに無理やり別の新しい駅を設置するようにゴリ押ししてきているみたいです。金沢と小松のあいだに白山という駅をつくれと・・・。現在の加賀笠間駅のところにつくろうとしているのですが、金沢駅からの距離は、13.8km。そんなところに必要か? ゴリ押ししているのが、あの東京五輪の推進委員長らしいですよ、またお前か、シンキロー!! 山陽新幹線には新尾道駅があって、隣の三原駅まで11km、福山駅まで17kmとかなり短いという例はありますし、同じ北陸新幹線にも安中榛名駅があり、隣の高崎駅まで18.5kmという状況。ただ、新尾道駅は地元の請願駅で、安中榛名駅はいわゆる政治駅。この白山駅もシンキローの政治駅になる? いやいや、国鉄時代だったらいざ知らず、今はそんなこと通すこと自体がおかしいでしょ。 話を戻して、私が生きているあいだに京都や大阪までやってくることはないでしょうけど、我田引鉄や我田引駅にならないようにしてほしいです。ましてや、政治駅や政治路線はもういりません!!
2016年11月17日
コメント(2)
今年最も話題となった言葉を選ぶ『2016 ユーキャン新語・流行語大賞』(現代用語の基礎知識選)のノミネート30語が17日、同賞事務局より発表された。今年度の傾向として「例年と比較すると、各分野でバランスよく言葉が生まれ、豊作ともいえる年」と分析している。〔ノミネート一覧〕アスリートファースト/新しい判断/歩きスマホ/EU離脱/AI/おそ松さん/神ってる/君の名は。/くまモン頑張れ絵/ゲス不倫/斎藤さんだぞ/ジカ熱/シン・ゴジラ/SMAP解散/聖地巡礼/センテンススプリング/タカマツペア/都民ファースト/トランプ現象/パナマ文書/びっくりぽん/文春砲/PPAP/保育園落ちた日本死ね/(僕の)アモーレ/ポケモンGO/マイナス金利/民泊/盛り土/レガシー【オリコンから引用】 この話題がでてくると今年も終わりっていう感じですね。それにしても流行語って、なんでしょうね。いつも思うことなんですけど、全国津々浦々みんなが知ってこその「流行語」なんだけど、果たしてそうなのか・・・? この中でインパクトのあるのが「ゲス不倫」「センテンススプリング」「文春砲」かな。すなわち、あのゲス野郎ですよ、すべての発端は。しかも、まだ芸能活動やっているんでしょ。どこまでツラの皮が厚いんだ? ホント、ありえんのだけど、そこが「ゲス」たる所以か。 そんなゲス野郎はさておき、個人的には「神ってる」だったらいいなぁって思うけど、これだってカープファンにはおなじみでも、全国的にみるとそうでもないよなぁ~ 結局、「えっ? それっ?」っていうのに決まるんだろうな・・・。
2016年11月17日
コメント(0)
今日の昼休み、大阪城公園まで歩いてみました。まぁ職場から近いんですけど、久しぶりに行ってみました。 今日は風がほとんど吹いていなかったので、堀の水面は水鏡のようですね。 堀沿いの桜の木々も赤く色づいていまして、きれいでした。遠足に来ている小学生は、その木々の下で昼食をとっていました。 そこで見かけた看板です。ゴミを勝手に捨てる、モラルのないやつは、とりあえず日本に来るなってね。
2016年11月17日
コメント(0)
先日のこのブログで、高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違えて突撃する事件が多い話を載せました。今日もまたあったらしいのですけど、やはり運転の楽なAT車の普及が高齢者のお出かけの機会を増やしたのはいいとしても、この手の事故は増加する一方ですね。 高齢者が運転するケースは、昔もあったと思うのですけど、なぜここまででなかったのか。マスゴミが取り上げなかった? いやそうじゃないと思います。だって、アクセルとブレーキを踏み間違えるって、衝撃的な事故ですからね。 そう考えると、やはりAT車の普及が大きいんじゃないかと思ってしまいます。AT車って、私が子どもの頃は、大衆車なんてほとんどMTだったし、ATがあってもあまり性能の良くないものだったと思います。AT車は高級車のイメージもありました。 ところが、最近では普通に軽四乗用車でもAT車でしょ。軽トラックでもAT車が多いですからね。MT乗りの私にとって軽トラックでATってなめとんか!って思いますけどね。 それはさておき、軽四までAT車が増えれば、運転したい高齢者が増えてくるのもわかります。歩くのは大変だけど、とりあえず車に乗ってしまえばアクセルさえ踏めばどこへでも行ける、っていうことなんでしょうね。でも、そこには「自分の反射神経が落ちている」ことは、全く考慮していないところに問題があるわけで・・・。 そんなことを思わせるような事件が先日あったようです。ちょっと古いニュースですけど・・・。 11日午後、東京・板橋区のコンビニエンスストアに80代の男性が運転する車が突っ込み、客2人がケガをした。 