2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
せっかく新しいPCになったのに、私の持ってるデジカメがPCに接続してもうんともすんともいってくれない・・・せっかく春のNYなぞ撮ってみても載せれなく残念なのだ~毎回天気のネタしかないんだけど、今日はあったかかった。日本は桜がいい頃かもね。私たちが日本に行く頃にはもう花見は無理かな~??そしてその頃NYは花見ごろなのかも・・・ま、しょうがないねぇ今日は次男の学校で「スープ&サンドイッチディ」でした。野菜のことをみんなで勉強して、みんなで持ち寄って、スープを作って、で、サンドイッチは各自持ち寄って、みんなで食べる日です。普段はランチを幼稚園では食べないので、とっても楽しみしていた次男なのでした。みんなで食べるとまたおいしく感じるものね~うちの幼稚園はいろいろやってくれるから、親も楽しいと思う。それを面倒と思う親もいるかもしれないけど、私はいろいろやらせてくれるから、ここの幼稚園は結構気に入ってます。今週から始まる日本語補習校のほうの幼稚部も先生の指導法の賛否がわかれるところだけど、子供に日本の行事を味合わせられるってのはいいことだと思います。日本とアメリカと二つの文化を体験できる私たちの子供たちは幸せなんじゃないかな~なんて思ったりする今日この頃です。
2006.03.29
コメント(2)
あ~なんでこんなに今週が楽なんだ~って思ったら、先週と今週は春休みで補習校がお休みだったのら~補習校はそれはそれでいろいろ体験できるし、やっぱ日本語を鍛えるには行かなせなければなんだけど・・・・・毎日宿題宿題いうのと、せっかくの土曜日にまで早起きするのと考えるとリタイヤしたいと思うときもなきにしもあらず・・・一年生になるまでの幼児部のときはそんなにお勉強お勉強じゃなかったから楽しいだけで、続けてこられたけど、さすがに2年生になったら楽しみも減り、親の気力と体力がものをいう、かも。次男が4月1日から入学なので、まあまた次男が同じことをやるのだけど、その分宿題も増え、親の負担も増え、そして怒る回数も増えるのだろうか?そんなにしてまで・・・・・っても思うのだけど、もしかしたら・・・・・万が一・・・・子供がまだ小さい途中で日本に帰ることになったら・・・・と思うとやっぱりやっとかなくちゃ、だし(まあ、そんな予定はぜ~んぜんないのだけど)一応小学校卒業は目指してます。やっといてよかった。なんて子供たちは思ってくれるのだろか??親の自己満足なのだろうか????いろいろ考えちゃうけど、なにごともやらないよりはいいし、勉強しておいて、選択枠を広げておくのはいいことだし、と思いつつまた一年がんばるのだった。働いているお母さんとか偉いよな~ほんと。ワタシはこんなことで9月から職に就けるのであろうか・・・・・心配~
2006.03.24
コメント(2)
もう3月なのになかなか気温の上がらないNY。ちょっと前はもう春なのか~なんて日もあったのにねぇ。風がなけりゃまだましなんだけど・・・これが春一番ってやつか~???ところで、PCが新しくなって一番うれしがっているのは子供たち。というのもPCに入ってるゲームにはまっちゃっているの~画面もきれいだし、新しいゲームをやりたいのはわかるんだけど、もうハラハラしちゃう。コワサレルンジャナイカト・・・・・・しばらくすれば飽きるのだろうけど、今までできなかったどらえもんのサイトのゲームとかも見つけちゃって、しばらくは私が使ってるとそばによってくるに違いない。こうなるとずっと使えるっていうのはいいのやら悪いのやら。子供のネット時間とかも気をつけていかなくちゃいけなくなるよね~。最近では次男の幼稚園でさえPCゲームがあるくらいだから、長男より次男のほうが目が悪くなるのは必然!!いや予防しなければ・・・なるべく外に連れ出して、遠くを見る?とか??そうそうこの間の日曜日にはせっかくランチもって遠くの公園にいって遊ぼうと思ったら、チョ~寒くて、雪まで降ってたよ。結局車の中でランチ食べて、ドライブして帰ってきたのだけど。早くあったかくなって欲しいよ~って思っている間にきっと!!夏がくるのだ~
2006.03.22