警視庁によると11日午後1時半ごろ、板橋区・三園のコンビニ「ファミリーマート三園一丁目店」に乗用車が突っ込んだ。車は近くに住む80代の男性が運転していて駐車場に車を止めようとしたところ、車止めを乗り越え正面から店に突っ込んだという。 目撃者「車が突っ込んで(車が店の)中に入ってから(運転手が)『たばこくれ』って言ったんですよ」 はね飛ばされた陳列棚などが当たり、客2人が軽傷。運転手の男性は調べに対し「全く覚えていない」などと話しているということで、警視庁は男性が認知症の可能性もあるとみて過失運転致傷などの疑いで調べている。【日テレニュース24から引用】 まるでドリフのコントかって思わせるような内容ですけど、実際にあった事件なんですね。しかも、車でコンビニへ突っ込んだだけでも衝撃的なのに、このじじぃの口走ったこと、「たばこくれ」だって? こんなの、ドリフの長さんだったら、メガホンで頭叩かれるところでしょうね。 こんなニュースを毎日見せられると、もっと大きな事件にならないと、警察も自動車メーカーも動かないのかって思ってしまいます。ホント、いい加減どうにかしないといけませんってね。 MT乗りの私にとっては、この機会に自動車メーカーが「MT、復活!」に動いてくれたらいいなぁって思うんですけどね。
2016年11月16日
コメント(2)
今日は、妻の誕生日ということで、ベタですがりくろーおじさんのチーズケーキを買ってきました。(写真は使い回しですが・・・) 少し前は体調が悪かったのですが、すっかりよくなってホッとしました。知り合いの奥さんがかなり体調が悪いって話を聞きましたが、妻にはいつまでも元気でいてほしいって思っています。
2016年11月16日
コメント(2)
先日、東京へ行きましたが、同じ職場の有志で飲みに行きましたが、少し待ち時間ができたので銀座まで行ってみました。ちょうど北海道支社のTさんが銀座へ行くというので一緒に行って、別行動で移動しました。 銀座といえば、この建物。銀座和光の重厚な建物ですよね。1881年に建てられたものだそうですけど、銀座を代表する建物だと思っています。夜の風景を見るのは初めてかも・・・。 これは、数寄屋橋交番です。あまり近寄って撮るのも何だったので、離れて撮りました。トンガリ屋根が特徴の建物なんですね。数寄屋橋自体は1958年になくなったそうですけど、こうして地名として残っているのは、大阪の心斎橋なんかとも同じなんですね。 久しぶりに銀座へ行きましたが、田舎者の私ですけど、たまに行くのはいろんな発見があっていいなぁって思いました。
2016年11月15日
コメント(0)
JR北海道の島田修社長は14日、東京都内で道内選出の与党国会議員らの会合に出席し、抜本的な鉄道事業見直しの対象となる「JR単独では維持が困難な路線」について、10路線13区間となることを表明した。島田社長が公の場で具体的な維持困難路線に言及したのは初めて。18日にも記者会見を開いて正式発表する。今後、路線廃止を伴うバス転換などを軸に、沿線自治体との協議に入る。【北海道新聞から引用】 北海道は、今夏に台風被害があって大変だったのですが、それ以上に大変なのが路線維持ができない線区があるということ。それも13線区もあるということです。 その記事によると、宗谷本線旭川~稚内や根室本線滝川~新得、帯広~根室、石北本線旭川~網走のような長大路線も含まれているというのが衝撃的です。今挙げたこれらの路線がなくなると、道北や道東からほぼ路線がなくなってしまうことになってしまいます。これまでなら道路事情の問題があったのかもしれませんが、そのあたりも改良されて問題なくなってきたのかもしれませんし、路線の維持ってなかなか大変なんですよね。運行される列車の本数が少なくても、しっかりと管理しないといけないわけで、広大な北海道の場合はそれも難しいのでしょうか。 ところで、私が初めて北海道へ行ったのは1989年6月で、出張の帰りに休みをもらって札幌から当時運行されていた急行「まりも」で釧路へ、釧路から釧網本線で網走へ行って、レンタカーを借りて屈斜路湖や阿寒湖、摩周湖を回って再び網走に戻り、やはり当時運行されていた急行「大雪」で札幌へもどり、函館本線を小樽や倶知安回りで函館まで移動するという行程でした。 その当時の行程を今回の維持困難な路線と重ねてみると、札幌から新得までは行けてもそこから向こうはいけない、という結果に・・・。仮にそこはなんとかクリアして釧路まで行けても、釧網本線が維持困難路線に・・・、ってどうしようもない状況に。石北本線も無理だし・・・。 この先は地元との協議になるんでしょうけど、バス転換しても最初だけでいずれは廃止になってしまうでしょうからね・・・。車社会だから仕方ないんでしょう、しかも北海道の場合、道路はかなり立派ですからね。 ただ、鉄道ファンの端くれとしては、ちょっとさみしい話であります。
2016年11月15日
コメント(0)
高齢ドライバーによる重大な交通事故は全国で相次いでおり、12日には立川市の病院駐車場で83歳の女性の乗用車が暴走、2人がはねられ死亡した。 10月には横浜市内で87歳の男の軽トラックが集団登校していた小学生の列に突っ込み、男児1人が死亡、8人が重軽傷を負った。軽トラックの男は認知症の疑いがあるという。【産経新聞ネット版から引用】 最近、この手のニュースが多いですよね。若い頃のように思うように体が動かないということもあるのでしょうけど、販売している車は「高齢者仕様」にはなっていませんからね。アクセルを踏み込めば急発進するし、それを止めることは基本的にはできません。自動ブレーキなんていうものが装備されているものがあるらしいですけど、それがきちんと動作するかは一定の条件があるでしょうし・・・。 さて、この手の事故を防ぐためには、「高齢者は75歳で免許矯正返上させる」などといった意見がネットに載っているのをみたことがありますが、確かに方法の一つではあるでしょうけど、車がないと生活ができないところは困るでしょう。その代替となる公共交通機関があればいいのでしょうけど、その運転士の確保で四苦八苦している状況ですから、そう簡単ではないでしょう。 そうなれば、車をどうにかするしかない。高齢者仕様のようなものを作る? まずはAT車をどうにかするしかないでしょうね。私が思うに、高齢者の方はMT車で免許を取っているわけですから、当然MT車に乗ることができるわけです。どうしても乗りたければ、MT車に乗ってもらうってどうですか? クラッチ踏んでギア入れて、半クラッチにしてアクセルを踏んでいく。MT乗りには当たり前のことなのですが、これができないなら運転はもう無理ですよ。簡単にAT車に乗るから、「車を運転している」という感覚がなくなってしまう。 ところで、私の亡き父もずっとMT車に乗っていましたが、53歳の頃初めてAT車に乗り換えて以降、亡くなる直前までAT車に乗っていました。ただ、73歳で亡くなる少し前に自損事故を起こしていまして、ぶつかるのを分かっていたのに足が動かなかったらしいのです。実は、その辺から体に異変があったらしいのですけどね・・・。幸い他の車や人に何もなかったからいいのですけど、身内としては「そんな状況なら運転をやめてほしい」って思うのは当然だと思います。 高齢者が運転するというのは、これまでもあったのかもしれませんが、「アクセルとブレーキを踏み間違えて・・・」なんていう事故なんてなかったと思います。その原因はやはりAT車ではないのか、そんなことを思ってしまいます。 ちなみに、私の上の子どもは昨日、教習所で車を急発進させて急ブレーキを踏むということをしたそうです。急発進といってもしれているのですが、アクセルとブレーキを踏み間違えるといかに怖いかというのを身を以て体験したと話していました。
2016年11月14日
コメント(4)
今日は、上の子どもが初めて教習車に乗る日ということで、見に行くことにしまいた。まぁついていくこともないんですけど、教習所の送迎バスが土日はちょっと不便な時間に設定されていることもあって、送迎ついでに行きました。 昨日は、カートレ(モニターを見ながらハンドルやペダル、ギア操作をするもの)を行って、イメージはつかめたそうですけど、実車は勝手が違いますからね。 さて、上の子どもは、MT車の教習なのですが、一番最初の実車はAT車になっているとのことでした。様子を見ていると、一番最初は車の幅・長さを理解させることを目的としているようで、コースの外周を右回り/左回りで走っていました。 見ていると、一番最初に乗ったということがよくわかるようなものでした。すなわち、右(左)に曲がるときに、内側のラインを踏んでいるあるいは越えているような状況。早くハンドルを切りすぎなんですよね。加えて、その後のハンドルの戻しが遅いから車が外に膨らんで路側帯をまたぐようなかんじになっているし、車がふらついている・・・。私の車も妻の車もボンネットがない車だから、見える景色が全く違うのと、ボンネットがあるから前が見えづらいと話していましたが、車幅の感覚はつかみやすいから、あとはハンドルを回す(あるいは戻す)タイミングだけなんですけどね。 ただ、この時間の教官は、よく教えてくれる人だったので、その点だけはよかったみたいです。 帰りの車の中で、そのことを話していましたが、結局は自分自身の感覚なんですよね。それをいち早く掴むしかありません。かくいう私もそんな感じで、当時父親が簡単に運転しているのをみて楽にできるものと思っていたのですけど、見事に凹まされたのを思い出しました・・・。 明日は、MT車の運転だそうですけど、今度はクラッチとブレーキ、アクセルのコンビネーションでさらに凹まされると思います。でも、みんなそれを乗り越えてきていますからね、がんばるしかありません。
2016年11月13日