コメント(4)
ってなわけで・・・やっとのことで開通いたしました。いや~やっぱ早いですね、ダイアルアップと違って。しかも値段が変わらない!!これはうれしい。早くやればよかったよ。ところで、直しに来てもらったついで(?)に新しいPCも買っちゃいました。痛い出費です・・・が、やっぱり新しいのはいい~~!今までず~~~~~っと人から譲り受けたPC(いわゆる中古?)だったので、新しいのは初めて(*^^*)あ~うれしい。ちょうど誕生日月なので、お誕生日プレゼントってやつでしょうか?高いプレゼントだ・・・まあ、どうしたっていずれ壊れますよ、と言われれば買わないわけにはいかないでしょう。モニター、スピーカー、オフィスCD全部込みだし、新しくしてよかった。どうしても来期の委員でもPCは必要だったし。ちなみに機種は「DELL」です。あんまり好きじゃなかったんだけど、まこの際仕方ない。使ってみれば使いやすいし・・・・猫ちゃんのほうは順調です。食欲もあるし排便もちゃんとできてるし。おしっこもチビラなくなったしね。月曜に術後検診に行って、しばらくは大丈夫でしょう。次男にも無事9月から通う学校(キンダー)からレターが来て、晴れてお兄ちゃんと同じ学校に通える確約が取れました。今月中に検診のアポを取って、学校に書類を出して、万事おっけー4月には補習校のほうにも入学(入園?)です。新しいPC、活用していきまっせ~
2006.03.17
コメント(2)
今までず~っと延ばし延ばしにしていた猫の手術をようやく明日することになった。日本に行っている間たぶん何回か留守電が入っていたと思うし、明日先生に会って、どうしてもっと早く来ないんだ~といわれるかも知れんが、いたしかたないのだ。とりあえず胆石を取ってもらって、血尿がおさまれば一安心。洗濯地獄からも開放される。4月中旬にまた日本に行くことになったので、それまでに少しは調子がよくなってくれるといいんだけどね。最近の出来事は・・・そうそう長男の学校で今週の金曜日「スシパーティ」が開かれることになったらしくて、みんなで巻き寿司を食べる様です。先輩ママに去年のお話を聞いたところ、おせんべいの差し入れをされたそうなので、うちも用意することにした。もう一人の日本人ママ(同じクラス)がひな祭りの日にひなあられをもっていってくださったそうだ。ちょうど今授業の単元で「JAPAN」をやっているので、このあいだ日本に行ったときに買ってきた「東京タワー」の絵葉書とかを長男はもっていってみんなにみせてあげた。16日のパラゴンナイトという2年生の催し物でもお習字やおりがみなどをやるらしい。お手伝いはしなくちゃいけないけど、毎年のことだし今年は息子の学年だしちょっと楽しみでもある。ちなみに日本語補習校のほうでは、運動会の実行委員をやることになって、また4月から忙しくなりそう。メールでのやりとりが主だけど、添付ファイルが開けないからうまくやっていけるか心配~とりあえず運動会までだし、夏くらいまではなんやかんやと忙しいかも・・・ま、楽しそうだし忙しいほうが気が紛れてい~けどね
2006.03.08
コメント(9)
先週の冬休みを利用して日本に一時帰国しておりました。月曜日に帰ってきたんだけど、かな~りじさぼけ気味。日本にいったときはたいしたことなかったから、もどってきても大丈夫かな~と思ったんだけど、やっぱだめか。っていうか日本に行けばのんびりしてられるけど、こっち着いたら次の日から子供たちは学校だし、子供を見てくれる人もいないからね~夕方になると眠くなって子らは耐えられなくなって、撃沈。で、夜中にのこのこ起きてきて、やれお腹空いた~だの、眠れない~だの。ええかげんにせい!!!って怒鳴りたくても、夜中だから怒鳴れない・・・ジレンマ??!!でも一応ちゃんと昼間は起きて学校にいってくれてるからマシなのか??しばらくは夕方にある空手もいかれないね、きっと。せんせ~ごめんちゃい!ところで、4月にもまた一週間強の春休みがあるのさ~また日本へ行こうかとたくらんでいる、フッフッフ。飛行機安くならないかな~??(うるさいからもう来なくていいって言われそうだけど・・・・・)
2006.03.02
コメント(7)
全6件 (6件中 1-6件目)
1