コメント(2)
今日は、上の子どもを連れて堺の実家へ行きました。その際に、JR阪和線津久野駅近くに最近オープンしたという「パンド サンジュ」の跳び箱パンを買いに行きました。先日、実家へ行った際に母親から聞いていまして、ちょっと変わったパンであるとのことでした。 これが跳び箱パン、学校の体育の授業で使用した跳び箱のようなパンですよね。 3段のミニ跳び箱パンの方は、あんこが入っていました。なかなかおいしかったですよ。5段の方はまだ食べていないのですが、なかなか美味しそうです。 津久野駅周辺には、私が子どもの頃から食べていた「ホルン」のホテル食パンもあるんです。ちなみに、津久野駅周辺には、99~01年まで短期間ですが住んでいたことがありまして、今日は定休日でしたがお弁当屋さんも今でも営業しているとのこと。 またゆっくりと行ってみたいところです。
2016年11月13日
コメント(0)
“人権派”曰く、生活保護費でギャンブルに興じるのは「人として当然の権利」らしい。だが、前・横浜市長の中田宏氏は「自由と権利」が一人歩きする日本社会の風潮を疑問視する。 「生活保護費でパチンコ」を禁じる地方自治体の試みが潰されたことをご存じだろうか。 大分県別府市は昨秋、市の職員らがパチンコ店などを巡回。生活保護の受給者を見つけたらまず口頭注意、複数回繰り返した場合は書面での警告を経て保護費の一部の支給を1~2か月間停止していた。大分県中津市も同様の手順を経て、パチンコなどで遊ぶ受給者の保護費の一部を1か月分、減額していた。 この対応に「当然だ」「よくやった」との声がある一方、「パチンコは個人の自由だ」「人権侵害につながる」と猛反発したのがいわゆる“人権派”の面々だ。結局、厚労省が「受給の停廃止は不適切」との方針を示し、今年度から両市はこの施策を中止した。【ZAKZAKから引用】 中田氏といえば、確か横浜市長をやっていて横浜市の財政をぐちゃぐちゃにしたように記憶しているんですが・・・、ただこのコメントは支持したいですね。 前にもこのブログで触れたかもしれませんが、そもそも生活保護費を「現金」で手渡すのがおかしいわけで、受給を受けた者は生活費に使おうが、何に使おうがその領収書の提出を義務付けられていないわけだから、はっきり言って「何に使おうが本人の勝手」ということ。要するに、「パチ代に使っても何の問題もない」ということ。 ただ、生活保護費の原資って、我々の税金でしょ。それなのに、生活保護をもらっている連中はそんなことを微塵も感じていないでしょ。感じていたら、普通の神経していたら、良識ある人なら、パチ代に使おうなんて思わないはず。 ところが、生活保護をもらっても「それが何が悪いねん!」「働かれへんねんから、しゃーないやろ!」って思っているクソたわけなヤツは、そんな罪悪感を感じることもないわけ。 これって、おかしくないですか? なんでそんなヤツらのために貴重な税金の中から生活保護費を支給せなあかんねん? 冗談じゃないって、働けないとかいろんな事情はあるだろうけど、だからといって生活保護費をもらって、パチ屋ってありえんわな。 本文にもありましたが、自治体の中では生活保護費受給者がパチ屋で遊んでいたら受給を停止する措置をしていたのに、「人権侵害」ということでそのような措置は中止されたそうです。 「生活保護受給」=「貴重な税金を受給」と考えれば、その適正な利用をしていないわけだから受給停止されて当然なわけで、それが人権侵害に当たるとは思えないんだけどね。適正な利用をしていたら、受給停止にならないわけだし。 つまり、「パチンコは個人の自由」ってコメントしているところをみると、その原資が何であるか理解できていないらしいから、受給停止は適切だと思うだけどね。 まぁ以上は私の個人的な感想だから、これについての反論は不要です。 でも、こんなアホな制度は、もっと厳格に適用すべきだと思うし、現金支給ではなくてチケットやカードで管理すればいいと思うんだけどね。そんな状況でも必要な者に限って支給するという制度に変えない限り、生活保護もらうほうが真面目に働くよりも生活が楽、っていうことが続いてしまうからね。
2016年11月12日
コメント(6)
先日、北陸方面へ出張に行きましたが、その際に富山駅前のマリエとやま6Fにある富山県の献血ルームの「マリエ献血ルーム」へ行って献血してきました。富山県で献血するのは初めて、これで28都道府県での献血となりました。 献血ルームは、8つのベットとこじんまりとしたものですが、担当してくれた看護師さんがなかなかよく話してくれるのでよかったです。 さて、献血の結果は、コレステ君が173と前回同様でおとなしく、その他の数値も同じように落ち着いていました。ただ、血圧が133-90とやや高いのが気になります。大阪で測るともう少し低いんだけど、大阪以外はなぜか高い。大阪の測定がおかしいのか・・・?
2016年11月12日
コメント(0)
食べ物つながりでもう一つの話題。 やはり、先日の東京での仕事の上がりで、北海道支社のTさんがおすすめするお店へ行こうということで一緒に行きました。Tさんは私より9歳も年下なのですが本当にいい店をよく知っているので、新しい発見があってうれしいです。 行ったのは築地の「きつねや」というお店。「きつね」っていうと、関西人の私は「うどん?」って思ってしまうのですが、そうではなく牛丼やホルモン丼などのお店なんです。 人気のあるお店ということで、やはり並んでいましたが、まだ許容範囲の長さだったので並ぶことに。10分も並べば順番がやってきて、私は牛丼をチョイス。Tさんは大盛りごはんとホルモン煮をチョイスしていました。 これがきつねやの牛丼730円です。吉野家とかと全然違って、肉に脂身が少なくて私好みのものになっていました。私は牛丼が苦手なのですが、これなら食べられるかなって思ってチョイスしましたけど、これがなかなか美味しい! 待っているあいだにほかの人が頼んだものを見ていたら、これが一番美味しそうだったのでチョイスしましたが、間違いではなかったようです。 それにしても、築地は人が多くて大変だったのですけど、この牛丼以外にも食べてみたくなるお店がたくさんありました。かなり前に行ったことがあるのですが、たまには築地も行ってみないといけないなぁって思いました。
2016年11月11日
コメント(0)
今日は金曜日、カレーの日ということなのですが、例によって今日ではなく9日に東京へ行った時に食べたカレーです。 神谷町の日乃屋のメンチカツカレーです。混雑している時間をうまく外して行きましたけど、それでも混雑していました・・・。最近、どこで食べたのか忘れましたが、メンチカツもいいなぁって改めて思い、このところメンチカツをチョイスすることが多いです。 この日乃屋は、大盛りであっても値段のアップはないという良心的なお店です。写真は、当然の如く大盛りです(爆)。
2016年11月11日
コメント(0)
今回、東京で宿泊したのは、大井町のアワーズイン阪急。っていうか、ここがお気に入りなのですが、なかなか人気で取れないことが多いのです。今回は早めにとったので大丈夫でした。 ここは、部屋もまずまずの広さだし落ち着く空間なのですが、それに加えて朝食もなかなかおいしいのです。 500円の朝食なのですが、パンはおかわり自由というのはうれしいし、パンも美味しいのです。写真に写っているのは4種類なのですが、このあと別の4種類のパンをいただきました。いずれも美味しかったのですよ~ この朝食は、宿泊プランについているものもあるのですが、今回はつけていなかったのですけど、チケットを買えば食べることができます。でも、タイミングが悪いと混雑していることがあります。今回は、少し早目に行ったので、混雑はマシでした。
2016年11月10日
コメント(0)
今週7日から8日まで石川県と富山県へ、9日と10日はその流れで東京へ出張してきました。大阪からサンダーバードを利用して金沢へ、その後北陸新幹線で富山を経由して東京へ移動、東京での仕事のあと奈良へ戻ってくるというハードな行程でした。 さて、8日の仕事に仕事が終わってから、富山から北陸新幹線で東京へと向かいましたが、その新幹線の車内で食べたのが富山駅の駅弁、「ますのすし」です。 百貨店等の駅弁大会の中でも、人気の駅弁の一つなのですが、私は今まで食べたことがありませんでした。「ますのすし」は、本来はもっと大きなものがポピュラーなのですが、少し小さめの「小丸」というものにしてみました。ビールを飲みながらいただこうとおもったのでね。 パッケージを開けると、こんな感じでした。入れ物を竹を割いたもので挟む込むようになっていました。ちょっと変わった感じですね。 それを外すと、お馴染みのますのすしがでてきました。笹の葉で包まれたますのすし、このままでは食べられないので、付属のカッターで適当な大きさに切り分けていただきます。 初めて食べたのですが、なかなかおいしかったです。ビールをいただきながら外の景色を・・・って思っても、すでに外は真っ暗。しかも、北陸新幹線って、トンネルがとても多い・・・。仮に昼間だったとしても、景色を楽しむ、っていうことはできないんだろうなってね・・・。
2016年11月10日
コメント(0)
今日は、気温が低くて天気も良くなかった奈良地方です。 さて、先日定植した玉ねぎは、根を張ったらしく順調に伸びていました。ネギの系統は強いですね。 これは、新1号畝の様子ですが、定植後しばらくは茎がクタってなっていたのですけど、しっかりと伸びていました。 それから、新6号畝の様子は順調でした。まだ巻き巻きモードではありませんが、1月収穫予定なのでこんな感じなのかな・・・。 あと、新3号畝の白菜です。外側の葉っぱは結構虫にやられていますが、今のところ順調です。 こちらは、来月くらいに収穫予定なのですが、このところの冷え込みで巻き巻きモードになっているものもありました。これから寒くなるので、もっと巻き巻きモードになってくれるかな。 最後に、うすいえんどうです。去年は種からチャレンジしましたが、発芽したのは3株だけという結果に。そこで、今回は苗から植えてみました。たまたま先日田原本のコメリパワーへ行った時に、苗を見つけたのでそれを植えることにしました。ちゃんと苗ってあるんですね。 そして、蔓を伸ばしやすいように、去年も使いましたが防虫ネットを流用して這わせることとしました。あるものはなんでも使おうということで。 うすいえんどうの苗の拡大です。結構蔓が伸びていますから、うまくいけば蔓がネットに絡んでくれるかなってね。12株植えましたので、大量収穫を目論んでいます。うすいえんどうが大好きな実家の母親も喜んでくれるかな・・・。
2016年11月06日
コメント(0)
昨日11月5日は、毎年秋の恒例行事、職場野球部の第62回の定期戦が行われました。今年は、私ども大阪の職場のチームが主催ということで、5月くらいからずっと準備その他もろもろで動いておりました。 一番肝心のグラウンドの確保は、他のチームも同じように困難なわけですが、それは私どもも一緒。それでも、なんとか3年前と9年前に利用したことがある泉南市サザンスタジアムを確保することができました。 それから、お弁当の確保もなかなか大変なものです。最近ではネットで注文できるところもあるのですが、これにつきましても、やはり3年前と9年前に利用したことがある泉南市の給食屋さんにお願いすることができました。 あと、宿泊場所の確保も重要なところで、まとまった数の参加者になるし、あまり駅から離れるところも困るということで、これもなかなか苦労するところです。3年前はグラウンドの近くに確保することができたのですが、泉南市は関西国際空港に近いということで海外者向けに確保されてしまっているところが多いようで、うまく確保することができず、堺市のホテルを確保するなど今回は苦労しました。 以上は私の方で担当したもので、その他は監督のM55さんがロジを作ってくれるなど仕事の合間を見ながら準備していました。 さて、いよいよ定期戦当日。絶好の野球日和で、広島と高松からメンバーがやってきました。お互い手の内を知り尽くした相手なので、1年に1回のこの試合が楽しみなのです。 準備が整ってから、開会式。これまではM55さんが司会進行をされていたのですが、今年から監督になったので、今回からはヘッドコーチの私が担当することになりました。シナリオは、M55さんの3年前のものを流用して、滞りなく終了しました。 試合は第一試合が広島=高松の対戦。試合は、今回メンバーが揃わず9人ギリギリだった広島の投手が21個の四死球を出す大乱調もあって、高松が勝利しました。 第二試合は、その負けた広島と私ども大阪の対戦。私はキャッチャーで出場、A13君が登板しましたが、エラーなどで失点し、相手投手のK24さんに翻弄されてなかなか点を奪えず、10-2で負けました。 第三試合は、高松との対戦。高松のチームは、個人的にも知っている人が多くて対戦が楽しみなのです。この試合もキャッチャーで出場、投手は若手のK16君が初登板でした。ゆるい球で揺さぶろうということだったのですが、高松の打線はよく振れていて初回から5失点という展開に。その後も追加点を取られ、大阪も反撃するも結果的には16-4の大差で負けました。 結局、高松のチームが昨年に続き二連覇、私どもは2年連続して最下位ということになりました。 私は、二試合ともキャッチャーという50歳を前にしてなかなかしんどかったのですが、A13君とK16君をうまくリードできなかったなぁと反省です。やはり、数年前の怪我で出場ができないU10君になんとか復帰してもらわないといけないなぁってね。 あと、今回は戦力的に足りないところもあって、そういったところもこんなに大量失点につながったかなって思います。 ちなみに、足りなかったのは事務局側もそうでして、いつもならウグイス嬢については、職場の若手女性職員にお願いしていたのですが、軒並み結婚式や仕事で参加することができず、私の妻が担当していました。これまで全然やったことがなかったし、そこまで野球も詳しくないから流暢にアナウンスはできていませんでしたけど、その辺は勘弁ということで。 また、審判につきましても、私が所属している草野球チームガゼルスの公式戦で審判を務めることもあるチームSKYのミヤツジさんにお願いして、ジャッジしていただきました。 試合が終わって場所を移して閉会式と懇親会。閉会式の司会進行も、今回から私が行うこととなりまして、やはり3年前のシナリオを流用して行うことができました。懇親会では、広島と高松のメンバーと試合のことなどで話をして盛り上がりました。(私は車で参加だったので、アルコールは飲めませんでしたが・・・) 3年に一度回ってくる大きなイベントが大きなトラブルもなく終わることができたし、試合はコテンパンにやられたけど楽しめたのでよかったかなと思います。グラウンドもよく整備されてよかったし、お弁当もご飯が新米なのかとても美味しかったし、懇親会の場所もりんくうゲートタワービルの25Fということで景色がきれいだったし、試合には負けたけどその他では負けてないんじゃないかってね。
2016年11月06日
コメント(0)
今日はきんようび、カレーの日ということで、自宅でカツカレーでした。今日の昼、カレーにしたかったのですが、ちょっと余裕がなかったので普通に菓子パン等だったのですが、家に帰るとカツカレーでした。 カツカレーといっても、カレーはインスタントのものだし、カツも買ってきたものですけどね。 でも、明日は職場の野球大会がありまして、前日に「カツカレーを食べたいなぁ」って思っていたところだったので、ちょうどよかったです。 明日は、いい活躍ができればいいのですけどね~
2016年11月04日
コメント(0)
今日は、朝かなり冷え込んだ奈良地方です。 今日は、上の子供と一緒に堺の実家~西宮とあわただしく動きました。まず、私の実家のある堺へ。妻の親戚から購入した今年の新米を持って行きました。やはり新米は喜ばれますね。母親もとても楽しみにしていました。 その後、西宮へ行ってデリカSWのオイル交換へ。デリカSWも走行距離が205千kmを超えました。寒くなってくるとエンジンの始動性が悪くなるのが気になりますが、まだまだ元気に動いています。天井の塗装がひどい状況なのが気になりますが・・・。 オイル交換の間は上の子どもとららぽーと甲子園へ。99年までこの近くに住んでいたこともあって、私にとっては馴染みのあるところです。当時はららぽーと甲子園はなく阪神パークでしたが、上の子どもを連れてよく散歩へ行ったものです。上の子どもはもちろん覚えていませんが、自分が小さい頃にいたところということで、思い入れがあるようです。 さて、そのららぽーと甲子園では、上の子どものお気に入りのスニーカーを発見! しかも二つも。大人買いするわけには行かず、かなり悩んだ末にひとつに決めていました。まさかここにあるとは、って喜んでいました。 昼時だったので、甲子園球場近くにある中華料理の「百楽」へ。ここは、私も上の子どももお気に入りのお店で、甲子園へ来ると必ず立ち寄るお店です。 上の子どもはカニ入り天津飯、私はいつも上の子どもが注文する皿うどんにしました。カニ入り天津飯は初めてだったのですが、上の子ども曰く「当たり!」だって。ただ、少し多かったようで・・・。 久しぶりに上の子どもと西宮へ行くことができましたが、いい買い物が出来たし、昼食も良かったし、オイル交換も出来たし満足でした。
2016年11月03日
コメント(0)
プロ野球史上最速の165キロを記録した日本ハム・大谷翔平の金字塔をきっかけに「真の最速投手」をめぐる論争が再燃しているという。数字上は大谷を筆頭に、160キロ台を記録した由規(ヤクルト)と藤浪晋太郎(阪神)の“両大関”が控える。いずれも現役だが、スピードガンが普及していない1970年代以前には打者のバットにかすりもさせなかった「和製豪腕」がいた。ところが、スピードに渇望してきた怪腕たちの輝きは長くは続かなかった。(中略) 史上最多の通算400勝を挙げた金田は別格として、本格派投手の選手生命は概して短い。来季以降、大リーグ挑戦も視野に入れる大谷もスピードへの挑戦に固執せず、アラフォーの星・イチローのように1シーズンでも長くプレーしてほしい。肩や肘を壊した投手の末路はことさら悲しい。海の向こうには、メジャー屈指の左腕、A・チャップマン(カブス)の171キロという“人類最速記録”があるが、投手の生命線は球速だけでないことをくれぐれもお忘れなく…。【産経新聞ネット版から引用】 今年のプロ野球の中で、北海道日本ハムの大谷投手が165km/hというとんでもないスピードボールを投げたわけですが、過去を含めて誰が一番速い球を投げたのかというのは、よく話が出ますよね。各世代によって、いろんな投手の名前が出ると思います。上記の本文はあまりに長いので中略にしていますが、その中であがっていた投手の一人として東映フライヤーズの尾崎行雄投手がありました。右のサイドハンドでかなりの速球投手だったそうですけど、確かにサイドハンドからの速球って右打者にはシュート回転で食い込んでくるから余計に速く見えたのではないかとも思いました。実際、私の高校の時の先輩の球を捕ったことがあるのですが、同じ右のサイドハンドでちょっと怖かったのを覚えています。 私が実際に球場で見た投手の中では、これは中略した本文にもあったのですが、阪急ブレーブスの山口高志投手が速かったですね。大阪球場での南海=阪急戦で見たのですが、南海の投手だったらなんとか見える感じだったのに、異次元のスピードだったのが強烈な印象でした。子どもだったから余計にそう思えたのかもしれませんが・・・。 当時は「三日前から振らないと当たらない」とか「球ではなくて『弾』を投げている」なんて言われていたのを聞いたことがあります。でも、全盛期はわずか4年だったようで・・・。当時のビデオをみると、体全体を使って投げているのですが、どこか無理に投げているようにも見えました。その辺は本人がこの投げ方がしっくりきていてそれで投げられているんだからいいんだろうけど、それが故障の原因の一つになっていたのだったら、ちょっともったいなかったのでは、ってね。 逆になにも速い球を投げなくても、中日ドラゴンズの山本昌投手のように「たまに投げる速球を如何に速く見せるか」というテクニックを駆使すれば打者は打ち取れるわけで、そちらの方が息の長い投手として活躍できるのではないかと、私も思います。 だから、大谷投手も速い球を投げるのはよくわかったら、息の長い投手になって欲しいから無理しないで欲しいと思います。まぁ、大谷投手の場合は、あのバッティングもあるから大丈夫かなってね・・・。
2016年11月03日
コメント(0)
埼玉県朝霞市の当時中学1年生だった少女を誘拐し、2年間にわたり監禁した罪などに問われている男の裁判が開かれ、男は誘拐や監禁について「車や美術品を盗むより断然軽い罪だと思っていた」と述べた。 大学生の寺内樺風被告(24)は、2014年3月、埼玉県朝霞市で当時中学1年生の少女を誘拐し、2年間にわたり少女を自宅に監禁した罪などに問われている。 2日の裁判で寺内被告は、誘拐や監禁の罪の重大性について弁護側から聞かれると、「車や美術品を盗むより、断然軽い罪だと思っていました」と述べた。また、寺内被告は、被害者と被害者の家族に対してどう思っているかを問われると、「全く行う必要のなかったことをしてしまい、私の身勝手なことで本当に申し訳なく思っています」と謝罪の言葉を口にした。【日テレNEWS24から引用】 誘拐しただけでなく、2年間も監禁していたという鬼畜野郎。本文の少女が負った傷は一生治らないだろうに、このアホは「私の身勝手なことで・・・」って謝罪しているらしいけど、分かっているのか? なぜなら、本文にもあったように『車や美術品を盗むより、(誘拐は)断然軽い罪だと思っていた』っていうことなんだろ? どこの大学か知らないけど、こんなヤツが大学ってチャンチャラおかしいわ。 誰がどう考えたところで、「誘拐>車や美術品や窃盗」に決まっているだろ。ましてや中学一年生の少女やで。車や美術品ならその時点での時価相当はわかるだろうけど、人の命ってカネとちがうやろ。こんなこともわからなくて大学って、意味わからん~ このアホが口走っているのか、弁護士が入れ知恵しているのかわからないけど、弁護士が入れ知恵しているんだったら、その弁護士もこんな考えっていうことでいいわけだな。いったいこのアホに入れ知恵しているボンクラ弁護士は誰やねん! じゃあ逆に、そのボンクラ弁護士の家族がこのアホの大学生みたいなヤツに誘拐されて、こんな供述されても、「そりゃそうだな」って納得できるんかっていうことなんだけど。できるなんていわれたら、相当イカレてますなぁ~ ちなみに、ほかの記事では、この大学生は事件当時、総合失調症(昔で言う精神分裂症)だったって弁護しているらしいけど、それだったら何? 許されるの? そういうところがおかしいんだよな、そんな病気だから許せっていうのか? そういったあたりからなんとかならないのかって思うんだけどね。 聯合ニュースによると、韓国北西部・仁川(インチョン)沖の黄海で1日午後6時50分頃、違法操業を取り締まっていた韓国海洋警察の警備艇5隻が中国漁船に対し、M60機関銃で約700発の警告射撃を行った。 韓国海洋警察が違法操業船に銃器を使用したのは初めて。 韓国海洋警察が中国漁船2隻を拿捕(だほ)した際、周辺にいた中国漁船約30隻から妨害を受けたことに対応する措置。漁船の破損やけが人は確認されていない。警告射撃を受けた漁船は約1時間後に逃走した。【読売新聞ネット版から引用】 我が国近海でも、このような中国漁船の違法操業があるかもしれないわけで、実際にもあるのかもしれない。そういったときに、このように毅然と対応することができるのか、って心配なんですよね。この事案で思い出すのが、いつだったかの詐欺政党が与党だったとき、尖閣沖で中国船が海上保安庁の船に体当たりしてきた事案がありましたよね。それを詐欺政党と消えかけの左翼政党が「こつんと当たっただけ」「海上保安庁の船が当たりに行った」とわけのわからんことをコメントしていたように記憶しているのですが、こんなどの国の政府や政党なのかわからないヤツらが政治を動かしている、なんてありえないわけです。 そう思うと、今回の海洋警察がとった行動は間違いじゃないし、当然のことでしょ。いつだったかのアルゼンチンも同じようなことをしていたと思いますけど、当然のお仕事をしたまでです。 中国政府は、何かいちゃもんつけているみたいですけど、これくらいやらないとわからないし、これをやっても理解していないかもしれない。 日本政府も見習って、尖閣へ近づく中国船に毅然と対処して欲しい。1mmでも領海に入れば、撃つくらいでないと。
2016年11月02日
コメント(0)
先日、献血に行ってきました。場所は、最近行くことが多い大阪府赤十字血液センターです。今回も成分献血だったのですが、ちょっとしたトラブルがありました。 というのも、いつもなら3~4回分の血液の採取・戻しがあるのですが、献血の針の入りがよくなかったようで、戻しの際に何度も装置が止まる・・・。そういえば、献血の針が刺さってから、向きを微妙に変えたりしていたなぁって気になっていたのですけど、私の場合、194回も献血していることから針が刺さる皮膚のところが硬くなっているんですね。それが原因かもしれません・・・。 そんなこともあって、わずか1回分しか採ることができなかったのですが、それでもカウントとしては1回としてカウント。しかも、次回は2週間後ということでそれはそれでホッとしました。ちなみに、以前東京で献血した時には、一番最後の血液の戻しでトラブルになってしまい、全量の血液を戻すことができず、強制終了に。そのため、約3ヶ月献血ができない、なんていうこともありました。 さて、献血の結果は、コレステ君が173とここ数年では一番下がっていました。その他の数値にも大きな変化はなく、できればこの状態をキープしたいところです。
2016年11月01日
コメント(0)
全44件 (44件中 1-44件目)
1